nurse_lGN_KaVWnA
専門病院 ↓ 療養型病院 ↓ 訪問看護ステーション勤務中
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
PCAポンプ(レガシー)を使用している時、一週間経ったらルート交換してますか? ルートとは、エクステンションチューブの部分です。それとも、エクステンションチューブはカセット交換の時のみ交換してますか? ※針は最低週1交歓してます。
ルート
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
小さな質問ですが参考までに教えて下さい。 セキューラPOですが、みなさんはどのような使い方をしますか? 保湿目的で全身に使用したりしますか?
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
monayumi
リハビリ科, 病棟
80.90歳代以上が大半を占めている病棟で勤務しています。セキューラは乾燥している皮膚に塗布したりしています。しかし、よく使う用途としては、褥瘡予防で陰部洗浄後や入浴後、オムツ交換時に臀部に塗布していることが多いです。
回答をもっと見る
私の地域は車移動での訪問をしています。 遠いと移動に30分〜1時間要するところもあるのですが、移動の分、休憩が削られます。 休憩は1時間です。 移動で削られた分の対応もなく、ただ時間がなくなるだけです。 酷いと12時に訪問終わり、13時にステーションに着く、13時に訪問が入っていると少し遅刻して訪問…といった感じです。 みなさんのところはどのような感じですか? 休憩はとれてますか? 同じような質問が出ていたら、すみません。
休憩
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もけけ
精神科, 訪問看護
日々お仕事おつかれさまです。 移動のために休憩が削られるのはとても辛いですね🥲 業務に加えて運転もあるとより体力も気力も使うと思うのでしっかり休憩があったほうが良いですよね…。 私のところは記録に追われて取れない日もありますが基本的には1時間休憩を取ることができています。訪問が微妙な時間にある時は30✖️2回などにしている時もあります。 ただ私の場合は、自転車や公共交通機関で移動することが多いのであまり参考にならないかもしれません🥲 りーさんが体調を崩さないように願ってます。
回答をもっと見る
小児科に詳しい方、教えてください。 娘(間もなく生後4ヶ月)が1ヶ月前から便秘で、10~14日くらい出ません。 個人クリニックに定期的に行って浣腸はやってもらってたけど、念のため小児外科へ行ってもらおうかな…ということで、今日受診してきました。 「便秘だね」ってことで、排便習慣をつけるために毎日浣腸するようにと処方されたのですが、乳児の便秘に対するこういう処方は普通にあるんですか? 小児はよくわからないのですが、毎日やらなきゃ駄目なのかな…という疑問がありまして。 わかる方、教えてください💦
外科クリニック
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くま
消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
10日も排便が無いのは心配ですね。 便秘自体はよくある事だと思うので、3日で無い場合は綿棒浣腸をして対応するのもいいと思います。 綿棒浣腸自体は癖にならないので心配はないですよと助産師さんからアドバイス頂いたこともあります。4ヶ月であればまだ離乳食は始まっていないと思うので、母乳、ミルクの量がどの程度飲めているのかな?というところが気になりました。 体重は増えていますか?濃縮尿じゃないですか?ガスは出ていますか? 水分量が少ないと硬便になってしまい腹圧が弱い赤ちゃんは便が出にくくなってしまうようです。 子育てって悩みは尽きないですよね!! 頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
退院支援室に配属されてる方、いらっしゃいますか? 異動になった時は、希望されましたか? それとも、上からの指示というか辞令でしたか?
退院配属異動
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
退院支援室に配属されています。 その中の入院支援担当ですが。希望ではなく、育休明けにその部署にいくように辞令がありました。 私は病棟での時短の立場よりは今の方が良いです。
回答をもっと見る
シャワーの時の点滴の保護の仕方について! みなさんの病院では、点滴をロックしてシャワー浴びるって言うとき、どのようなやり方で防水対策してますか? 私が病院にいたときは、ポリ袋の下側を切って、袋を筒状にしてテープで巻き巻きしてました。 今入院中なのですが、ここの病院ではラップを巻き巻きしてビニールテープでとめてます。 人によってですが、中に不織布を入れてから巻く人もいましたが、絶対これじゃお湯はいるよね…ってくらい雑で、案の定入ってきて、しかも不織布が水を吸って、出てからがビショビショで最悪でした(笑) 参考までに教えてください🙌
点滴病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
未滅菌ガーゼを当ててその上からフィルム保護してます。まあ水が入ることもあります。
回答をもっと見る
愚痴になります。 只今切迫早産で入院しています。 今はコロナもあり面会も出来ないので、洗濯物は看護師or助産師が、玄関で家族と受け渡しという形になっています。 入院2日目、洗濯物があり、ナースステーションに「◯時に家族が来るのでお願いします」と洗濯物を渡しに行ったら、その場にいたスタッフ表情も変えず、まず何しに来たわけ?というような感じ。 で、対応してくれた人は開口一番「いやいや、部屋から出ちゃ駄目でしょ。切迫なんだから」と言い放ってきました。 確かに切迫だけど、頚管長は問題なく、張りが少し多いからと入院になった感じで、じゃあどれくらい危険で、どんなリスクがあるのかもまだ分からず、しかも安静度の説明も何もされてないのに、何だその言い方…と思ってしまいました。 私も看護師とはいえ、妊娠なんて二度目で、一人目も順調に経過してくれたから、異常云々分からないし、産婦人科とか未知だし、何だかモヤモヤしました。 今日はナースコールで用件言ったら、よく聞こえなかったようで、ナースコールを切るまでの間に、声のトーンを落とし「何て言ってるか分かんない」と言われ…。 みんないいスタッフだなぁと思っていたけど、やはり色んな人がいるし、裏では黒いんだなぁとか思っちゃいました。もちろん話を聞いてくれ、気遣ってくれる人もいます。 でも、妊娠期で、ただでさえ精神的に落ち込むこともあるのに、なんだかなぁと思ってしまいました。 子どもにも会えず、お腹の子も心配で、普段以上にピリピリしてるから気にしすぎなだけかもしれませんが…。 早く退院して、子どもに会いたいなぁ…。
ナースコール退院産婦人科
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
あるあるですよ! りーちゃん、ただでさえ、手がブルブルふるえて、動悸がする薬、投与されてませんか? 名前なんだっけ? 私もまったく、同じ思いをしました! その後、思ったのは、あー、こんなナースにはなりたくないなって思いました! ちなみに、切迫を乗り越えて、3000g越えで産まれた息子は、超可愛いです💕 あー、この子の為に今日も仕事、頑張ろうと思えます‼️
回答をもっと見る
デイの利用者に下肢浮腫が酷い方がいます。 私は訪看なので、詳細は分かりません。 が、表皮剥離も多く、浸出液がポタポタ滴るくらいなので、保護してもずっしりと染みてしまうようです。 病態とかは置いといて、その処置だけを単純に考えるとしたら、皆様ならどのように対処しますか?
訪看
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
はる
ママナース
ガーゼ保護して、尿とりパットなどを当てていました。
回答をもっと見る
新しく出来た、心不全療養指導士を受けた方… いらっしゃいますか?
指導
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
心不全の認定のやつはおるけど出番ないで
回答をもっと見る
訪問看護をされてるみなさんに質問です。 コロナ対策についての投稿を多くみかけ、かぶっていたら申し訳ないのですが、フェイスシールドを1日1枚、アルコールしながら使われてる事業所はありますか? そんな案が職場で出ているのですが、賛否両論な状態で…。
訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
私のクリニックでは一日一枚というより消毒だけしてずっと同じの使ってます😅
回答をもっと見る
訪問看護されてる方。 コロナ対策として、事業所でどんな対応をされていますか? 私の会社は、下がどんなに言ってもこれといった対策をしておらず、陽性者がでたらそれまでだと思います…。それこそ自分で気を付けてないとって感じなので、会社との温度差に焦りさえ感じます。 みなさんはいかがでしょうか…。
訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
しゅん
総合診療科, その他の科, 訪問看護
こんばんは。 利用者さんになるべくマスクをしていただき、こちらは、身体介助が必要な時はビニールガウンを着用します。ガウンはそのお宅で捨てて帰ります。あとは、換気です。 先月、利用者さんがコロナ陽性だとわかりました。1度訪問看護して接触してるのですが、防護してるので濃厚接触者にはあたりませんでした。
回答をもっと見る
陰部洗浄用のボトル(他のもので代用でもなんでも可)をオーバーテーブルに置くって普通ですか? みなさん使うときとか、どこに置いてますか?
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
のぐりちゃま
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
私はボトルは床頭台のうえにおくか、ベッドサイドの足側にたてかけるよつにおいていました!
回答をもっと見る
やっぱり利用者さんのお通夜に、ちょっと挨拶に行くだけでも泣きそうになる。 堪えるのに必死で、家族と何も話せないし…。 人の死に慣れるとか…看護師何年やってもないわ。
家族
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つるこ
小児科, 保育園・学校
患者さんの死は、何年看護師やってても慣れるなんてことはありません。慣れる必要もないと思います。 りーさんは、ちゃんと患者さんやご家族に心を寄せて看護をされているのですね。
回答をもっと見る
みなさんは看護師としての目標や、この資格を取りたい!などありますか? 難易度とか実現可能かとかは置いといて…です😂 私はまずは臨床スキンケア看護師の資格を取りたいなぁと思ってます。
スキンケア
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私は訪問看護に行きたいですね。最終的にはホスピスに行きたいと思っています。実際わかりませんが。
回答をもっと見る
病院や施設などで、他患者,他利用者と軟膏類を共有することってありますよね? そういった時、どのように使いますか? 指先に出しますか? 手の甲に出しますか? 基本的には指先なんでしょうけど…。 先日同僚が、指先に出して、そのまま皮膚に塗布し、足りないから同じ指で軟膏を出す場面を見かけたので、ちょっと気になってしまいました…。
施設病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
以前は口切りと言って共有する軟膏チューブは使用前に数ミリ捨てる行為をしていましたね。でも今はその様な事はせずに救急カートの軟膏は共有しています。 軟膏ベラで塗る時は軟膏ベラに出したり、指で塗る時には新しいグローブを着けてチューブから指に出しています。たくさん使いそうな時は綺麗なガーゼにあらかじめ出してそこから塗っています。 途中で足りなくなった時には患者さんに触れていない指に出したり、創部に浸出液が多い時にはグローブをつけ替えたりしてチューブから追加しています。
回答をもっと見る
"タラモナール静注"を疼痛コントロールで使用されたことある方いますか?
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
TPNを行う時って、必ずフィルター付きのルートを使用してますか? 以前病院勤務していた際は、高カロリーの時はフィルター付きでしたが、単身の時は付けないこともありました。 今は在宅なのでなおのこと厳密にはやっていませんが、高カロリーの時はカフティーポンプを使うため、必然的にフィルター付きになってます。 先日久々にCVRが入ってるけど単身の人がいまして、今はどうなのかと思いまして質問させて頂きました。
病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ふみか
外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
病棟勤務です。今の病院では病棟で薬液の混注がある場合でも特にフィルター付きを使用する決まりにはなっていません。前に働いていた病院でも使っていなかった気がします。混注なしの単独使用ならフィルター付きは必要ないと思うのですが。
回答をもっと見る
訪問看護されてる方、もしくはされてた方にお尋ねします。 働いている(働いていた)ステーションでは、新人看護師は受けいていましたか? 1年程しか実務経験のない看護師が入ってきて1年以上経つのですが、指導方法に悩んでいて…。
指導訪問看護新人
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
愛英
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
知り合いが訪問看護をしています。 訪問看護は今までの知識や技術を手持ちの物品やその利用者様の自宅にあるもので賄ったり、急変や異常に一人で気付いて医師に報告するなど、責任が全て自分一人にのしかかります。ですので、そこの訪問看護は経験5年目以上を雇っていました。その若い子がどんな経験をしてきたのかはわかりませんが、「こういう場合はどうする?」と、応用力を高めていくしかないのかなと思います。
回答をもっと見る
バカな質問ですみません…。 パルスオキシメーターで感知するにも関わらず、血圧が低すぎて血圧測定できないこと… 理論的にはおかしいけど、ありますよねぇ? …ありませんか? ちなみに頻脈で140/分、上下肢浮腫あり といった状態なのですが…。 今更ながら、こんな質問で恥ずかしい。
脈
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
難しいです。あると思いますが、かなり危険な状態と考えられます。ただ頻脈なら自動血圧では感知しにくく、誤作動を起こし易いと思います。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
ご存知の方がいらしたら教えてください。 PCAポンプを使用する際、サーフロー22or24Gを使うことが多いのですが、サーフローの内腔って、何ccくらい入るんですか? 調べてもそこまで出てこなくて…🤔
サーフロ
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ゴンガム
内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー
PCA抹消の場合ですが、うちの病院は硬膜外で術後使うことが多いですが設定がポンプに書いてあるのでそれで見てます
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
訪問看護の経験をされている、されていた方に質問です。お給与ですが、皆さん手取りでどれくらいありましたか?教えていただけると嬉しいです。
手取り訪問看護正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
みや
その他の科, ママナース
私は週4日9:00〜17:00 オンコール免除で20万前後です。
回答をもっと見る
ケアマネの資格を取るための勉強は、仕事と両立しながらできるのでしょうか?合格率が20%と低いのですが、どんな感じでしょう。試験合格してから、研修があるとのことで、仕事しながら休みはもらえるのでしょうか?研修のペースはどのぐらいか教えてください。
ケアマネ勉強
ココ
介護施設
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私の病院では研修であると申し出たらきちんと休みはもらえます。が施設によりけりだと思います。一度上層部に確認した方がいいと思います!
回答をもっと見る
今までの職場では退職金は3年目以降から払われる施設が多かったです。 流石に5年しか働いてないかったので給料1ヶ月分もありませんでした。 1万くらいでした。 定年まで働いたらいくらになるんだろう。 皆さん、懐事情を公表するのは気がひけると思いますが、どのくらいの金額であったかコメント出来る方是非教えて下さい。
退職金給料退職
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
7年半で90万でした。 退職金って基本給で左右されるんですよね。 多い所羨ましいです。
回答をもっと見る
訪問看護師です。 エンジェルケアは、どこまでの作業をされていて、どのくらいの時間を想定していますか? うちのステーションでは、90分で ・清拭、陰洗、洗髪、更衣、保湿 ・鼻と肛門に綿詰め を行なって、25000円に消費税の実費を頂いています。 ご参考までに教えてくださる方いたら嬉しいです。
訪看訪問看護
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
ハト
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
エンゼルケアでは?
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに、輸液ポンプやシリンジポンプは置いていらっしゃる事業所さんはありますか? それとも、ほとんど使う機会はないのでしょうか? 使うとしても病院のようなものではなく、インフューザーポンプまで、といった感じでしょうか?
輸液訪問看護
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かりんとう
訪問看護
参考になるかわかりませんが… 薬局さんや病院からの貸し出しで利用されてる方ばかりです! 私が訪問しているところでよく使うのはキャリカポンプです! piccやcv留置の方も数名いるので使ってます!
回答をもっと見る
訪看で働いてる方!小さい子供がいると一緒に働くの嫌だなって思いますか?😥 正直にお願いします🙇🏻♀️参考にします!
訪看子ども
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
自分自身小さい子どもがいるけど、お互い様だから何も思いません! 先輩も子育てしてきたから、子どもにとってママが一番なんだから!って感じで、熱出た時など快く早退させてくれます😊 職場によっては、疎ましく思う人がいたりもするんでしょうけどねぇ😥
回答をもっと見る
産休入る前に有給全部 消化しちゃいますか?
有給産休病棟
はら
内科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
できるならしたいけど無理でした。
回答をもっと見る
看護師2年目 手取り22万(夜勤4回)って低いですか? 先輩が「うちの病院はほんとに給料低い」と言っていて、でも私はここしか経験がないので分からず質問させていただきます
手取り給料夜勤
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私が2年目の時は深夜準夜各4回、残業手当てはなしで、手取り26万くらいでした💨 北関東での勤務です。
回答をもっと見る
訪問看護師されてる方。 キャリアアップのために資格取得などお考えになったことはありますか? 具体的にどんな資格を取得されたか教えていただきたいです!
訪問看護
カンゴトーク ひよこ
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
基本的には精神な点数のとれる資格です
回答をもっと見る
看護師免許お持ちで、ケアマネの資格を持っている方いますか?? ケアマネの資格取得も気になっているのですが、看護師とケアマネ両方資格持っていた場合、転職する際に有利だったり、給料upに繋がったりしますでしょうか?
ケアマネ免許給料
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
なーさん
介護保険を使う福祉関係の仕事だと優遇されたり、手当があったりする場合がありますよ。 うちは障害者施設なので介護保険を全く使うことがないのですが、持っている方は知識の面で喜ばれます。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 経口摂取量の少ない方に対しては皮下点滴で水分補給をするのですが、その際翼状針を使います。 私はずっと、普通に刺していたのですが、ある看護師が『皮下点滴のときは逆にすんするんですよね』と言っていました。 なぜだかよくわからなかったので、皮下点滴のとき翼状針を逆向きに刺すエビデンスのわかる方がいらしたら教えてください。
手技ルート介護施設
以蔵
その他の科, 老健施設
なほこ
介護施設
逆にする‥?とは どういうことですか? 末梢から中枢ではなく 中枢から末梢にさす ということですか?! そのエビデンス私も知りたいので コメントさせていただきました。 いい回答がきますように‥
回答をもっと見る
肝膿瘍からの急性腎不全になる理由が調べても出てきません(T_T) 教えて頂きたいです
情報収集内科点滴
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
病態が分からないので一概に言えませんが、肝膿瘍で肝機能障害が生じてら肝腎症候群に繋がった感じですかね? 肝臓と腎臓の関係は密接ですよ。
回答をもっと見る
不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌
産休
おつぼね
内科, 病棟
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
IVCフィルターの穿刺部位はどこが一般的ですか? 首ですか?鼠径部ですか?
循環器科勉強病棟
みんと
内科, 病棟
まさ
救急科, リーダー
内頸が1番選択されますね。 鼠径は汚染のリスク、ADLの制限などデメリットが大きいので。 鎖骨下は抜けやすいから1番頻度は少ないですね。
回答をもっと見る
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
私のところは一日4、5件です^^
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種、強制のようです。 中には、妊婦もいます。配慮等あるべきだと 思うのですが、どお思いますか??
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
妊婦さんって、受けていいものでしたっけ?( ´△`)
回答をもっと見る
苦手な人との夜勤! どう乗り越えたらいいですか、、? 2人きりです。。
辞めたいメンタルストレス
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
居ますよねそんな方… 私はその時新人だったので黙々と自分の仕事をこなして相手がバタバタしている時は自分に手伝えることはないか声をかけてました…まぁたいていは要らない!邪魔!って感じでしたけど…笑 相手の担当部屋でずっと鳴っているナースコールを取った時嫌な顔されてからはもう声もかけずにそれぞれ頑張ってました。 でも自分の担当部屋で分からないことや手が足りない時だけは嫌な顔されようと遠慮なく相手を応援に呼んでました笑 新人の特権です!笑 そのことを他の話しやすい先輩や同僚に話して2人の時の対応策を教えて貰ったりしましたよ! もしかしたらその人のことを苦手なのは里子さんだけではないかもです。 苦手の種類が違って的はずれなアドバイスになってたらすみません。 頑張ってください…!
回答をもっと見る
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
答えないんとちゃいますか。
回答をもっと見る
医療処置の多い施設で働いています。 皮下点滴を日中で終了する事があります。 この時は、点滴の内容によってはロックが必要でしょうか?
点滴施設正看護師
TEP
プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 終末期, 派遣
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
皮下の持続点滴ですか??翌日も同じルートを使用するのでしょうか。 翼針の抜き差しではなく…??
回答をもっと見る
訪問看護で働いているかたへ質問です。 訪問に入ったら一人一人何をするかケアについてのまとめを作成していますか? 看護計画とは別に管理者から急に作るように、と言われて困っています。 人も少なく、休憩もしっかり取れてない状態でのこの状態なので、何かご教示してくださるかたいましたらよろしくお願いいたします。
訪問看護辞めたい
🐱
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
こんばんは。 ん?手順書はあるんですよねー。 毎回ですか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る