ストレスからかメンタル崩壊してるのか、最近抜け毛が気になって。 とりあえず育毛剤を使い始めましたが…みなさんは気になりますか? 単に、もう歳だからなのでしょうか…?
コミュニケーションメンタルストレス
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
かう
産科・婦人科, 助産師
こんにちは。 私も仕事のストレスで円形脱毛ができたことがあります。皮膚科で薬を貰いましたが、あまり効果なく、ストレス軽減してきた頃に生えてきました。あまり無理しすぎずご自愛ください。
回答をもっと見る
何よりも通勤距離。 新しい会社で頑張る…と思ったら、いきなり片道2時間コース(途中、移動あり。帰りは3時間コースになるようです。) 自宅を出たいのですが、今時『箱入り』というか籠の中の鳥というか今も出してくれません。 どうしたらいいのやら?
情報収集モチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
cocoa
救急科, 一般病院
アパートを契約してから、家を出たいと言って、もうアパートは借りたと言えばいいんじゃないですか? 私の妹の職場の娘さんもその方法で家を出たらしいですよ。その人は県外に職とアパートを借りてから、親に家を出ていくことを告げたらしいです。
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
いずれは誰もが通る道かもしれません。 私は、そう思い… 「大丈夫ですか?私で良ければ代わります」 みたいにしていました。
回答をもっと見る
基本的に実家ぐらしだと家賃とかの心配がない代わりに通勤時間などが足枷になります。 みなさんの通勤事情を、差し障りのない範囲でもかまいませんので教えていただけたら。
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
15分です!
回答をもっと見る
入院していた時の話ですが、トイレに行くときなどにHCUの前を通りました。 入口が開いていたりして見えるのですが、患者さん居ないスペースとかみると、一般の病室と変わらないようにしか見えませんでした。 私としてはナースコールとかの優先度が違うのかな?と思ったのですが…何が違うのか、ご存じの方いますか?
HCU総合病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
基本的には、一般病棟と変わりませんが、広さが違うのが1番です。そして、ナースステーションに近いです。 広い理由としては、急変するかもしれない患者さん、術後の患者さん、状態が悪い患者さんが入室するためです。広い方が医療機器が入ります。 後は、認知症の患者さんなど常に見守りたい患者さんが入室する場合もあります。 そして、終末期の患者さんが入室することもあります。個室ですし、家族がお見舞いに来てゆっくり過ごせます。
回答をもっと見る
決まらないときは、なかなか決まらない再就職…。 お金に余裕あればいいのですが、余裕ないから働きたいのに不採用が重なると悲しくなりますし履歴書の写真代が、ばかになりません。 せめて採用前は写真不要か不採用時に写真を(不採用通知と一緒に)返却してくれませんかね? ちなみにクリニックに転職した時には、採用が決まってから履歴書と写真は、あらためて提出しました。
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
aiko
訪問看護
履歴書の写真はデータで貰うようにしてスマホの履歴書作るアプリで作ると何回も使えるのでオススメですよ! 不採用が続くと写真代って結構かさみますし焦りもあって悲しくなりますよね‥
回答をもっと見る
長くてつらい。相方は仕事。休みは嬉しいはずなのに当番から解放されたいから早く連休が明けてほしいと思っている。有意義に休みを使いたいのに。いつ鳴るかわからないストレス。後半、疲れてきちゃった…。 友人や家族がいない環境というのもきつさを増幅させている気がする。家事をやって当たり前・お金(食費日用品)払って当たり前なことにも苛立つ…。なんだかごちゃごちゃ不満ばかりになっていて、そんな自分が嫌だな。前向きになりたい。頭で考えていてもよい方向に行かないから、できることをやって、まずは日常を進めて行こう。
明け家族ストレス
みい
急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
オンコールのストレスは半端ないですよね。オンコールで自宅にいても良いと言われても、精神的に拘束されているので休みとは言えないと思います。 前向きになれないのも、オンコールからのストレスもあるのではないですか? ストレスを抱えながらできることをやっていこうと思われているみいさんがすごいと思いますよ。無理せずに生活されてくださいね
回答をもっと見る
質問じゃなくて聞いて欲しくて投稿しました。 先日夜勤中に不穏患者さんに点滴スタンドをバラして、武器にされました。(鉄パイプと同じ感じです) 10年くらい看護師してますが1番怖かったです〜💦 筋トレを毎日されてる様なお爺さんでしたので、力も強く。殴られたらこちらもタダじゃ済まないです😭 死闘の末に隙を突いて武器を取り上げる事が出来ました、、 なんで何もしてないのにこんな事されなきゃいけないんだって悲しくなります😭 病院側の虐待はたまにニュースで報道されますが、それ以上にこちらも被害に遭ってると本当に知って欲しい!!
夜勤
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
こと
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
それは怖かったですね…お疲れさまでした!ご無事で何よりです。 不穏状態だと責任能力はないだろうし、こちらが怪我をしたとしても責めることはできないし、感情のやり場に困るというか。。 医療業界のリアルを伝えてほしいですよね。そしたら看護師目指す人もっと減っちゃうのかな😭 わたしも椅子を投げられたことがあります。普通に生活してたらこんな目に合うことないですよね😭お互い気をつけましょう!!
回答をもっと見る
愚痴と相談です。 4月から、新入職者が複数入りました。 私が所属する部署にも数名入り、その中には、中途採用の方もいます。 ここ数年は、人員不足で大変でしたが、人員が補填されて、幸せだなぁと思っていました。 しかし。 『前の病院は、○○』だったとよく言い、うちの病院のやり方は方針に、文句やためいき目の前でやられたり、鼻で笑われたり。 自己のやり方で業務を勧めたり。 せっかく、人が入ってきて、やっと休みが確保できる!と思っていたのですが。 辞められたら困ると思って、苦笑いで受け止めていましたが、なんだか、気疲れしてます。 そんなに前の病院が良かったなら、そっちに帰れよ!なんで辞めたんだよ!と、心の中でつぷやいていますが、辞められたら困るので、必死で我慢してます。 このような経験がある方、どのように、対応していましたか? 中途採用者同士で休憩しているときに、うちの病院のだめな話で盛り上がっているのを聞いて、うんざりします。教える気持ち、失せてしまいます。 うまい言い返しなど、アドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願い致します。
中途病院
いちこ
整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
病院・クリニック共に、そういう人はいませんでした… (前の仕事は前の仕事と割りきっていた?) 別の業種にはいますね。 私は黙って聞き流しますが、あまり酷いと上司などに相談します。
回答をもっと見る
仕事で使うものは、だいたい決まってますが… 日常で持ち歩くものは、あると思います。皆さんは、どんなものを持ってますか?また何があれば安心するみたいなのはありますか? 私は、日常的に(自分が、怪我したりした時のために)色々持ち歩いています。 もちろん全部自分で買ったものですが、ステート・パルスオキシメーター・(手首に巻くタイプの小さい)血圧計・絆創膏・包帯・ペンライトくらいは持ち歩いてます。 何か変なのかな?とも思いますが…良くマイカー通勤していたこともあり色々持っていました。そのまま日常に移行する感じでしたね。
離職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
私は、文庫数冊と、好きなフレグランスを付けたハンカチと、Switchと、充電器と、イヤホンを持ち歩いています。 有事への備え、素晴らしいです。
回答をもっと見る
入院中に「血圧が高めなのでお薬を」みたいに言われ降圧剤を服用中です。 職場の健康診断で水銀式の血圧計で計ると135/82とかになるのですが自動の血圧計だと何故か高くなってしまいます。 寒い時期だから高いのかと思ったこともありますが、暖かくなっても161/102とかになります。 昔からある水銀式と最近の全自動、どちらが正しいのでしょう?
健康診断
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
すみません、昔からある水銀式というのは聴診式でしょうか? だとしたら、手首で計るタイプや不整脈がある場合は高く出ることがあるので水銀式が正確なのかなと思います。あとは腕の高さですかね。経験則ですが。 調べましたが論理的には差は無いそうです…
回答をもっと見る
ゴールデンウィークで旦那は休みなのに、全然育児する気なし。 買い物という名の遊びに行ってしまった、、、 こんな人だとは思わなかった。
旦那
cocoa
救急科, 一般病院
なな
訪問看護, 慢性期
子どもが大きくなったら、子どもがわかるようになります。私の父も家事育児しない人だったので、母がかわいそうでなりませんでした。経済面では感謝はしていますが、母に対する態度など許せないことは今もあります。
回答をもっと見る
あい
その他の科, 派遣
お疲れ様です。 あー、なんか頑張ってるのにつらいですね…… もしかしたら「メガネよりコンタクトの方が似合うよ」っていう暗示だったりして……笑 と考えてみるのもありかもしれませんね!!
回答をもっと見る
手術室看護師をしています。 今年は1000件/年目指しているようです。 部屋は2部屋ですが間に合わないため即席の内視鏡室に作った3つ目の部屋。 ヘパフィルターのない普通の部屋です。 先週は術式変更に遭遇し急遽器械集め、患者は苦労してルンバールしたのに腹腔鏡のためあえなく全麻へ。 器械は廊下で開けました。 火曜日、木曜日は泌尿器科。4.5件当たり前ですが入れ替えは余裕のない5ふん後とか… 準備もできないその日の患者の記録は部屋に散乱。今まで長く手術室経験しましたが怖くて怖くて… 長くいられる自信がありません。 必須研修も時間外。残業扱いなしとかそんな病院今時あるんですね…
研修手術室オペ室
まぁくん
リーダー, 一般病院, オペ室
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
へパフィルターなしって手術室の施設基準とかに引っかからないんですかね…😇その部屋でやったオペで術後感染とかあったらかなり問題になりそう…。 必須研修時間外も今どきありえないと思います😇 大変ですね🥲🥲🥲
回答をもっと見る
転職して明日で1ヶ月。 任されることも増えてきて毎日重症+認知患者受け持ち。ちまちま記録して定時で帰れる!と思ったらリーダーからの「他の人たちは入院取ってくれてるからね、考えて手伝ってあげてくださいね」の一言。 いや、他の方たちの患者、軽いやん…。徘徊しようとする患者追いかけながらちまちま記録進めて終わったのに。 入院処理も、全く手をつけてないんかい、って心の中でツッコミました笑 既卒ということもあって休日日勤はアウェー感がすごいよなあ
人間関係ストレス正看護師
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
既卒の辛いとこですよね😭 同じく体験ありです!
回答をもっと見る
久しぶりなのに愚痴をすいません。 一個上の見た目は貫禄のある三年目さんについてです。 今年度からプリセプターをするみたいで態度の大きさに拍車がかかってます。また、重症患者も見ることが多くなり、私にしかできないと思ってるところもあるように感じます。 いつかはリーダーをするかも知れませんがそんな人にはついていけないな、と思っている気持ちです。 もう大人なんだから、いい加減態度を改めてと思います。 どうでもよい愚痴をすいませんでした。
プリセプターリーダー
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
3年目さんで態度が大きいと病棟の雰囲気悪くなってしまいますね。他の病棟の方も同じ雰囲気なのですか?上手く関わる方法を見つけるとさとみさんが成長に拍車がかかりそうです。
回答をもっと見る
パートのNSさんが最近わがまますぎる気がします。パートさんはリーダーしなくても良くて申し送りも直接は聞きません。 平日の日勤をしてくれて、入退院もたくさんありますが仕事も早くて助かります。でも自分たちが気に入らない新人NSの粗探しして休憩室で愚痴ってたり、病院の取り組みが気に入らなければ師長さんに改善案ではなく愚痴を言ったり。直接的に意地悪なことはされないし仕事だから何を愚痴られてても気にせずに働こうと思ってるんですが、いかんせんメンタルが弱いのですぐモヤモヤしてしまいます。お礼奉公があと一年なのであと少し我慢してすぐ辞めます!
先輩人間関係病院
ぶぅぶ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あい
その他の科, 派遣
お疲れ様ですm(_ _)m 人の愚痴を言ってる人をみるとわたしもすごくストレスを感じます。 ただ、その人は変わりません!ストレス発散のために愚痴ってるのか、仕事を出来てないと周りに知らせたくて愚痴ってるのか…理由は分かりませんが、環境や雰囲気をよくしない発言は誰のためにもなりません、もちろん本人のためにも。 でも、言いたいんです、きっと。 状況を変えたくて、その人に直接「本人へ行ってみたらどうかな」「師長さんに改善策を提案してみたら?」と言えないのであれば、ここで愚痴を言ってることもその人と同じになってしまいかねません。 愚痴を言うことは悪いことでは無いと思うけど、雰囲気を悪くすると思うなら自分がそれに加わらなければ少しは心が穏やかになるかもしれません。陰口は言いたくないからわたしは言わない!その気持ちを持ってその人と接すれば、勝手に言わせておけばいいし、きっとターゲットは誰でもいいんだと思います…… もしそういう愚痴を振られたら、「でもこの前こういうことしてくれましたよ」と少しプラスに傾く発言をしてみたらいいかもしれませんね! きっとお優しいので、周りの愚痴も許せない気持ちになるのかもしれませんが、しっかり自分を持っていれば大丈夫です! 無理せず頑張ってください!
回答をもっと見る
末期ガンの患者さんにきつく当られて辛いです。 プライマリーじゃないのに受け持つことが多く、 毎回受け持つ度に吐きそうなほどストレスが溜まります。 辛い気持ちは理解したいのですが、 こちらがどんなに丁寧に優しくしても、泣いている時に慰めても、泣き止んだと思えばすぐに当たり散らしてきます。 イライラを持ち帰らないようにしたいのですが、皆様はどうされてますか?
ストレス正看護師病棟
ねむ
ママナース, 病棟
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
私は透析で働いている時に、患者さんにイライラをぶつけられたり、暴言、恫喝など、散々な目にあいました。 患者さんだから看護師は我慢を…と教育を受けていても、こちらだって人間だし、傷つくし、胃に穴が開きそうな事ありますよね。 ねむさんも私も、強く言われやすい雰囲気なのかもしれませんね😭 ストレスフルなねむさんの体調も心配なので、師長に相談して、その患者さんのチームや部屋担当から、少し距離置いてもらうのはいかがでしょうか。 私の当時の師長は全く聞く耳持たず、私の対応が悪いから、あなたが休職したら?と、ひどい対応でした。
回答をもっと見る
薬を内服する前に看護師が確認する方法についてですが、私が以前いた場所では看護師1人(その日のチームリーダーや夜勤者)が自分のチームの指示内容を見ながら全部で何錠あるか定数を数えるだけだったのですが、 出向で来た病院では、自分の勤務帯で受け持つ患者のみの薬を看護師2人(PNSの相手)で◯◯が何錠とひとつひとつ確認しています。それで30分くらいかけていて時間のロスに感じてイライラしています。 細かく確認することは大事だと思いますが、薬局で一度みているのだから薬の種類と定数を再び、ひとつひとつ確認する必要があるのか?私が新人の時に薬剤師がセットしているためひとつひとつ見る必要ないことも言われたことがあります。 そして確認したらまたカートに戻してしまう。これで何度か内服忘れを発見しています。誰が看護師管理で自己管理なのか把握しにくい状態。 以前の病院で使用していたのは配薬用カート。 患者の名前が書かれたプラの小物入れ?(配薬BOX)を看護師管理と自己管理関係なく全員分用意しています。 自分で内服できる患者の食事配膳の時に配薬BOXに薬を入れて渡す。薬の空袋を配薬BOXに戻して、すべての患者が内服できたか目を通す。食事後のケアが済んだらカルテ入力する。 という流れだったので、薬の確認方法から内服方法から違って、このやり方でいいのか、もうわからなくなりました。
PNSストレス病院
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
職場によって確認方法も違いますよね。 私は反対で、電子カルテの中の処方カレンダーと実際の薬をまずひとりが確認、その後配薬者が同じ方法で確認して患者に配っていました、ここで言う確認は名前、薬の名前、タイミング、一回何錠かまで見ていました。なので朝の薬は地獄でした。1人5〜10錠くらい内服を飲んでることもざらにあるので…。飲ませたらカルテのクリックでチェック。 今の転職先では紙カルテ、薬はなるべく一包化する、一包化には名前、日付、タイミング飲みの記載なので薬の名前まで直ぐに見れません、見たかったら紙カルテみて確認です。名前、日付、タイミングを2人で確認、配役方法はプラスチックの配役ボックス(全員のが一気にご飯と配れるように)から出して、配膳する人がもう一度確認して飲ませる、飲ませた人はサインをするという感じです。チェックは楽になりましたが、裸の錠剤が山ほどある人に全て把握しきれてないけど飲ませることもありちょっと怖いと思いながらやっています。でも、慢性期なので上の先輩たちはだいたいの記憶してるぽいです。私は殴り書きのメモを見ながら配薬しています。一包化に薬の名前書いてくれたら一番私としては嬉しいですね。一長一短ですね。
回答をもっと見る
めんどくさい人がいます。 全部リーダー任せにしないで自分で聞かないと。と言われ。ドクターとリーダーが話してることを知らず薬(リスペリドン)が上がってきて、わたしは先生が夜間の記録を読んで出してくださったんだと思ってしまい、、、上に書いてあることを言われました。 リーダー任せにしたつもりは一ミリもありません。 聞いてくれていたことには感謝しますが、、、言い方はあれですが、勝手に聞いて薬上がってきてそのことをメンバーのあたしにも伝えてくれないリーダーもどうかと思います。 これはやっぱりあたしが悪いのでしょうか。 転職したばかりで勤務についていくのに必死でそこまで頭が回りません、、、
ドクター記録リーダー
暇つぶし
病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
誰が指示をドクターに確認するのか明確でないと、二重で確認してしまったり、もし急変などが起こったと時に迅速な対応ができないかなと思います。おそらく、リーダーが指示取りだと思うのですが、言ってくれないリーダーは困りますね。もし、メンバーから確認したい指示があれば、リーダーにこの指示を確認したい、と伝えるのが筋だと思います。
回答をもっと見る
やる気のない人達と一緒に働いていると、一生懸命やってるこっちが、なんだかバカらしく思えてきますよね。お金貰っている以上、それなりに働いてもらいたいんですが…。そーゆー人達は楽する事しか考えていないんでしょうね。こっちにばかり仕事が降ってきて、明らかに仕事量が多いのに、給料一緒なのマジで納得できませーん🤣笑
やりがいモチベーションメンタル
たこわさ
精神科, パパナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしも同じこと思います! それなりに働くの「それなり」の量が人によって違いますし、客観的な量を振り分けることが難しい仕事だとは思います。完全業務分担で、全ての業務を振り分け、やらないと帰れないみたいなことができたらよいのですが。それをいうと、自分の身にも降りかかりますし、なんかいい方法ないですかねー? あと、わたしはやる気ありすぎて押し付けてくる人もだめです。その人の看護レベルまでみんなが追いつかないと評価されなかったり。やる気に満ち溢れて、みんなでやろう!みたいな流れは悪くないですが、やれない時もあるので、難しいです。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしも思ってたんですけど、 年齢イコールお局ではないそうです。 ただ、働かない動かない経験過多のアラサーアラフォーアラフィフに あたるそうですよ。 動いているか、働いているかは、その職場での人の見られ方によりますから、わたしもある意味お局です。
回答をもっと見る
最近、患者からの暴言暴力があり心も疲弊してます。 患者が私たちに暴言暴力しても罪に問われないし、謝罪も必要ない。病院の外に出れば犯罪行為になることでも容認されてる事に耐えきれません。 ここまで心身ともにボロボロになってまでその相手に尽くす意味も理解できません。上には報告しても特に強制退院になる事はなく現状その患者はいますし、誰もがその部屋持ちになりたくないと言ってる状況の中でその患者は怒鳴ったり罵ったりして暴言続けて好き勝手してます。 暴力された側は謝罪もないまま仕事して辛そうな姿をみるのも理解できません。医療業界はいつまで昭和なんでしょうか。 どうすればこのモヤモヤが消えるのか分からないです。
メンタルストレス
かぼちゃ
リハビリ科, 病棟
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです あるあるですよね… 金払ったら何でもしていいと思ってんのか!!!!!って思いません? 師長に言ってもダメならドクターに相談してみるのはどうでしょうか? 私が脳外にいたとき、粗暴な患者さんには、本人とご家族も呼んでドクターに話をしてもらっていました
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 小さなクリニックなので看護師2人です。私はまだ入職して一年未満で、もう1人の51歳の看護師に結構いじめられてます。先日、棚卸しがあるから、とリストを渡されました。期限切れの物や使った事無い物もあり、場所を尋ねたら「そういうのも全部引き出しとか開けて探してみてください」と…いやいや、効率悪いんだからそれくらいちょっと教えてくれても良いんじゃないですか?と思いましたが、この人はそういうイジワルもするんだ〜と思って諦めました。で、きっと分かんなくて時間がかかったらまた文句とか言ってくるんだろうな〜と思います。ホント今の職場は生活のためだけに行ってるので、いつ辞めるかを毎日考えてます。すみません、ホントにただの愚痴でした。
いじめクリニック人間関係
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
人間関係良くなくて2人だけの職場嫌ですね 私も転職したてで、来月から夜勤ですが、あんまり日勤で一緒になっても話をしてくれない人がいて、しかも指摘細かくて苦手です。辞めていいと思いますよ。案外慢性期の病棟の方が人間関係良かったりします。
回答をもっと見る
4月中旬ぐらいから朝の申し送りの形が変わりました。そのきっかけになった事柄のひとつは麻痺患者さんの患側を骨折させてしまったからだそうなのですが、師長や主任だけが話し合って詳しい説明もないまま変更しますって言われて全く納得できない。それで変わったことなんてない日むしろ面倒くさいやり方になったから元に戻して欲しいって思うけど朝の申し送りで言っていいものか…?跳ね返されそう
申し送り師長ストレス
くし
精神科, 病棟
塩
内科, 外科, 精神科, 病棟
根拠を明確にした上で、自分はこういう理由で元に戻して欲しいと、1度師長や主任にこっそり伝えてみては? いきなり朝の申し送りで言うよりは聞き入れて貰えると思いますよ
回答をもっと見る
愚痴兼疑問です。接遇についてです。 事務員さんに目をつけられています。私が悪いのですが…。 毎日事務員さんに提出する書類があり箱の中に入れるシステムがあるのですが、私が書類を急いで箱の中に入れた為雑に入れるかたちになってしまいました。(他の看護師が私の仕事が終わるのを待っていたので急いでいました。又、紙を入れることによって事務員さんの視界を遮ったりはなく、紙自体は厚さも無いため、どんな入れ方をしようが音はしないので音がうるさいとかはないです)その時事務員さんはパソコンをされていたか誰かとお話をされていたので、特に事務員さんに書類お願いします、と声はかけませんでした。事務員さんはこちらに気がついたのか声をかけてくださったのでお返事をしたのですが私の声が小さくて聞こえてなかったみたいで…。事務員さんからみると私が事務員さんの事を無視した形になってたみたいです。 そしたら事務員さんに「雑に入れるの辞めてください」と言われたので謝罪したのですが「ちゃんとお礼も言えないんですか?」と言われ「声掛けた方がいいんですか?」(他の仕事をされてる最中に)と返したら、誰がその後の紙の処理してると思ってるんだ?と怒られました。その後しばらく考えて事務員さんが私の質問を「お礼言わないといけないんですか?」と勘違いしてる事に気が付きました……。 その後から目をつけられて、確かに私の接遇が社会人としてなっていない点もありますが、他の人が私と同じ事をしていても私だけ注意されたり、あなたは子供なんですか?といいながら注意してきたり、紙出す時にこっちをみてあからさまに失望したような表情をしてきたり…(これは私の勘違いかも知れませんが)。 正直、毎日事務員さんに紙を提出しないといけないので仕事が苦痛です…。注意された事はきちんと改善しましたが…。その度に毎回怒られた事を思い出しますし…。 私と事務員さんの根本的な考えが違う(仕事に感謝を求める必要はないと思っている私と仕事に感謝を求める事務員さん)のも接遇的には私が悪いと思った為反省してますし言われてからは改善しているのですが、私だけ注意される時の言葉が子供ですか?とか、少し接遇的な面で考えたらラインを超えていると思うのですが私だけでしょうか…。色々考えたく、きつい文面でも大丈夫なので客観的な視点を頂きたいです…。良ければよろしくお願いします
コミュニケーション急性期人間関係
しろ
新人ナース, オペ室
イチゴ
その他の科, ママナース, 小規模多機能, 看護多機能
こんにちは。他部署との人間関係、大変そうですね。お互いに苦手意識が出来てしまうと何に対しても、悪いほうにとってしまうこともあるのかなと思います。 私は、他の部署と関わるとき、仕事を頼むとき、書類を提出するときは相手が忙しかったり、何かに夢中になっていたりで聞いてるかどうかはわからないですが、とにかく、自分は一言「お願いします」と声をかけて置いたり、お願いしたりしています。その方がお互いに気持ち良くお仕事が出来るかなと思うので。
回答をもっと見る
先輩が自分のミスを私になすりつけてくる 自分でやったことに責任を持ったら 子供もいるのに目の前でそれできるの?
先輩ストレス正看護師
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
なな
その他の科, 介護施設
それは大人げないですね。私は先輩のミス見つけたら、「○○○だったので■■■しておきました」と言います。
回答をもっと見る
補助さんについてですが、1人おじさんがいてその人がすごくヤバいです。 点滴を取りに行ってもらいたく、頼みました。 そうしたら、何?って言ってきたので点滴です、ボトルというかパックみたいなのと小さな瓶みたいなのが入ってると思います、〇〇さんのですって言いました。 そしたら、看護師の仕事やろ。って言われました。 わたしが悪いのでしょうか。 仕事がてんてこまいで撮りにいってもらいたかったので頼んだのですが、、、。 転職してまだ2週間目、病棟に上がって1週間ほど、、 あたしはびっくりと怖さで、、気分悪くなりました。
点滴転職病棟
暇つぶし
病棟
みまゆ
精神科, 病棟
それぐらいはしてもいいとは思いますけど、 ○○さんのって言われても迷ったりするんだと思いますよ💧💧
回答をもっと見る
みなさんおつかさまです🧸 最近の疑問、、というか愚痴というか…。 うちの病棟は夜勤2人のナースで回してるんですけど、先輩がちょこちょこタバコ吸いに行くんですよね。 もお当たり前かのように、トイレに行くかの如くですよ。 まあわたしは先輩に対してだから何も言えないよね。 「おかえりなさ〜い」くらいよね。 で。ワタシ仮眠時間一睡もできんから、休憩開ける前に下降りて外の空気吸って目覚まして病棟戻ったら外に出る許可誰出した?誰かにいいって言われた? えー⁈自分の休憩時間に外に出ただけ。 別にコンビニとか外出したわけじゃないのにここまで詰められる必要ある?って思った。 そりゃ急変ありそうなときとかは休憩室から離れんけどさ、そんな感じじゃないじゃん? え、てか、休憩時間外にタバコ吸いに外出るのはOKなん? 意味わからんわ
休憩先輩正看護師
もんちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
意味わからない先輩ですね💦 タバコ休憩OKなのって非喫煙者からすればずるいと思いますよね。 こっちは休憩時間以外に休憩してないのに。 うちの職場でもタバコ休憩はずるいと問題になったことあります。 そもそもちゃんとした休憩時間はどこにいなきゃいけないって拘束されるものではないんですけどね……
回答をもっと見る
職場に嫌いな人がいる(患者の扱いが雑め、うろうろしてて他の人より仕事をしていない、他の人の会話にいちいい入るやつ)ですが、仕事以外のプライベートな会話は入らないようにしています。嫌いなので視界に入ったり足の音が聞こえたりするだけで嫌です。ストレスを溜めない方法あったら教えて欲しいです。
ストレス
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
趣味があれば職場から出た瞬間に趣味に没頭する。例えば通勤時は好きな曲大音量で聞いたり、家に帰ったらテレビ見たり歌歌ったり…とにかくプライベートは自分がやりたいことしかしません! 職場内だと、少し難しいかもしれませんが、同じくその人のことをよく思ってない同僚と話すとスっとします。悪口とか陰口にならない程度で! あとは私が実際にやったことですが、私の嫌いな人は他の同僚からもよく思われてなかったのですし、キャリア云々ではなく人として?可哀想な人なんだなぁって思うようにしました。憐れむ感じですね…そうしたらあぁ〜この人可哀想だからまたこんな仕事しか出来ないのか、人の会話に入りたいほど寂しいんだね〜とか……性格悪くてすみません
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)