正看護師」のお悩み相談

正看護師」に関するお悩み相談が現在11318件。たくさんの看護師たちと「正看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「正看護師」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニック勤めの3年目看護師です。 私のクリニックでは美容注射や点滴を受けられる患者様が多々いらっしゃるのですが、その中でスタッフの注射を頼まれることもあります。(練習?のような感じで) 私は一応は以前居た病院で点滴はしてはいましたが まず看護師経験自体も少ないですし数もそこまで こなせてなかったと思います。 その状態で1年と少し点滴のブランクがある状態です。 その中で突然、私に点滴お願いしますと頼まれて もちろん断れないのでプルプルしながら頑張りましたが結果は2回して2回とも大失敗でした(;´д`) 失敗した原因としては先輩からは 逆血が来ていないのに外筒を入れようとしてしまったことで留置できていないと教えていただけました。 つまり手順が頭から抜けてしまっていたことが大きな原因で前までは流れ的には手順もわかってて 出来ていたはずなのに、、と凄く悔しいです😭 点滴のポイントあれば教えていただきたいです😢

ルート3年目点滴

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

32025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

確かに逆血が確認出来ないのに外筒を進めるのは確かに失敗する要因ですね。あとは、逆血直後にそのままの角度で外筒を進めてしまうと血管を突き破ってしまうので、逆血後に少し鋭角にしてから数ミリ進めてから外筒を進めるようにしてみて下さい。あとは、外筒を進める時に内筒は動かないように注意が必要です。 ブランクがあるのであれば、多少なりとも慣れるまでは練習だと思って根気強く行う必要があるとは思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談 看護師なのだけど ALsになってしまったので 何か電話とかでの仕事ありませんかね。。。?友人なんですけど お金が必要だから働かなきゃいけないんですけど。。。何かいい情報あったら教えて欲しいです。。。

転職正看護師

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/16

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

同僚におそらくリウマチ?の方がいらっしゃいました。 コールセンターのお仕事です。 以前から何社かコールセンターのお仕事をされていたようで、#8000の電話を受ける仕事や ドラックインフォメーションをいままでされていたようです。 痛みがあったりするからなのか、かなり早めに会社に着くようにしていて絶対に遅刻しないのが印象的でした。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

112025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

「正看護師」で新着のお悩み相談

1-30/11318件
看護・お仕事

看護師の中にも病棟看護師やHCU、ICUの看護師の方など様々な方がいると思います。その中で優秀な人はここに配属されるとかあるのでしょうか?基本は希望通りに行くのでしょうか?

HCU配属ICU

その他の科, 学生

02025/09/25
看護・お仕事

単発で看護師のバイトをしたいのです。カイテク、Ucare以外で何かいいバイトありますか??車の運転ができないので、訪問看護以外で教えて頂きたいです。

単発アルバイト正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/09/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

MCナースネットに登録していますが、デイサービスや施設系のお仕事だけでなく、健診からツアーナース、イベントナースなどの単発求人がたくさんありますよ。 ツアーナースは今年度は別の会社(ナイチンゲール)がごっそり奪ったようで、例年より少なめですが、他の単発バイトは介護枠含め色々とあります。 コールセンターとかもあります。 私は週4日行政で働いているので、時間と体力の余裕があるときに単発の仕事を受けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では透析室への送りの紙が存在しており、そこに前採血やレントゲンの有無、透析前や中の内服の有無、バイタルなど特記事項を書く欄があり記入してやりとりをしています。この紙の記入自体が病棟が手間なのではないか?廃止はできないか?と言った声があがっており、みなさんの施設ではどのようにやりとりしているのか気になりました。もしよろしければ教えてください!

透析室正看護師病院

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

12025/09/25

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

こんにちは! 私も病棟から透析の送り時バイタルなどの紙を書いた紙を使用している病院で働いていました。 バイタルや検査のありなしに加えて、包帯やガーゼ、靴下、下着類のgなどを夜勤明けが書いて日勤がその紙を持って、透析看護師に申し送るといった感じでした。 透析看護師には、透析後検査あるかないかと、採血スピッツなども一緒にカルテをみて確認していたので、内容によっては必要ないかなと思います。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一生懸命やっても患者のストレスの捌け口にされるの、まじで嫌になる。ほんと、医療はサービス業って言葉なくしてほしい。どんどん求めるものが多くなるじゃん。しかし医療なんだから合併症とか考えると患者が嫌がっても歩いたりしなきゃいけないわけで。患者だからって何してもいいわけじゃないからね?って言ってやりたいわ

コミュニケーションストレス正看護師

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

02025/09/25
雑談・つぶやき

管理職の人が苦手だ。新人でもないのに話しかけるのに勇気がいる。やだやだ。同時に私はそういう人にはなりたくない。

人間関係ストレス正看護師

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22025/09/15

なす🍆

急性期, 病棟

人のふり見て我がふり直せでがんばりましよー!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看経験者さん、1日の訪問件数は何件くらいですか? また、オンコールは月に何回でしょうか? 記録はスマホで移動中に記録できるアプリを使っていますか?またなんてアプリでしょうか?(ZEST.iBowなど) 教えてください!

訪看記録転職

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

32025/09/24

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

1日の訪問件数は8件ベースです! オンコールも7回前後です! 記録はタブレットで記入しており、カイポケ使ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪

コミュニケーションモチベーションメンタル

こは

その他の科, 看護多機能

12025/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

早期リタイアです! 不労所得で生きる^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格を活かして、何か変わった仕事をしている方はいらっしゃいますか? 病棟や施設等ではなく、自宅やリモートでできる仕事であれば尚嬉しいです♪ 情報収集したいので、そういう方がいらっしゃいましたら教えてください!

やりがい人間関係転職

こは

その他の科, 看護多機能

12025/09/25

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

医療専門学校の講師という仕事もあるみたいです。医療事務の学生さんに教鞭をとるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で療養に勤めてます。毎日陰部洗浄、体交祭りです。看護師で妊娠しててもバリバリ体交入ってた方いますか?

回復期産休妊娠

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

42025/09/24

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

妊娠中もバリバリ体交入ってましたし、コロナ禍でコロナ部屋で1人で体交してました😔今思えば何も無くてよかったなと思います、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近ちょこちょこSNSなどで治験コーディネーター看護師の方を見るのですが、土日祝などが休みで普通の会社の様な仕事スタイルなのかな?と思っているのですが、少し気になっています! 治験コーディネーターをされている看護師さん自体あまり聞いた事がなく、どの様な仕事内容なのか、 また、どんな経歴や経験が必要なのか、 どんな人が向いているなどあれば教えていただきたいです!

治験コーディネーター(CRC)転職正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

12025/09/24

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしは治験モニター(CRA)として働いています!似ているようで少し違う仕事ではありますが、、 企業勤めになるので、基本は土日祝休みになると思います! 治験を行う患者さんのサポート、医師との連携などが主なお仕事で、会社員!という側面が強くなります。癌などの治験が多いと思うので、そういった領域の経験があると強みになりますが、必須ではないです🫶

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で名指しでよくない投書があり、患者と接することが嫌になりました。このまま仕事を続けられるか不安しかないです。どうすれば気持ちが切り替えられるかわかりません。

モチベーション転職ストレス

みー

ICU, 病棟, 一般病院

22025/09/23

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

よくない投書は、とてもショックですね…心中お察しします。 どういう内容の投書か分かりませんが、自分を見つめ直すチャンスだと捉え方を変えてみませんか? 例えば転職して看護師として看護師以外として働いたとして、その投書の内容が新しい仕事でも指摘されるかもしれません。 同じ場所で、投書した患者さんと接するのもとてもストレスだと思いますが、乗り越えればさらにすてきな看護師になれると思います!余裕ができたら、新しい目標ができたと考えてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養勤務、オンコール持ちはじめて4ヶ月目の看護師です。 先日、90代の女性が亡くなりました。亡くなる数日前に左胸から側腹部痛を訴えて、バイタルサイン異常なし、腹壁柔らかく、腸蠕動音は聴取。便秘なし。カロナール内服しました。1時間後も効果なく、様子見ました。 数時間後にもオンコールで呼ばれ、バイタルサイン異常なかったそうです。数時間後に眠られ、翌日には痛みはなくなり、痛かったことも覚えていませんでした。 翌日、嘱託医の診察を受け、経過観察になりました。家族には翌日の朝に連絡し、病院ではなく施設でできることを希望。 その2日後の日中、腹痛を訴えて、夕方に呼吸停止しました。 同僚が、早めに家族に連絡しておけば良かった、看取りに立ち会えなくてかわいそう、家族が動揺してて大変だったと言っています。ちなみにパート看護師で、オンコールもリーダーもしない方です。オンコールも怖くなり、リーダーも不安です。 皆さんならどう動きますか?考え方の参考ににさせて欲しいです。

アセスメントモチベーション正看護師

まぁみ

内科, 外来

92025/09/23

のん

内科, 病棟

読む限り翌日にご家族に説明はしてあるから問題ないような。 急変の可能性があることは伝えてなかったってことですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

12025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場では、勉強会をどのくらいの頻度で開催していますか? 私の職場では月に1回開催しており、年に4回は担当が回ってきます。 業務外で資料作成しなければならないので、正直大変です…。 参考程度に教えてください。

勉強正看護師

ayu

22025/09/24

佐藤

産科・婦人科, クリニック

クリニック勤務です。 うちは製薬会社主催の勉強会のみで年間2.3階の頻度になります。 時間も10分以内に終わり高級弁当をもらうために出席している感じです。 クリニックなので職員主催の勉強会はありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です。 健診センターの派遣看護師しています。だいたい16時には仕事終わって、16時40分までが勤務時間。帰るまでの間、マニュアル読んだり採血の練習をしてます。同じ派遣の方と少し雑談してただけで注意される。ほかの正社員の方はずっと雑談されてました。派遣は雑談も許されないの?だったらできる仕事振ってくださいとモヤっとした。

派遣コミュニケーション正看護師

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

02025/09/25
キャリア・転職

現在、転職活動中です。 ホスピスと病院で迷っています。 ホスピスは高給与ではありますが、忙しい印象があります。 ホスピスで働いている方、働いてみてどうですか?

人間関係転職正看護師

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12025/09/24

ちい

看護師7年目、元々2次救急の病院で勤務していましたが今年からホスピスに転職しました! 私は病院の方が忙しいと思いました。 今のところ私の勤務先は残業も月数時間だし前残業もないのでストレスフリーです! もちろん病院とのギャップを感じたり悩むこともありますが、転職して良かったと思ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手美容クリニックで看護師をしています。やりがいを感じているのですが給与面やお休みなどであと2年程働いたら転職を考えています。このまま美容に行くか、施設などに行くか迷っています。美容看護師の方、辞めたあとどのような場所で働いていますか?

美容クリニック転職正看護師

N

その他の科, クリニック

32025/06/23

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

美容で2年働き、治験関係の仕事に転職しました! 仕事自体は楽しくて好きでしたが、昇給しないことや土日休めないこと、子育てしながら働ける環境ではないことが理由です。 メリットデメリットはそれぞれありますが満足しています!! 美容クリニックの同僚は、施設内訪看や企業への転職などいました!美容ナースとして働き続ける人も、アートメイクなどさらに資格取得している人が多い印象でした〜

回答をもっと見る

新人看護師

吸引は鼻と口どちらから先にいくのがいいのでしょうか‥調べたところによると明確な決まりはないようですが、以前歯軋りのひどい患者さんに対して鼻から先に吸引した方が早く済むし患者さんの苦しい思いを減らせるから鼻からしたよと先輩にご指導いただきました。ですが、別の先輩からは鼻からは出血も多いし愛護的じゃないともご指導いただき‥患者さんの個別性にもよりますが、どのように判断するのがいいでしょうか💦

吸引勉強正看護師

まよねーず

循環器科, 新人ナース

32025/06/11

すもも

一般病院, オペ室

鼻からの方がヒットしやすいような患者さんには鼻から行ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

直近子供が生まれたのですが、やはりスキルを身に付けたい!と思い病棟勤務に戻るか迷っています。 ワーママで病棟勤務の方、やりがいや病棟勤務で良かった!と思われたことはありますか? また時短だと何時から何時の勤務で働かれていますか…?

子ども転職正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/09/13

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

現在は、こども園で看護師をしていますが、第一子出産後の復帰時は病棟でした。 やはり、看護技術や知識を落とさずにいられることはその先の働き方を考えた時に必要かと思い、病棟復帰をして、必要とされることにはとてもやりがいを感じていました。 産休前の病棟に運良く戻していただけたので、復帰時の不安も少なかったです。 ちなみに、時短で8:15-16:00にしていましたが、残業になることがとても多かったです💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。

参考書勉強正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容ナースの方に質問です。 美容クリニックへ転職を考えていますが、 地方在住のため限られたクリニックしか ありません。 もちろん入ってみないと分からないことも 沢山あるかとは思いますが、 この中であればどのクリックが おすすめでしょうか? または、ここだけはオススメしない という場合でもだけです。 1.東京美容外科 2.TCB 3.SBC 4.AND 可能な方は理由も教えて頂きたいです🙇‍♀️

美容外科美容クリニック転職

らら

22025/09/24

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

2はお勧めしません。働いてる子がいるけど、研修生のうちにテストがあり満点じゃないとクビになると言われ、満点取ったのに間違いあると言われて、急にクビになった子が何人もいるそうです。また、土日出勤は必須になってます。4も第2のtcbと言われております💦結構怪しい部分あるなと思います。1はよく分かりませんが、sbcは比較的ホワイトで働きやすいです。やる事は多くて忙しく、体育界系ですがこの中ではお勧めです。その他ルラなども新しいクリニックで給料も良く手当などもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では前残業の文化はありますか? 私の病院では近年でかなり減ってきていますが数年前まで暗黙の了解として前残業は存在していました。 他の病院ではどのようなのか気になったのでぜひ教えてください。

情報収集術後記録

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

32025/09/24

ゆい

新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

私の病院は師長など上の人から30分前より早くは来ないでねとは言われますが、タイムカード打たないでなどと止められることもないです。 始業から15分後のカンファまでに情報収集が間に合えば始業ギリギリに来ても何も言われないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です! 現在看護学生2年生ですが、就活について悩んでいます。 名古屋周辺で急性期病院を探しています。 もしこの辺りの病院の情報を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

就活急性期正看護師

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

02025/09/24
職場・人間関係

来年、精神科病院へ転職することに決めました。 精神科病院は初めての分野であること、年間休日数、何より人間関係が一番の不安です。今はまだ現職で楽しみたいと思いますが色々不安です💦 自分で決めたことではありますが、みなさんはどうやって乗り切りましたか、あるいは乗り切っていますか。

精神科メンタル人間関係

marin

総合診療科

22025/09/23

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

新しい場所、緊張しますよね。 あまり気張り過ぎずが1番ですよ。人間関係は働く上で重要なので、慣れるまでは大変でしょうが、頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。

新人正看護師

たちつてと

その他の科, 学生

12025/09/24

りんご

その他の科, 看護多機能

神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とっても疲れて、辛かった夜勤 受け持ち27人 看護師3人そのうち1人新人 認知症患者が訪室すると足をベッドから出して転けそうになってて、体位を直しても直しても何回も繰り返す。直してる時にわたしもイライラしてしまって、力が強くなってしまってたんだと思います。皮膚剥離させてしまってほんとに辛い。 もう1人の認知症患者は、眠剤拒否して寝ないから夜中に何回も何回もトイレトイレって言ってきて。連れて行くけど見守り必要で、トイレに一回10分以上取られて。 入院も2件きて、1人は点滴抜くし。入院きた患者の家族は、「あとよろしくお願いしまーす!」ってスタスタ帰るし オムツ、全介助が急性期なのに総数の8割くらい占めててオムツ交換も1時間かかる。 朝は朝でみんな介助が必要な人がトイレトイレって言ってきて泣 動けない肥満患者は痩せろって思うし 私はもう顔どころか言葉に不満が出てしまってて(えーー、とかはぁみたいな)、認知のない人にも嫌な思いさせてしまってるかもしれない。 辛い しんどい 泣きそう 朝師長さんに「疲れたやろー」って労われたけど、先輩があれは建前って言ってて笑った いろんなことをしなきゃいけない中で手が掛かる人が多すぎて特に夜勤はイライラして言うこと聞かない患者さんに当たってしまう、亡くなってって思ってしまう。こんな自分が嫌で辛い。 休みの日も仕事考えてしまって辛い。 自立の人には「優しい、一番相談しやすい」って言ってくれたけどわたしは認知症患者に当たってしまうひどい看護師なんです。

夜勤ストレス正看護師

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22025/09/12

ヒソカ

外科, 大学病院

大変だね、認知症の患者さんを含め27人を3人で受け持ちは、、、ホントご苦労さまですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日C T室へ助勤へ行っていた時の話なのです。 CT室前の廊下で順番を待ってもらい呼ばれたら入室となるため基本は呼ばれるまで廊下で待機となるのですが、ストレッチャーで意思疎通が難しい患者を受け持ち看護師が運んで来て、ルートキープを待っている時に『付き添いせず病棟へ戻っても良いですか?』と言われました。ストレッチャーレベルの患者さんは待ちスペースで何があるか分からないので基本的に付き添いをお願いしていることを伝えると、マニュアルにありますか?と言ったことを言われました。 当たり前に思っていましたがうちの施設だけなのか?と疑問に思い、皆さんの施設では検査待ちでストレッチャーレベルの人を置いて戻ったりするのはOKですか?

受け持ちコミュニケーション人間関係

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

52025/09/22

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「ストレッチャーレベル」って言葉を初めて知りました。「意志疎通が難しい」ということに対するレベルはないのですか? 会話が成立するのか、不穏になったら手がつけられなくなるのか、 何れにしても、私のいた職場でも、スターさん同様、その場から離れたりはしませんでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務しています。 入浴介助に看護師が入りますか? 介護士さんへお願いしてますか?

デイサービス介護正看護師

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/09/24

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

おはようございます。私のところは、入浴介助は介護福祉士さんがやってまして、看護師は衣服の着脱介助をしています。 デイサービスの空間がワンフロアーにあって、浴室は奥の一室の狭い部屋です。 なんせデイなので、男性が終ってから女性、またはその逆で、とは行かず、自立された手の掛からない方から順に入れて行ったりしています。 なので、カーテンで仕切りながら混浴にならないように工夫しています。 車イスの方も入られるので、お風呂用の車イスに移乗して頂きながら着脱介助なので、慣れるまで相当かかりそうな気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精密尿量機器付きの膀胱留置カテーテル(バックとプラスチックのT字の機器が合体したもの)の尿破棄について質問です。 精密尿量機器内の尿量をバックに移動させようとしてもなかなかバック内に落ちてくれません。どうするのが正解なのでしょうか。

手技看護技術勉強

うぬ

消化器内科, 新人ナース

22025/09/22

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

うぬさんこんばんは。 きっと精密尿量測定器部分(T字部分)の下にも破棄用のコックがあると思います。 破棄用のコックから溢した後に、閉めるのを忘れて、尿が床になんて事がありますので、閉め忘れには気をつけて破棄するといいと思います😌

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働き始めた新人看護師です。 改善の余地が無いようなことを、看護助手さんに突っ込まれて業務が本当にしんどい時があります。ストレスで家に帰って泣いてしまった事もありました。 日勤での受け持ちが8人に増えて、ほぼ寝たきりなので処置も必死、カルテ入力もかなり多いので毎日朝から先輩と行動計画を立てて行動しています。正直、自立しなければいけない看護項目も受け持ち以外の患者さんで練習したりするので、スケジュールが蜜で1分も惜しいくらい毎日必死です。 ストレスというのは、処置の合間をぬってカルテ入力している時間に「患者が寂しいと言ってる、もっと見てあげて!話を聞いてあげて!(不穏がある患者さん)」など経管栄養前の白湯なのに他患者さんの処置をしている時に「点滴(◀︎違う)終わってる💢」など、今することじゃないのに急かしてくるような物言いでかなりしんどいです。それよりも優先するべきことがあるから行動しているのに今やれ!!と言われてるような圧を感じて業務が狂うのでやめて欲しいです、、 この前は、便失禁の患者さんのオムツ交換を先輩としていた時に物品準備してワゴンに置いているのに、「使わないなら直して!!」など何をそんなに急ぐ必要があるのか、、というような事を通りすがりで急に怒鳴ってきて先輩も混乱していました。 正直周りが見えていないというか、言い返したくなってしまって苦しいです。私の感じ方の問題もあるかもしれませんが、相談する決め手のエピソードがなくてほとんどグレーなので先輩に相談したらいいのかも悩んでいます。同期も同じような事で悩んでいます🥲

新人ストレス正看護師

ほし

内科, 新人ナース, 終末期

12025/09/24

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

お疲れ様です。 本当に助手さんは人それぞれレベルが違いますよね... 私がいた病棟のヘルパーさんは"看護師さんは本当に忙しくて大変だから"と本当に何から何まで気を回してサポートしてくれる方が多く本当に助かっていました。不穏な人がいたら話をして相手をしてくれたりなども。病棟によっても差があり、他の病棟へいくとかなりクセの強いヘルパーさんがいたりしましたので💦 そのヘルパーさんもきっと長い方でしょうし、新人看護師よりも立場が上だと思っているタイプなのかなと思います。今すぐその人をどうにかするのは難しいかもしれませんが、自分がある程度一人前の看護師として認められ、その人からもそういう認識で見てもらえるようになれば、関係性も変わってくるのかなぁと思います。 解決案になってないかもしれませんが、その偉そうなヘルパーには勝手に言わせておいて、内容の見極めは必要ですが、また何か言ってるなぐらいの気持ちで、全部正直に間に受けて自分のメンタルをすり減らす必要はないと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。

新人正看護師

たちつてと

その他の科, 学生

12025/09/24

りんご

その他の科, 看護多機能

神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

12025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

パートママナースクリニック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32025/09/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇‍♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらく可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみで時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

200票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

515票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

537票・2025/09/29