来週から新しい職場に行きます。保育園ナース10年目です。10年ぶりの正社員ですが、不安でいっぱいです。結婚して9ヶ月の35歳です。同い年の夫はあまり看護師の仕事には詳しくないので、今まで通りの家事や家族団らんを希望してくると思います。なので、独身なら大丈夫かもしれないけど共働きで正社員看護師が不安です。家事においては作り置きを大量にする、土日のどちらかは二人の時間を作る、家事は程々にするなど工夫の余地はあります。しかし、最近、アパートでペット(小動物)を買い出したため、夫は毎日その世話に1時間ぐらいは費やし部屋にこもります。忙しくなるので彼の実家に預けたいのですが、愛着がついて、彼の癒しになってるようなので一時的に忙しい時は預ける予定です。でも2人の時間が減るのでもやもやしています。私はその時間を仕事のスキルアップにつなげる手もあるのですがなんだか寂しい気持ちです。 夫は優しいのですが基本自分中心で、結婚してからはあまり私の喜ぶことはしてくれなくなりました。自分の幸せを夫に期待するのは間違えていますが。夫は生活費はかなり考えてから使う方で何だかつまらなく感じます。私の体は労ってくれますが‥ 最初は喧嘩も多く、お互い離婚を切り出したこともありました。家事も手伝ってはくれますが今はペットの世話優先です。 私は将来子育てをしたいと考えています。彼は、日本の経済情勢が良くないのと私の子育てスキルがないので子供は作らないと避妊を続けます。確かにお金があったとしてもこだわりの強い夫と子育てをしても子供が可哀そうなのかもしれませんね。夫の言ってることは正しいのですが、ペットにお金を費やすのは行き過ぎてると思うんです。話し合いをしようとすると母親に内容を電話するのでどうしようもありません。話し合うとこちらのメンタルがやられてしまうので何だかお互いすれ違ったまま結婚し、生活を送っている感じです。夫は強迫性障害があります。 今すぐでないとしても、彼との離婚を考えた方が良いのでしょうか?結婚式を終えたばかりなのですが。自分の意志とは逆に生活だけが進んでる感じです。新婚旅行は行く予定はありません。 自分が描いていた結婚生活とは違いすぎて自立することの大変さを実感しています。 夫は夫婦は常に一緒にいなくていいという考えです。 子供好きなので、1人でいいので子供欲しいし‥あとペットにかけるお金を二人の旅行や仲を深めるために使いたいのですが‥(ペット好きの人すみません) 初婚の男の人は皆さんこんな感じなのでしょうか?? 私にも至らない点も多くありますが、どうすることがベストでしょうか?正社員を優先して保育園看護師(内定している)をするかパート看護師(産婦人科に興味がある)になり夫のサポートをするか‥家のことを考えると気が滅入りそうです。でも正社員とパートの収入差は凄いですよね? 仕事を始めると外に気持ちが行って気分が変わってきますか?? そして男女共働きが当たり前な社会になったとはいえ、結婚生活だけでこんなに苦労するものなのでしょうか。
退職クリニックメンタル
りす
離職中
まろ
内科, 一般病院
私も同い年で去年、入籍しましたので、少し立場が似ているかもしれません。仕事も施設でパートをしています。 やはり、パートと正社員だと、収入差は大きいですよね。ボーナスの時期に周囲がボーナスの話をしていると、切ない気持ちになったりします。 しかし、不妊治療と両立したかったので今の働き方を選びました。 将来的に子どもを望まれているなら、もう一度ご夫婦でしっかり話し合われた方がよいと思います。それでも、旦那さんの気持ちが変わらず、旦那さんと二人で歩む人生よりも子どもを育てたいというのであれば、お別れするのも仕方ない気がします。 それに、子育てスキルなんて生んでからどんどん試行錯誤しながらついてくものだと思いますよ💦私もないですし! 年齢的には高齢出産になります。私が実感してることですが、直ぐに子どもを授かれるとも限らないので、時間も頭にいれて欲しいなと思いました。
回答をもっと見る
同じ病棟のパパナースさんが子どもさんが頭を打って病院とか子どもの夜間救命に電話したら様子見ていいと言われたのですが小さいたんこぶもあったため奥さんは育休中らしいですが一緒に病院に連れて行こうか悩んでました。 勤務は日勤で休むのが申し訳ないって言ってました。 お子さんのことでパパナースさんが休むのはおかしいですか? 私はいいと思います。
ICUママナース子ども
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
素敵ですね。 全然良いと思います。仕事より自分の子どもの方が遥かに大事ですし。 海外ではイクメンなんていう言葉がないくらい男性の育児参加は普通で、日本が異常なんです。
回答をもっと見る
妊娠15週のものです。 最近ICに入るとやたらと眠くなります。 先生の話はすごく分かりやすくて、看護師の私でさえも、説明に頷く感じでです😅 しかし、すごく眠い! これは妊娠の影響なのでしょうか? 妊娠経験ある方こんなことありましたか?😅
妊娠ママナース正看護師
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です!あるあるですねー😊私も妊娠中の仕事は睡魔との闘いでした。休み時間に少し仮眠とったりしてましたよ。
回答をもっと見る
初妊娠でわからないことだらけなので教えてください、、、 最終月経が9/11で周期は28日プラマイ2です。タイミングでクリニック通っていてDrより、9/24あたりに排卵かなとのことでした。 10/8生理予定日でしたが生理がなく、フライングで13日に検査薬をやって陽性でした。 陽性になった翌日に産婦人科に行き2.7mmの胎嚢を確認しました。1週間後の今日10.0mmまで胎嚢も大きくなっていて、卵黄嚢もみえました。 ただ、内診中にDrに「ちょっと小さいかな。まだ、油断はできないね。」と言われました。 しかし、内診後に「ごめんなさい。勘違いでした。前回の2.7から10.0で1週間空いてて、1日に1mm大きくなるので妥当ですね。」と。 来週には心拍見えるでしょうとの事でしたが、心配です。本当に妥当なんでしょうか??それとも小さめですか??
産婦人科妊娠ママナース
ちょん
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
おめでとうございます。 順調だと思います。 来週には心拍確認出来ると思います。 私は同じくらいのサイズで生理予定日から2週間と数日で心拍確認出来ました。
回答をもっと見る
娘(1歳)が朝から38度台の発熱・・💦受診して、夏風邪の診断もらって2〜3日は高熱でるかもねと😭💦 自分自身が、憩室炎になって5日間の自宅療養後18日に復帰したばかりです。お休みの連絡いれるのがほんとにほんとに苦痛で罪悪感が半端ないです😭 今も連絡できず携帯を握ってこの投稿をしてます、、(笑)
🍆
ママナース, 脳神経外科, 一般病院
しぃ
内科, ママナース
お疲れ様です。 凄くその気持ち分かりますー🥲 頭を下げながら毎回電話してます笑 頑張りましょうー😭
回答をもっと見る
結婚して8ヶ月PMSの症状があるのではないかと夫に言われ、明日婦人科に行こうと思うのですが、ピルを使った事のある人、特にイライラの症状は改善しましたか?生理前15日前から仕事中もイライラ、気分の落ち込みはしている気がします。子供は経済的な理由などでつくらない予定です。あとお互い35歳で精神疾患ありの理由で。ほんとは欲しいのですが…。夫は障害児が生まれるかもしれないからと妊活に大反対しています。子供が欲しいけど妊活できない気持ち…贅沢な悩みですが同じような悩みのある方、どう対応されてますか。仕事はお互い正社員です。(私は看護師です)
子どもメンタル正看護師
あい
その他の科, 離職中
ゆ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室
私もPMSの症状がひどくてピルを飲みだしました。生理前はのイライラ症状は結構酷く、イライラしている自分にイライラ…ピルを飲み出してからは親にはイライラしずらくなった?とは言われます。自分でも気にならないくらいイライラ症状は軽くなったと思います!
回答をもっと見る
義弟の結婚式のお金なんですが、、、 旦那、私、子供4歳、6歳の子計4人で参加します。 子供用のご飯も準備してくださいます。 どれぐらいつつむのが普通でしょうか??
旦那結婚子ども
たま
内科, 外来
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れさまです。 旦那、私、子ども1人で業弟の結婚式に参加した時は10万円包みました。 金額悩みますよね…
回答をもっと見る
診療所へ転職し、現在パートで週5日25時間程度で働いています。それまでは病院の正社員として勤務していましたが、小学校の子供もおり今のままパートとして働くか、正社員として働くか迷っています。 子供のためと考えると今のままのパートがいいのかと思いますが、正社員としてもう一度働きたい気持ちもあり、このままでいいのかと考えてしまいます。ママさんナースの皆さま、どのタイミングで正社員復帰などされていますか?
パートママナース子ども
りゅうはん
内科, クリニック
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
すみません、まだこれからの予定ですが、、、 上の子が小学生になるタイミングでパートに切り替え、下の子が小学校卒業するまではそのままの予定です(><) 看護師なら正社員で働く機会もまだまだあると思うので今は子どもとの時間を優先したいと思いました(><)
回答をもっと見る
現在子どもは2人(娘)います。旦那から男の子が欲しいと言われ私も3人目希望です。 2人目が2歳過ぎた(今年5歳)あたりから3人目を望んでますが、普段旦那が忙しく帰りも夜遅くから夜中近くになるこたもあるため、なかなかタイミングが合わずに今に至ります。 年齢的にもタイムリミットは残りわずかだと思っており私だけが少し焦りもあります。不妊治療などはしていません。旦那さんの仕事が忙しくてタイミングなかなか取れなかった方で参考になればアドバイスや経験談をお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
子どもメンタルストレス
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
KAKAOFSUGER
呼吸器科, クリニック
うちは元々レスで、2人目の時にシリンジ法で妊娠しました。楽天で購入したシリンジキットです。 夫が忙しいわけではないですが、レスのためタイミングはほとんど取れないので、排卵日付近にシリンジを3日間使いました。 それで妊娠し、現在生後半年です。 行為が忙しくて出来ないのであれば、こんな方法もいかがですか?という感じです。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
来週、看護部長との復帰前面談があります。 夫の帰りが遅く、両親もまだ現役で働いてるため、とてもじゃないですが、復帰後に夜勤ができる状況ではないです。 しかし、夜勤免除が対象外であるため、 逃れるなら外来希望をすることですが、 復帰前面談がどのような流れで、 育休明けに希望して外来勤務になった方の体験談や説明した際のコツ?等あればご助言をよろしくお願いします。
部長育休外来
みかん
病棟, 慢性期
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
希望を出したわけではないですが外来で働いてます。夫が同じ病院で他業種で待機ありです。体調を崩した事、両親とも仕事が遅く他県に出張ありなこと(このご時世出張ありの親に預けるのは、、、と言いました)夫が待機以外でも呼ばれることもあるとアピールしました。 ちなみに復帰前面談は子どもが濃厚接触者になりアポ2回ともキャンセルになりました!💦
回答をもっと見る
2歳になる子どもが下痢して、オムツの股から漏れてズボン・足の裏にまでウンチをつけて私のもとに駆け寄ってきました(笑) 床のあちこちにウンチの残骸が… 本人はいたって元気です。が、下痢することはあってもここまで漏らすことは本当に久しぶりで。 あわてて片付けて消毒にはアルコールを使って対応したのですが、よく考えたらノロウイルスが流行りだす季節?? アルコール消毒だと一家全滅だ!と急に焦りだし、あわててハイター等使用しましたが…。 皆さん、子どもが急に嘔吐や下痢をしたら、季節等関係なくすぐに次亜塩素酸系で消毒してますか??
ママナース子ども
あー
外科, ママナース
しぃ
内科, ママナース
お疲れ様です。 うちも先日、下痢で処理が大変でした。 一応、次亜塩素酸で消毒してます。効果があるのかないのか、大体家族に移ります。😭
回答をもっと見る
出産を機に退職しました。一度退職したママナースの皆様は、どのタイミングで復職されましたか?どんな働き方で復職しましたか?
復職退職ママナース
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
らいむさん初めまして。 私は妊娠中に大きな総合病院を退職しました。出産後子どもが1歳半くらいでクリニックにパートとして勤務しました。2人目も1歳半くらいで違うクリニックに就職しました。常に大変ではありますが、1歳過ぎで少し落ちつくのかなと思います。しばらくは子どもの発熱等、休まなければならないことがたくさんあるかもしれませんが、、復職頑張って下さいね!
回答をもっと見る
仕事と育児の両立についてです。 この度、子どもを0歳のうちに、保育園に入れることが決まりました。 それで職場復帰するんですが、仕事と育児、やっていけるのかな…と不安です。 こんなことが困ったよ、こんな工夫をした等、あれば、教えてほしいです。
保育園ママナースクリニック
にっく
小児科, クリニック
しぃ
内科, ママナース
おつかれさまです! 私は復帰前に病児保育の登録に行きました。事前に登録が必要だったので。 あとは、夜ごはんの準備を朝にできるとこまでしたり、休みの日に作り置きを少し作ったりしてます。お惣菜買ってくる日ももちろんあります。 頑張りましょうー😭
回答をもっと見る
通勤時間が片道1時間強ですが、遠い方になるのでしょうか?家事との両立を考えると通勤時間を短縮させたほうがよいのではと考えるようになりました。 諸所の事情で転職を考えていますが、職場が近いと気分的に切り替わらない気もして、どれぐらいの通勤時間が妥当なのかと考えています。
転職
やす
ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師
えり
その他の科, ママナース
お疲れ様です♪ 私は片道5分の場所ですが、隣町になるので、気分の切り替えは出来ていましたよ✨ 仕事探しの際は片道30分以内でさがしていました! やはり、家庭との両立を考えるんであれば近いに越したことはないかなー?とは思います。 なので、1時間強は遠く感じますし、凄く頑張られているんだなーと思います😖
回答をもっと見る
今年の4月から小学1年生になった子どもと保育園児がおります。 以前は大学病院で働いていましたが、土曜日出勤が免れないため(主人も土曜日仕事です)退職し、非常勤の訪問看護へ転職しました。はじめはフルタイムで働くつもりでしたが、件数制のところへ転職したため、思うようにシフトに入れず、なんだかんだ小学生の帰宅には間に合っています。ただこれではスキルも身につかず時間も無駄にしてしまうので、時給制のところへ転職したいと思っています。 今から学童を利用するのは子どものリズムを崩してしまうのと、私も帰宅を家で待ちたいので、希望としては14時まで勤務が理想なのですが、なかなか見つかりません。 小学生低学年のお子さんがいる方、勤務時間は何時にされていますか?
子ども転職
N
ママナース
マロン
内科, ママナース
外来でパートをしてます。勤務時間は自由に決められます。私は夫の扶養内で働きたいと伝えて、その上で時間を決めました。小学3年、年長、3歳の子がいます。
回答をもっと見る
看護師歴17年目のものです。子どもは1人(小学3年)で、現在夜勤ありのフルタイムで働いています。 普段は放課後は学童にいき、そこで宿題をします。 家に帰ってからは音読があるのですが、なかなかそれをやりたがらず。また、私が休みや明けの時は学童には行かず家に帰ってきます。なので宿題も家でしないといけないのですが、なんやかんや言ってやりません。何度も言うと口ごたえしたり、泣いたり。なので最近では宿題をしてるか確認する程度です。 子どものためにはどうしたらいいのか。 最初は優しく声かけていましたが、あまりにひどい時は私の言い方もキツくなってしまい。 何だか書いていて情けなくなってしまいました。 アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ママナース子ども正看護師
watta
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
しぃ
内科, ママナース
すごくわかります。 学童で宿題してきてくれるほうが私は嬉しかったです💦 あまりにも宿題をしないときは、学校で困ったらいいと思って口を出さないときもありました。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。友達の子供の事で相談です。 小学5年生男子なんですが、胸ね痛みがあり、かかりつけ医での診断が肋間神経痛との事で、様子見るように言われたそうですが、痛みは続いていて、セカンドオピニオンをしようか悩んでると。小児科と別の科だとしたら何科がいいでしょうか?
子ども
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
胸でも呼吸する時に痛みますか? 又は中の方なら呼吸器内科 外側の方で感じるなら整形外科とかでしょうか?
回答をもっと見る
ご夫婦でともに医療者の方ってどのくらいいますか⁇ お子さんがいて夜勤などもこなしながら家事育児の分担はどうされていますか⁇
子どもメンタルストレス
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
ミルク
急性期, その他の科, ママナース
うちは夫も看護師で夜勤があるので私は夜勤免除になります。日勤だけなので、仕事が終われば家事育児に追われますが、夫が夜勤前に掃除、洗濯たたみ、夕飯準備をしていってくれます。 なので、私は帰ってきたらお風呂入ってご飯食べて次の日の準備をするという形でやっています。毎回というわけではないですが、大体このような感じでやっています。 毎日仕事と家事、育児は気が滅入りそうになりますよね…。
回答をもっと見る
ぽんず
外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私もつわりが落ち着いて来たかもと思っていた頃に、またつわりが酷くなったりしました。ぱったりなくなる方もいるようですが、人それぞれなんだと思います。5ヶ月頃までつわりが続き、今は後期つわり中です。 大変だと思いますが無理はせず頑張りましょう。
回答をもっと見る
パート主婦、週4、短時間で働いており、4歳の子供が1人おります。 これ以上働きたいとは思っていないのですが、これと言った趣味もなく、休日ダラダラと過ごしてしまいます。 友人は少ないのと、バリバリ働いている人が多く、なかなか昼は遊べません。 ひとり時間を楽しみたいのですが皆さんどうされていますか?
パート子ども
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
超絶羨ましいお悩みですね。 是非お子さんの為にお使いください。
回答をもっと見る
子育てママさんに質問です。 お子さんが保育園や学校で作った作品は、どうしてますか?保管に困るものもありますが、写真を撮って作品自体は捨ててしまうのも味気ないかな…と悩むことがあります。将来見るかと言えば疑問ですが。 何かいい方法があれば教えてください。
保育園
やす
ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
わたしはまだ保育園児だけなのですが、とりあえずファイリングしたりボックスに入れたりして保管しています。同じく保管に困りますが、写真を撮ってもその写真を見返すことってあるのかなとも思ったり…アルバムを作っていればいいかもしれないですが難しいですよね。実家にも、わたしの懐かしい作品たちがとっておいてあるのを見ると、嬉しい気持ちになりました。
回答をもっと見る
皆さんのお子さんは何歳差ですか? 30代後半なもので 早めに2人目を希望していますが 1人目の育休復帰では元の部署に帰れず 異動することになりました。 異動後すぐに妊娠は申し訳なく思うのですが みなさんはどうされましたか?
妊娠異動ママナース
のり
外科, ママナース
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは。 2人目のタイミング悩みますよね。 私の職場では育休中に2人目妊娠する方も 復帰後すぐに産休にはいる方もたくさんいます。確かに異動後となると気まずい感じはありますよね…。 年齢的にも2人目をとお思いでしたら(私も同じです)割り切るしかないような気もします……。
回答をもっと見る
生後2ヶ月の子供がおり、保活を検討中です。みなさんは保活の際、どのような点を重視しましたか??育休後は時短勤務したいと考えていますが、夫の帰宅が遅いためワンオペ確実です。また職場が自宅から遠いため、職場と保育園が遠くなってしまうことが不安です😭
育休保育園子ども
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
しぃ
内科, ママナース
こんにちは。 2月から復帰予定の二児のママです。 保活では、どれだけ延長保育ができるかを重視しました。あとは、自宅からの距離です。子どもを預けてから出勤になるので、9時から16時の時短にしてもらました。残業もザラなので、保育園は18時30分まで延長してもらっています。 参考までに。
回答をもっと見る
ママさんナースにお伺いしたいです!現在育休中です。産休や育休の手当は、産後どのぐらいに振り込まれましたか??もうすぐ生後2ヶ月になるのですが、音沙汰なくって心配です( ; ; )
産休手当育休
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
産休の手当ては、産前産後しっかり休んだことが証明されてから手続きが行われます。早くても、産休が終わって1〜2ヶ月頃じゃないでしょうか?育休手当ては、支給される条件をクリアしているかの審査もあったりするので、時間かかるイメージです…育休手当ては1ヶ月単位での支給となり、1ヶ月目が終わってから申請、振り込みという流れでしょうか。 わたしは第一子の時は産後6〜7ヶ月目でようやく初回の育休手当てが振り込まれました…笑
回答をもっと見る
妊娠6w1dです。 昨日の夜少量の出血と軽度腹痛があり、今朝も極小量の出血があり産婦人科を受診しました。出血の色は茶色っぽい感じです。 心拍は無事に確認出来ましたが主治医からは安静にしてるように言われました。出血している時は夜勤はしない方が良いと。 出血と腹痛は流産の兆候、このぐらいの出血ならまだいいけど鮮血ぐらいになったら大変だ。今後どうなるかは誰も分からないと言われました。 ただ今は出血は治まっています。 今夜勤は2交代をしていますが、3交代の準夜だけにしようか迷い中です。 夜勤もしない方がいいですかね? 一応診断書は書いてもらいました。内容は勤務調整が必要みたいな感じです。
二交代産婦人科妊娠
タキ
病棟, 脳神経外科
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
医師が安静にしているようにと言うということは言葉の通り安静にしていなければ流産の危険性が上がるということです。 夜勤をしないほうがいいと言われているのに夜勤をして流産してしまったら後悔しませんか? 体を大事に…というか赤ちゃんを第一に考えるのであれば師長に話して勤務を組んでもらうべきだと思います。
回答をもっと見る
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
一緒に働いていた人が引っ越しに伴い求職と保育園探しやっている人がいました。 保育園の激戦区だったので、先に院内保育のある職場に就職していました。保活のためにフルタイム勤務で働いている人、とりあえずパートで働いている人がいましたがどちらも半年ほどで保育園決まっていました。 私の自治体だけかもしれませんが、看護師は点数が高かったので、就職先が決まっていれば保育園に入りやすかったのかもしれません。
回答をもっと見る
これからの働き方に悩んでます 今いる職場は人間関係最高で 子育て世代ばかりなのでみんな協力し合いながら 業務をしていますが 病院方針の変更により患者層が変わりすぎて 3年前から退職者が後を絶ちません 正直業務内容はかなりハードでレスピの患者から 終末期、回リハ適応、地域包括ケアのレスパイト患者まで幅広すぎて…しかも認知症患者が80%以上です 1人で10人近い患者を持つので昼休み返上で仕事してます。 休憩していたら子供たちのお迎えに間に合わないのです。 なんとか今まで頑張ってきましたか ストレスのせいか不眠になり飲酒が増えました 毎日19時過ぎに帰宅するので食事、入浴したらすぐに寝かしつけの時間… 子供たちとゆっくり話す時間もなく…時々虚しくて泣きます 看護の仕事は好きなので辞めたくないです 近いところに身内がいないのでおじいちゃんおばあちゃんに頼ることは出来ませんが 幸いにも行政の子育てサービスが充実してます みなさんはどんな働き方していますか? 今幸せですか? 良かったら教えてください(*¨*)
転職ストレス正看護師
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
あいちゃん
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 とても忙しい職場ですね。すごく頑張られていると思います。 私は4歳と1歳になったばかりの娘2人を育てています。先週育休復帰したばかりで、まだなかなか慣れません。ですが、慣れ親しんだメンバーと元いた外来なので楽しく仕事ができています。 産休入るまではフルタイムで働いていました。今回からは時短で働いています。育休中に長女がダンスを始めて、時短にしないとレッスンに間に合わないのでそうしました。家事育児も100%自分でやっているので、フルタイムでは自分がしんどくなってしまうというのも時短にした理由です。 私の場合は、自分も仕事がしたいけど子ども優先で考えて決めていますね。 どっちに転んでもしんどいですけど、子どものためと思えば可愛いから頑張れるかなと。 幸せかと聞かれたらんー幸せなんかな? といった感じです。 参考になれば嬉しいです。 りんりんさんもご自分を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
看護師5年目です。 妊娠して今5w5dになります。 悪阻が出てきて休みの日は家でずっと横になっている状態です。吐き気はありますが嘔吐はしてないです😵 検診で胎嚢は確認できましがまだ心拍は確認できてません。ただ師長さんには報告済みです。 今は2交代の夜勤をしてますが、悪阻が辛くて3交代の準夜のみにできないのか師長さんに相談しようと考えてます。診断書はドクターに書いてもらった方がいいでしょうか?? 出来れば夜勤はやりたくないのですが、金銭面を考えるとやらないわけにはいかなくて🥲 そして深夜は、日勤深夜という勤務を乗りこられる自信がなくて…
三交代二交代妊娠
タキ
病棟, 脳神経外科
まち子
内科, ママナース, 介護施設
はじめまして。 妊娠おめでとうございます。 疲労やストレスからも、 割と悪化するので無理しないで下さいね。 お金はあとから何とでもなりますよ。 染色体異常が原因と言われる時期でも、化学流産や稽留流産した時は本当に自分を責めました。 今は、なさんの身体を1番に労ってあげて下さい。 夜勤免除も、診断書の料金発生しない母子手帳にあるカードを利用する事もできたかと思います。 事務に聞いてみて下さい^_^ お大事に。
回答をもっと見る
美容系看護師で子育てしてる方いますか?子育てとやりたいこと、キャリアについてすごく悩んでいます。
ママナースクリニック正看護師
おん
内科, 病棟
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは! 私自身は今現在育児休暇取得中なのですが、現職場の美容外科では子育て世代のママさんが多数活躍しておられます。全体の5割以上は結婚しているor子育てしながら仕事をしています。 質問者様が現在どういったお仕事をされていて、美容系の仕事をしているのかそうでないのか定かではありませんが、自分自身も入職する前はこんなにもママさん方が活躍されているとは思わず、驚いた事を覚えています。 美容のお仕事はすごく楽しいですし毎日刺激にもなって働き甲斐がありますよ!
回答をもっと見る
育休が明けたら夜勤つきフルで働こうと思ってます。 そこで保育園に通ってるお子さんがいるフルパートママさんに質問です。 1日のスケジュールを教えてもらえませんか? 私は今のところ5時半起き、18時半帰宅、19時風呂、19時45分食事、20時半子供を寝かせる…といった形になりそうです。 今シミュレーション中なんですが、夜ご飯が遅くて子供が眠くなって待てなくなってしまったり、自分が食べる時間がなくなってしまったり、といった感じになってしまいます。 みんな、どうしてるのかな… 家のことして寝るのも0時頃。寝不足で体力が持つかも心配です。
保育園ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
emi0013
総合診療科, 訪問看護
America.cさん こんばんは。私は子供2人ですが、2人とも育休1年で復帰しました。、 1人目の時は 6時に起きて、少し夕飯の下ごしらえなど 7時前に子供を起こして、朝食(スティックパンとフルーツなど一人で食べられるもの)を食べさせる 7時30分 出勤 18時帰宅 18時半 食事 19時半 風呂 20時半 子供の寝かしつけ 22時 明日の準備 みたいな感じでやってました。1人目の復帰後半年くらいは、ほぼ記憶がありませんでした。 食事は買い物行った時にカットして冷凍しておいて時短をしたり、時には惣菜を買ったりしていました。 お身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)