外来が午後休診日のことです。病棟患者さんに用事がある御家族が病院に入っていくのを見て、診察してもらえると勘違いした患者さんが病院の下駄箱前に立っていました。 たまたま自分が対応したのですが、何で診察してないんだ!今日受診させろ!と怒鳴られてしまいました。最終的には来い!と外に連れ出され、どこにも休みだなんて書いてないだろ!と…(自動ドアのところに書いてあります) 凄く驚いたのと、なぜ自分がここまで言われなければならないのか?と怒りがわいてしまいました。 皆さんは理不尽な事で怒られてしまったことはありますか?
外来メンタルストレス
ピエンナース
内科, 病棟
まさお
その他の科, 介護施設
診察に来たけれども間違えたのでしょう。 規則は説明すべきです。今の症状を聞きながら次の診察時間を教えるので良いと思います。 それも受診と言っていいかもしれません。 看護師さんの詩 【何もせず帰る背中に身を救う薬掘りせし薬持ちつつ】
回答をもっと見る
新しい職場に来て一年目 どうせ分からないんでしょ、と言わんばかりの先輩方の様子。そりゃ分からないですよ。ため息もつきたくなる
整形外科先輩ストレス
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
慢性期病院で働く28歳の8年目Nsです。 ただの愚痴になります……。 半年前に左tfcc損傷の診断を受けました。 去年の12月頃から左手首の痛みが出現し、患部にステロイドと痛み止めの注射を打って凌いでいました。 師長に現状を報告したところ、「年寄りみたいな病気になったね。」と笑われただけでした。 しかし、痛みが治まらず2ヶ月前に他院でMRIを撮った際靭帯が切れていたことが分かりました。 主治医からは「ステロイドの関節注射のおかげか目立った炎症所見はないため仕事も無理のない範囲で続けてもらってよい。靭帯を縫合する手術が適応になるから家族や上司と話し合って決めるように。」と言われました。 そのことを師長に伝えると「今病休の人が出てきて、9月から中途採用の人が夜勤に入れるようになってから手術して。」と言われました。 10月から病休のスタッフが復帰し、中途の方も夜勤に入ることができたため、主治医と相談して11月中旬に手術日が決まりました。 オペ日が決まったことを師長に伝えると「とりあえず手術日まで夜勤詰め込むから!」と不機嫌そうに言われました。 それを聞いた時、痛みに耐えて仕事している自分が馬鹿みたいだなぁと思いました。 「シフトが組めなくなるから」という理由で手術を先延ばしにされた挙句、過酷勤務宣言をされたことで心が折れました。 人手不足だから休めるとは思ってないし勤務も普通に組んでもらっていい。 ただ、「大丈夫?」の一言があるのとないのとでは全然違う。 何だかイライラするし悲しいし虚しいし……。 なんとも言えない感情に陥ってます。 こんな職場辞めた方がいいですよね???
辞めたいメンタルストレス
zzz
内科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
はちみつ
その他の科, ママナース
同期だ!と思い読ませていただきました😊 辛かったですね😭😭手首なんて使わないで生活なんて無理だからすごい痛いですよね😭😭😭 そんな病院辞めていいと思います!上の立場であれば心を寄せるのが当たり前なのに、心無いですね、、、 一緒に働く仲間を気遣えないのは本当終わってると思います。 オペ無事に終わること祈ってます🫰
回答をもっと見る
抗原検査してるから結果出るまで待ってって言ってんのに、結果出る前にから荷物確認する介護職員!腹立つ!!それを注意したら何を言っても「忙しんで」のみ。知ってる。みんな忙しいのは一緒。危機意識低すぎてビビる
介護
みにー
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
それはイエロー扱いとしてうちでは扱ってフルPPEで対応するので、万が一のことも考えるとその介護職員には腹が立ちますね。こっちだって忙しい中、めんどくさいPPEをしてるというのに。
回答をもっと見る
育休から復帰。 復帰の時の異動システムやめてほしい。 皆さん本当にすごいなあ。 ただでさえ子育てしながら仕事するの 初めてで要領つかめないのに 更に新しい業務、疾患や治療も勉強しないとだし 何より人間関係も一から築かないといけない。 そんな中で、子どもの体調不良で 保育園から呼び出しがあったり。。。 ただでさえ申し訳なくて肩身狭いのに 全然関係性できていない人たちの中だと 尚更つらい。。。 せめて1人目のときくらいは 産休前の所属に復帰させてほしい!!! そういう配慮してくれたらいいのに。 そして2人目も早く欲しいけど、 できれば2歳差でほしいけど、 仕事も何もできないのにって思われるかな。 つらい。
育休異動ママナース
のり
外科, ママナース
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ホント不思議ですよね!! 今のとこは子持ちの方多いからか、復帰後は同じ病棟なので安心です😌
回答をもっと見る
いつも挨拶しているのに無視したりふてこく返してくる先輩がいます。 仕事時間中なのに他のことばかり。 前回夜勤では私の患者のことは全く手伝ってくれませんでした。(他の人のは全て手伝っていました。) 仕事が時間内で終わるようにと言ってるのに、それはどうなのかと思います。 次同じことをされたら管理に相談しようと思っています。 周りにはいいように振舞って個人では管理の愚痴やメンバーの愚痴、などなど自分も管理をしてたからか不明ですが、なかなか接しにくいです。
夜勤先輩
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
手伝ってくれるなら助かります。 フォローが無い為に支障が出ているような感じがします。 自分なりに相談してもいいと思います。 看護師さんの詩 【涙夜や悲しさのみと言いきれず来たる福名は氷頭膾かな】
回答をもっと見る
看護実習で履修要項で定められた時間よりも待機室での先生の話などで1時間半ほど長くなります。対処法はありますか?
実習看護学生ストレス
NASA
その他の科, 学生
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
諦めるのが1番手っ取り早い解決法です。 私が通っていた看護学校でも実習自体は8時30分からスタートでしたが、7時には実習病院のカンファレンス室に白衣に着替えて集合し、その日の行動計画や援助方法などを1人ずつ発表し、朝から先生にダメ出しされ怒られてメンタルがズタボロの状態で時間になったら病棟に降りてました。 昼休みも私語厳禁。16時から振り返りのカンファレンスが始まり、自分の看護観や患者さんへの想い全てを否定されて更に壊滅的にメンタル破壊されて帰るのは17時過ぎです。 履修要項で定められている時間以上の時間を拘束されていましたが、どうしようもないのです。 唯一、解決できる方法があるとすれば、実習メンバー全員が教育の宮の音も出ないほどの行動計画を作り上げ、抜けのない援助をやってのけることだと思います。
回答をもっと見る
今日の受け持ち 直腸ca ope2日目 直腸ca 終末期 人工呼吸器 直腸ca 薬剤性間質性肺炎 間質性肺炎 末期 イレウス 肺水腫 10時〜清拭 10:30〜オペ後ストーマ パウチ交換 イレオストミー 直腸ca自壊部処置 臀部、肩甲骨部褥瘡処置 11時〜 検温、生食補正、吸入、sc、時間注 12時 内服確認 血糖値 12:30〜具合悪い患者の対応 13時〜休憩 13時:30〜 午後の検温 14時 吸入、sc 15時 ムンテラ 15:45 発熱者の再検 補液管理 16時 患者急変対応 17時 急変患者ムンテラ.対応 18時 残業、記録、退院処理 19:30 業務終了 現在時短勤務だが、定時で終われない!! 育休明けたばっかりで仕事もスムーズにいかない! 泣きたくなる! 仕事が早く終わるアドバイス下さい。
明け育休記録
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
まき
その他の科, ママナース, 保育園・学校
重症、周手術期、ターミナルの受け持ち...大変な患者さんだらけですね(T_T)育休明けで、仕事と育児の両立だけでも大変なのに。 人員不足の悪循環。アドバイスにはなりませんが、スタッフの代わりは誰でもできるけど、母親の代わりはいません。
回答をもっと見る
今日はやばかった。 師長とリーダーと看護師3人しかいなかったのに、入院4人、緊急で転院1人、検査祭り、処置、ナースコール、家族対応、紙カルテを探す、記録.........。 そりゃーみんな21時に帰るよ.........。 唯一の救いは、メンバーが良かった。それだけで救われた。 ※日記みたいなもんです。 紹介会社に言えるようにするためです笑 2022.10.4
記録残業辞めたい
千
急性期, 一般病院
あや
外来, 透析, 小規模多機能
でも,メンバーって本当に大事ですよね。それだけで,帰る時間が変わる!!!
回答をもっと見る
気管切開している患者さんの担当看護師になってます。 だいたい2週間から1ヶ月に1回のペースでカニューレを交換するのはわかります。 中央材料室にも交換用のカニューレを依頼して準備はできています。あとは主治医に物品の準備はできているためいつ交換するのか確認をして、交換の時は看護師は補助に入る。 主治医の指示受けは日替わりの日勤リーダーが行います。なので、確認したいことリストに交換をいつ行えるかと書きました(もう2週間以上前からです)。 でもまだ報告できてなくチェックはされていない。 交換の依頼くらいしてくれてもいいのにと思います。 カニューレの件だけではなく、すべての業務を担当看護師に押しつけるやり方。特に主任が仕切り屋のように、最後には「人任せなんだから」と言ってくる。 担当者会議も患者さんの家族の都合で決まった日が、ちょうど私は不在の日でした。その後、主任が文句を言ってたそうです。家族の希望で決まったんだから、しょうがないでしょ。 一時期、コロナ病棟へ応援で行ってたのですが、私の担当患者は放置。私が抜けている間に色々と進んでいたはずの退院支援もリーダークラスのスタッフも「担当者に一任」との記録。 コロナ病棟で勤務が一緒になった他病棟のスタッフからは「こっちの病棟は一人では限りがあるから協力している。そのやり方はおかしい」と言っており、私も自分の病棟はおかしいなと思うようになりました。 もし上から何か言われたら言い返したいくらいです。
内科先輩人間関係
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
妊婦で救急外来働くのは辛すぎる。 夜勤3人。限界だ。休憩もなし。 そして、すごい運動量。 管理の看護師に応援要請をするのも、ハードルが高すぎる。 管理看護師に応援要請したら、嫌な顔。 それぐらいできないの?見たいな顔。 救命センターの師長なのに。 私ひとりでは手が回らないし、患者を長時間待たせることになる。 だから、応援要請したのに。 なんだか、嫌な病院だ。
三次救急師長夜勤
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
今何を優先するかではないでしょうか。 お腹の子を守れるのは? 病院なんて、そんなとこが多いです。 あとは損しないよ~に、決断すべきです!
回答をもっと見る
他院受診に行くときほど色々自信のないときはない。。 外来で説明をきくにもメモとるけど帰ってきたらキーワードしかなくてわからない。。 返書もらうの忘れるし人間疲労がたまるとこんなもんと言うことにしたいが人の命預かってるのにそんなこと言ってたらだめですよね…
総合病院ママナースメンタル
まあまあナース
ママナース, 介護施設
何残ってる?、あとは?、早く帰って、 上が色々うるさいのはわかるけど、圧がすごい。 忙しい理由もやることも山ほどある。患者さんのために記録を後回しにしてでもやりたいことがある。 効率よく回れなかったり、アセスメントが遅いのは実力不足だけどさぁ。年数も違うんだからあなたが想像してるようには私は回れないよ…。 こっちだって残りたくて残ってるわけじゃない。やらなきゃ行けないことがあるから身を削ってやってる。 休憩時間全部記録に回して、2年目なのに学生5人もつけられて、絶対明日はできないカンファ用の記録残って書いて。休日にこっそり記録しに来る時もたくさんある。 残業禁止だからこその辛さがある。 身を削って頑張ったのに、ちょっと配布物読んでたら そういうのは勤務中に終わらせる!あるなら言わないと! なんて言われて。もう限界でぐさっときて 大好きな一個上の先輩が2時間泣かせてくれた
2年目先輩メンタル
ぱや
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 助産師
Leeku
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来
わかります!!残業禁止の圧!ほんとイラッとしますよね。 誰も好きで残ってるわけじゃない!残業代とるために残ってるわけじゃない!! 私もそのせいで、カルテがどんどん溜まって、結局それを書くためにまとめて、残ることになって、先輩は、休みの日にきてまで書いたり、なんなの、と思ってました。
回答をもっと見る
仕事をしない・しようとしない・押し付けてくる先輩?(勤務年数は下、看護師歴は上)の対応募集してます 腸が煮えくり返りそうです
透析室先輩人間関係
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
お疲れ様です。 よくこんな言葉耳にしません? 相手は変えられないけど自分は変えられる、と。 どーしてもムカつくならその人と違う部署に行くか、初めから割り振りをしておき、〇〇さんがてっきりやってると思いました。朝、分担確認しましたよね?と。 ですが、どちらにせよ、無駄な努力で自分が疲れるだけです。 いっぱい仕事させてもらえてラッキーと、イヤミのひとつでも言ってスーパーポジティブシンキングにとらえた方が私は好きです。
回答をもっと見る
お客様にあなた呼ばわりする介護スタッフ 居室に入るのにノックもせずにドアを開ける介護と清掃とナース もう考えられません。 先日 看取りのお客様が ナースの業務時間内に心肺停止の状態となり 往診医が来設して 死亡確認しましたが その日のリーダーナースが立ち合わなかったんです。 もう唖然として言葉を失いました。 自分でも情けなくなりますが こんなクズ以下の施設が実在するんです。 それとこんな内容の投稿しか出来ず 申し訳ないです。
介護施設辞めたい
kabosu
病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣
ぴあ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟
はじめまして。 さすがに居室に入るときにノックや声掛けをするのは最低限のマナーかと思います。 そのことを問題視されてる方が他にもいるのであれば、施設で話し合って改善できるかもしれませんが、その話し合いの場を設けることも大変かもしれません。 ただ施設の入所者さんやそのご家族からすると、不快感や不信感に繋がりそうで心配です。施設長など、上司に相談するのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
外科病棟で働く看護師2年目です。 休日の日勤は看護師の人数が5人なのですが、今日はたまたま患者数も少なく普段はなかなか行えない清潔ケアをしました。(洗髪や手浴など) 夕方、夜勤で来た先輩に、今日は忙しくないしこう言うときにしか清潔ケア難しいからできて当たり前だよね〜みたいな話をサラーっとされました。 普段、患者数が少なく手が空いてる時でもその先輩は他の人と喋ったり、ナースステーションにずっと座ってて患者さんに清潔ケアをしているところを見たことがありません。(わたしが休みの日にしているのかもしれませんが…) 確かに今日は、落ち着いていたかもしれませんがそんなふうに言われるのは少しモヤモヤして誰かに吐き出したくなったのでこちらに書かせていただきました😇
外科辞めたい先輩
あしか
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
メロ
内科, 外科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
お仕事お疲れ様です! あるあるですよね!絶対病棟の看護師で1人はケアしたところ見たことない人いる気がします😅 明日ケアしたいところの部屋持ちなので頑張りたいです😊
回答をもっと見る
翌日休みだったから、次の日出勤の人に申し送りして帰ったし、記録も残したし、薬もセットして帰ったのに…申し送りした人は「なにも聞いてません」って言ってたらしい。そうなると指示を出した医者はもちろん「どうなってるんだ」とお怒り。結果わたしが全部悪いことになってる…
医者申し送り記録
にっく
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。残念ですね、申し送りが途絶えることあります、ので申し送りは記録を残して、それをみてない方の責任となるのです。
回答をもっと見る
前日日勤帯でオペで戻ってきた患者のベットのストッパーが止まってなくて、、 今日担当の部屋もちが私やからって、リハビリからインシデント書けって言われた。 全部私の責任ですか❓今後も気をつけないといけない事ですが、、 オペ戻った後、日勤夜勤とかでも気づいてなかったんちゃう?って思ってしまった私はおかしいでしょうか。
整形外科辞めたいメンタル
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぺち
病棟, 一般病院
お疲れさまです! 他人からインシデント報告を書きなさいと言われるのって、かなりストレスですよね😖 それは、ストッパーが止まっていなかったことでのちに何かが起きたのでしょうか??🥺💦 何も起きていないのであれば、ヒヤリハットの範囲で、インシデントの中でも障害レベル0の範囲じゃないかと私は感じました、、、💦 どの勤務帯の看護師さんも、気づかなければいけなかったのはあるでしょうが。。 あまり気に留めず、次から帰室したら確認しよー!くらいで切り替えられるとラクになりそうですね^^
回答をもっと見る
こんにちは。 9月からグループホームから近くの循環器、療養型の医院に転職しました。 スタッフが少なく、ケアワーカーさんもいないので忙しくて、昼休みもなかなかとれず、教えてもらうのもかなり、気を使い、毎日の緊張と、疲れからか、体調を崩してしまい、休みがちになってしまいました。5月に胃潰瘍になったのですが、そのせいなのか胃痛、吐き気、嘔吐、貧血(ヘモグロビン8.2)など、入職した医院に受診して、点滴受けたり、内服もらっています。昨日も、発熱で、ニアの検査受けて陰性、尿路感染症と言われ、抗生剤もらって、点滴してきました。しっかり、治して出勤してねと言われ、今朝、微熱…。連絡を入れて相談して休みになりましたが、もう、自分が情けなさすぎて…。
医院辞めたいメンタル
みるも
整形外科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れさまです!転職ってするだけですごいストレスだと思うので、体調崩すのも無理はないと思います。大丈夫ですよ。ゆっくり休んでくださいね。 ちなみに私は今転職失敗しすぎてダメ人間だ!と同じように落ち込むことはありますが、みるもさんはしっかり就職されてます!それはすごいことです!笑 頑張ってください
回答をもっと見る
あなたは酷い人だ、看護師に向いてない、と批判されることを覚悟で話します。 希死念慮が高い患者がいます。身体的には結構元気で、病棟から脱走しかける位一人で歩けます。 この方は元々性格的なものなのか、時間通りに物事が進まないと凄く怒ります。例えば、予定では14時開始なのに、リハビリがまだ来ないじゃないの!とかナースステーションに怒鳴り込みます。勿論リハビリさんも気をつけているのですが、やっぱり沢山の患者を持っているのでどうしても1、2分は遅れます。今、準備しているから…と話しますが、私がどうでもいいのね!なんて酷い病院なの!と泣きわめきます。 泣きわめかれると、他の患者さんもびっくりします。 私もずっと聞いてると苛ついてきて、リハビリさんのことを私達に言うなよ…!リハビリさんも、つうか早く来いよ!なんなら、本来の時間より何分か後の時間書いとけって何回も言っているのに! と段々酷い感情を持ってしまいます。一番辛いのはこの患者なのに、なんて酷いことを思ってしまうのだろう… 特に仲良しの同室者が退院してから本当に酷くなり、 いつになったら退院できるのよ、死ねばいいんでしょ、死んだら帰してくれるんでしょこの悪魔!私に生きる価値なんてないでしょ! とナースステーションに来てずっと話します。 他の患者さんに迷惑なので部屋に誘導しますが、部屋でもずっと同じことをいいます。同室者はみんな談話室で過ごすタイプなので、今の所クレームはありません。 最終的には、もう放っておいてよ!悪魔!私を殺すんでしょ! と言い出します。身体機能はかなり良い方なので、本当に自分を傷つけないかと心配ですが、私が側にいると更にストレスが増してしまうと思い、その場を離れ、こっそり様子を見に行くという対応をしています。精神科は私の病院にはありませんし、その行動は1時間位で終わるので転院も難しいです。 その投げ掛けられる言葉には慣れず、今だに、こっそりトイレで泣きながら、 じゃあもう帰ってよ!という、思いが生まれてしまいます。私達はどんなに嫌なことがあっても、帰宅してリラックスできるから、一番辛いのは帰れない患者だと分かってはいるのですが…こんな考えを持ってしまうなんて、自分が嫌になります。 唯の愚痴になってしまいました、申し訳ありません。希死念慮があり、よく泣くが、看護師を近くにいることを拒否する患者って、どう対応すればよいのでしょうか。
メンタルストレス
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
こたつ
精神科, 病棟
勤務お疲れ様です。精神科1年目Nsです。大変でしたね。参考になるかはわかりませんが、コメントします。 まず、あっちゃんさん、自分の考えたことを責めたりと、とても真面目で思いやりのある方なんだろうと想像がつきます。 あまり無理せずに。看護師だって人間なので、そんなこと言うなら早く帰ってほしいと思うのは当たり前です。笑 そんなに落ち込まないで! 対応としては、事実をはっきり伝え毅然とした態度を貫くことが大切だと思います。 威圧的にならないように、加減が難しいと思いますが… ・まず退院については「ナースだけでは決められません、主治医と相談しましょう」とはっきり伝える。実際そうなので。 ・退院するためには身体を元気にしなくちゃいけない。いじわるして退院できないのではない。元気になってもらうためにリハビリしてもらっているし、私たちはその元気になるお手伝いをするためにいる。という態度で接する。あなたを心配しているんですよ、と。 殺すんでしょ、と言われたら殺しません、と再度自分達の立場を冷静に説明する。 殺したら私たちクビですから、というのもありかと。 ・リハビリさん遅いね〜まだかね〜リハビリばっちり始められるように準備しといてくださいね〜!大丈夫ですか?等、さらっと流す。それ以降関わらない。 ・放っておいてと言われたら放っておく。あなたが言った通りにこちらは行動したという態度で接する。 ・泣く場合は部屋誘導して傾聴。ただ大声をあげる場合は他患もいるのでもう少し声を小さくしてほしいと、真顔ではっきり伝える。ここはあなただけが過ごすお家ではないから、と。 ・文章だけ読むと、希死念慮というよりはただやけになって死ねば良いんでしょ、と言っているような印象です。やや操作性を感じます。 あまり気にしすぎなくても良いと思います。 最後に、患者さんに色々言われてうっ…とかイラッとなるときって、大抵自分のコンディションも崩れてる時です。 無理しすぎてたり、なにか抱え込んでませんか。仕事が忙しすぎて焦ってたり。 例えば友人と喧嘩した日の次の日と、遊んでリフレッシュした次の日の勤務では気の持ちようが違うはずです。それはプロとして良くないとかではなく、私は人間なので当たり前だと思ってます。笑 あぁ今私イライラしてるな。でも大丈夫、と自覚して冷静に対応できると、少し楽になるかもしれません。 同じ1年目として、すごく真剣に患者さんのことを考えていらして尊敬します。応援しています。
回答をもっと見る
本当に意地悪な人みたいな言い方になるけど、私たちオバさんナースはどんなに業務が多忙で疲れていても、医者や患者にメンタルえぐられても、院内研修の準備や病棟運営のために散々残業しても家に帰ったら子供のご飯、風呂、宿題みたり明日の準備手伝ったりで自分の夕飯も風呂もままならなかったとしても、熱が出なければ絶対休めないのに、新人さんは、仕事に疲れてしんどいから休ませてくださいって言えて、休ませてもらえるのが、うらやましくて仕方ない。 それは若い人たちの健康を守るために大事なことだとわかっているし、辛さは人それぞれ感じ方も違うし、むしろ上司としては「つらい」と声を上げてくれることに感謝している。 だけど、心の隅の方で、「もう少し我慢できないものかな」と思ってしまう。 昔なら言えた。社会人として甘いんじゃないか、辛いのは責任ある仕事をしているのだから当然だ、などなど。 今は言えない。言うなと言われている。 観察してきたことに対して、なぜそれを観察したのかとかそのあとどうしたらいいと思うか、など根拠を質問したら、先輩の質問が厳しすぎると言われてしまう。当然言い方や声の音量には気をつけたし、答えも提示した。それでもダメだった。上司に相談したら、質問すること自体がダメらしい。 若い人たちを守りたい気持ちは、有り余るくらい、ある。離職も避けたいけど、看護師になったことを後悔して欲しくないから。 だけど、私のことは、私しか守ってはくれない。 いつも笑顔で明るい、タフで元気な私は、私の努力でできているのに。
子ども先輩メンタル
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
mm
内科, 精神科, 急性期, 病棟
お疲れ様です。とても頑張っておられるのですね。とてもよく分かります、今時のやり方とこれまで育ってきた環境が違いすぎて、自分が可哀想ってなります。これからどんどんこの風潮も加速しそうですしね。 決して頑張って明るくタフでいる事が無駄にはならないと信じて。分かってくれる人もいると気を楽にして、適当にやりましょう。 私も同じだしそうしたいと思います。
回答をもっと見る
環境変えたくて4月に転職しましたが、、二交代から三交代勤務にかわりリズムはガタガタですし、病院のルールもよくわからないし、毎日しんどいです。 ここまでして働かないといけないのかなと思ってしまいます。患者さんへのイライラもとまりません。 来年の3月に辞めるのはありですか?
三交代二交代転職
な
一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ありです^^
回答をもっと見る
三交代休みはないし、毎日病院いってるし、体の疲れはとれないし、連休少ないし、 肌荒れ、暴飲暴食すごいし、、もう生活リズムガタガタ ここまでして働かないといけないのかな。
三交代病院
な
一般病院
すみません。愚痴です。 病棟勤務9年目の看護師です。 みなさん有給ってどのくらい取得していますか? 私の病院は年休(有給)が前年繰越20日+付与20日で 毎年40日が取得できる有給日数になります。 だがしかし… 毎年有給って5日しか貰えないんですよね。 労働基準法的なやつで必ず取らせましょうの最低限。 買取制度なんて無いので年間15日は確実に捨てています。 看護部の取得目標も5日。 普通最低限を目標にします? これを勤続9年、、、と思ったらなんだか最近 めちゃくちゃ腹が立ってきました。笑 こんなのやっぱり当たり前ですか… 毎年15日有給捨ててるのおかしいと思うのですが、 一般企業の会社員じゃ無い限り無理なんだろうなあ。 有給は師長がシフトを組む時に、入れれたら入れるねスタンスで、だいたい人が足りんという理由で1日も付与されません。 1年に5回くらい急用and休養で休むでしょ〜 あえてシフトに組まなくても勝手に消化されるよね〜 みたいな感じなんだろうなと思います。 休み希望は週休で賄われるのが当たり前。 9月は公休ゼロでなぜか8日しか休みがない。 私の公休はどこ行ったんです?? まだ夏休みも2日余ってるんですが… (夏休みで希望した7日分は、週休くっつけ+夏休2日) からの夜勤明け休みの休みで夏休消化される。 おいおい。待ってくれよ…ってなってます。笑 みなさん月の休みってしっかり貰えてますか? 4週8休ならオッケーって感じなのでしょうか。 長々とすみません!!!
明け師長夜勤
まめ
内科, 外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
まめーる
ママナース, 大学病院
わかります!! 私も13年くらい病棟勤務でしたが、有給はほんっとーに取りづらかったです。 もともと週休とか調整休で毎月3連休以上はとるように上から言われているのか、休み希望も週休や調整休で賄われてました。 子供が産まれて、急な休みもありましたが、うちの子はほとんど熱出さなかったので看護休暇も余って有給も使いませんでした。 ですが、昨年部署異動して夜勤のない部署になったことと上司が有給取得を推奨してくれるので、今年はすでに8日有給使ってます😊 だいたい月1〜2回は有給とってて、しかもスタッフ間で調整すればいつ休んでも良いと言ってもらえてます。 もちろん、1人休むと他のスタッフが忙しくなりますが、そこはお互い様で快く休ませてもらえます。 同じ病院ですが、部署と上司が変わるとこんなに有給取りやすいんだと驚きました😌
回答をもっと見る
日勤で受け持ちだった患者さんの私物がないと、夜に夜勤の人から電話がかかってきました。私はその私物自体を見ていなかったのでそのように伝えました。それ自体が本当にあったのか持参してきたのかもハッキリわかりません。そもそも夜に病院から電話がかかってきて緊急を要する事なのかと思ってドキドキしました。心臓に悪い… まだ小さい子供たちを子育て中なので食事を作ったり食べさせたり1番忙しい時間にその電話があって正直モヤモヤとイライラしてます。 プライベートのことなんか確かに他人には分からないことですが。今日は仕事が休みなのでずーっとモヤモヤしてます。
受け持ち子ども夜勤
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
お局ってなんで、あんなに威圧的なのでしょうか。 いるだけでピリッとさせる もはや、才能なのでは。 仕事復帰しても、絶対負けない^^ そんな態度取るなんて幼稚すぎると思う(゚∀゚)
お局人間関係ストレス
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
ほんとになんであんな威圧的なんでしょうかね?? 全て、私が正しいとばかりにお話しするし、、、の割には動かないし、、、 そして仕事が出来る人ほどお局に目をつけられて辞めていく、、、という悪循環をいつも見ています。 昔のまま習慣が根付いてとれないのでしょうね、、、今は、今のやり方があるのに💦💦 お局さんはあと、数年。。。と、思い負けずに頑張ってください!
回答をもっと見る
仕事が終わらず、周りからも急かされイライラします。どうやったらその場でイライラを抑えられるのでしょうか?
コロナ辞めたい急性期
すず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
マタニティ太郎
新人ナース, 助産師
動物園で働いていると思えば気が楽になりました!
回答をもっと見る
タイトル通り、 年下で看護助手 をやっていた子が同級生に居ます。 その子は看護の知識は なんでも知っているからと GW時に他人の意見に対してなんの根拠もなく 全ての発言に対して否定します。 自分の知っている知識には無いものだから と言わばかりに。言葉もきつく、上から目線なので 傍から見ても他人を舐めてる?見下してるなと思います。 そのお陰で傷ついてしまった人がいて GW時発言したくない、自分は出来ない人間だと 落ち込み学校まできたくないと。泣いてました。 本人に伝えた所 謝らなければいけないのは周りから言われたから。 けど、GW時にした、 あの人のあの発言はおかしいと言っていて、 挙句の果てに他人には興味ないから人間関係で悩んでる人の気持ちが分からないと言いました。 若いのは分かるけど 流石に医者でも完璧な知識ある人 居ないんだろうから黙ってられないのかなぁと 思いました。 語彙力なくてすみません。 こんな感じで看護師目指すんだって 愚痴りたかったです。
看護学生
かんクマ
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
人の気持ちがわからなくて、看護師目指せるの?知識だけがすべてじゃないでしょ。もっと人をみて、言葉を考えて発言して!といいたい。 コテンパンにしてあげたい感じですが、中途半端に知識があるのも困りものですねぇ。 ちょっと可哀想だけど、あなたは知識あるから大丈夫でしょ。といって何も協力せずに、孤立化させてしまいましょう。グループワークなんかは、その人に表面上はやらせといて、その人以外でグループワークして、課題を別で提出したり、過去問とかも渡さない。 そうして気づかせて、本当の意味で間違ってた。ごめんなさい。が聞けるまでは孤立化させれば良いです。 看護というのは一人ではできません。みんなの協力がないとできません。 そうして自分の間違いに気づけたら歩み寄るのも看護師です。ただし、間違いに気づけたら!ですよ。
回答をもっと見る
セクハラ発言されてるって愚痴ってましたが、今はその患者と関わらないように意識的にしてたり、その患者がいる方には行かないようにしてもらってます。でも、外来なので朝カウンターの前を横切るのですが、情報収集してる私の目の間に止まっておはようと言ってこられた時にすごい気持ち悪って嫌悪感を抱いてしまいました。(挨拶は何とか返せました)セクハラ発言流したりしてたけど、自分が思ってた以上に嫌だったって事にも気が付きました。心の傷が深かった…。
セクハラ透析外来
あさひな
クリニック, 透析
まさお
その他の科, 介護施設
誰にでもセクハラ発言をしています。病気を治す事が大切なのにそうではない。 貴方が嫌っているのは伝わっています。 もうすぐ退院される人でしょう。会うストレスは無くなります。 看護師さんの唄 【辛き事去りゆく人の影ゆえに律の調べと消えにけり】
回答をもっと見る
クリニックの院長に腹立つ みんな休憩時間が15分くらいなのに、事務さんの方が忙しくて大変だから他のみんながもっと働けと。 何言ってるんだよ! 8時半から18時半まで働いて、残業だってあって、立ち仕事の職員労れよ!って言いたかった。 もう辞めます。 ただ、副院長に誘われて働き始めたのにそこが申し訳なさもあり。 開業から3年働いたし貢献してきたし、十分でしょうか?
クリニック辞めたい正看護師
むぎ
皮膚科, クリニック
こばやん
離職中
お疲れ様です。 クリニックに勤務していた時、特に季節的にインフルなどが流行ると、患者さんで混み合いますよね。私も、ノンストップで朝の検査介助からスタートして、帰りは20時なんて事もありました。事務さんは、受け付けが終わると、さっさとお帰りだし、休憩もたっぷりとってね。 自分から応募して採用されたクリニックでしたが、パワハラも酷く1年で辞めました。 何も、フォローされず、院長先生も見て見ぬふりだったので、耐えられませんでした。 次へのステップにされても、いいのではないかと思います。
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)