正看護師」のお悩み相談

正看護師」に関するお悩み相談が現在10608件。たくさんの看護師たちと「正看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「正看護師」で話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

新人ナース

142025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんがご経験されたもう勤務したくない!!って思った職場があったら教えて下さい。(バイト、正社員あらゆる状況OK) 意識低い系看護師なので、自由にコメント下さい。(皆さんの主観でかまいません) 私がこれまで経験した中では、、、(バイトを含む) •デイサービス(リハビリ特化型)→もはや看護師である必要がない感じでした。やる事なくて暇疲れしそう。掃除とかさせられる。たまにいる意識高い系の介護士さんがちょっと面倒くさい印象。 •ショートステイ→新規の利用者が来た時など、薬のセッティング、管理はNsしなければいけないところで、管理があまりできてない利用者だ大量のあらゆる薬がドンと袋に入っているだけで管理するのが大変だった記憶があります。派遣Nsで回してるところもあって当たりハズレが多い印象 •美容クリニック(聞いた話)→特に年齢層高めのお客様?患者さんが多い女性が多いところは細かい人や態度が悪い人が多いから二度と行きたくないという女性Nsが言ってました。 皆さんの主観でいいので気軽に教えてください。

アルバイトパート施設

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

152023/10/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

パワハラのある、急性期病院。 最悪です。自分は精神科からだったので馬鹿にされました。知識も経験も無いのに年下に散々言われました。上司も、見て見ぬ振りでした。3年で辞めましたが、辞める時に言いたいこと言って辞めましたがあの時の皆さんの驚いた滑稽でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

62025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

「正看護師」で新着のお悩み相談

1-30/10608件
看護・お仕事

書類選考の返事待ちの病院、 「ご経歴が…」という事でだめでした。 一般職の方も同様で経歴ぷらす未経験だから という事でだめでした。 今月事務所の支払いをしたら、 貯金が無くなります。 生きていける…? いろんな相談窓口には相談したけど、 うーん…で終わり。 なんか、わたし、大丈夫? ハローワークも市役所・区役所も 転職サイトも活用したけど、 やはり根本、私の経歴が原因なので、 全然でした。 もうハローワークに行く交通費の数百円も ありません。 旦那には助けてもらっていますが、 事務所の支払いと自宅の支払いと 夫婦別々の個人の支払い全てを任せるわけには いきません。 転職活動も気力が無く、 息をしているだけの今がとても苦しい。 とても前向きにはなれない。 さすがに無理だ…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22025/05/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず、看護以外の単発のバイトでもしましょ。スーパーやコンビニのレジ、看護以外でまずは働きましょ

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目看護師です。 これまで五日勤+思い部屋ばかりの勤務が多く、 6月から採用が変わり、夜勤が始まります。 夜勤の経験はありますが、新しい場所での夜勤は初です。土曜日:長めの日勤で、日曜日入りで、月曜日明けの勤務が5回のうち4回もあります。 これってどういう考えてこのシフトに至っているのでしょうか?信頼されているのか、いい様に扱われているのか悩んでいますし、正直月曜日明けってきつかったイメージなのでまた今月もこんなきついシフトなの...っと落ち込みます。

4年目新人転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

02025/05/19
看護・お仕事

アルコール依存、2型DMがある患者さんがいます。 今度退院予定なのですが、自宅では独居です。 病識が薄く、自宅では服薬やインスリン注射もめんどくさくなるんだよね、と話しています…。 退院前に、栄養指導と糖尿病についての知識を指導しようと思っているのですが、ドクターからも上司からも、やって意味ある?みたいな感じの反応をされました…😭 確かに何度も高血糖で入院を繰り返してますし、出入り禁止の病院が多々あり、うちの病院もいつそうなるかという感じですが…。 まだ60代なのでお若いですし、糖尿病の正しい知識を伝えたら少しは変わってくれないだろうかと思っています。 もしかしたら指導をしても何も変わらないかもしれませんが、何もしないのもモヤッとしてしまい…みなさんならどうしますか?

勉強正看護師病棟

らいむ

ママナース, 病棟, 慢性期

02025/05/19
キャリア・転職

書き方例に診療科も記載がありますが、病院にのっている診療科目すべて書いていますか?それとも、担当領域だけで良いのでしょうか?病院の診療科となると多すぎてどこまで書いて良いのかわかりません。。教えていただければ幸いです。

転職正看護師

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

42025/05/18

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

ご自身の働いてきた履歴についての記載なので、ご自身がなんの診療科、なんの業務をされていたかの記入でいいと思います。 病院自体の従業員数とかの記載欄がある場合もありますが、そこも診療科は基本的にはいらないと思います。よほど単科でやっているとかでなければ、病院自体のところは領域や病床数くらいでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針での静注のやり方です。今までは最後生食でフラッシュしていましたが、今のところでは最後のルート内の薬液をエアーで押してやってと言われました。危なくないですか?このやり方は普通なのでしょうか?

ルート転職ストレス

とまと

病棟

32025/05/18

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

さすがにそれは初めて聞きました... 生食のコストすらもカットしたいってことですかね?一歩間違えたら殺人行為ですし怖すぎますね..

回答をもっと見る

愚痴

私のおばぁちゃんが入院して、面会に行ったのですがショックなことがありました。 耳も遠いですが、体動困難と食欲不振で入院し、部屋を移動されててベッドネームもない。オーバーテーブルも違う患者さんの所にある。床頭台も違う患者さんの所にあって名前だけ書いてある。 確かに部屋は狭くて4人部屋には床台頭台置くと足を下ろすので精一杯な感じな部屋でした。 スタッフはカルテを打ってばかり。 あー。なんか同業として悲しいです。 新人と思われる人も面会の人の邪魔になる所にいたり接遇が酷い。かかりつけ変えようかと感じました。

正看護師病院

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12025/04/30

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

自分の家族が入院してる間でその場面を見てしまうととても嫌な気持ちになりますね🥲 忙しいのは嫌ほど分かるけど看護師であるという自覚と人と接してるという自覚を持ってほしいですね‪💧‬

回答をもっと見る

キャリア・転職

排尿機能検査士について。 上記の資格を取得した方、もしくは身近に資格を持っている人がいる方に質問です。 資格取得項目に排尿機能検査に関する活動実績について各項目50例以上なのか、全体で50例以上経験を積めばいいのかわからずにいます。 また申請をした際にどれくらいの経験を積まれたのか気になります。 色々調べましたがわからないことが多くて…今年取得できるように取り組みを考えているので教えていただけると幸いです。

免許正看護師病院

クラゲ

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院

22025/05/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

質問内容の要点 1. 排尿機能検査に関する活動実績について: • 各項目で「50例以上」必要なのか? • それとも「全体で50例以上」あれば良いのか? 2. 申請時にどの程度の経験が必要なのか? • 実際に資格取得者がどのくらいの実績を積んでいたのか知りたい。 3. 取り組みを考えているので情報が欲しい。 回答(一般的なガイドラインに基づく) 排尿機能検査士の資格取得要件は、**「排尿機能検査に関する実績が一定件数以上あること」**が求められます。ただし、その具体的な「件数」については、以下のように整理されることが多いです: 1. 活動実績件数について • **「全体で50例以上」**の実績が必要であるとする情報が一般的です。 • 各項目(尿流測定・残尿測定・パッドテスト・膀胱内圧・尿道内圧・PFS)ごとに50例ずつではありません。 • ただし、複数の種類の検査をまんべんなく経験していることが望ましいとされています。 2. 実績記録の書き方について • 添付画像にある表のように、それぞれの検査活動について件数を記入し、合計件数が50例以上になるように記入します。 • 1つの検査に偏らず、可能であれば複数項目で経験を積むのが理想です。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科から精神科訪問看護に転職しました。 精神科領域でご活躍されている方や内分泌領域でご活躍されていて、高血糖になりやすい薬の評価に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、 向精神薬のクエチアピンやオランザピンは 高血糖リスクが高いとされており糖尿病の発症を予防する観点から採血チェックの必要性が示されていることと思います。 しかし精神科医学会などのガイドライン等をみても 採血間隔などの具体的な指針が見当たらず(見落としてたらごめんなさい)、 医師に質問しても、疑われる症状が出たらなど意見は様々でした。 採血間隔についてなにか知っている事がありましたら、 今後の対応の判断材料に活用したいので、教えていただきたく思います。

精神科内科訪問看護

にこ

精神科, 訪問看護, 透析

12025/05/05

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

答えになるかわからないですが、私自身が以前エビリファイを使用していました。職場の健診で高血糖がでるようになったり、病院でも甲状腺数値を一応見ておこうということで忘れた頃に採血して高血糖でした。体重も増加傾向だったため、そこでエビリファイを切ることになったことがあります。 お勤めの方なら職場の健診で最低年1では追えますけど、そうでない方は受診のときではないと採血の機会はなさそうですもんね。 本人の自覚症状、リスク因子(体重、内服量、家族歴など)の有無で考えていくのが無難ですかね?内服薬の種類にもよりますが、最低年1は採血すると思いますけど結局は医師の判断ってなっちゃいますもんね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から同じ病院で働いており、来春、看護師10年目になるタイミングで地元へ転職検討予定です。 職場の人間関係は良く、病棟の看護が好きなので勿体無い気もしているのですが、異動も経験し、リーダーや新人指導もし、自分としてはやり切ったと思っていることと将来的に地元に住みたいからです(恋人いないので探すところから始めないといけないアラサーです…結婚願望あり子どもも欲しいです) 転職未経験で不安は強いですし、何をいつしたらいいのかイマイチ分りません。 おすすめの転職先はありますか? 自分的に流れ作業のような仕事は飽きてしまいそうなイメージなのと、年齢と健康を考え、次は夜勤がない職場にしようかな?とやんわりとは考えています。

やりがい訪問看護転職

すい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

52025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

それだけの経歴があり、流れ作業が嫌というのであれば訪問も視野に入れても良いかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストマおすすめの参考書ありますか?

正看護師

弱者

新人ナース

12025/05/05

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

どこのストマのどこについての参考書をお求めですか?下記は参考書というより、ストマパウチのメーカーサイトや看護技術をのせているサイトを利用してということが前提での私なりの勉強法です。 私は消外にいたことがありますが、パウチの交換についてならネットで大枠のイメージをつくって、実際にはその病院や施設の物品やルールを実際に見せてもらって覚えました! パウチについてであれば、ツーピースやワンピースなどの大分類と特徴をネットなどでみて、実際の商品名はその病院や施設等での採用品を教えてもらいました! また皮膚・排泄ケア認定看護師等の専門的なスタッフがいれば、その方に資料を見せてもらったりやご教授いただいたりするのもいいかなと思います! ウロの方も大体は同じ感じで調べるのがいいかもです🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで美容系に勤めて既に辞められている方、 退職された理由を教えてください🙇‍♀️💦 合わなかったなど、具体的な理由が 知りたいです!

退職クリニック転職

ゆち

ママナース

22025/05/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

仕事自体は楽しく働いていましたが、自分のライフスタイルが変化したため転職しました! 土日休めない環境、就業時間が遅いこと、急な休みに対応するのが難しいこと、、などです😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年目看護師です。 【経過】 始めの2年は都会のかなり大きい産婦人科で働いていました。分娩に関わる以外は看護師も助産師もやること変わらないといわれ、様々な事を経験させて頂きましたが夜勤が体に合わないのと、助産師からのパワハラや1部助産師の看護師下げが耐えられなくなり辞めてしまいました。 助産師になりたかったのですが、2年間の経験から助産師と仕事をするのが怖くなってしまいその夢を諦めました。 1年間派遣として役所で仕事をして、頼まれて知り合いの産婦人科のクリニックで働き始めて現在2年目になります。 始めは正社員の助産師の方がとてもいい方で、色々指導いただいたりやらせて頂き、産科に携わる楽しさ、面白さを思い出しました。 しかしその方が退職されたあと他の看護師さん達も退職され、助産師さんの割合が大きくなりました。 そのうち1番助産師歴が長いパートの助産師さんから看護師は妊婦の保険指導をするなと言われました。 (入社当時の助産師リーダーには指導うけ、自立の許可を頂いておりました。) そこから、業務、それ以外の所でも居ないように扱われることが増えました。 彼女は「妊産婦の保健指導は助産師の仕事、助産師がほとんどだから妊婦健診が多くても大丈夫ね。」とよく言ってます。始めの総合病院の時も、助産師がよく「助産師しか居ないから何があっても怖くない」と数名の看護師の前で言っていたのを思い出しました。産婦人科で看護師として働くといないものとしてカウントされます。 円滑に診療を回す為には、私も妊婦指導に関わる必要があり、どうしても助産師に対応してもらうべきところはお願いしておりましたがそれでも気に食わなかったようです。 産婦人科の外部研修もうけ、知識を身につける努力は今まで行ってきました。今後も受けたい研修があり、予定を立てていましたが、その人のせいでまた助産師と働くのが嫌になりました。 【質問】 1.産科には看護師が関わるべきでは無い、のような意見を助産師さんはお持ちなのでしょうか? 2.産婦人科看護や不妊治療に大変興味があり、成長したい、知識を身につけたいと思いますがいつも助産師さんにメンタルをボロボロにされるので助産師のいる所では働きたくないと思ってしまいました。 夜勤は身体を壊してしまった経験があるので病棟には戻れませんが、産婦人科の経験しかなく他分野のクリニックで働けるものでしょうか? 長々と失礼しました。

産婦人科コミュニケーションクリニック

産科・婦人科, クリニック

22025/05/17

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

3年目のペーペーが申し訳ないです 助産師は看護師より何年か+で勉強しているってだけで調子乗る人が多いんちゃいますかね。例えば一部の看護師が介護士を見下すようなもんなのかな。か助産師の土俵ではあるので病棟で看護師が他職種を見下すような感じ?だと今思いました 2つ目は新人看護師がどこでも行けるように他分野に行ってもやっていけるのではないでしょうか。そも気があれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在施設で働いているものです。採血が好きなので、次の転職先候補として献血センターを考えています。献血センターで働く、良い所、悪い所を教えて頂きたいです。

採血転職正看護師

ゆう

内科, 介護施設

12024/07/05

あゆみるく

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

血液センターで3年ほど勤務しています。 お住いのブロックやセンターによって 全く違うので一概には言えませんが 良いところ ・福利厚生がしっかりしている ・休日がしっかりある(週休2日+年休、夏休み7日) ・残業代がちゃんとつく ・日勤のみなので心身共に整う ・採血技術が向上する ・血細の方の穿刺ができるとめちゃくちゃ自己肯定感が上がります笑 ・移動バスで道の駅など色々なところに お邪魔するのでピクニック気分が味わえる笑 悪いところ ・移動バスの場合朝早く、帰りが遅くなることがある ・採血のみでなく雑務も沢山ある(これは病棟でも変わりませんが…) ・良くも悪くもマニュアルがしっかりしているので少しでも逸脱すると何でもインシデントになる ・勤務歴が長い方が多いため体制が古いと思うことがある ・退職後病棟に戻りにくい などなどまだ色々とありますが… 悪いところが多くなってしまいましたが 産休育休、時短勤務など取りやすくママさんには働きやすいかなと思います!☻

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に転職しました。 その日は先休憩になったのですが 休憩時間きっちりに上がれず、 30分過ぎてしまい、休憩に入ろうとしたら あと休憩の人がしびれをきらしたのか、 先に入っていました。 その後、その人とリーダーと話していて 「私は後と先どっちがいいか聞いたんですよ!!??」 と大きな声で私のことを言われていました。 私の中では後の人がいるので遅れても30分が限度と思っているのですが、職場によって休憩の価値観も違うのでしょうね。 今日は後休憩でIC待ちで1時間遅れて休憩に入ったのですが、休憩に入れていないことが悪いみたいな言い方をされていました。 みんな忙しく、他の人に仕事をふってしまうより良くないですか?

転職正看護師病院

つき

病棟

162024/07/12

ニコ

このやりとり経験あります💦 きっと後から休憩に入る予定だった人は、11時30分から入れないのであれば後半休憩にすれば良いのに。 という考えなのだと思います。 (自分が早く入りたいからという訳ではなくて) 私の以前の職場も前半・後半で分かれて休憩でしたが、前半メンバーがなかなか入れないでいると、みんな○○さんまだ来られないのかな〜? という感じになります。 そこで私自身が行っていた対応策なのですが、まだ○○と○○の業務が残っているので後半でもいいですか?や12時半に○○(注入とか)があるので前半でも大丈夫ですか?と聞いていました。 そうすると聞いてきた人もなぜつきさんがなかなか休憩に入れないのか理由がみんな分かるので、手伝おうとしてくれる人、休憩入ったあとの処置で大丈夫だよ🙆‍♀️と助言をくれる人、いろいろいますよ✨ お試しあれ〜✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

指示受けが過酷すぎる。 入院きたらその人の指示受けをとる。食事や薬、酸素等々。 それに加えて入院患者の指示受けもする。 頭がパンクしそう。。。 皆さんのところはどんなふうにされてますか? 入院指示は入院取る人がしたほうがいいとは思うんですが。

ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12024/07/18
キャリア・転職

看護師として約10年働き、現在は保健師をしています。 ですが、看護師のような達成感ややりがいは感じにくく、看護師に戻ろうか迷っています。 看護師を辞めて別の仕事をしている、した方、また看護師に戻られた方、現在も看護師を続けてられている方のモチベーションは何ですか?

保健師やりがいモチベーション

マチ

急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診

12025/02/23
看護・お仕事

子育て中のママナースの方、子供の体調不良で最高どれくらい休んだことがありますか? 現在2歳の子供の子育て中ですが、一度風邪をひくと1週間はグズグズで保育園に行ける状態ではありません。 4月から入園ですが、初めは風邪も貰うだろうし、、とか色々と考えると仕事も休んでばかりになるだろうなぁと覚悟はしています。 休んだ時の職場の雰囲気や対応なども一緒に教えて頂けると助かります😣

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/03/17

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

現在クリニックのパートで働いてます。急性期病棟で働いてる時最高土日含んで10日は休みました。原因は上の子当時6歳の子のヒトメタニューモウィルスが原因でした。下の子1歳も同じのにかかりました。すぐ病院に行き、インフルコロナが陰性でした。なんの感染か私も知りたいし、病院側も何度も連絡がきてました。5日目まで熱が下がらないので、別の病院に電話して当時幼稚園で流行ってたヒトメタの検査ができるか確認して、5日目に検査しにいき結果がわかりました。毎日病院には電話報告をしてました。幸い私は勤続10年目の看護師だったため、有休がたくさんあり、有休を使用しました。ヒトメタとわかった師長は、朝礼でヒトメタが流行っているとみんなに報告し、感染には気をつけて対応するようにわざわざプリントまで作ってくれてました。 とてもいい職場でいい雰囲気の場所だったので、快く休み明けも働けました。でも2人育児だと年に何回も風邪引くため、申し訳なく感じてしまい、私はお兄ちゃんが小学生になるのをきっかけにパートのクリニックに転職しましたよ。今ではパートなので、風邪引く日がちょうど休みだったりして、気持ちが落ち着いてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもが保育園に通っていて働かれているママナースさんいつもお疲れ様です。 子どもの体調不良で仕事を休む時、最高何日休まれたことがありますか? また職場は子どもの体調不良で休むことに理解はありますか? 自分自身も2歳の子どもを育てており、保育園の洗礼が凄すぎて全然保育園に行けていません😭 皆さんの意見を参考にさせてください。

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

52025/04/15

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

お仕事お疲れ様です。 わたしも子供が1歳児クラスのときに仕事復帰しました。 看護休暇5日ありますが初めは足りず、年休を使って休ませてもらっていました。 当時の師長は急な休みに対しての理解がなく、夫や義母に仕事を休んでもらって、私は仕事に行くなんてこともありました。なので子供の体調不良で休んだのは年間10日前後かなと思います。 今の師長は柔軟に対応していただけるので、とても休みやすいです。 管理職次第で働きやすさは変わってくるなと実感しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の患者に顔面殴られました。 これって犯罪に?笑 なるわけないですよね!

正看護師病棟

ヒロ

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

32025/04/24

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

認知症の患者であれば、認知症という病気のため殴ってしまったというような捉え方になると思います。そうすると病気によって責任能力がないと判断されます。だから犯罪にはならないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42025/04/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

労働収入に関しては、向上心持って仕事しても給与の天井は決まってるし、元気じゃないと働けないので、逆にそんなに向上心あるなら自分で事業したらいかが?って感じですね笑 私も以前の職場でそんな人いましたが、『自分で稼げるようになったので辞めます、お世話になりました!』って言ったら黙りましたね〜 人のことに口出す前に自分のことしたら?って思います。 無視でいいです。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目で結婚に伴う転居により総合病院を退職し、現在求職活動中です。妊娠も3年以内にできれば希望しているのですが、核家族世帯で子育てもしていくとなると訪問看護や健診、病院などどこがおすすめでしょうか?病院だと夜勤があるのでなるべく避けたいのですが、院内保育所など福利厚生面で手厚い面もあり迷っています。訪問看護は学生の頃から興味があり、挑戦してみたい気持ちもあります。ご意見いただければ幸いです。

家族結婚訪問看護

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

82025/05/06

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は出産してからは非常勤でしか勤務経験がありませんが‥病院・訪看・健診どこでも子育ての両立は職場環境によると思うので一概にはいえないと思います。 ただ給与面や福利厚生は提示されているそのままだと思うので、将来的に子供を1人ではなく2.3人の可能性が0ではないなら手厚いのがベストだと思います。 病院は激務のイメージがありますがママさんが多い所だと急な休みにも嫌な顔をされなかったり(普段から人手も多い)働きやすいと話す知人も多いです。 逆に訪看はその事業所によって差があり知人は休みの日にも連絡が来ることが多く心理的に休めず両立ができないから辞めたと話していました。 私が以前勤めていたクリニックは保育園や幼稚園費用を全額給料に上乗せシステムや院内に保育士が常駐しており利用できるようになっていました。 また家族の予防接種類も全て無料で日勤だけの勤務もOKでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで看護の仕事をしてきて、 病院という環境は向いていないのかな と思っていました。 人間関係も上手くいかない 業務優先で看護が出来ない 転職活動も前に進まない 病院、クリニック、施設、デイ、派遣…。 だから、やったことのない一般職を 試してみようと思い、 一般職の転職サイトも利用を始めました。 これを言うと毎回言われます。 「一般職だってきついよ?」 「嫌な人が居るのは看護だけじゃないよ?」 「一般職が楽だと思ってる?」 私はそういう意味で言ってません。 私の性格に合う働き方や職場を探してるだけ。 それが看護から一般職に変わっただけ。 別に一般職の方をバカにしてる訳でも無く、 見下している訳でもありません。 私の伝え方も悪かったのかもしれません。 だけど、本当に多いですね、 人の気持ちを悪く言う人たち。 なんか、呆れてきた。 いちいち嫌味を言わないと気が済まない? 嫌味言った後の相手の嫌がる顔が好き? 優位に立った気になって落ち着く? もうやめてほしい。 看護は大好きだけど大好きなのに こんなに上手く出来ない自分が嫌なのに、 さらに追い討ちかけられて、きつい。 これも他責って言われるのかな。 大好きな看護を離れようと、 一般職の「人材派遣会社」の書類選考を 受けることに決めて、必要書類作成中。 看護の転職サイトの担当者からも、 「いのさんの条件に合った求人が無くて…」 と言われていたので、これが節目かなぁと 思ってました。 だけど、昨日の夜、看護の転職サイトの 担当者からLINEがきて、 「本日、新しく求人が1件出ました!」と。 あちらも仕事だから粘っているのだろうと 思う嫌な自分も居ますが、 連絡がこの時間になるくらいずっと探して くれてたのかなと思うと、 なんで看護の仕事がしたい本人の私は 粘れないのかな?と落ち込みました。 そして一般職に申し込む一歩手前で 看護の求人が出た事に、勝手に縁を感じました。 毎回「これが最後」と言いつつ、 大好きな看護から離れられないのは 良いのか悪いのか…。 結局、一般職に行くのもとても怖いし、 気持ちが乗らない。 看護も怖くて決断できない。 優柔不断です。 看護の求人の方は、 先方に「こういう人がいます」っていう 経歴提示の段階で、 まだ働けるかも分かりませんが、 どこか期待をしてしまいます。 本当に看護が大好きなんです。 私から看護を取られたら何も残らないって 思うくらい。 なにが正解なのかも分からないし、 また次も同じ事なのかもしれない。 だけど、看護を諦めきれない。 病院の看護師面接に行くだけで、 今は動悸がします。 トラウマが頭をちらつきます。 こんなんで大丈夫か…? さて、どうしよう…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

102025/05/16

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 看護だけが仕事ではありません。 看護を諦める必要もないと思います。 他の仕事も試しにやってみるのもいいかもです。 気分転換になるかもしれませんよ。 私はいのさんが一般職をバカにしてるなんて思っていません。 知り合いに看護と他の事をしてる人もいます。 視野を広げること大切だと思います。 いのさんの思うようにしたらよいと思います。 他人の声は気にしない方が良いです🙆

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み希望は、何を優先していますか。職場によって、制限や、いつまでなど誓約ありますか?家の用事、学校の行事、通院治療や歯科検診などの予定もあり、全ての希望を入れることが出来ません。

お局休憩モチベーション

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

12025/05/14

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

毎週土曜日に趣味の活動があるので土曜日を中心に休みを入れていました。 月3日までとはなっていますが、手書きで書き込むのでほぼ制限はないです。 毎月10日まで希望を出して、25日に翌月のシフトが発表されます。 さささんは常勤で働かれているのですか? お子さんの用事もあるんですね。 希望の休みは通したいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月16日中途で新しい職場に入職しました。 昨日は病棟師長が病欠で午後から3時間ほどシャドーで着いて回ってました。 まだ病棟オリもしていない状況で月曜日から部屋持ちと言われ1日の流れもわからないままなので困惑しています。 転職繰り返してますがこんなに早い職場は初めてです。 とても不安が強いのですが皆さんなら正直に言いますか?それとも頑張ってついていきますか?

入職転職正看護師

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52025/05/17

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

頑張ってついて行きたいですけど、流れが分からないまま業務に入って患者さんに何かあったら嫌だし、そういう環境だと誰も責任取ってくれないので、私なら正直にこういうことが怖いんですけど、、って言いますね。 自分を守れるのは自分だけです😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

疑問におもったことは実践せずに確認すればいい 経験年数があってはずかしいかもしれないけど、そんなことは患者に関係ないですよね 責任を伴う仕事だからだから、確認します 医師や他のナースに、使えないナースと言われようとも、何度聴いてしまっても、わたしは確認する そう決めて1年ほど経ちました。 現場から離れずになんとか仕事を与えられてやってます。 皆さんの仕事の姿勢、教えて欲しいです。 とくに安全管理にきをつけていることを教えください。

安全モチベーション新人

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/05/17

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

安全管理は大切です先生でもこれ使った事ないからと先輩先生に仕方を教えてもらってます、看護師も同じです転職すると些細なことでも聞く事が大事です

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年いまの職場に就職して20年になります。段々仕事もマンネリ化して楽しさみたいなのを感じられなくなって来てます。 皆様はこの仕事楽しみってなんだと感じてますか?

やりがいモチベーション勉強

わた

その他の科, ママナース, リーダー, 外来

22025/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お給料、たまに入る差し入れ、同僚とたまに話す愚痴ですかねー

回答をもっと見る

キャリア・転職

超音波検査士という資格を持っている看護師さんいますか? もしいらっしゃったら、資格取得までどのように経験を積んだか、どのように勉強したかなど教えて頂きたいです。

モチベーション勉強正看護師

まーる

救急科, 外来

12025/04/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まず、施設がその認定施設であることと、 超音波業務に携わってる必要があるみたいですよ。 学会に入って研修して症例をとる。 まずはこの資格がとりたいからといって、学会と研修に参加して検査部門に移動してはいかがでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急やカテ向きのおススメの勉強会やセミナーがあれば教えて欲しいです。 救急、カテ室で勤務していますが、先輩から教えてもらうというのが中々なくなってきたので自己研鑽のために外部のものに参加したいなと思い、相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

セミナー勉強正看護師

まーる

救急科, 外来

12025/04/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

インスタフォローしてると結構案内ありますよー。 日総研、メディカ出版のクオリティたかいので、ホームページみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フォーカスチャーティングの記録について教えてください。 ①Fは最後に書いた方がいいのか。 ②Dは情報を書くでokか。 ③Aは看護師がしたこと、していくことでいいか。 ④Rは患者の反応で良いか。 記録を書く中でどうしてもAとRが薄くなります。 (時には書かない時も) フォーカスチャーティングについて教えてください。 普段からはSOAPでしたがフォーカスに変わるため勉強してます。

記録勉強正看護師

ゆう

その他の科, 一般病院

12025/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

「フォーカスチャーティング(FDAR)」とは、看護記録の形式の一つで、患者にとって重要な出来事(=フォーカス)を中心に、系統的に記録する方法です。 【FDARの意味】 項目 内容 F(Focus) 注目すべきこと(問題・症状・看護ケア・観察項目など) D(Data) 主観的データ(患者の訴えなど)と客観的データ(バイタル・観察など) A(Action) 看護師の対応・実施したケア・指導など R(Response) 看護に対する患者の反応・状態の変化・評価など 【特徴】 • 患者中心の記録:医療者の視点ではなく、患者にとって意味のあることが中心。 • 柔軟性が高い:SOAPのように「問題解決のための診断」がなくても記録可能。 • 看護の流れ(事実→行動→結果)を簡潔に記録できる。 【FDAR記録の具体例】 例:フォーカス「呼吸困難の訴え」 • F(Focus): 呼吸困難を訴える • D(Data):「息が苦しい」と訴える。SpO₂ 89%、呼吸数 26回/分。顔面蒼白

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

62025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

42025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

72025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.