つわりと仕事

りり

病棟, 助産師

2交代で働いている妊娠6週の者です。 皆さんはつわり中、どうやって乗り切りましたか?アドバイスをいただけると幸いです。 現在、常に吐き気や眩暈と闘いながら、仕事中も時折トイレに駆け込み、なんとか日々を過ごしています。 職場の人手不足が深刻なので、少しでもいてくれたほうが助かるという雰囲気から、皆さんに申し訳ないと思いつつ、受け持ちを軽くして仕事をさせていただいています。 師長や副師長からは「キツかったら早めに相談してね」と言われていますが、「キツかったら」の判断に悩んでいます。つわりの先の読めない体調に対していつ、なんと相談すればいいのでしょうか。 これからさらにピークを迎えるであろうつわりに対して、仕事とどのように両立させていったらいいでしょうか。 通勤は往復タクシーを使い、朝は這いつくばるように家を出ていますが、夕方になるに連れて徐々に体調がマシになり、16時ごろからまた悪化し始めます。 仕事中は常に飴を舐めて、万が一のために嘔吐用のビニール袋を持ち歩いています。 水分は500ml/日程度経口摂取でき、食事はゼリーや果物などを少しずつ食べられています。体重は非妊時ー3kgです。(もともとBMI20です。) 長文で申し訳ありませんが、皆様のお知恵をいただければと思います。よろしくお願いします。

2022/11/10

9件の回答

回答する

おめでとうございます☺️ 悪阻きついですよね… 私は身体動かすと吐くので、ピークは休んでました😂 「キツかったら」の判断は迷いますが、自分がキツい、辛い、無理!って思ったらそれでいいと思います。 少し軽快して動けるようになってからは常に飴舐めながら仕事してました💦 それでも30分に1回トイレに駆け込んだりしてました🥲 6週で-3㌔はこれからが心配です… 診断書書いてもらってお休みすることも検討してくださいね!

2022/11/10

質問主

maaさんありがとうございます。 キツいですね……maaさんのおっしゃり通り、自分にしかわからないところなので、お腹の子を第一に考え、休む勇気も必要だなと思いました。

2022/11/11

回答をもっと見る


「総合病院」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師3年目で先日急性期病院からケアミックス病院へ転職しました。元々は前職と同じ急性期希望でしたが希望部署は叶わず‥😢現職の人に聞くと「バリバリ仕事したいんだったらこの病院ではないよ。オペもあまりないし。」と言われました。 今は慢性期の病棟で毎日定時で退勤できていてその点はいいのですが、処置があまりなくケアばかりで急性期病院でいた方がよかったなと思う毎日です。 転職してから業務にも慣れてきて自分の時間ができたので急性期病院でいた時に諦めていた保健師の道を再び目指したいという気持ちが強くなってきました。母親にも転職失敗したから急性期病院に戻りたいという思いや保健師養成校行こうか考えてるという相談をしており、 保健師養成校については「行きたいと思ったその時に行かないと一生行けないよ。早いに越したことはないよ。今がチャンスじゃん。」言われました。 私的には今の病院で1年ぐらい働いた方がいいのかなと思ったり今年受験して合格したら年度末で退職。ダメだったら翌年再受験しようかなと思ってます。 また、急性期病院に関しては「20代のうちはやる気があるのならばいつでも帰れると思うけど子供ができてからは大変だと思うよ。」と言ってくれてます。 母も一応総合病院の看護師です。 将来的は夜勤なしで家事・育児と仕事を両立したいと考えてます。 長文になりすみません。自分勝手だと思われても仕方ありませんが、どう思いますか?

保健師慢性期3年目

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

62025/06/18

りん

訪問看護, 慢性期

初めまして。 20代で急性期に慣れたところで慢性期は、物足りなく感じますよね。 保健師になりたいというお気持ち素敵だと思います。 今の時期なら、受験も間に合うに、まだ記憶の新しいうちにやった方がいいと思います。 保健師は一年だから、あっという間に過ぎてしまいます! 保健師だったら、さらにやりたいと思う領域が広がっていいと思います! ご自分のやりたいという気持ちを大切にしたらいいと思います! がんばってください!

回答をもっと見る

お金・給料

6月のボーナスいくらでしたか? 私は急性期総合病院 3年目で、 32万でした。 少ないです泣

ボーナス3年目総合病院

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

22025/06/13

ともみ

循環器科, 病棟

私のところはボーナスが年に二回あります。1年目からちゃんとボーナスが出る分2年目からは変わらないです。大体夏で30万ちょい、冬で40万ちょいでした。5年目から10年目はほとんど変わらずでした。10年目からボンっと値上がりするみたいでした。 たくさん働いてもボーナス少ないですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

26卒の看護学生です! 内定先の病院から名札用の写真を送るように言われました。 てっきり就職後にナース服でピシッとキメて撮るものだと思っていたので、スーツ?オフィスカジュアル?などどれくらい堅苦しくするべきかわかりません 実習時には、スーツと前髪を七三分け・お団子で撮りました。1年目だったらこれくらいすべきか否か… 皆さんの写真の服装、髪型、背景など教えていただければ幸いですm(_ _)m

大学病院入職総合病院

なお

学生

32025/07/25

きい

救急科, ICU, 大学病院

内定おめでとうございます😊 私の病院では、就職後にナース服で撮るスタイルでした。 なおさんの病院の場合ですと…私ならお団子にスーツでビシッとするかなぁと思います。 私のところだけかもしれませんが…職員証の写真を更新する機会は全くないので、入職時の写真のままです😂 もしなおさんのご就職先もそうだとすると、ビシッとしておくほうが後悔ないかなと思いました。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦

ゆあ

ICU, 老健施設

22025/11/18

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹

単発外来ママナース

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/11/18

佐藤

産科・婦人科, クリニック

常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内の訪問看護って最近流行りですかね?私もそうなのですが、同じだよって人いますか??本社は大阪で、私は今東京ですが、西で流行り出したスタイルなのかな、、、と気になって、、、!

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/18

ちい

私の職場もそうです! 関東で働いてますが本社は同じく西の方です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

成人(急性期)成人(慢性期)小児老年母性精神在宅基礎その他(コメントで教えて下さい)

306票・2025/11/26

短大や専門学校5年一貫性の看護系高等学校准看から看護師学校養成所4年制大学(国立、私立、公立含む)社会人から看護専門学校など医師会など働きながら…通信教育その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/11/25

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

518票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/11/23