カフェオープン予定

コロナ禍の勤務お疲れ様です! コロナが落ち着いたら、看護師専用のカフェをオープンさせたいと思ってます。 看護師同士の仕事や転職情報交換の場を提供できたらと考えてます。 飲み物やケーキなども、知り合いのツテで看護師特価で提供したいと思ってます。軌道に乗って来たらリラクゼーションサロンなども提供していきたいと思ってます。 他にもこんなサービスがあれば嬉しいとかありましたら、アドバイスお願いします😊

02/16

5件の回答

回答する

あんまり想像できないです、すみません。 私自身カフェ巡りが趣味で、コロナ前はあちこち足を運んでましたが、プライベートでは仕事を忘れて癒されたいので、カフェ自体があんまりに看護師の色が強いと、近寄りたくないなと感じてしまうのが本音です。 また、看護師のみをターゲットにするというのも、顧客を狭めすぎてないかなと感じます。 カフェが主なのか、情報交換が主なのかわかりませんが、カフェ主体ならもっと視野を広げないと経営が成り立たないのでは。 みんな家庭と仕事を両立していて、看護師だけが全てではないです。私も看護師である以上に、いまは子どもの母親で、主人の妻です。 カフェを利用するシーンって、私の場合は子供やパパも一緒に利用する事が多いです。なので、キッズ向けのメニューがあると嬉しいです。 他にも、おじさんが新聞読みながら珈琲1杯だけ飲んでいく。サラリーマンが待ち合わせまで時間潰しにカフェに入る。恋人と一緒にカフェでお茶する。学生同士で学校帰りに寄り道していく。とか色々、カフェを利用するシーンはあると思います。 立地にもよるでしょうが、カフェ自体が老若男女、さまざまな立場の人に利用されやすい場所だろうから、看護師だけを優遇するのは違和感があるんです。 看護学校とか、病院の側で運営することを考えての事ならば、尚更他職種や患者様にも目を向けた方がよいのでは。実際カフェに情報を求めて訪れる人っているかどうかも疑問です。 また、コロナが落ち着いてからとありますが、看護師の仕事については今まさにコロナ関連の仕事の情報を求めている方が多いように感じます。コロナが落ち着いてからだと需要があるかはわからないので、情報交換を主としたいなら始める時期は落ち着いてからで良いのでしょうか。 嘘か誠かは別として、いまは看護協会、SNS、転職サイト、口コミサイトなどあちこちに情報が転がってる時代です。こういう掲示板でも、情報は溢れています。そういったところと差別化を図る工夫もなさっているのでしょうか。 厳しくなってしまって申し訳ありません、批判したいわけではないのです。カフェやるなら、普通のカフェの方がみんなに喜ばれるのではないでしょうか。看護師だけの情報と言わず、世間一般の憩いの場ではだめなのですか。 看護師のみに絞ってサービス提供するのは、大変そうだなと感じてついコメントしちゃいました。 色々言いましたが応援してます、ぜひ成功しますように!頑張ってください。

02/17

実は私も、カフェ経営に憧れた事がありまして☺️もしもやるなら、あーしたい、こーしたいと考えた事があるのです。 遊びに行くカフェの、店主さんたちの試行錯誤したポイントを、店構えから感じるのが好きで🥺どんなお店も絶対に譲れない!というこだわりがあって、いつも頭が上がりません。どんなによいお店でも、有名になるほどアンチも出てくるのはSNSと一緒だとは思うのですが、オープンする前からこんなにあれこれ考えていらっしゃるのだから、いいところも悪いところも含めて愛されるお店になるのではないでしょうか。 オープンしたらぜひ、遊びに伺いたいくらいです。特に今は飲食店経営、本当に楽ではないと思います。大変だと思いますが、頑張ってください! 余談ですが、子連れだとベビーカーでも入れたり、畳席や小上がり、個室があると嬉しいです。トイレにおむつ替えスペースがあると尚助かります😂どうしても、個人経営のカフェだと子連れには敷居が高くて…妊娠前に行ってたお気に入りのカフェも、足が遠のいてしまいました。 ただ子どもウェルカムだと、どうしても騒がしくなるから逆に他のお客さんが居心地悪くなったりもするでしょうから、隔てるのが難しければ○○歳以下ご遠慮くださいと表示して頂けたらわかりやすくてありがたいです🥺 キッズ向けご検討頂けるなら、和洋関係なくおにぎり、うどん、サンドイッチ、パンケーキ、牛乳、むぎ茶あたりをメニューに1つでも加えて頂けたら、ありがたすぎて涙が出ます。 頑張ってください🥺

02/23

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

キャリア・転職

本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。

施設転職正看護師

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

1201/13

さな

内科, クリニック

じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めた人。 今はどのような職業ですか。 

退職メンタル人間関係

セナ

1504/24

ダブル

内科, 離職中

こんにちは。 保育関係の仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。

休職メンタル新人

あめ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

2104/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一緒に働きましょう笑 愛知です笑

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

1101/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

311日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

211日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

311日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

112票・3日前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

453票・4日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

499票・5日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

535票・6日前