「正看護師」に関するお悩み相談が現在11306件。たくさんの看護師たちと「正看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??
入職指導夜勤
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。
回答をもっと見る
看護師3年目です。 経緯が長くなります。 2年間大学病院のオペ室で働き、3年目の4月から個人の循環器病院オペ室に転職しましたが、自身に合わず7月末に退職予定です。 大学病院を辞めた理由として、同期と比べて出来てないなと思っていた、勉強が大変と感じていた、実家に帰りたいと思った、助産師になりたいと思ったなどです。 働きながら実家の近くの助産学校を受けましたが、落ちたため滑り止めとして受けていた循環器病院へ転職となりました。 助産学校を受けた理由として実家に帰れる+なりたいと思っていた助産師にもなれるという軽い気持ちで、今回落ちたら一旦助産師は諦めようと思っていて今は助産に対して未練はなく、実家に帰りたい気持ちも落ち着きました。 転職して、オペ室で働くには勉強は必要だと身に染みて分かりました。 また転職し9月から働きたいと思っているのですが、以前いた大学病院へ戻る、同じ規模の病院への転職、クリニックの転職、美容クリニックへの転職で迷っています。 休み、給料、勉強、業務内容について皆さんの意見をお伺いしたいです。
退職勉強転職
モアイ
新人ナース, 大学病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うーん。 いろいろブレっブレな感じに見受けられます。 まずは、何をしたいんでしょう。
回答をもっと見る
いつも「いの」を 応援して下さっている皆様へ 大切なご報告があります。 訪問看護ステーションの立ち上げに向け、 準備を進めているのですが、 この度、看護職員募集人数2名とも 採用が決定致しました!(T^T) 職員が揃い、 大変嬉しく思っております! また前に進めたし、 もっと前に進めるし、 ほっと一安心です(*^^*) 応援してくださっている皆様には、 感謝という言葉では伝えられないくらいの 気持ちでいっぱいです。 ひとりだけどひとりじゃない って思えました。 ここまでこれたのも、 皆様の応援があったからです。 4月開業に向けて、 まだまだする事は山積みなのですが…。 決して気を抜かずに、 だけど楽しみながら前向きに、 進んでいこうと思います! これからも よろしくお願い致します!!!
モチベーション訪問看護人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いのさん、どこかでコメントいただいたことあると思うけどおめでとうございます。次は軌道に乗せることですね。やることいっぱいあるでしょうが、頑張ってください。
回答をもっと見る
師長さんからではないですが上の方から、中途の人が、指導に対して受け入れる気持ちが今ない・指導を受けても覚えきれないとかでいるから、その中途の人のチームを変えると、話をもらいました。その上の方からは色々と気づいてくれて言ってくれてたけど、みないな前置きがありましたが。 正直、受け入れる気持ちがないって事は覚える気がないって事?そしたらチーム変えても一緒じゃね?覚える気がないならむしろ辞めてくれないかな?患者の命預かる仕事なのに、適当すぎる仕事ばっかりしてさぁ。いっつもヘラヘラ話してて、何が疎外感だ(なんか疎外感を感じてると話したようですが)ヘラヘラ気にしてない態度でいるし、頼んでもちゃんとやってくれないのを知ってるから、誰も頼まないんじゃないの?頼まれたことくらいきっちりやれよ。会社だったら怒られてもおかしくないんじゃないの? やり方が違うのとかも知ってるよ。だから最初はあんまり言わないようにしてた。それなのに、あまりに適当に仕事しすぎて抜けも多いから言ったらこれかよ。自分以外にも注意してくれてる人もいたのに、結局自分が悪者かぁ。中途の人にはすごいよしよしで疲れるなぁ。だったらこうなる前に途中からでもプリセプターとかつけとけよ、あまりにダメなのわかってんなら。ってすごい思っちゃいました。 ああ、異動聞き届けれくれないかなぁ。
正看護師病棟
たー
リハビリ科, 病棟
おさかな
内科, 一般病院
文面から見て、指導がきつすぎる、とかその人の覚えるスピードとたーさんが求めてるスピードが合ってないとかだったのかなぁ?と正直思いました。覚えるのゆっくりな人もいますしね。なんでできないの?できてないの?がすごく全面にでてる気がしたので、、、。 上の人が間に入ってくれて、たーさんにとっても中途さんにとってもよかったきがします。そこまで嫌になると修復は距離置かないと難しいと思うから。
回答をもっと見る
先日C T室へ助勤へ行っていた時の話なのです。 CT室前の廊下で順番を待ってもらい呼ばれたら入室となるため基本は呼ばれるまで廊下で待機となるのですが、ストレッチャーで意思疎通が難しい患者を受け持ち看護師が運んで来て、ルートキープを待っている時に『付き添いせず病棟へ戻っても良いですか?』と言われました。ストレッチャーレベルの患者さんは待ちスペースで何があるか分からないので基本的に付き添いをお願いしていることを伝えると、マニュアルにありますか?と言ったことを言われました。 当たり前に思っていましたがうちの施設だけなのか?と疑問に思い、皆さんの施設では検査待ちでストレッチャーレベルの人を置いて戻ったりするのはOKですか?
受け持ちコミュニケーション人間関係
スター
救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
「ストレッチャーレベル」って言葉を初めて知りました。「意志疎通が難しい」ということに対するレベルはないのですか? 会話が成立するのか、不穏になったら手がつけられなくなるのか、 何れにしても、私のいた職場でも、スターさん同様、その場から離れたりはしませんでしたよ。
回答をもっと見る
特養勤務、オンコール持ちはじめて4ヶ月目の看護師です。 先日、90代の女性が亡くなりました。亡くなる数日前に左胸から側腹部痛を訴えて、バイタルサイン異常なし、腹壁柔らかく、腸蠕動音は聴取。便秘なし。カロナール内服しました。1時間後も効果なく、様子見ました。 数時間後にもオンコールで呼ばれ、バイタルサイン異常なかったそうです。数時間後に眠られ、翌日には痛みはなくなり、痛かったことも覚えていませんでした。 翌日、嘱託医の診察を受け、経過観察になりました。家族には翌日の朝に連絡し、病院ではなく施設でできることを希望。 その2日後の日中、腹痛を訴えて、夕方に呼吸停止しました。 同僚が、早めに家族に連絡しておけば良かった、看取りに立ち会えなくてかわいそう、家族が動揺してて大変だったと言っています。ちなみにパート看護師で、オンコールもリーダーもしない方です。オンコールも怖くなり、リーダーも不安です。 皆さんならどう動きますか?考え方の参考ににさせて欲しいです。
アセスメントモチベーション正看護師
まぁみ
内科, 外来
のん
内科, 病棟
読む限り翌日にご家族に説明はしてあるから問題ないような。 急変の可能性があることは伝えてなかったってことですか?
回答をもっと見る
今総合病院に在籍中で、転職活動をしています。 転職は初めてです。 在籍している病院の就業規則には退職する場合14日前には報告するように書かれていますが、実際看護長等には2ヶ月前には報告するように言われています。 転職先から内定を頂けた場合、内定日はどれくらい調整してもらえるものでしょうか? 引き継ぎ等があるため2ヶ月待ってほしいと伝えたら待っていただけるものなのでしょうか? 病院や施設によって変わるとは思いますが、皆さんの経験などを教えて頂きたいです。
退職転職正看護師
かに
救急科, 訪問看護, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
職場によると思いますが、自分は10月半ばに内定を受けて、1月に入職しましたよ。書類選考の時点で、入職は1月でと伝えていました。 転職先も早く受け入れたい気持ちもありますが、準備もありますし、2ヶ月くらいなら常識的な範囲だと思います。内定後に入職日を変えるのはよくないと思いますが、初めから言っているのであれば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
職場で名指しでよくない投書があり、患者と接することが嫌になりました。このまま仕事を続けられるか不安しかないです。どうすれば気持ちが切り替えられるかわかりません。
モチベーション転職ストレス
みー
ICU, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
よくない投書は、とてもショックですね…心中お察しします。 どういう内容の投書か分かりませんが、自分を見つめ直すチャンスだと捉え方を変えてみませんか? 例えば転職して看護師として看護師以外として働いたとして、その投書の内容が新しい仕事でも指摘されるかもしれません。 同じ場所で、投書した患者さんと接するのもとてもストレスだと思いますが、乗り越えればさらにすてきな看護師になれると思います!余裕ができたら、新しい目標ができたと考えてみてください。
回答をもっと見る
転職として老健を考えているのですが、 老健で働くメリットやデメリットを教えて貰いたいです! 定時で帰りやすいですか?
施設転職正看護師
まりぼ
内科, 一般病院
ゆかり
内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
初めまして、友人が老健で働いており、よく情報共有しているので、参考になるか分かりませんがお伝え致します。看護師人数は介護士と比べて少なく、業務内容により人数が少ない中でこなす事になると思うので、残業は多少あるかと思います。急性期ではないので、ルーティン業務をこなせれば楽に感じることと思います。
回答をもっと見る
Instagramなどで在宅の看護師に興味ありませんか?とメッセージがくることが多いのですが、在宅で看護師って何をやるのかわかる方いますか? その方に質問をするとzoomに誘導されるので、、、なかなか詳しく聞けません。
派遣転職正看護師
のん
内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
詐欺案件かと思います!
回答をもっと見る
来年、精神科病院へ転職することに決めました。 精神科病院は初めての分野であること、年間休日数、何より人間関係が一番の不安です。今はまだ現職で楽しみたいと思いますが色々不安です💦 自分で決めたことではありますが、みなさんはどうやって乗り切りましたか、あるいは乗り切っていますか。
精神科メンタル人間関係
marin
総合診療科
精密尿量機器付きの膀胱留置カテーテル(バックとプラスチックのT字の機器が合体したもの)の尿破棄について質問です。 精密尿量機器内の尿量をバックに移動させようとしてもなかなかバック内に落ちてくれません。どうするのが正解なのでしょうか。
手技看護技術勉強
うぬ
消化器内科, 新人ナース
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
うぬさんこんばんは。 きっと精密尿量測定器部分(T字部分)の下にも破棄用のコックがあると思います。 破棄用のコックから溢した後に、閉めるのを忘れて、尿が床になんて事がありますので、閉め忘れには気をつけて破棄するといいと思います😌
回答をもっと見る
応援看護師として見知らぬ土地を転々としていますが 休日は家に籠っていることが多くて… 皆さんは日頃のストレス発散や息抜き、どうなさっていますか??
モチベーションストレス正看護師
まったぁ
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, GCU, 一般病院, SCU, 派遣
りんご
その他の科, 看護多機能
私は、欲しいものを爆買いしてしまいます。部屋の中が、欲しいもので埋め尽くされた時、満たされた気持ちになり、気持ちがスッとします。応援ナース、やってみたいなという気持ちがあるんですが、見知らぬ土地だから、休日はここに行ってみようとかには、あんまりならないんですね。
回答をもっと見る
いま単発のバイトを探しているのですが、施設や訪問入浴しか見当たりません。 午前中だけの単発バイトもなかなか近辺になく。 おすすめのバイトやサイトなど知っている方がいましたら教えてほしいです。
単発アルバイト正看護師
のん
内科, 病棟
おるりば
内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診
施設が多そうですが、メルカリのアプリをお持ちでしたら、メルカリハロで看護系の仕事の募集も私の地域ではありましたよ〜! ただ時給がすごいいいわけではなさそうなので、気分転換に看護以外の仕事をするのもありだなと個人的には思ったりしています♩
回答をもっと見る
いま子育てで忙しく、また子供達はすぐ体調を崩してしまうので、なかなか働くことができません。 看護師資格を活かした在宅ワークをやりたいのですが、なかなか良い仕事が見つかりません。何か知っているお仕事がありますか?よろしくお願いします。
パート子ども正看護師
アポロ0204
内科, 派遣
メンバー内での業務量に偏りがありすぎてしんどいです。かたや、寝たきり検査山積みの患者や不穏、熱発などの患者に加えて、重症度の高い入院つき。かたや、ADL自立患者ばかり入院なしです。新入りに慣れさせるために多少重めにつけることは理解していますがあまりにも偏りがありすぎて本当にびっくりするレベルです。おかげで指示確認などにいくつか抜けがあり夜勤さんに迷惑をかけることになってしまいました。夜勤さんは普段はすごく穏やかな方なのですが、あまりに抜けがあるためちょっとトゲトゲした態度をとられてしまいました。シフトもなかなかきつく疲労も蓄積してる中で、私なりに頑張りましたがうまくいかず心が折れそうです。
メンタル人間関係ストレス
あぎなーす
新人ナース, 慢性期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 偏りがないように部屋割りを組んでほしいですよね。慣れさせるためといえど、指示の抜けがあるのであれば、まだ無理をすべきでないですよね。プリセプターや師長へ相談できるといいですね
回答をもっと見る
プライベートで医療系ではない方から「さすが看護師さんだね。」、「看護師っぽい!」と言われたエピソード教えてください! 私は、自宅で友人といた時に停電した際に、動きが素早くていつもと違って看護師スイッチ入った感じがしてかっこよかったと言われました。 あと、自宅は片付いてないんですけど 看護師さんは危機管理能力と衛生面に対して厳しいからそういう部分は整っているねと言われました。 私はおっとりしている方で自分が看護師っぽいと思ったことなかったので、驚きと同時に看護師なんだなと実感できて嬉しかったです♪
やりがいコミュニケーション正看護師
ジーナ
ママナース, 慢性期
りりぽ
ママナース, 保育園・学校
友達の顔色とかを見て体調の心配をした時とかですかね? さすが看護師!って言われたことはあります。 周りの体調が気になっちゃうのって看護師あるあるですかね? あとはマルチタスクがこなせるのも看護師っぽさな気もします!
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
時間がかかるから嫌になるので、週末に3時間程度で仕込みしています。 なので仕事の日は電子レンジで温めるだけ、フライパンで焼くだけ、トースター入れるだけ、鍋に入れるだけ みたいな感じで作業しながらお風呂入れるくらいにしてます笑 仕込みがなかなかめんどくさいのですが、食費がかなり抑えられるのと2人でやれば早く終わります。 彼は洗い物と食材を切ったりする。 私が調理や味付けみたいな役割になっている感じです。 お昼は冷凍弁当とおにぎりを冷凍しているので1週間で食べるって感じです★
回答をもっと見る
最近、本当に仕事が嫌で行きたくなくなります。 転職後、1年半ほど脳外の病棟で働き(転職前も脳外のみ経験あり) 育休明けは人手が足りない泌尿器の病棟へ行ってほしいとの事で異動になりました。 約1年泌尿器で勤務してますが、未経験の領域な事や 時短勤務である事もあり 夜勤リーダーもやった事無ければ開腹のopeも受け持ったことありませんでした。 そんな中、2人目を妊娠しました。 動かなくていいようにリーダー業務を覚えてもらいます。と言う事になりました。 正直、時短で全体の申し送りも聞けないし まだ受け持った事もないOPEなどもあって流れがわかってないのにリーダーは不安だな、と思いつつ その不安は正直に話した上で大丈夫だよ!と言われてやる事になりました。 (私がリーダーやることを決めたのは師長です。) ほぼほぼ師長が勤務一緒になるので師長が教えてくれるのですが、師長は感情のコントロールが上手く行かない方で… 朝の挨拶の時点で「あ、今日イライラしてるな」と言うのが伝わってきて その時点でしんどくなります。 機嫌のいい日でも、カルテの使い方がわからず 「これはどうしていますか?」「この場合カルテのどこで確認すればいいですか?」等質問しても 「やってみてよ。違ったら言うから」って感じです… 正直、疾患についての事とかなら事前勉強したり調べられるけどカルテの使い方とかは教えて貰わないとわかりません… イライラの日は部屋移動とかあっても連絡してくれず マップだけ動かして置いて「指示をだした」事になっているようで 私が気づかずにいたら「部屋移動まだしてないの?」と…。 (気付かないというより、カルテ開く暇もなかった) とはいえ、私が全然経験なく、色々と迷惑かけてしまっているのは事実なので 毎回「今日もご迷惑かけてしまってすみません」と声をかけて帰るのですが 「うん、もういいからあがってー。」とぶっきらぼうに言われるだけで 妊娠中のメンタルも合わさって 毎日しんどいです…。 早く産休に入ってしまいたいけれどまだ5ヶ月もある😢
メンタルストレス正看護師
しー
病棟, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
おつです。 おつです。 おつです。
回答をもっと見る
勤め先の病院は2チームあり。今現在片方のチームに重症、関わりの難しい患者が偏っています。患者人数も重症側のほうが多いです。軽症の多いチームに1人ほどお願いできないか……と相手のチームにお願いしたら激怒されました。お局……めんどくさいです。
お局メンタルストレス
なな
内科, 病棟
デイサービスで働いている方。 脳トレやレクレーションはどんなことをされてますか?オススメがあれば教えてください。
デイサービス正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
こんにちは。私はデイサービスで働き始めて間もなく5ヶ月になります。 いつも昼食後に脳トレと間違い探しのプリントを配布し、お客様が真剣に取り組まれています。 脳トレと間違い探しは、ドリルから両面コピーを取ってます。 ある程度時間が経過すれば、答え合わせして、そのあとにレクリエーションします。 主に介護福祉士さんが中心で企画して下さっています。 折り紙を使った飾り物や、フラワーアレンジメント、ゲームをすることもあります。月始めには、カラオケ大会もやってます。先日は、スタッフが少なかったので、ホワイトボードとペンのみで、47都道府県の名前をお客様に答えてもらうことをやりましたが、わりと盛り上がったし、意外とあと1つが出て来なかったりして、楽しめました☺️
回答をもっと見る
看護師のアートメイクが広告でよく出てくるのですが、看護師がアートメイクをすることは法律上問題ないのですか?医師資格を持つ者だけと法律をみると解釈するのですが、、、
クリニック転職正看護師
nico
小児科, 一般病院
あい
その他の科, ママナース, 派遣
私が読む限り、 医師または看護師.准看護師が施術できる。と思いますけど…
回答をもっと見る
転職歴のある方にお聞きしたいです。現職は人間関係良くて、給料的に手取りは23~25万、賞与は少なめですが2回、年間休日は120日以上あって連休取りやすいです。 中堅になり今後について迷いがでて、新しい環境で仕事の幅を広めるのもいいかなと思い転職活動をし、1つ内定を頂きました。しかし、迷っています。人間関係への不安、総支給は現職よりアップみたいな話しですがどうかな、休日は週休2日なので100ちょっとですね。現職は忙しく部署内での異動もあったりで、それが私の中では嫌だなとも思うんですけど、しっかり休めるのは間違いないですし、給料もまぁまぁなので迷っているんです。 転職歴のある方、転職してよかったですか?
転職正看護師
marin
総合診療科
あい
その他の科, ママナース, 派遣
私は転職して、残業が増え、給与が減り、公休も減りました。 それでも、やってみたい分野だったので、転職してよかったと思ってます。 私にはハードだったので、長く続かず寿退社を口実に逃げるように退職しちゃいましたので、はたからみたら失敗?と思われるかもしれません。 ですが、やりたい分野だったけど、ハードで勉強も追いつかず、そこで正規雇用でバリバリ…は無理だということがわかりましたので、よかったと思ってます。 やらなければ、ずっとやってみたいなぁという気持ちが残っていたと思います。 私は休日日数100は無理です。 絶対潰れます。 なので、トピ主さんの内定もらったところも、そこだけ心配です。 必ず定時に帰れるとかならまだいいと思いますが、そこで残業もあるようなところなら、キツイと思います。 私にはできませんので、今後正規雇用で働くにしても選ばないです。
回答をもっと見る
以前、訪問看護についてよく知らないまま転職してしまい、自分には無理だと思って短期間で退職した経験があります 今は療養病棟で勤務していますが、患者さんをみていると在宅だったらもっと自由に自分らしく過ごすことができるのに、という思いが日に日に強くなってきてまた訪問看護に興味がわいてきています 転職に失敗した訪問看護ステーションはとにかく忙しく、入って早々に寝たきり患者さんばかりを受けもたされ、1ヶ月足らずで自立…💧週4日のパートなのにオンコールあり…と今考えただけでも無理だったなと思えるような所でした 今後もし訪問看護で働くことができるとしたら、自分のペースでゆっくり慣れていきながら仕事したいな、と思っていて 最初は週2日くらいから始めてみようかと思っています そこでみなさんにお聞きしたいのが ①どうやって今働いているステーションをみつけたの か ②そのステーションに就職しようと思った決め手は何 だったのか ③週2日くらいからゆるく始めたいと思っている人間 をそもそも採用してくれるようなところはあるのか ④利用者さんそれぞれの主治医とのやり取りがあると 思いますが、気難しい先生とかいないのか ⑤どちらかというと人見知りが強く、病棟でも家族さ んの対応とかものすごく緊張するけど訪問看護師と してやっていけるのか 以上5点です あとは訪問看護のお勧めポイント、ここは気をつけた方がいいと思うところ…などなど訪問看護について 転職を考えている私にいろいろ教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします
パート訪問看護転職
かも
その他の科
もんはく
その他の科, 訪問看護, 介護施設
①市内の訪問看護ステーションの求人検索と転職サイト ②土日祝を生かした勤務がしたい、直行直帰可、などライフスタイルに合っていること。 面接前に見学してスタッフさんの感じも良かったこと。 ③勤務形態はステーションによります。 今のステーションは週3AMのみの勤務形態のパートがいます。 ④変なDrはどこにでもいます笑 当たり外れはありますね。 ⑤重度の人見知りです!仕事中は俳優になりきります笑 見学は必須に思います。 どんな利用者さんがいるか、どんな関わりかたをしているかよくわかります。 年齢層によってもなんか覇気が違うかも。 担当制、チーム制もみた方が良いです。 それにより働き方はだいぶ変わります。 良いステーションがみつかりますように。
回答をもっと見る
シリンジポンプについてです。私の病院はTOP-5300というシリンジポンプを使っています。外筒ツバを溝にはめるのですが2枚目の写真のように溝の前の方に外筒ツバをはめるのはなぜですか
看護技術勉強正看護師
きゃしー
整形外科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
外筒を固定するためです。 外筒を固定しないと外筒が滑って前に動いてしまう可能性があり、そうすると正しい量を投与できないからです。 シンリジポンプは特に注入量についてシビアになるため、確実に設定量を投与しなければなりません。
回答をもっと見る
病院で働いている方にご質問です。 勤務表は、師長が作成してます。 週間業務、割り振りは、主任がされてますか? いま、勤務表、週間業務と作成さていますが、現場をよく知ってる主任さんが組むのがいいと思うのです、、
勤務表師長正看護師
あん
ママナース, 病棟
はる
ママナース
以前勤めていた所は、師長が作成していました。師長も業務内容を理解していたし、人手不足の時には部屋持ちもしていたし、コロナの時は夜勤もやってたくらいなので、とくに気になったことはないです。 職場によって違うと思うので、現場を知ってる管理職が作成すれば良いと思います!
回答をもっと見る
大学病院に出戻りした方いますか? 2年前に新卒で入った大学病院を 退職しましたが、転職先で働いて 何か違う…と仕事がしっくりこず 出戻りを考えています。 しかし、ホームページには新卒採用しか 載っておらず大学病院の中途採用は 狭き門というかないのでしょうか😱⁉︎ 働いていたときに、嘱託職員で 出戻りしていた年配の方がいたりはしたのですが そういう方はどこで繋がって採用試験 受けれるようになるのでしょうか😂
中途大学病院転職
ゆち
ママナース
まどれーぬ
その他の科, クリニック
出戻りしたことあります🙋♀️ 転職してみて、大学病院がいかに恵まれた環境であったかを痛感しました😂 私が勤めていた大学病院へは出戻りした人が多くて、 自分もその立場になってみてなるほどと思いました😅 どうやって出戻ったかなのですが、 辞めるときもだいぶ引き止めにあいまして、 いつでも戻ってきていいからね、大歓迎だから と言っていただき、 辞めたあとも2回ぐらい戻ってこないかと連絡がありました。 そのときはお断りしたのですが、 その後しばらくしてから戻りたいと思うようになり、 仲の良かった先輩はまだ在籍していたので、 戻ることは難しいですかね?と相談してみたんです。 そしたらその先輩が上の人に掛け合ってくださり、 快諾いただいて戻ることができました(*´◒`*)
回答をもっと見る
美容医療(SBCが気になってます)に転職したいと考えた時に、やはり美容に詳しくないと入職は難しいのでしょうか。
美容外科人間関係転職
marin
総合診療科
ねるねるねるね
内科, クリニック
前職で美容外科クリニックで勤めていた看護師です! 基本的に美容外科クリニックはオペ場経験◯年以上などの制約がある所が多いので、まずはそこを満たせているかどうかが肝心だと思います! もしオペ場経験がお有りでしたら研修などの体制もしっかりあるので詳しくなくても学んでいける環境がありますので大丈夫だと思います! 大手クリニックは入職希望者も多く経験や経歴なども大切になってくると思いますし、年齢も20代の方が入職しやすいとは思いますので、美容経験がない場合はパートでも小規模クリニックでも経験は積んで履歴書に書ける様にした方がいいと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
私は子どもがもう少し大きくなって落ち着いてから皮膚科分野に就職を考えていますが、遅いでしょうか?
皮膚科子ども転職
るん
内科, 呼吸器科, 病棟
ねるねるねるね
内科, クリニック
現在皮膚科クリニックで働いており 前職は美容外科クリニックで働いていた20代後半の看護師です。 美容クリニックは最近とても多く 大規模な所や小規模の個人経営の様なところもありますが、よく名前を聞くような大規模な美容クリニックはやはり20代の方を多くとっている様な印象ではありました。私が働いていたクリニックでは 上の年代の方30代でお子さんがいらっしゃる方もいましたが元々経験があった方や途中で産休、育休をとって戻ってきた人ばかりでした。 美容クリニックの経験がない場合はパートでも働ける場所は沢山ありますのでもし可能であれば少しでも今のうちに経験し、経歴として残しておいた方が今後の就職に役立つかと思います! 美容ではなく普通の町の皮膚科の様な場所であれば未経験でも年齢問わず就職出来るかな?と思います! 実際私が今働いている皮膚科は美容背術などの無い町の皮膚科ですが、基本的に40〜50代の方が働いていらっしゃり、私のほぼ同期の方もお子さんも成人して働きにきている方や、子供ちゃんが小学生くらいに上がったので働き始めたお母さんの方もいらっしゃいますので、未経験やお子さんが居ても働きやすいかもしれません! 欠点としては基本的には皮膚科は年中忙しいので働くクリニックによっては定時の時間内に帰れない所も多いかもしれないので、先にリサーチは必要かと思います!
回答をもっと見る
訪問看護師に興味があるのですが 私は今まで手術部や美容外科で働いていた為、病棟経験がなく、そんな私でも出来るのかな?と少し不安で迷っています。 訪問看護の中でも実際にご自宅に行く事と施設内訪問もありますが、どちらの方がいいのでしょうか? 私の今の考えでは、看護学生時代の訪問看護実習で床が抜けそうな家に行かされたことがあり、人の家に行くことに衛生面なども考えると抵抗があるので、施設内訪問看護の方がいいなと思っているのですが、実際働いている方はどうなのでしょうか? 施設内訪問の場合は施設内に他のスタッフの方もいるので安心でしょうか?1人で何かあったら怖いなと思う部分も迷っている要因としてあります。
訪問看護正看護師
ねるねるねるね
内科, クリニック
さくら
内科, クリニック
訪問看護で働いていました。ゴミが溢れてネズミが出るようなお宅にも訪問していました。スリッパなど着用しますが衛生面は気になりました。利用者様と2人きりというのも、医療面も防犯面も不安がありました。施設の方が安心だと思います。
回答をもっと見る
私が居る病院は年間休日120日以上で手取り22~25万程度です。精神科への転職を考えてまして、調べると休日が100ちょっとです。手取りは25万くらいだそうですが総支給にすれば今いる場所よりは高くなるとのこと。月に10回から12回の休みから週2日(8-9日)休日に減るのは結構きついですか?
精神科転職正看護師
marin
総合診療科
ゆき
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期
私も精神科で働いていました。週休2日とのことですが、残業の有無と夜勤の有無で変わってくると思います。病棟によりますが、残業は少ないと思います。日勤だけだと少しきついと思いますが慣れてくると意外と楽だったりします。 そもそものお休み事態も減るので最初はきついかもしれません💦
回答をもっと見る
相談です ダブルチェックが必要な薬剤に先輩がいかにも私がサインしたように勝手にサインしていました。私もサインされていたことを知らず冊子を見て気づきました。 直属の上司にはその先輩のことを相談しました。日頃のこともあり、まだ怒りが収まりません。勝手にサインされたこと、患者さんにもし何かあったら知らないうちに責任を負うことになること… どうしたらいいでしょうか。
薬剤先輩メンタル
ゾロリ
急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 勝手にサインはやめてほしいですよね…何かあったら迷惑な話ですよね。ハッキリと言うべきですよ!
回答をもっと見る
回腸導管のオペ患者で術後7日目ピークでその後徐々に浮腫が軽減していきますが、退院後の面板の選択で種類やアクセサリーは決まっていてもストーマのサイズがまだ変動ある(ちいさくなっていってる段階)のできめられません。フリーカットのものにするとハサミを使用することになるためプレカットのものを使用していきたいのですが退院後に使用するサイズの目安ってありますか。例えば今合うサイズにして購入する数を少なめにしといて次ストーマ外来のときにサイズを計って必要であれば小さいサイズに次から変更など。。
ストーマ退院術後
ろーん
外科, 病棟
さくら
急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
回腸導管のストーマ管理の経験があります。 ストーマサイズに変化がある場合、ストーマから0.5cmのところでカットしたものをいストーマ外来の日を考慮して+多めに渡しておく。 ストーマ外来を予約してあげて、専任看護師さんに判断をしてもらったらどうでしょうか? 自己管理する方なら入院中に面板カットの練習してもいいし、無理そうなら家族指導、訪問看護介入を検討されるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
Instagramなどで在宅の看護師に興味ありませんか?とメッセージがくることが多いのですが、在宅で看護師って何をやるのかわかる方いますか? その方に質問をするとzoomに誘導されるので、、、なかなか詳しく聞けません。
派遣転職正看護師
のん
内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
詐欺案件かと思います!
回答をもっと見る
いま単発のバイトを探しているのですが、施設や訪問入浴しか見当たりません。 午前中だけの単発バイトもなかなか近辺になく。 おすすめのバイトやサイトなど知っている方がいましたら教えてほしいです。
単発アルバイト正看護師
のん
内科, 病棟
おるりば
内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診
施設が多そうですが、メルカリのアプリをお持ちでしたら、メルカリハロで看護系の仕事の募集も私の地域ではありましたよ〜! ただ時給がすごいいいわけではなさそうなので、気分転換に看護以外の仕事をするのもありだなと個人的には思ったりしています♩
回答をもっと見る
・最近、自分のやつを無くしまして…・○○みたいなボールペン知りません?・そのボールペンは、先生のですか?・そのボールペンって、私のかも…?・返してください😊・その他(コメントで教えてください)
・しーんとして静か・和気あいあいとして明るい・メンバーによって変わる・忙しくざわざわしている・ナースステーションがありません・その他(コメントで教えてください)