正看護師」のお悩み相談

正看護師」に関するお悩み相談が現在11301件。たくさんの看護師たちと「正看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「正看護師」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

医療行為のない職場で、看護師をされている方に質問です。私は、医療行為が大好きなんですが、今の職場は、一切医療行為がありません。技術力が落ちないように何かやっていることなどありましたら教えていただきたいです。このままでは、注射もできなくなるのではと心配になります。

やりがいモチベーション正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

32025/09/05

ヒソカ

外科, 大学病院

医療行為のない職場とは?学校とか、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は旦那が休みで、 午前中は用事があって外出中。 その間、 おにぎり弁当とサンドイッチを作って ピクニックの準備。 動物園に連れてってくれるとの事で。 気を遣わせてしまってます。 私なんかがピクニックに行って 1日を楽しむ なんて許されるのかなぁ…。 と言っても、 誰に許されて、誰に許されないの? って話なのですが…。 少しでも自然に楽しめて、 心を休める事が出来たら良いのですが。 いい具合にお腹も空いてきました。 旦那の帰りを待つのみです。 玄関のお花のお手入れでもして 時間を潰そう。 何かしてないと 1人は本当に耐えられない…。

やりがいモチベーションメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/04/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 どうか「私なんかが」なんて言わないで下さい。 いのさんは頑張ったのですから休んでいいんですよ。 楽しんでいいんですよ。 自分を卑下しないでほしいデス。 土を触ると癒されると思います。 気遣ってくれるご家族に甘えていいと思います。 今は心と身体を労ってあげましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。 経緯が長くなります。 2年間大学病院のオペ室で働き、3年目の4月から個人の循環器病院オペ室に転職しましたが、自身に合わず7月末に退職予定です。 大学病院を辞めた理由として、同期と比べて出来てないなと思っていた、勉強が大変と感じていた、実家に帰りたいと思った、助産師になりたいと思ったなどです。 働きながら実家の近くの助産学校を受けましたが、落ちたため滑り止めとして受けていた循環器病院へ転職となりました。 助産学校を受けた理由として実家に帰れる+なりたいと思っていた助産師にもなれるという軽い気持ちで、今回落ちたら一旦助産師は諦めようと思っていて今は助産に対して未練はなく、実家に帰りたい気持ちも落ち着きました。 転職して、オペ室で働くには勉強は必要だと身に染みて分かりました。 また転職し9月から働きたいと思っているのですが、以前いた大学病院へ戻る、同じ規模の病院への転職、クリニックの転職、美容クリニックへの転職で迷っています。 休み、給料、勉強、業務内容について皆さんの意見をお伺いしたいです。

退職勉強転職

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

62025/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うーん。 いろいろブレっブレな感じに見受けられます。 まずは、何をしたいんでしょう。

回答をもっと見る

「正看護師」で新着のお悩み相談

1-30/11301件
看護・お仕事

いま子育てで忙しく、また子供達はすぐ体調を崩してしまうので、なかなか働くことができません。 看護師資格を活かした在宅ワークをやりたいのですが、なかなか良い仕事が見つかりません。何か知っているお仕事がありますか?よろしくお願いします。

パート子ども正看護師

アポロ0204

内科, 派遣

02025/09/22
看護・お仕事

いま単発のバイトを探しているのですが、施設や訪問入浴しか見当たりません。 午前中だけの単発バイトもなかなか近辺になく。 おすすめのバイトやサイトなど知っている方がいましたら教えてほしいです。

単発アルバイト正看護師

のん

内科, 病棟

02025/09/22
職場・人間関係

メンバー内での業務量に偏りがありすぎてしんどいです。かたや、寝たきり検査山積みの患者や不穏、熱発などの患者に加えて、重症度の高い入院つき。かたや、ADL自立患者ばかり入院なしです。新入りに慣れさせるために多少重めにつけることは理解していますがあまりにも偏りがありすぎて本当にびっくりするレベルです。おかげで指示確認などにいくつか抜けがあり夜勤さんに迷惑をかけることになってしまいました。夜勤さんは普段はすごく穏やかな方なのですが、あまりに抜けがあるためちょっとトゲトゲした態度をとられてしまいました。シフトもなかなかきつく疲労も蓄積してる中で、私なりに頑張りましたがうまくいかず心が折れそうです。

メンタル人間関係ストレス

あぎなーす

新人ナース, 慢性期

12025/09/22

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 偏りがないように部屋割りを組んでほしいですよね。慣れさせるためといえど、指示の抜けがあるのであれば、まだ無理をすべきでないですよね。プリセプターや師長へ相談できるといいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

Instagramなどで在宅の看護師に興味ありませんか?とメッセージがくることが多いのですが、在宅で看護師って何をやるのかわかる方いますか? その方に質問をするとzoomに誘導されるので、、、なかなか詳しく聞けません。

派遣転職正看護師

のん

内科, 病棟

02025/09/22
看護・お仕事

プライベートで医療系ではない方から「さすが看護師さんだね。」、「看護師っぽい!」と言われたエピソード教えてください! 私は、自宅で友人といた時に停電した際に、動きが素早くていつもと違って看護師スイッチ入った感じがしてかっこよかったと言われました。 あと、自宅は片付いてないんですけど 看護師さんは危機管理能力と衛生面に対して厳しいからそういう部分は整っているねと言われました。 私はおっとりしている方で自分が看護師っぽいと思ったことなかったので、驚きと同時に看護師なんだなと実感できて嬉しかったです♪

やりがいコミュニケーション正看護師

ジーナ

ママナース, 慢性期

42025/09/21

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

友達の顔色とかを見て体調の心配をした時とかですかね? さすが看護師!って言われたことはあります。 周りの体調が気になっちゃうのって看護師あるあるですかね? あとはマルチタスクがこなせるのも看護師っぽさな気もします!

回答をもっと見る

子育て・家庭

同棲中ですが、料理が嫌いです。 皆さんは普段のご飯どうされていますか?

ストレス正看護師病棟

まりぼー

内科, 一般病院

42025/09/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

時間がかかるから嫌になるので、週末に3時間程度で仕込みしています。 なので仕事の日は電子レンジで温めるだけ、フライパンで焼くだけ、トースター入れるだけ、鍋に入れるだけ みたいな感じで作業しながらお風呂入れるくらいにしてます笑 仕込みがなかなかめんどくさいのですが、食費がかなり抑えられるのと2人でやれば早く終わります。 彼は洗い物と食材を切ったりする。 私が調理や味付けみたいな役割になっている感じです。 お昼は冷凍弁当とおにぎりを冷凍しているので1週間で食べるって感じです★

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

応援看護師として見知らぬ土地を転々としていますが 休日は家に籠っていることが多くて… 皆さんは日頃のストレス発散や息抜き、どうなさっていますか??

モチベーションストレス正看護師

まったぁ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, GCU, 一般病院, SCU, 派遣

12025/09/21

りんご

その他の科, 看護多機能

私は、欲しいものを爆買いしてしまいます。部屋の中が、欲しいもので埋め尽くされた時、満たされた気持ちになり、気持ちがスッとします。応援ナース、やってみたいなという気持ちがあるんですが、見知らぬ土地だから、休日はここに行ってみようとかには、あんまりならないんですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと病院勤務をしており今年の春から訪問看護に法人内異動となり、実際に働いてみた結果訪看が合わず、今月から元々働いていた病院の外科病棟へ異動になりました。 今の病院は給料が低く、看護師も足りていないため仕事量に対して給料が全然見合っていません。これを機に退職しようと思っているのですが、まだ異動したばかりなので看護長に伝えづらいです。 異動後または入職後すぐに退職した方がいましたら、どの様に伝えたかを知りたいです。

給料退職ストレス

かに

救急科, 訪問看護, 一般病院

42025/09/18

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

家庭の事情(家族の急病による介護など)と伝えて辞めました。 御参考までに。 退職交渉がうまくいきますように陰ながら応援しております📣

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、本当に仕事が嫌で行きたくなくなります。 転職後、1年半ほど脳外の病棟で働き(転職前も脳外のみ経験あり) 育休明けは人手が足りない泌尿器の病棟へ行ってほしいとの事で異動になりました。 約1年泌尿器で勤務してますが、未経験の領域な事や 時短勤務である事もあり 夜勤リーダーもやった事無ければ開腹のopeも受け持ったことありませんでした。 そんな中、2人目を妊娠しました。 動かなくていいようにリーダー業務を覚えてもらいます。と言う事になりました。 正直、時短で全体の申し送りも聞けないし まだ受け持った事もないOPEなどもあって流れがわかってないのにリーダーは不安だな、と思いつつ その不安は正直に話した上で大丈夫だよ!と言われてやる事になりました。 (私がリーダーやることを決めたのは師長です。) ほぼほぼ師長が勤務一緒になるので師長が教えてくれるのですが、師長は感情のコントロールが上手く行かない方で… 朝の挨拶の時点で「あ、今日イライラしてるな」と言うのが伝わってきて その時点でしんどくなります。 機嫌のいい日でも、カルテの使い方がわからず 「これはどうしていますか?」「この場合カルテのどこで確認すればいいですか?」等質問しても 「やってみてよ。違ったら言うから」って感じです… 正直、疾患についての事とかなら事前勉強したり調べられるけどカルテの使い方とかは教えて貰わないとわかりません… イライラの日は部屋移動とかあっても連絡してくれず マップだけ動かして置いて「指示をだした」事になっているようで 私が気づかずにいたら「部屋移動まだしてないの?」と…。 (気付かないというより、カルテ開く暇もなかった) とはいえ、私が全然経験なく、色々と迷惑かけてしまっているのは事実なので 毎回「今日もご迷惑かけてしまってすみません」と声をかけて帰るのですが 「うん、もういいからあがってー。」とぶっきらぼうに言われるだけで 妊娠中のメンタルも合わさって 毎日しんどいです…。 早く産休に入ってしまいたいけれどまだ5ヶ月もある😢

メンタルストレス正看護師

しー

病棟, 脳神経外科

22025/09/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

おつです。 おつです。 おつです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤め先の病院は2チームあり。今現在片方のチームに重症、関わりの難しい患者が偏っています。患者人数も重症側のほうが多いです。軽症の多いチームに1人ほどお願いできないか……と相手のチームにお願いしたら激怒されました。お局……めんどくさいです。

お局メンタルストレス

なな

内科, 病棟

12025/02/20
看護・お仕事

デイサービスで働いている方。 脳トレやレクレーションはどんなことをされてますか?オススメがあれば教えてください。

デイサービス正看護師

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/09/20

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

こんにちは。私はデイサービスで働き始めて間もなく5ヶ月になります。 いつも昼食後に脳トレと間違い探しのプリントを配布し、お客様が真剣に取り組まれています。 脳トレと間違い探しは、ドリルから両面コピーを取ってます。 ある程度時間が経過すれば、答え合わせして、そのあとにレクリエーションします。 主に介護福祉士さんが中心で企画して下さっています。 折り紙を使った飾り物や、フラワーアレンジメント、ゲームをすることもあります。月始めには、カラオケ大会もやってます。先日は、スタッフが少なかったので、ホワイトボードとペンのみで、47都道府県の名前をお客様に答えてもらうことをやりましたが、わりと盛り上がったし、意外とあと1つが出て来なかったりして、楽しめました☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師のアートメイクが広告でよく出てくるのですが、看護師がアートメイクをすることは法律上問題ないのですか?医師資格を持つ者だけと法律をみると解釈するのですが、、、

クリニック転職正看護師

nico

小児科, 一般病院

12025/09/21

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私が読む限り、 医師または看護師.准看護師が施術できる。と思いますけど…

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職歴のある方にお聞きしたいです。現職は人間関係良くて、給料的に手取りは23~25万、賞与は少なめですが2回、年間休日は120日以上あって連休取りやすいです。 中堅になり今後について迷いがでて、新しい環境で仕事の幅を広めるのもいいかなと思い転職活動をし、1つ内定を頂きました。しかし、迷っています。人間関係への不安、総支給は現職よりアップみたいな話しですがどうかな、休日は週休2日なので100ちょっとですね。現職は忙しく部署内での異動もあったりで、それが私の中では嫌だなとも思うんですけど、しっかり休めるのは間違いないですし、給料もまぁまぁなので迷っているんです。 転職歴のある方、転職してよかったですか?

転職正看護師

marin

総合診療科

12025/09/21

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私は転職して、残業が増え、給与が減り、公休も減りました。 それでも、やってみたい分野だったので、転職してよかったと思ってます。 私にはハードだったので、長く続かず寿退社を口実に逃げるように退職しちゃいましたので、はたからみたら失敗?と思われるかもしれません。 ですが、やりたい分野だったけど、ハードで勉強も追いつかず、そこで正規雇用でバリバリ…は無理だということがわかりましたので、よかったと思ってます。 やらなければ、ずっとやってみたいなぁという気持ちが残っていたと思います。 私は休日日数100は無理です。 絶対潰れます。 なので、トピ主さんの内定もらったところも、そこだけ心配です。 必ず定時に帰れるとかならまだいいと思いますが、そこで残業もあるようなところなら、キツイと思います。 私にはできませんので、今後正規雇用で働くにしても選ばないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前、訪問看護についてよく知らないまま転職してしまい、自分には無理だと思って短期間で退職した経験があります 今は療養病棟で勤務していますが、患者さんをみていると在宅だったらもっと自由に自分らしく過ごすことができるのに、という思いが日に日に強くなってきてまた訪問看護に興味がわいてきています 転職に失敗した訪問看護ステーションはとにかく忙しく、入って早々に寝たきり患者さんばかりを受けもたされ、1ヶ月足らずで自立…💧週4日のパートなのにオンコールあり…と今考えただけでも無理だったなと思えるような所でした 今後もし訪問看護で働くことができるとしたら、自分のペースでゆっくり慣れていきながら仕事したいな、と思っていて 最初は週2日くらいから始めてみようかと思っています そこでみなさんにお聞きしたいのが ①どうやって今働いているステーションをみつけたの  か ②そのステーションに就職しようと思った決め手は何         だったのか ③週2日くらいからゆるく始めたいと思っている人間     をそもそも採用してくれるようなところはあるのか ④利用者さんそれぞれの主治医とのやり取りがあると      思いますが、気難しい先生とかいないのか ⑤どちらかというと人見知りが強く、病棟でも家族さ  んの対応とかものすごく緊張するけど訪問看護師と      してやっていけるのか  以上5点です あとは訪問看護のお勧めポイント、ここは気をつけた方がいいと思うところ…などなど訪問看護について 転職を考えている私にいろいろ教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします  

パート訪問看護転職

かも

その他の科

82025/09/21

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

①市内の訪問看護ステーションの求人検索と転職サイト ②土日祝を生かした勤務がしたい、直行直帰可、などライフスタイルに合っていること。 面接前に見学してスタッフさんの感じも良かったこと。 ③勤務形態はステーションによります。 今のステーションは週3AMのみの勤務形態のパートがいます。 ④変なDrはどこにでもいます笑 当たり外れはありますね。 ⑤重度の人見知りです!仕事中は俳優になりきります笑 見学は必須に思います。 どんな利用者さんがいるか、どんな関わりかたをしているかよくわかります。 年齢層によってもなんか覇気が違うかも。 担当制、チーム制もみた方が良いです。 それにより働き方はだいぶ変わります。 良いステーションがみつかりますように。

回答をもっと見る

新人看護師

シリンジポンプについてです。私の病院はTOP-5300というシリンジポンプを使っています。外筒ツバを溝にはめるのですが2枚目の写真のように溝の前の方に外筒ツバをはめるのはなぜですか

看護技術勉強正看護師

きゃしー

整形外科, 新人ナース

12025/09/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

外筒を固定するためです。 外筒を固定しないと外筒が滑って前に動いてしまう可能性があり、そうすると正しい量を投与できないからです。 シンリジポンプは特に注入量についてシビアになるため、確実に設定量を投与しなければなりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お聞きしたいのですが、歯医者で働く看護師の月給はいくらくらいでしょうか。手取りで25万以上は欲しいのですが…

転職正看護師

marin

総合診療科

02025/09/21
看護・お仕事

病院で働いている方にご質問です。 勤務表は、師長が作成してます。 週間業務、割り振りは、主任がされてますか? いま、勤務表、週間業務と作成さていますが、現場をよく知ってる主任さんが組むのがいいと思うのです、、

勤務表師長正看護師

あん

ママナース, 病棟

92025/09/13

はる

ママナース

以前勤めていた所は、師長が作成していました。師長も業務内容を理解していたし、人手不足の時には部屋持ちもしていたし、コロナの時は夜勤もやってたくらいなので、とくに気になったことはないです。 職場によって違うと思うので、現場を知ってる管理職が作成すれば良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院に出戻りした方いますか? 2年前に新卒で入った大学病院を 退職しましたが、転職先で働いて 何か違う…と仕事がしっくりこず 出戻りを考えています。 しかし、ホームページには新卒採用しか 載っておらず大学病院の中途採用は 狭き門というかないのでしょうか😱⁉︎ 働いていたときに、嘱託職員で 出戻りしていた年配の方がいたりはしたのですが そういう方はどこで繋がって採用試験 受けれるようになるのでしょうか😂

中途大学病院転職

ゆち

ママナース

12025/09/20

まどれーぬ

その他の科, クリニック

出戻りしたことあります🙋‍♀️ 転職してみて、大学病院がいかに恵まれた環境であったかを痛感しました😂 私が勤めていた大学病院へは出戻りした人が多くて、 自分もその立場になってみてなるほどと思いました😅 どうやって出戻ったかなのですが、 辞めるときもだいぶ引き止めにあいまして、 いつでも戻ってきていいからね、大歓迎だから と言っていただき、 辞めたあとも2回ぐらい戻ってこないかと連絡がありました。 そのときはお断りしたのですが、 その後しばらくしてから戻りたいと思うようになり、 仲の良かった先輩はまだ在籍していたので、 戻ることは難しいですかね?と相談してみたんです。 そしたらその先輩が上の人に掛け合ってくださり、 快諾いただいて戻ることができました(*´◒`*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容医療(SBCが気になってます)に転職したいと考えた時に、やはり美容に詳しくないと入職は難しいのでしょうか。

美容外科人間関係転職

marin

総合診療科

12025/09/20

ねるねるねるね

内科, クリニック

前職で美容外科クリニックで勤めていた看護師です! 基本的に美容外科クリニックはオペ場経験◯年以上などの制約がある所が多いので、まずはそこを満たせているかどうかが肝心だと思います! もしオペ場経験がお有りでしたら研修などの体制もしっかりあるので詳しくなくても学んでいける環境がありますので大丈夫だと思います! 大手クリニックは入職希望者も多く経験や経歴なども大切になってくると思いますし、年齢も20代の方が入職しやすいとは思いますので、美容経験がない場合はパートでも小規模クリニックでも経験は積んで履歴書に書ける様にした方がいいと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は子どもがもう少し大きくなって落ち着いてから皮膚科分野に就職を考えていますが、遅いでしょうか?

皮膚科子ども転職

るん

内科, 呼吸器科, 病棟

12025/09/20

ねるねるねるね

内科, クリニック

現在皮膚科クリニックで働いており 前職は美容外科クリニックで働いていた20代後半の看護師です。 美容クリニックは最近とても多く 大規模な所や小規模の個人経営の様なところもありますが、よく名前を聞くような大規模な美容クリニックはやはり20代の方を多くとっている様な印象ではありました。私が働いていたクリニックでは 上の年代の方30代でお子さんがいらっしゃる方もいましたが元々経験があった方や途中で産休、育休をとって戻ってきた人ばかりでした。 美容クリニックの経験がない場合はパートでも働ける場所は沢山ありますのでもし可能であれば少しでも今のうちに経験し、経歴として残しておいた方が今後の就職に役立つかと思います! 美容ではなく普通の町の皮膚科の様な場所であれば未経験でも年齢問わず就職出来るかな?と思います! 実際私が今働いている皮膚科は美容背術などの無い町の皮膚科ですが、基本的に40〜50代の方が働いていらっしゃり、私のほぼ同期の方もお子さんも成人して働きにきている方や、子供ちゃんが小学生くらいに上がったので働き始めたお母さんの方もいらっしゃいますので、未経験やお子さんが居ても働きやすいかもしれません! 欠点としては基本的には皮膚科は年中忙しいので働くクリニックによっては定時の時間内に帰れない所も多いかもしれないので、先にリサーチは必要かと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師に興味があるのですが 私は今まで手術部や美容外科で働いていた為、病棟経験がなく、そんな私でも出来るのかな?と少し不安で迷っています。 訪問看護の中でも実際にご自宅に行く事と施設内訪問もありますが、どちらの方がいいのでしょうか? 私の今の考えでは、看護学生時代の訪問看護実習で床が抜けそうな家に行かされたことがあり、人の家に行くことに衛生面なども考えると抵抗があるので、施設内訪問看護の方がいいなと思っているのですが、実際働いている方はどうなのでしょうか? 施設内訪問の場合は施設内に他のスタッフの方もいるので安心でしょうか?1人で何かあったら怖いなと思う部分も迷っている要因としてあります。

訪問看護正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

62025/09/19

さくら

内科, クリニック

訪問看護で働いていました。ゴミが溢れてネズミが出るようなお宅にも訪問していました。スリッパなど着用しますが衛生面は気になりました。利用者様と2人きりというのも、医療面も防犯面も不安がありました。施設の方が安心だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が居る病院は年間休日120日以上で手取り22~25万程度です。精神科への転職を考えてまして、調べると休日が100ちょっとです。手取りは25万くらいだそうですが総支給にすれば今いる場所よりは高くなるとのこと。月に10回から12回の休みから週2日(8-9日)休日に減るのは結構きついですか?

精神科転職正看護師

marin

総合診療科

42025/09/20

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

私も精神科で働いていました。週休2日とのことですが、残業の有無と夜勤の有無で変わってくると思います。病棟によりますが、残業は少ないと思います。日勤だけだと少しきついと思いますが慣れてくると意外と楽だったりします。 そもそものお休み事態も減るので最初はきついかもしれません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談です ダブルチェックが必要な薬剤に先輩がいかにも私がサインしたように勝手にサインしていました。私もサインされていたことを知らず冊子を見て気づきました。 直属の上司にはその先輩のことを相談しました。日頃のこともあり、まだ怒りが収まりません。勝手にサインされたこと、患者さんにもし何かあったら知らないうちに責任を負うことになること… どうしたらいいでしょうか。

薬剤先輩メンタル

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/09/20

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 勝手にサインはやめてほしいですよね…何かあったら迷惑な話ですよね。ハッキリと言うべきですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

前職の訪問看護ステーションに苦手というか、合わない人がいました。  ずっと喋って仕事がたまり人にふる、 仕事をふられた人ができてないと「頼んだよね??」と怒る 利用者さん、家族と相談して決めたことをそれは違うと否定する、 ケアマネや利用者さん、家族と喧嘩腰にものを言いすぎる、、、 と、熱血な感じの人です。 でも、退職されました。 理由はわかりません。 わたしは緊張が溶け、正直胸をなでおろしました。 ステーションの空気も良い感じになってました。 そのあと、わたしも働き方を変えたくて退職→転職しました。 そして来月、わたしが転職した先にその人が転職してきます。 また巻き込まれるの?否定するの?喧嘩腰に話すの? 今から不安で仕方ありません。 どう接したらいいんだろうか、、、 もう嫌すぎる 管理者は面接の時に熱血さを見抜き、訪問看護ステーションではなく、併設されているデイに配属させるとのこと。、 この人とだけはもう二度一緒に仕事したくないんです。 わたしも転職してせっかく楽しく仕事してるのに辞めたくない。 でも、ステーションが併設されてるデイには業務上入らないといけない。 熱血は悪くはないのですが、、 巻き込まれたら最後です。 みんなに嫌われて、早めにやめてくれないかな、、、 わずかな望みです。

訪問看護人間関係転職

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

22025/09/19

内科, 病棟

そんなことがあるんですね、、泣 最悪すぎますね😭 デイにも関わらなきゃいけないとは本当にしんどいと思います。軸は訪問看護ステーションでしょうか??ならもう関わる時は感情を無にして最小限の関わりで終わらせましょう!相手もきっとですが、入職したてでは本性を出さないと思いますし。上司に一旦こういう人だったと伝えておくのも手だと思います。もんはくさんの心の安寧を祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストレスが多いです。 7年目看護師、転職して半年が経ちました。 大学病院から市民病院に来ましたが、患者層が異なるのでしょうか。 消化器内科に所属しています。 今までいなかった上から目線の患者が沢山います。 以下ストレスの内容 【患者】 ・我儘な方が多い(看護師を召使のように扱う) 例)ご飯を下げろ、薬を持って来い、オムツをかえろ、トイレ、など、すぐに来ないとコールを連打する。 ・依存心が強い 【患者家族】 ・とにかく退院日はいつですか?の質問が多い。しばらく入院しているならまだしもまだ数日とかで聞いてくる。しかも大体入院を強く希望した患者さんが多い。医師も突然退院を切るので目安がわからない。わからないと言うと、なんでわからないのかと疑問を抱かれる。入院診療計画書である程度目安は伝えているのに、それよりも前に聞いてくる。 【医者】 ・通話中に指示だけ一方的に伝えられて切られる ・すぐキレる、物に当たる ・患者を毎日見に行かない。 ・患者への説明がほぼ無し ・こちらから言わない限り点滴が続く ・突然退院の指示を出す ・チームは一応あるが、主治医不在時に他の医師へ相談しても対応がされない ・内視鏡検査後の合併症率があまりに高い ・患者、家族対応があまりにも酷すぎるのでその不満が看護師に向けられる。 ・こっちが言わないと食上げされなかったり、退院の方向へ行かない ・患者から主治医を変えて欲しいの意見が多い(今までの病院は一度もありませんでした。) どこでもいろんなストレスはあると思います。 特に医師に関しては改善のしようもないです。 ストレスを発散するために家では映画を見たりしていますが、見終わるとまた考えてしまいます。 みなさんのストレス発散方法を教えてください♪

転職ストレス正看護師

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12025/09/20

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

同じ人間だと思うとイライラするので、私は全員動物、病院は動物園、と思って仕事してました。患者とか患者家族は「動物が喚いてるな」って思ったらストレス激減します。医者も動物だと思ったら、「色々してあげなきゃ、一人でできないもんね」って思えてきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟ナースですが、体力の限界を感じています。 オムツ交換、トイレ介助なしの職場はありますか? 夜勤あり、または日勤のみで手取り25万あったら嬉しいのですがなかなか難しいでしょうか。

手取り夜勤転職

まーらーたん

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42025/09/06

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

美容に転職した人たちは夜勤なしで夜勤込みくらいのお給料もらってますよね。ただ最近は美容医療だとなかなか経営が難しいところも多いようですが、、、 わたしはユニットも経験していますが、床上安静の人が多いとゆう意味では介助度は低かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護問題から、夜勤なしで介護施設系を転職を勧められていて悩んでいます。病院よりは身体的に楽なのではとエージェントから勧められています。今まで施設で働いたことがないので、施設の種類によって何が求めらるのかがわからず求人票を見てもあまりピンときません。老健・特養・サ高住など、こういうところがおすすめだよなど、働いたことのある方教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

転職正看護師病院

あられ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診

32025/08/24

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

有料老人ホームの施設内訪問看護はオススメです! 決められた時間内のみ関わり、かつ自宅を対象とした訪問看護ではないので、環境も空調も一定ですし、日勤のみ募集のところも結構あります!

回答をもっと見る

愚痴

質問というか、グチを聞いて欲しいです。 さいきん、院内研修の講師のための資料や準備、 看護研究の資料(抄録、パワーポイント、読み原稿)、 eラーニングのレポート(これは、みんなやってる)、新人教育の指導用資料がここ、3ヶ月前から任されてて辛い。お断りしても、他にできる人いないと。 いや!いるんですよ!多分、頼みにくいだけ。 断りきれなくて、毎回頼まれてしまう。 こないだは、体調を崩してしまいお休みをいただいたんですが、タスクの期限は迫るので休みながらも作成。 任されるのは、うれしいですが、給料が増えるわけでもないし、こんな忙しいのに院内研修しないでよ!というスタッフの声を聞いてしまいメンタルが、、、 わたしがやりたくて院内研修してるわけではないのに、 なんだか責められていて。 これが、ひと段落して燃え尽き症候群とかになっても怖いし。 みんな、どう断ってるんでしょうか。 前に、勉強したいことがあるというとしつこく何を?ときかれ、研修への誘いが増えました。 ゆっくりしたいというと、若いうちに学べること学ばないとどうするのと。 なんだか、全然話を聞いてもらえてる気がしない

研修モチベーションメンタル

なこ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/09/19

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

なこさん、こんばんは🌃 日々の院内研修の準備、教育とお疲れ様です。 「院内研修しないでよ」なんて言葉、本当にきついですよね…。せっかく一生懸命に準備しているのに、責められているように感じてしまって、心が疲れてしまうのは自然なことだと思います。「忙しいからこそ、一斉に研修で技術や知識を整える事で、業務にムラやムダがでない様に心がけていますので、ぜひご参加いただけると嬉しいです😊」と研修を開始しても良いと思います♪ ただ、たくさん任されているのは、それだけなこさんが信頼されている証拠でもあります。 でも、その信頼が重荷になって体調を崩してしまったら、本末転倒ですよね。 だからこそ、中堅になった今は「上手な断り方」も手にしていたいスキルのひとつだと思います。 お断りする時に、普段よりスタッフの良いところを観察しておき、相手の良いところを認めてお願いする形にすれば、相手も受け止めやすいですし、自分も無理なく線を引くことができます。 例えば、 「〇〇さんの新人さんへの声かけがとてもポジティブで素敵なので、来月からレポートをお願いできませんか?私は院内教育の準備に集中したいので、期間限定でも他の方にお願いできると助かります」 と伝えるのもひとつです。 もしお願いする相手が年上の方であれば、直接ではなく、師長さんや副主任さんを経由して調整をお願いする方がスムーズかもしれません。自分ひとりで抱え込まず、役職のある方に力を借りるのも立派な工夫です。 そして、どうしても出来ない時があるのも自然なことです。無理をせず、休むことや誰かに頼ることも含めて大切にしていいと私は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます 関東の500-1000床ある2次救急病院の消化器メインの外科病棟で新卒〜10年弱働き地方の実家に戻るため退職済みです。自動車免許はありません。 現在就活中ですが以下のどれがいいのか迷っています。 ①整形メインの総合病院(200床弱) ②消化器外科メインの個人病院(100床弱) ③消化器・整形メインの総合病院(150床弱) ④消化器メインの個人病院(50床弱) 1-3は実家からの通勤不可で4は実家から通勤可能です。①が条件も立地もいいのですが、整形分野の知識がなく消化器で働くことを捨てきれません。 また3、4は立地的に自動車免許がいずれ必要な地域です。ただ自動車があれば3は実家からの通勤も可能です。 前職と同じか半分程度の規模の病院を探したのですが同県ですと3交代が多く断念しています。どれがいいか、もしくが他にいい考えがあれば教えていただけないでしょうか。

転職正看護師病棟

しず

外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

92025/09/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まず自動車免許取得なさっては。 あとクリニックは視野に入れない感じですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの面接で適性検査があると言われました。 いままでやった事ある方いたら教えて下さい。 一般常識問題とか、机に向かう勉強系は苦手意識あって、対策できたらと思ってます。 よろしくお願いします。

面接クリニック正看護師

へむ

ママナース

12025/09/19

まどれーぬ

その他の科, クリニック

適性検査だったのかどうかはわかりませんが、 面接までの待ち時間の間にアンケートを書いてくださいと用紙を渡されて その内容がなんだか思いっきりテストみたいなものだった経験があります😥 「九州の県名を書きなさい」とあって、 福岡と長崎と鹿児島は先に解答が埋まっており、 残りの県を全て書けというものと、 例文が何例かあって、 「間違っていると思う部分にアンダーラインを引いて正しい敬語に直しなさい」というものと、 数字の計算式でした。 二桁の足し算・引き算や、 掛け算やかっこも入った式、 小数点の掛け算、割り算もありました。 掛け算も入った足し算引き算では、 先に掛け算をするという常識がわかっているかとか、 かっこがある場合はかっこ内を先に計算することがわかっているかを試されてるんだなと思いました。 私は子供の頃から小数点の計算が苦手でして、 割り算はわからなかったので白紙で出しました😂 でも面接は受かりました🤣

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こども園で看護師をしています。 働いている園は、若い先生も多く、比較的和気あいあいとした雰囲気です。 看護師として気になることがあっても、保育園はこうかのかな、、、と中々声をあげられなかったりします。 こども園は保育士がメインなので一歩下がって、、、と思って働いていますが、他の方は保育士との関係で悩んだり困ったりしたときどうされていますか?

保育士保育園人間関係

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

22025/09/21

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

りりぽさん、こんにちは😃 日頃からの衛生管理や、保育、看護業務お疲れ様です。 私は児童発達支援、放課後等デイサービスにて看護師をしており、一緒に働いている保育士さんは5名いらっしゃいます。 看護師として気になる事と言う点がもう少し具体的なものであれば、私達こうしているよと教える事が出来るのですが、りりぽさんは今何にお悩みでしょうか? 他業種間のお願いや申し送り方法なのか、文字通り人間関係がぎくしゃくして言いたいことが言えないなのか、看護師同士の意見交換が出来なくてのお悩みなのか。 もう少し詳しく教えていただけるのであれば、こちらへ返信する形で記載いただけるとありがたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採決やルート確保が難しい場合に、 血管を浮き出す方法が色々あるかと思うのですが、 やってみてよかった方法などありますか? ・温める ・飲水を促す ・心臓より低い位置に腕を下ろしてグーパーグーパー ・末梢から中枢側へ血流を流すように撫でる ・軽く叩く など 浮き出す方法以外にも、 手技的なコツなど良い方法があれば教えてください!

輸液手技ルート

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

32025/09/21

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 ありきたりかもしれませんが、ベッドに横にすると取りやすくなる事もありました!環境があればになりますが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟時代の先輩のことです。 その先輩は確かに責任感が強く、丁寧な看護をされていますが、自分の受け持ち患者さんのことは全て自分が把握していたい(自分が知らないところで知らないことが起こっていて欲しくない)、自分で全て行いたい、という意思が前面に出ています。そのため、もちろん業務をお願いされることもなければ、こちらが「何か手伝えることありますか」などと声をかけても、どれだけその先輩が仕事を背負っていたとしても、任せてもらうことはありません。私が大雑把で先輩にとっていい加減な仕事をしている、任せられないと思われているのだと思いますが、信頼されていないようでその先輩のことを徐々に苦手意識を持つようになってしまいました。 先輩が担当していた患者さんのSpO2アラームがなっていたので、一旦satモニターを付け替え、SpO2は正常に戻ったので様子を見ていたところ、「次SpO2下がったら吸引しようしてたのに、アラーム対応した?」と怒られてしまい、もう先輩の受け持ち患者さんのことは何もできないなと思ってしまいました。一旦様子を見て先輩に伝えなかった私も悪いですが、それ以降、先輩が受け持っている患者さんのナースコールをとった場合も何かやる前に声をかける(声をかけたら自分でやると言われます)、余裕があっても手伝う声かけもほとんどしないようになりました。 みなさんの職場にこういう方はいますか?また、こういう先輩にはどう対応するのが正解なのでしょうか。

申し送り受け持ちコミュニケーション

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

62025/09/21

りんご

その他の科, 看護多機能

受け持ち患者の変化を対応したときは、すぐ受け持ちナースに言った方がいいのではないかなと思いました。その先輩も、手伝いできない雰囲気を出されているのはよくないですが、そのうち仕事を持ちすぎて、いっぱいいっぱいにならないといいんですが。接し方が難しいですよね。色んな性格の看護師がいますからね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

196票・2025/09/29

肌色黒色ネイビースクラブなので気にしていません!その他(コメントで教えてください)

463票・2025/09/28

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

505票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/09/26