マタハラに疲れたなぁ。 主任や子どもがいない先輩からのマタハラ。 今日のスタッフは最悪だった。 主任や子どものいない先輩は患者の受け持ちはせず、 仕事を押し付ける。 そして、子どものいない先輩からマニアックな質問攻めされ、知らないと怒られる。 そしたら、 家に帰ってきたら出血少しあった。 安静の指示があって、夜勤も変わってもらわないといけなくなっちゃった😖 また、師長や主任、他の先輩にも悪口を言われてしまう。 でも、自分の子どもを守るためだからしょうがないね。
受け持ち師長子ども
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
大丈夫ですか?ってか、大丈夫じゃないよね😠 確かに自分の子どもを守る為だけど、自身も守らないと❗先はまだ長いよ~🐣 都道府県の看護協会や労働基準局に相談する事も検討して下さい! つわりもまだあるんでしょ⁉️ 取り返しのつかない事が起きてからでは、手遅れです。心身の負担も残ります。 近くに、味方になってくれる方はおらんかな~🐥 主治医に切迫早産の恐れなどとの診断書をもらって、出すのも一つの手段かと👀
回答をもっと見る
二交代から三交代の病院に転職したけど、毎日仕事してる感じだし休みも少ないし、しんどい、 つねに眠いし、しんどい、、 こんなんなにもできん、8時間で終わらさないといけないプレッシャーすごいし、、無理やん もどりたい、、前に戻りたい、
二交代メンタル転職
な
一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 三交代って無理すぎますよね… 私は無理すぎて、三交代は避けておりました。 本当にお疲れさまです。 基本人も足りてないので、休みなくて辛いですよね。
回答をもっと見る
人の目が気になってしまう 何か代わりにやらないといけないのではないかと思って自分の仕事が終わってないのに引き受けようとして怒られる 今日も、プリセプターが検査出しについて説明してくれていたのに、食器下げながら聞こうとして、先輩に「大事な話しているんじゃないの」と注意された。苦手な先輩の近くほど(何かやらなきゃ)って思っちゃう、最善策とは真逆なことしちゃう。なんでなの
プリセプター先輩人間関係
あじぽん
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
リーフレタス
内科, 病棟
それ、分かります💦私はいわゆるお局世代なので、電子カルテに疎くて、リーダー業務の日はいつも記録のために居残りしてます。午後からシーツ交換や清拭を一斉に行う時に、「リーダーさんは記録してて下さい」って言ってもらうと助かったって思うのですが、記録していると主任から「今は〇〇する時間やで😤」と言われたりして、「私はどないしたらエエねん😫」って、主任とスタッフの板挟み状態になっています💦 私以外のリーダーさんは、電子カルテに慣れてる場合は、要領よく記録しているので、定時に上がれてるんですよね💦 いつになったら電子カルテに慣れるんかなっていつも悩んでます。
回答をもっと見る
中途採用で最近入職してきた46歳の方がいます。偶然、私の部署の意地悪ナース(男性)と知り合いだったようで、入職時から意気投合。意地悪な彼は元々いたスタッフにはイジメかパワハラまがいの言動なのですが、新人さんは何も言われず、好き勝手です。仲がいいなら仕事を教えてくれてもいいのに、私達に仕事を教えさせ、彼女が出来ないのはお前らが教えるのが下手だからだ と言われました。そう言われると教えようという気になれません。 師長は4月に異動してきたばかりで、彼を仕事の上では信頼しているようですが、人としてはちょっと…と言っただけで、特に何もしてくれません。 こんな部署にいるのも嫌気がさしてきました。毎日仕事に行くのが憂鬱で仕方ありません。 単純に愚痴です。
人間関係ストレス正看護師
ケンケン
消化器外科, 一般病院
みお
急性期, 病棟
こっちもそうです! 新人にも腹が立ってしまう自分が悲しいです 上司に言っても何も変わらないのがまた腹立たしいですよね でも気持ち悪い人のせいで職場を辞めるのもまたイラつきますし
回答をもっと見る
元々3連休で、今日は最終日。ゆっくりしてたら朝病院から電話。「今日日勤だよ」と。 勤務表を確認しても休みになっているし、8月後半に勤務表を貰った時もこの勤務表は最新ですと付箋も貼ってあった。 なのに、師長に「その後に勤務表変わったんじゃない?もう今から来ても意味ないから有給削るね」と。(勤務表は師長が作ったり副師長が作ったり様々) 有給削られるのはいいけど、なんで来なかった私が悪いみたいになってるの?勤務表は休みだったのに。 変わったなら連絡貰わないと分かるわけないじゃん。 というか、勤務表貰ってから新しい勤務表があった気がしない。あったら、職員皆で話すし。 こういう事が今までに何回かあった。こんな所やめて本当に良かったわ。
ストレス
はる
老健施設
鈴
救急科
ありえんっ😤!!!
回答をもっと見る
最近患者からのセクハラ発言が酷すぎて悩んでます。 今の職場に来て2ヶ月経つのですが、1人の患者さんに気に入られているのかどんどんセクハラ発言してくるように。 流石にもう6年目なのでセクハラ発言は流せてはいます。 役職者には伝えていますし、先輩方に聞くと人を選んでセクハラ発言してくる人との事であまり近づかず、気丈な態度で接するようアドバイスも貰いました。 前の職場ではそこまでセクハラ発言はされてなかったと思うので本当に面倒くさいです。
セクハラ透析室人間関係
あさひな
クリニック, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
セクハラは気持ち悪いですよね。 50代のおじさんがセクハラしてきて、気持ち悪すぎて、主任に言いました。 その時、看護師7年目で最上級のセクハラを受けました。
回答をもっと見る
拒薬の患者さんの対応ってどうしてますか? 痛み止めや下剤、整腸剤系ならskipすることもありますが抗凝固薬や精神系の薬剤など大事な薬があるのにも関わらず拒否される方がいました。 結局他の先輩とみんなで対応して、先生にコールして先生から説明してもらって、飲んでもらいましたがそれでも文句言ってました... 優しく声をかけ傾聴する、必要性を再度説明する、時間を置く...とやっても、「今は飲みたくない、元気なら飲んでやってもいいけど飲める状態じゃない」の一点張りで苦労しました。 正直治療してるためにいるのに、誓約書も書いてるのに、ほっといてくれとか院外へつまみ出せばいいじゃないかとか言われて散々治療拒否されました。なんなら術前から内服してる常用薬なのに。 しかも飲んでやってもいいって上から目線はなんなんでしょうか?患者の気持ち考えようとしたけどほんと意味わかんないです。
薬剤外科病棟
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
投薬拒否の根本はなんでしょう?自宅に帰りたいとか?くすりがまずい?病院きらい?病気を治す気ない? どれが根本原因かさぐりましたか? ある程度治療拒否されるならとっとと退院させてしまうのもありです。 治療介入できることはしているので、お気持ち聞いて変わらないなら治療する意味がないので。
回答をもっと見る
いつもしんどすぎて朝家を出る30分くらい前に 実習記録を書いています。 寝ていてもすぐ起きられる身体ではあるものの 吐き気って感じなもののあって 治りますか?心理的なものですか?
実習看護学生メンタル
まゆげん
学生
クラスターになり、コロナ病棟も一杯で入らないから一般病棟でレッドゾーンを作りました。妊婦と若い子は入れられないからってレッドゾーンに入れられるのは中堅独身ばかり。コロナ病棟じゃないからレッドゾーンに入っても手当なし。中堅独身には人権ないのかって悲しくなる。
コロナ
ゆりか
内科, 病棟
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。一般病棟のレッドゾーンは危険手当がつかないのは当院もです。コロナ病棟には身内がワクチンを打てない人がいるからコロナ病棟を外しているのに助勤で他の病棟でレッドゾーンの担当になる事があります、、なんで助勤に行っているかコロナの感染リスクを減らすためなのに意味がないですよね。人権とかない病院の良いようになっています。人手不足なのです。
回答をもっと見る
40床あまりを3分割。各チーム2桁受け持ち。検査、食介、退院準備、ケアなどイベントいっぱい。普通に部屋周りできたらいいけど認知症センサーはお構いなし。緊急入院や転床も容赦なし。昼休憩なんかまともに取れない。 オバサンリーダー1人、オバサンフリー1人。何もせずずっとお喋り。コールも取らない電話も出ない。なのにこっちが残務で残業してると早く終わらせてと言うだけで手伝いもしない。 何しに来てるの?何で師長は注意しないの?何で一緒に喋ってるの?だから忙しさのあまり丁寧な看護ができなくて色々トラブルが起きるんだよ。なのにインシデント原因は全部こっち。だから皆辞めたいって言うんだよ。いい加減分かれよ。 辞めるのちょっと揺らいでたけどもう無理絶対辞める。
人間関係転職ストレス
なす
外科, 大学病院
鈴
救急科
あー、歳をとったおばさんだから。 脳の萎縮も始まっているし、体力は衰えているし。 最近よく言う、キレる老人と同じで、何かこちらから言おうものなら、すぐキレる。全く使い物にならないよ。 一生分かりっこないよ、退化してる人だから。 おばさんリーダー1人なら勝手に騒がせとけばいいけれど、おばさんフリーとかもう大外れの極み。
回答をもっと見る
新卒1年目の看護師です。 病床数が1000を超える大きな病院で働いています。 先輩との関係について相談させてください。 私は先輩方から嫌われています。 同期の新人はかわいがられていますが、私は小さなミスでも大きな声で説教をされます。 最近は先輩3人~5人に囲まれて、怒鳴られることも増えてきました。 患者さん達が「どうしたの?」「何事?」と集まってくるので、それも辛いです。 新人歓迎会のときは、「アンタ何なの?やる気あるの?」「看護師になっちゃダメなタイプじゃない?」「頭悪いんじゃない?」とお酒が入っていた先輩方からこれまで以上に責められ、初めて泣いてしまいました。 歓迎会が終わるまでの2時間、無言で座っていました。 それでも3年間は辞めずに頑張りたい。 そう思い、翌日の朝礼で「今後もご指導お願いいたします」「ご迷惑をおかけしますが頑張っていきたいと思います」と決意表明しました。 ただそれでも先輩方からは嫌われ続け、今でも毎日罵声を受けています。 3か月目の新人評価は「D(最低)」でした。 努力が足りない、やる気が足りない、周りとの協調性が足りない、と評価されました。 周りとの協調性は、確かにそうかもしれません。 先輩方とうまくやって行きたいけど、どうしても嫌われてしまいます。 たけど努力だけは認めてほしかった。 私は人一倍しています。 耐えて、耐えて、耐えて。毎日耐えています。 私は心のどこかで「頑張っていれば、必ず誰かが見ていてくれる」と思っていました。 でもそうじゃなかった。 私はどうしたらいいのでしょうか?
先輩1年目新人
新人ちゃん
外科, 病棟
かさ看
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 救急科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
個人的には部署異動か退職をオススメしますが、既に退職されてるんですかね? その病院にこだわる理由がないのであれば、例えばあなたのことを知ってる人が居ない病院に行って心機一転初めから頑張るってのも一つの手かも知れません。 あなたの仕事ぶりを見ているわけではないので先輩達の反応や評価が何故そうなるのかわかりませんが もし同じ部署でやり続けたい意志があるならどんなことが出来れば良いのか指標みたいなのがあると自分がどんな行動、学習をすれば良いのかわかってくるかなと思います。 看護師って嫌なことも沢山あるけど、色々出来る様になれば楽しいこと、嬉しいことが沢山ある仕事なので、続けたいのであればあなたの心と身体を大切にしてあげてください。
回答をもっと見る
「看護の視点を持てばそれは看護だ」 と思いますか? 私はそう思いません。 看護師の資格がなくても環境整備もオムツ交換もできます。 ナースコールだって、あれ拾え〜スマホの使い方教えろ〜だとかのために看護師免許とったつもりはない! 医療行為以外のことや看護師の資格が無くてもできることは看護助手さんにして頂きたい。 書類のコピーも事務さんにやって頂きたい。 看護って一体何なんですか?😭 看護の視点を持てば看護だなんて、そんなこと言ってたらいつまで経っても仕事は減らない!! 看護師って業務は簡単に増やすくせに 減らす努力しないの本気で謎なんですけど!!笑
環境整備看護助手ナースコール
ちゃん
急性期, 超急性期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様です。 私は今施設勤務ですが、 「それは看護師しかできないから」と 言いつつ、介護業務もなんでもかんでも 看護師がさせられてます。 じゃあ看護師しかできへん業務はするから その間に無免許業務をしてくれよ! ってなってます。 確かに環境整備もおしめ交換も 看護師として必要な事だとは思いますが、 それはもはや看護学校での基礎の教え。 臨床はそんなこと言ってらんねー! ですよね!!
回答をもっと見る
久しぶりの仕事で色々上手くいかんすぎて本当に萎える、、、 結局はこっちが悪いんだろうけどそんなに言わなくても良くないか、、 解決策もあげとるし自分から明日上司に報告しますっていってるのに。 そっちの状況はごめんけど知らないのよ 明日優しい優しい師長さんに報告して話聞いてもらお、、
一般病棟急性期夜勤
ちょこまる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
ぴのこ
産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック
不必要に色々言ってくる方いらっしゃいますよね… 解決策まで考えられているなら大丈夫だと思います。 あまり気にせず、頑張ってください。
回答をもっと見る
小規模多機能ホームに勤務して1年が過ぎました。 8月末で退職しようと思い、次を探していたのですが、過去の追突事故の後遺症で、左腕の痺れが出て、通院していた病院で、頚椎に新たな診断がつき今後、後ろから強い衝撃が合ったら頚椎脱臼の恐れが有るからとの診断を受け、今の職場に留まることにしました。 それとは別の事ですが。 私は勤務する小規模多機ホームにショートとして入所する方を受け入れる方の事で、ホーム長にはものを申したい事が有って。😡 利用者は喉頭を摘出をされているとの事で、話をする事が出来ない人を受け入れるからとだけの情報しかもらえず、8月末に来ますと。 情報はそれだけです。 ケアマネが情報を収集する前に家族には受け入れると伝えていて。 あり得ない事だと思います。 喉頭摘出だと、ガンだと察しがつきます。 ケアマネは慌てて情報収集をする事になり、ケアマネからの情報では、喉頭ガンで食道も全摘し、気管孔造設しているとのこと。 食道を全摘しているなら、小腸を食道として食道形成術をしている事は想像がつきます。 ましてや、吸引もしないといけないらしく、しかしその情報は一切なしで、家族には受け入れ、契約をする事になっているみたいです。 全く何を考えているのか?解りません。😡
デイサービスコミュニケーション施設
翔
その他の科, 介護施設
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
気切があるなら、 吸引、PEG栄養、酸素(たぶん?)くらいの設備は必要そうですよね🤔 そういうものって突然施設側で準備できるものなんですか?😳
回答をもっと見る
私の勤務しているクリニック、クリニックなのに看護師長がいるんです( ¨̯ ) その看護師長、クリニックだけでなく並列の訪問看護の師長もしていて、ほとんどクリニックに来ないのですが来ても訪問看護の事務作業ばかりで採血ひとつしてくれず(多分採血できない😅)、わたしが他の方の処置に入っててもお構い無しで、「点滴、りぃさんに回して」って事務さんに言っているそうです😶 それなのに、私が独りでてんやわんやしてる時横からしゃしゃり出て、待合で患者様がお待ちになってたら問診しに行ったりもっと周り見て仕事しなさい!と怒鳴ってきます そろそろ私も限界が近づいてきています😇 入社してまだ3ヶ月、まだまだ頑張りたいのになぁ…
採血師長点滴
りぃ
内科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
おつかれさまです。 なかなか珍しいケースですね。 わたしは合わないと思ったら、自分から引くことにしてます。 何か言っても、立場?地位?の違いには勝てないですから
回答をもっと見る
看護師っていう職業が嫌になってしまいました。 元々あまり人に優しくできるタイプでもなく、患者さんのためにこうしてあげたいという気持ちもなく、ただ生活のためと思って働いています。 上司も気分の波が激しいと一年目の子にも、周りにも当たり散らすタイプで精神的にも疲労しています。 どこに行っても看護師は経験を問われるので病棟にいますが、身体、精神的にも100%疲れる毎日、残業しても残業代がしっかり取れるわけでもなく、休みの日にも部署ミーティング、勉強会、、休みの日すら休んだ気がしません。毎日仕事行きたくなくてしんどいです。 ただの吐き出しでした。読んでくださった方ありがとうございます。
残業代残業勉強
AI
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 本当にそれです…私も生活のため、お金目的で働いております、、 休みの日まで出るの、しんどいですよね 私はそれが無理すぎて一度臨床離れて訪問看護に行ってしまいましたが… 本当に毎日お疲れさまです…
回答をもっと見る
1年目のひよっこです。最近業務が拡大してきて、やったことがない業務をやることが増えてきました。もちろん周りの先輩にやり方を聞きながらやりますが、教え方が適当というか不十分なことが多くあります。先輩が教えてくれたとおりにやっても不十分で夜勤で引き継いだ先輩に怒られたりしています。挙句分からないことを聞いてこないやわからないことをやろうとしない、と先輩から陰口を言われています。私の勉強不足なのは十分承知なのもありますし、病棟自体が病院内で一番忙しい部署ということもあり業務をうまくこなせません。 みんなが通ってくる道だと割り切るか別の病院へ就職するか悩んでいます。他の病院もこんな感じですか?皆さんが新人の頃どのように業務を覚えていきましたか?教えてください。
1年目勉強新人
せっと
外科, その他の科, 新人ナース
あり
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です😌 私は業務を覚えるためにメモを取って、まとめてましたね。仕事中はバタバタなのでメモはぐちゃぐちゃになってたので、忘れないうちに仕事終わってその日のうちに見やすいようまとめてました。 処置はマニュアルがあると思うので、それを見てコピーし、必要物品や流れを把握読み、時間があれば物品に間違いや不足がないか先輩に確認してもらってました。介助や見学した後は自分の気づきやポイントだと思ったこと、指導されたことを書き込み、これを見れば1人で動けるようまとめてました。 ドタバタ忙しい中で業務をきちんとこなすのは大変ですよね。まだ1年目さんですし、慣れるまではやっぱり大変だと思います。
回答をもっと見る
適応障害で1ヶ月休職。最初は、「2ヶ月か、月単位で考えて欲しい」と言われたが、受診前に師長と面談で2週間くらい休む?と言われたので、主治医と相談して1ヶ月にしました。 復帰直後に症状再発。 他部署への異動を考えていない病院側(部長から直接言われた)。それにより、主治医からは退職をすすめられました。 結構ショックだったのが、現状では安定剤の内服を止める事は難しい、の一言でした。 ですが、自分自身看護師を続けたい気持ちもあったが、主治医から退職を勧められた事を電話で師長に報告。 家に帰って改めて考えて、退職を決意。実は、休職中もずっと考えていた。 本日業務終了後、退職したい事を師長に相談。 1.疾患の治療に専念したい。 2.不規則な症状の発症により、業務に不安がある。 3.主治医から退職の助言を頂いた。 4.現状がどうしても辛い などの理由を説明し、退職を願いました。 師長から ・休職が1ヶ月ではなく2ヶ月なら、良くなったのではないか?主治医の判断を貴方が変えた事に問題がある。 →主治医と相談した結果であり、自己判断ではない。少なくても、医師からの診断書は貰っており、復帰時にも復帰許可の診断書を貰っている。 ・昨日は頑張りたいと言ったのに、今日は辞めたい。貴方の言っている事は全て中途半端だ。 →昨日今日やめたいと思った訳ではなく、疾患の診断を受けた1ヶ月以上前から既に考えていた。それを伝えても「ふーん」的な態度で、はぁ?!となった。 ・貴方はうちの病棟に来てから、色々な事で誰かにこう言われたからこうした、という事が多過ぎる。なんだか、言い訳のようだ。今回の事も、医師に言われたから辞めようと思ったのではないか? →確かに自分は、他人の影響を受けやすいのかもしれない。だが、それではダメなのか? 少なくても、1人で勝手にやって、インシデントなどを起こすよりマシだと思う。しかし、人から貰った助言を言い訳のように使うのは自分自身、悪い点だとは思っていた為、痛い所をつかれた、と感じました。 他にも色々話しましたが、結果的に、来週改めて話し合う事になった。 正直気持ちは変わらない気がします。 今のままでは、本当に全てが中途半端になってしまう気もするが、自分がおかしくなっていく事が本当に怖い。 何より、俺が病棟で1番苦手で、自分を追い詰めた原因は師長(貴方)であると言ってやりたい(*゚∀゚*)
師長退職辞めたい
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
あん
ママナース, 病棟
こんにちは。コメント失礼します。 大変でしたね。。体調いかがですか? 食事や睡眠とれていますか? わたしも2年前にある出来事がきっかけで、うつ状態、適応障害となり3ヶ月休職した経緯があります。医師には診断書をどうするか言われて、3ヶ月で書いてもらい、その間に心を休めるのと今後のことを考える期間としました。最初の1ヵ月は職場の事が気になり、休んだことに対して罪悪感などを感じていました。だからなかなか心が休まらなかったのですがそれ以降は少しゆっくりできた記憶があります。 結果、3ヶ月経ってから退職し違う職場に転職しました。 当時は病院を見るだけでも動悸がして、復帰なんて有り得なかったです。 病院で所属長をしていたため、直属の上司は部長でした。理不尽なことを言われ、自分の手を汚さず人にいろいろ指示をして動かせる。パワハラギリギリまがいのことをやれと言わんばかりの毎日で顔を合わせるのすらしんどい状況でした。 やりとりはボイスレコーダーなど録音されていますか?可能であれば録音して記録として残しててはいかがでしょうか。 あと休職期間が終わる頃に連絡がありましたが、あなたとは仕事がやっていくことはできない。一緒に働きたくない。だから復帰したとしても、同じような状況になると思う。そこまで自分の気持ちを殺してまで、働きたくはないと本人に正直伝えました。本人に伝える事はこわかったですが、それを言った途端手のひらを返したようにしてきました。 でも私はそれを言ったことで、前に進むことができました。 長い看護師人生、病院は1つだけじゃありません。健康で看護師として働き続けるために、今の環境が合わなければ変わることも1つではないかと思います。 そのまま病状が悪化して、看護師として働けなくなることが1番ネコハさんにとっても辛いと思うので、無理はしないでくださいね。
回答をもっと見る
土日希望休で家族と集まってごはんをたべました。 家族だけで川へ行きました。 行きも帰りもコンビニすら寄っていません、それ以外は病院と家の往復で出かけていません。 コロナに感染して労災にしてくれませんでした、、そんなもんですか?
コロナ急性期ストレス
るん
新人ナース, 消化器外科, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。病院にコロナ患者様がいて他のスタッフもコロナ感染してクラスター認定されると労災にしてくれます。コロナ感染は家族で集まってごはんたべたときの可能性があると労災にしてくれないと思います。
回答をもっと見る
コロナ陽性にて、療養生活中です。陽性と診断されて、電話するときも申し訳ないのに、いつから症状でてるの?と冷たく言われ、療養明けの勤務の確認と、急な勤務調整していただいたので『申し訳ありません、すみません』と伝えてことには無反応。 忙しいのはわかってるし、こっちだってなりたくてなったわけじゃないのに、なんなんだろうと悲しくなりました。 なんだか、ストレスをぶつけるなよと思いますし、人を管理する立場での態度ではないかと思います。 よっぽど、保育園の先生のほうが優しい言葉かけてくれて泣いたわ。
コロナメンタルストレス
ラスカル
内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
友達とのグループLINEで医療事務の友達がいるんですが、、、やたら医療用語使ってくるのにモヤっとします。他3人は医療系じゃない子達なので用語が難しいと思うので、私は用語使用してないのですが、その友達は(例えば、Tスポット検査した?とか、、、)やたら使ってきます(⌒-⌒; )この気持ちわかってくれますか?わら
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
看護師2年目。内科勤務をしています。 重症患者(DNRで、老衰ぎみ)を受け持った日の勤務時間終了後(これからサービス残業2〜3時間がスタート)に、師長から「今日〇〇さんの何をみてたの?」とステーションの中で質問される。(周囲に看護師ほぼ全員がいる) 「呼吸状態、バイタル、尿量……」自分が見ていた事を全て話しました。すると、「え、それだけ?」と言われ、では何を見るべきだったのか助言を貰えるかと思えば「この人の状態把握出来てないんじゃないの?」と言われ終了。 勉強したとしても何か答えなのか分からず、そういった事が何度かあり、不安というか師長に何かを言われるのが怖くなってしまった。 しかも、人によって露骨に対応や声音を変えるから、嫌われてるのが分かり過ぎる。
バイタル残業師長
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。 私だったら 教えてくれないんかい!!! と同期に愚痴りたくなるような上司ですね。いや本当にお疲れさまです。しかも圧のかけ方がイヤ~~な看護師のそれすぎて引きます。 そんな上司気にしなくてよいです。申し訳ないのですが師長にも色んな人がいます。この人は人としても看護師としても尊敬できる、そんな先輩を一人見つけられるとよいです。その方をお手本にして頑張れますので。 それかこういう上司の情報を同期と回して相談したり、先輩に相談できるとよいかと思います。
回答をもっと見る
今年の2月から内科病棟に移動となりました。 その結果、約半年で適応障害になりました。 内科移動→腹部から鼠蹊部周囲に蕁麻疹(皮膚科受診)→リンパ節炎(クリニック受診)→眠れず、食事摂取量低下、抑うつ、感情失禁、動悸→適応障害の診断……的な流れです。 1ヶ月休職し、症状がなくなり復帰。しかし、復帰当日で動悸があり、頓服の安定剤内服。それに対し、師長より「それでは仕事を任せられない」的な事を言われ、再度精神科を受診して休職をする様にすすめられました。 再度の休職をする事自体にも不安があり、何より復帰出来るか自信が持てません。 思い切って退職するべきでしょうか?それでも、休職して様子を見るべきでしょうか?
休職師長退職
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
精神科看護師3年目です。 今年度、自分の所属部署に たくさん1年目さんが入ってきてくれたんだけど やる気がある子とない子の差が激しすぎる…… いや、やる気ないって決めつけるの 良くないとは分かってるんだけど…… 私とペアで業務終わってるのに ぼーっと突っ立ってるだけ。 何してるの?って聞いたら、 何もしてません。との返答 何もしてません、考えてません、って 悪びれず言えることが まずモヤモヤするし、 あなたとペアの日の私の負担すごいぞ。。 依頼しても、やってくれないし 依頼の仕方が悪い?のかな…… 自分が1年目の時に キツイ言われ方したのがすごく嫌だったから 自分が言う側になるのもすごく嫌だから 言い方も気を遣うし…… なんで最近こんなに気疲れしてるんだろう…… 後輩との関わりで気をつけていることだったり 1年目さんからの立場で先輩にこうして欲しいと思うことだったりあればアドバイスください✩
3年目コミュニケーション1年目
ゆぴ
精神科, 新人ナース
ちむ
ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です! 新人さんの指導、関わり方とか色々と難しいですよね……。何もすることがないのなら「何かありませんか?」の一言くらいあってもいいのに……と毎回私も思うくらいです。何をすればいいか分からない、依頼されたけどどうやったらいいか分からない、忘れたという理由で何もしないってのが最近私のプリセプティにありました。 分からないのなら教えつつ一緒にやるしかないなと思い……「次これやるから一緒にやろう。」と声かけてやってます。わかる範囲は1人でやらせて分からないようなときは教えつつやってました。 あとは声をかけずらいようなことがあるんだろうな…と思い、何か困った様子だったりしたらこちらから声かけてました。 参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
愚痴です。 もう今月も終わりなのに9月のシフトが出てません。 確定版だけでなく、仮のシフトさえも。 来週の予定もわからない、この状況にイライラしてます… 師長は忙しいと言いますが、先週がっつり夏休み(9日間)をとっていました。 休みをとることはいいのですが、 管理職が仕事をこなせていないのは迷惑です。 部署で大きな問題(パワハラ⁇)もおきているのですが、それの対処もせず休みをとり、また同じことがおきました。 管理職がダメな場合って変えようがないですよね。
シフト師長
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
管理職が馬鹿すぎて、10年勤めた病院を年度末で退職します。次の病院で管理職に入り、必ず病院を変えてやると野望を抱いております。自分が変わるしかないのです
回答をもっと見る
患者さんやスタッフの悪口ばかり言ってても、上司からは仕事ができると評価されてる同期。 患者さんにむかって死ねって言ってた話を聞いたときは本当に呆れたし、引いた。 それに加えてコロナ禍でも友達や彼氏と旅行行きまくり。 上からの評価はできる看護師だから、馬鹿にされてばかり。 同期ガチャ失敗。ほかの年代の同期が羨ましい。
人間関係ストレス正看護師
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです いくら表面上は出来ると言われていてもいずれはボロが出ると思いますよ☺️ 私も若い時に要領のいい同期と比べられて、私の方が仕事が出来ないという評価でした でも、最終的には一生懸命仕事をしていた私の評価が良くなって重症患者を任せられるようになりましたよ あれから25年位経ってまた一緒に働いてます 彼女よりも私の方が上司からも周りからも評価はよいです もうすぐ私は退職しますが😁 貴方も自分のやるべき事をやっていればいいと思います 放っておきましょう
回答をもっと見る
人手不足の中増え続けるコロナの対応、ほぼ毎日残業で頑張っている看護師の1人です。 同じ県内に両親が住んでいますが私は一人暮らしをしています。 今日も仕事を終えて時間を確認するため携帯を見ると、父からLINEがきていました。母と一緒に今日食べに行ったであろうフレンチ?のコース料理の写真が丁寧に1枚ずつ前菜からデザートまで送られていました。 もちろん、私が看護師でクラスターの中仕事をしていることは知っています。 母は特に何も連絡はありませんでした。 父は私に喧嘩を売っているのでしょうか はらわた煮えくり返りそうです。
一般病棟メンタルストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。私も同じ事を姉にされました。ドーム球場でフミヤの生歌を画像で送りつけて来た時には、怒り💢した無かった、画像の悪い生歌を歌ってるを観ている姉はどういう気持ちで送ったのか?自慢したいのか?普通にミュージック・ビデオの方が素敵に見えるのに、ありえないすぐに消去しました。
回答をもっと見る
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
こんにちは! 私も仕事しながら通学していました! 限界なら辞めればいいと思います。 それぞれキャパが違いますし。 どんな理由で限界を感じているのかわかりませんが、マイナスな気持ちが強いのであれば身体を壊す前にやめた方がいいです。
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 恐らくリーダーに報告するべき事とそうでないことの区別がつかないのだと思います 後で何かあった時にリーダーが恥をかいてはいけないという思いもあるかもしれません 報告してくる相手が新人かどうか分かりませんが広い気持ちで対応してあげてると思うので、それでいいような気がします
回答をもっと見る
生理2日目の夜勤ほど行きたくないものはない…… 白衣っていうだけで神経使う
回復期一般病棟辞めたい
きゅん
内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
すごくわかります! ただでさえ、体えらいけど、漏れないかすごい気にしちゃいます…
回答をもっと見る
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)