正看護師」のお悩み相談

正看護師」に関するお悩み相談が現在10387件。たくさんの看護師たちと「正看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「正看護師」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。

施設転職正看護師

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

122025/01/13

さな

内科, クリニック

じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は介護老人保健施設に勤めている看護師です。少し前に、夜勤がありました。夜中の3時頃、ある入所者が泡を吹いて数分で呼吸停止と心拍停止しました。すぐに、ドクターコールをしました。医師から特に指示はなく、今から確認に行きますとのことでした。その人は、延命希望なしでした。医師到着後、死亡確認が行われました。家人にも医師から説明があり納得されて、朝には死亡退院しました。そんなことがあったので、夜勤はほとんど休めず食事もとれませんでした。朝のロッカールームより、上司に呼び出されました。そこには、医師もいました。医師より、なぜAEDをしなかったと聞かれました。延命希望もないし、指示もなかったことを説明するも納得せず。AEDなんかコンビニでもどこにでもある。勝手に使えとか患者家族からクレームが来たらどうするんだとかヒステリックに怒鳴られました。何年も前から前のことを引き合いにだされたり。結局、夜勤の回数を減らすと言われました。もうプッツンとなりました。師長にも相談後、心身ともにボロボロになり帰宅しました。妻にも相談しましたが、今の職場にいると貴方が壊れると思うと言われ涙が出そうになりました。近々、今の職場に近い条件の施設の面接に行く予定です。業務内容や雇用条件に不満がなければ、そこに決める予定です。厄介なのが、師長です。辞める事を伝えて、3日前まで了承を得たのに、昨日の勤務の休憩中に残ればとしつこく言われました。面倒くさくなって、前向きに検討しますと伝えました。辞める気持ちに、ぶれはありません。皆さんに、お聞きしたい。延命希望のない人にAEDをするのは、一般的ですか?労基にも相談したいのですが、どのようにすれば良いですか?

ドクター介護夜勤

HARU

内科, その他の科, 老健施設

92024/10/13

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

HARUさんへ 私も新人の頃迷ったことがあります。同じような患者さんに挿管した医師がいたので、あとで聞いたところ、延命と救命は違うと言われ、定義を調べてみました。延命治療は、回復の見込みがなく 死期の迫った患者に点滴で栄養補 給をしたり、機械(人工呼吸器な ど)を装着して心臓や呼吸の動き を維持する処置のことです。となっていました。 目の前で急変した時はまずできることは行うことをすることが医療者は必要なようです。 でも、これは医師、看護師、管理者で共通認識をもって対応する最もシビアな事項ですので、施設側にもそういう面は落ち度があったのではと思います。事後にそのように呼び出されて一方的に責められることではないですよね。 その施設側の対応は寄り添いの気持ちが全くないですね。 これからも、何かあったらまた頭ごなしに責めて来る感じがします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に勤めている看護師の皆さんに質問です🙇🏻‍♀️ 順調にいけば来年4月から急性期の大規模病院で働くんですが、Applewatchは勤務中付けること可能なのでしょうか?また可能であっても新人が付けるのは良くないでしょうか? 学生の現在はもちろんナースウォッチを使っていますが就職後もやはりナースウォッチのほうがよいでしょうか お誕生日プレゼントで兄がくれたのですが、せっかくくれたし常につけて有効に使っていきたいと思っているのでお答えいただけたら嬉しいです。

急性期新人正看護師

なすなす

学生

132024/11/17

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

初めまして☺️ 私が現在働いている病院では皆さん普通に時計を付けていて、中にはApple Watchを付けている方もいます。 ただ、以前働いていた病院は患者さんに怪我をさせるリスクがあるためという理由から時計着用禁止だったので、その病院によるかと思います!

回答をもっと見る

「正看護師」で新着のお悩み相談

1-30/10387件
看護・お仕事

神科の持ち込み禁止物品について 精神科病棟の勤務です。 精神科病棟において持ち込み禁止物品がどこの病院でもあるかと思います。自分の病院でも禁止物品がリスト化され入院時にそのリストに基づいて選別していっているのですが、時々ややこしいものを持参される患者さんがいます。最近ではターバンやボディタオルがありました。探してみればグレーゾーンのものは色々あると思います。そのリストは日々見直し、更新されていますがスタッフ間での共通理解も難しいなと感じています。 精神科で働くのは現在の病院が初めてなので他の病院はどのようにしているのか気になりました。 みなさんのご意見お聞かせください。

精神科急性期正看護師

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62025/03/26

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

予定入院なら初めから持ち込み希望のものを事前に患者や家族から教えて貰って、入院前までに医師に指示簿に1個1個可否を記入してもらってます。 リストもありますが、患者の状態によっては使用させると危ない場合もあるので、結局はその都度医師に確認してます…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう鬱にも適応障害にもなりたくない…。 今の仕事あってるけど、いつまで働けるんだろう🫨 転勤族の人ってどうしてるんですか??? その都度、正職員ですか?パートとか??

パート転職正看護師

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

12025/04/03

ぱんどろぼう

病棟

夫が転勤族です。 前回の転勤時は正社員で働いていました! 今年、転勤が巡ってきて退職したばかりで、今後の働き方について考えているところです。 次はパートにしようかと思っていますが、意外とパート採用が少なくて。 でも正社員はもういいや…って なってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度健康診断のアルバイトをしようと思ってるんですが、心電図を早くつけるコツみたいなのがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

健康診断心電図アルバイト

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

42025/03/31

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

やっぱ数ですかね。僕も循内に異動してから早くなったので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

32025/03/28

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に患者さんを迎えにいって、お部屋まで帰る途中なにを話してますか?今日もよく頑張りましたね大変でしたねとかいうのも失礼なのかなと思うと言葉が出てこなくて無言の時間ができてしまいます。なにか心地よい声かけとかあれば教えてください。

透析室正看護師

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

日々の業務お疲れ様です。 そのような気遣いを気にかけるなんて素敵ですね。 わたしの場合ですが、透析中何してたんですかぁ?と聞いてテレビ見てたらなんの番組かで話しを広げたり、ぼーっとしてたーなど言われたら、透析長いですもんね。と言ったり何気ない実のない話しをよくしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩が患者さんにタメ口です。けど親しみがある感じで上からという感じではないのですが、なんか気になるのですが、皆さんは注意しますか?どのように注意しますか?自分自身もたまにタメ口になるときはあるのですがね。

後輩正看護師病院

ゆう

内科, ママナース

42025/04/02

まーこ

総合診療科, 外来

ゆうさん、こんにちは。 患者さんに対して、タメ口は いけないですよね。 自分も、相手によっては、タメ口になることがあります。 時と場合によるのではと思います。 注意は しないかなぁと思います。上司に 言ってもらうのは どうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

救急で働く10年目看護師です。 クリティカル認定看護師を目指そうか悩んでいます。 年齢的にもプライベートも充実させたいと思う気持ちとスキルアップを目指したい気持ちがあります。 現在働いている3次救急ではこれから結婚して十分に子育てなどには時間が作れないと感じることが多いので転職も検討していますが今後のキャリア的には急性期で働きたいという気持ちも捨て切れません。 働いていくにあたり認定看護師の資格を取得した方がいいのか悩んでいます。取得している先輩を見ていてもそのスキルを発揮できているかと言われると微妙で取得にそれなりにお金もかかることなのでどうしようか、、と考えています。 長くなりましたがなにかアドバイス頂けますでしょうか?

結婚モチベーション急性期

さち

産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院

12025/04/03

なーさん

今年から別の分野ですが認定看護師の養成学校に通います。 正直、迷ってるうちは受験勉強と学校の1年間が辛いかもしれません. 私は受験勉強から辛かったです。 そして、本当にお金が非常にかかります。貧乏です。 あとは病院からのプレッシャーもかかってます。 絶対になりたい、頑張りたいって人が集まってきてると感じます。 私は今は絶対になりたい、この時間やお金も自己投資だとおもって投げ売る覚悟ですが、なかなかきついと始まったばかりですが思います。 病院からの支援や今後の働く縛り、スタッフの応援などがあるならば前向きに考えてもいいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方と自分の特性について悩んでいます。 現在訪問看護に6年めになり、在宅、慢性期、終末期を経験させて頂きました。 そんな現状ですが、終末期の患者に対し親身に入ろうとするあまりケアの時間にとんでもない時間をかけてしまう事が多いです… 後のスケジュールに支障→メンタル的に落ち込みもありながら、ひとつ、亡くなりゆく現状と仕事の忙しさに終末期真摯に向き合えずどこか逃げ出したい気持ちでいっぱいでになってしまいます。 色々勉強してきましたが…やはりメンタルは保てません。 また、自分は作家や画業での副業もあり、その安心もあって看護師という形の継続に悩んでいます。 自分は看護職務に向いてないのでしょうか?

訪問看護正看護師

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。毎日仕事に副業にお疲れ様です。 メンタルが落ち込むと辛いですよね。 一旦クリニックなどで働いてゆっくり時間を過ごしてみるのはどうですか? 私だったらそうするかなと思います!! その合間に副業で看護師以外のこともしてみるのもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は薬についてやらかしてしまいました。リクシアナ処方された人が3人いて確認不足でした。そのうちAさんが処方されたけど間違いだったから破棄、Bさんが明日の朝から内服するため配薬しないといけない状況でした。Aさんの薬剤破棄依頼書とBさんの薬袋を提出してしまっていたため、探していたBさんの薬が見つからず先輩にも相談し、残っていた日勤の先輩方に手伝ってもらいました。(5人くらい) 結果私のミスで、18時半ごろまで一緒に探してくれました。見つかった瞬間非難や怒号どころか笑い飛ばしてくれました。薬の名前だけ見てやっちゃったな!、こんな思いしたから次からは気をつけられるね、私もよくやるから一緒に気をつけていこうとか言ってくれました。すごくありがたいのと同時に2度とこんなミスしたくないと思いました。 今回良くなかったことは2つ。①同時進行でやってしまった。器用じゃないし、ポテンシャルもないのに。②集中力が欠けていた。午前中にほとんど記録も業務も終わり気が抜けていた、離床センサー対応の時も「頼むから動かないで、こっちは足がクタクタなんだ」と思ってしまうくらい疲れが出ていた。 自分の集中力の無さ・確認不足が1番良くないことだと思いました。 長文失礼しました!気持ちリセットして明日からも頑張ります!

正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12025/04/02

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 薬にまつわるインシデントはどんなベテランであっても起こしてしまうリスクはありますので、私は初心を忘れず5R(6R)の確認を徹底することを肝に銘じております。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について みなさんは転職サイトどこを利用しましたか? おすすめのサイトや気をつけるポイントなど教えていただきたいです!

転職サイト転職正看護師

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12025/04/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは過去2回の転職で、それぞれマイナビ看護師とビズリーチを使用しました! 希望する仕事の求人を持っているサイトを選ぶことが前提かと思いますが、エージェントの方との相性もあると思うので、何社か並行して連絡を取りながら良さそうなところを探すと失敗しにくいのかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新年度を迎えました。今年度の個人目標はどのようなことを目標にされますか?

やりがいモチベーション正看護師

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

12025/04/02

あーりさ

内科, 離職中

こんにちは。私は、今休職中なので復帰に向けて看護スキルをまた身に付けたいと思っています。単発のお仕事にたくさん挑戦します!慣れてきたらデイサービスや老人ホームなどのお仕事も挑戦して少しずつ病棟のお仕事に近づけるようにしたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

医師国保は月にどのくらいの保険料になりますか??やはり、デメリットの方が多いですですか?

保険クリニックママナース

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

02025/04/03
看護・お仕事

施設での看護での質問です。 点眼など、処置をする時に、次の人に行く時に、手洗いをしないことが多いです。 施設看護では普通でしょうか?

施設正看護師

まーこ

総合診療科, 外来

22025/04/02

ゆう

総合診療科, 病棟

病院でも、手洗いしない人はしないから…人によるのかなって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERに希望で異動してきた後輩のモチベーションを下げず、スキルアップをサポートするにはどうすればいいでしょうか。 搬送数が多い病院であり、業務に追われ十分に指導出来ていないと思います。 皆さんは、限られた時間で指導や勉強をどう教えていますか?

後輩モチベーション正看護師

まそう

救急科, パパナース, 外来

12025/04/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

とりあえず一日1こ覚える!ということを意識したほうがいいと思います! ERは忙しくて落ち着かないことが多いと思うので、何かやらかしてもとりあえず1こ知識、技術を習得すればよし! としたらいいかと思います!! 大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目看護師です。もう4年目になるというのに未だに夜勤明けの申し送り忘れがあったりします。さすがに大切なこととかは忘れないですが、細かいこととか伝え忘れていたなとモヤッとします。すぐに思い出せれば電話しますが、明けで寝てしまって夕方ごろにふと思い出したり…。多分、そこまでみんな気にしてないことなんだろうなとも思うのですが、落ち着きません。 申し送り忘れやミスがないかやり忘れないかなどモヤモヤすることありますか?夜勤してる限りずっと明けはモヤモヤしちゃうのが嫌です。

申し送り明け夜勤

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22025/04/02

産科・婦人科, クリニック

夜勤明けあるあるですね💭💭 私も病棟勤務のときは夜勤明けで帰ってからやり忘れていたことを思い出したり、伝え忘れがあったりしてました😂たいてい誰かぎ気づいてやってくれてることもありましたが不安ですよね😣 反対に、定時で帰ってるのに全然仕事できてなくて、なにも気にしてない看護師もいたのではるかさんは責任感あって偉いとおもいますよ🥹✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤の日の昼ご飯や、夜勤の日の夜ご飯、みなさんは何を食べてますか? 私は、日勤の日は休憩を1時間きっちりとることはなかなかできないので、すぐに腹を満たせるようおにぎりとバナナを持参してます。

休憩夜勤ストレス

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/04/02

まーこ

総合診療科, 外来

日勤の 昼ごはんはお弁当を 持参しています。 休憩が1時間取れないと 辛いですよね。 早食いになってしまい、胃もたれになることがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。

子ども正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

12025/04/02

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

12025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発健診バイトに行くのですが、向かう時の服装はどのようなものを着てますか?華美でないものとありますが、、カジュアルすぎなければ良いのでしょうか

単発アルバイトストレス

とまと

病棟

12025/04/02

あーりさ

内科, 離職中

こんにちは。私は当日仕事中に着用する黒ズボンとシャツをそのまま着ていきました。それだとザ仕事という感じになって恥ずかしいなと思ったので上にパーカーを羽織って行きました。主様の仰るように、ジーパンなどのカジュアルなものでなければなんでもいいと思います。無地のパンツとかあれば無難でいいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜専(夜勤のみ)をやったことある方いますか? 体調や生活スタイルはどうですか? やはり長い間続けるのは厳しいでしょうか?

夜勤専従夜勤ストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32025/03/20

もか

内科, 病棟

何度か夜専を経験しました。一回の勤務時間が長いからこそ、前後の休みが多く感じ、プライベートは充実していました。ただ多忙な時期は体調を崩しやすいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を1度離れてから再び看護師として復職された方に質問です。復職する時って、前と同じ様な職場を選びましたか?それとも新しい分野や違う環境にチャレンジしましたか?その理由も参考に聞かせてください☺️

復職正看護師

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

22025/04/01

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

ミムラさんは興味のある分野はありますか?私は病棟、クリニックからの訪問看護です。私は元々、訪問看護に興味があり、訪問をやるからには色々経験しないとダメだと思っていたのでそっちこっちで働きました。興味があるものがあるなら、ぜひチャレンジしてみては?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴今年7年目に入る者です。 病院に転職してそこで働いて今年4年になります。 4月から病棟が慢性期から亜急性期に変更に伴い夜勤回数が今まで3~4回だったのが2~3回に減ってしまいました。 4月は夜勤2回しかありませんでした。 他に1人夜勤2回だけの人がいました。師長に聞いたら、亜急性期になるから緊急入院をとらなくてはいけなくてどうしても日勤の数を増やしたいとのこと。元々私の病棟は特殊で、看護師3人夜勤がありました。(Aチームに看護師1人、Bチームに看護師1人、ヘルパー1人が基本なんですが、ヘルパーの数が少ないため、看護師がヘルパーをやっていました。)ですが、どうやら日勤の数を増やしたいために看護師3人夜勤をなしにして基本の組み合わせ(Aチーム+Bチーム+ヘルパーの3人)にするみたいなんです。 なのでヘルパーが必然的に夜勤の回数が多くなり、看護師が夜勤の回数が減って日勤の回数が多くなるということです。 また、夜勤でリーダーできる人が少ないためリーダーの人はどうしても夜勤の回数は4回になるみたいで、リーダーをしないメンバーは2~3回になるみたいです。 ちなみに私はリーダーをしていません。仕事ができないからやらせてくれないです。なので夜勤は毎回2~3回に減ります。 師長は4月は2回だけど、来月は違う人が2回になるとは言っていましたが、、、夜勤4回入っても給料少ないのに、2回なんて耐えられません。これからもっと忙しくなるし、リーダーできないなら他の階に異動か、転職かで今悩んでいます。 なにか助言ほしいです。共感だけでも良いので、コメントお願いします。 長々と文章読んでくださった方、ありがとうございます。

7年目メンタル正看護師

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12025/04/02

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。同じような状況で後輩は上司に夜勤の回数を増やして欲しいと相談していました。結果夜勤回数は増えましたが、急性期のハードな部署に異動になり大変そうでした。 夜勤をしたくない人もいると思うので、上司に相談されてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロ穿刺、自分では得意だと思っていたのですが転職してから失敗することが多くなりました。 もともと副業もしておりそこではサーフロ穿刺今まで通り上手くいくのです。 なぜだろう?と思いメーカーを調べたところ、、、 従来使用していた針がスーパーキャスで、内筒を穿刺していき、外筒が血管内に入るとカテーテル部分にも逆血がくるタイプのものでした。 今使っているのはイントロカンセーフティで把持部分にしか逆血がこないのです。実際に外筒を入れないと外筒の部分に逆血がこないので今までのように理屈で刺せない、、。 感覚で刺さなきゃいけない感じがします。 自信を持って外筒を進めたい、、 病院側に物品の提案をしようと思うのですが 慣れるしかないのかなぁ

サーフロ正看護師病院

すー

内科, 外来

32025/03/30

ちる

離職中

サーフローの違いで今までできていたのに出来なくなったという経験、あります😢 替えて貰えたら1番ありがたいですが、他の方がそれで慣れていたり、単価の面だったりで難しい場合もありそうですね… やっていくうちに私は慣れることができたのでコツを掴めるとまた失敗がなくなるのかなとも思います😢 とはいえ、提案してみないことにはわからないので、その行動をすることもありかと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

間違えた記憶はないのに、間違えていなかったか急に不安になることがありました。 その日は、いつもより物品同士の位置が近すぎるように感じ、これだと間違えやすいかも→自分は間違えていないか→いや間違えていない→でも自信ないなと無限ループして考えてしまいます。 間違えていたらその時に気づくはずなのに、全て終わってから不安になりました。いつもちゃんとできているから大丈夫だと思いますが、もしもの最悪の事態を考えてしまい、頭から離れません。 その時に気づかないなんてことあるのでしょうか? 急に不安になった自分が怖いです。 こんな経験したことありますか?

メンタルストレス正看護師

あめ

一般病院

22025/03/30

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ちわかります。若い頃に同じような経験がありました。 私の場合ですが、そういう風に急に心配になった時はほとんどの場合大丈夫でした。逆に、何も思わなかった時にうっかりミスしていたりしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師8年目で病院4つ目✌️同じところで働けない病気なのかも!

転職ストレス正看護師

とまと

病棟

02025/04/02
キャリア・転職

初めまして。 准看護師から現在、正看護師の資格取得のために 全日制に通っています。 産婦人科で5年働き、進学のために退職をしました。 助産師になりたいという気持ちはありますが、 いまは、救命に興味があります。産婦人科でも バタバタとするような場面が好きです。やりがいがあります。 現在は、学生なので老人ホームの裏宿直として オンコール対応しています。 救急は、できれば三次救急を目指していて インターンにも積極的に参加していますが 卒業してすぐ救急に行った方はいらっしゃいますか? どのくらいで仕事に慣れましたか?

インターンシップ産婦人科准看護師

みーちゃん

内科, 産科・婦人科, その他の科, クリニック, 介護施設, 学生

32024/12/27

ぷぺる

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

初めまして。 境遇が似ている部分がありコメントさせて頂きました。 私は学生の頃より救急に興味がありました。 新卒で産婦人科配属となり4年間働き、救急に行きたいという想いから、救命センターへ転職しました。 オムツ交換や体位変換、吸引など基礎的な看護技術の経験もなく転職したので、1年目は必死でした。その日受け持った患者の病態を勉強しても、次の日は全然違う病態の人を受け持ち、毎日初めての事ばかりでした。 職場や患者層にもよりますが、私は3年目くらいから少し自分に余裕をもって仕事ができるようになりました。 3年目となるとリーダーをしたり、周りの後輩をフォローする立場となってきたことが大きかったなと思います。 人間なので向き不向きはあると思いますが、やってみないと分かりませんし、やりたいという想いを是非叶えてあげて欲しいなと思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

52025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から転職先で初日の勤務で、不安一杯です。しかも初めての分野で今更これで良かったのかと働く前から考えてしまいます。質問ではないですが、既卒で明日から新生活だよ。って方、頑張りましょう😣また最近転職したばかりって方、応援お願いします😣

ママナース転職正看護師

ぴっぴ

ママナース

42025/03/31

城ヶ崎

内科, 一般病院

初出勤、不安ですよね。 わたしも4月10日から新しい職場に転職します。 もう既に落ち着かない気分です。 今までは病棟でしたが転職先はホスピスのオープニングスタッフです。 不安半分、楽しみ半分。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

132025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みんなどう思います????? 一言(10秒)でいいので教えてください!!!!! 私は、訪問看護で現在働いています。 働いている訪看は給与も他のところよりちょっと高めで夜勤もない(オンコールだけ)のが魅力です。 でも、やっぱり患者さん1人に時間をかけて対応できるのが1番の魅力かなと感じます。 皆さんは、訪問看護の魅力はなんだと思いますか? 訪問看護で働いてる人働いてない人みんなの意見が聞きたいです!

やりがい訪問看護人間関係

ほたて

その他の科, 訪問看護

32025/03/31

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私も訪問看護の経験があります。 この方に必要なことは何かを考え、時間をかけてきちんと1人に向き合えることができるのは訪問だけだと思いますし魅力だと思います。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

12025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

378票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

518票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.