看護師3カ月目です。最近指導者より、看護師として不適切な部分があると言...

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

看護師3カ月目です。 最近指導者より、看護師として不適切な部分があると言われています。 その理由として ①報告、連絡、相談が出来ていない ②コミュニケーションが不十分 ③看護というより業務をこなす感じが伝わる ④アセスメント不十分、観察が出来ていない ⑤疑問に持つことが少ない などが原因です。 正直、看護師難しいと言われかなり落ち込みました。しかし、自分なりに解決策を考えて、試行錯誤して言われたことを気をつけようとこの一週間やってきましたが、 本日先輩より 何にも変わってないじゃん?どこか頑張ってた?本当に看護師としてやってけないよ? と言われてしまいました。 たしかに自分でもどうしてよいのかが分からず、成長した実感はなく。 先輩に何度相談しましたが、解決策が見つからず。 また来週も同じこと繰り返してしまいそうで怖いです。 そして看護師として難しいと言う言葉が頭をよぎり負の連鎖に陥ってしまっています。 こういった経験した方みえますか? 解決策はありましたか?

2020/07/04

28件の回答

回答する

私も新卒で3ヶ月目ですが3.4.5は、しょうがないですよね~。 毎日必死に業務こなすしか余裕ないですもん!! 慣れてこれば出来るように頑張るから、今は少し待って!って私ならの心の中で思ってしまいます。笑 1は、まだ自分の技術や判断に自信ないので周りを巻き込んでます。 何かあっても、責任取れないですし… 2は、患者さんとですか?職員同士なら仕事中の会話以外にする必要ないですし気にしなくていいと思います!友達じゃないですしね(><)

2020/07/04

質問主

うたこさん返信ありがとうございます。 余裕がないのは言い訳にはならないといわれると、じゃあどうすればいいの?と思ってしまいます。 落ち着くことが大切!と言われますが、そんな余裕ないって!と心の中で言い返しています。 コミュニケーションは職員と患者さんどちらに対してもですね。 声かけをしながら援助するようにしていますが、なかなか配慮が足りていないようです。

2020/07/04

経験年数20年オーバーのおばさんです。 正直、看護向いてないとかって、人に言われたくないですよね。 どんなにできる先輩にでも。 そう言ってしまったことで、ほんとに辞めたら責任取れるのかなーとか思っちゃいます。 それは置いておいて。 報連相は、やっぱり必要ですよね。自分がやったことをとりあえず、全て報告するぐらいの気持ちで、先輩に報告したらどうでしょう? ○○しました。自分はこう考えてこうしたのですが、大丈夫だったでしょうか?とか? コミュニケーションは、職員とは、報連相してれば、自然にできるかな?と思います。 患者さんとのコミュニケーションは、先輩がいないから黙ってやってしまったではなく、自分が点滴交換される立場だったら、黙ってされるのどうかな?と考えてみたらどうでしょう? 美容室で、髪の毛切るときでも、髪の毛を切るってわかっているけど、美容師さんに急に髪の毛触られたらびっくりしますよね?? 看護でなく業務をしてる。 この時期の新人さんに、厳しい一言だなと思いますが、例えば患者さんに声かけながら、処置したり、痛いところないですか?って声かけるだけでも、業務ではなく看護してるように、私は感じます。 その一言から、知らなかった、見ためだけではわからない情報が引き出せることもあります。 色々、覚えることもあるし大変ですよね。 まずは、1と2から頑張ってみたらどうでしょうか? 345は、その中で自然と身につくように私は感じますよー。 何事にも、思いやりを持って仕事をするようにすると(患者さんにも同僚や先輩にも)、看護として、少しレベルアップできる気がすると思います。 長くなりましたが、先輩に言われて、悩める人は看護に向いてないって事は、絶対ないです。 向いてない子なら、悩んだりしないで、やめちゃうか、そんなこと気にしなーいと開き直る子かな?と思ってます。 頑張れ!!

2020/07/05

ゆきなこさん返信ありがとうございます。 正直凹みました。看護師として働いていくのは難しいと言われ、その理由ももっともなご意見でしたので、受け入れるしかありませんし。 報連相苦手ですね。そもそも自分の考えを言語化するのが苦手なことにこの歳でつまづくことになるとは思いませんでした。 いまの時点ではどの情報が必要か不必要か判断できません。それが判断できるまでは全て報告する気持ちで臨みたいと思います。 ただ、指導者にはそんなどーでもいいこといいから!と一喝されているので、考えて報告したいと思います。 美容院のたとえ、すごくわかりやすいです。 自分でも嫌ですね。その嫌なことを無意識にしていたんだと反省しました。 自分がされて嫌なこと、反対に声かけてほしいこと意識しながら患者と関わっていきたいと思います。 明日もダブルで3人受け持ちですし、余裕はあるかなと。多分、、、 思いやり、基本中の基本忘れていましたね。これでは周りから指導される筈ですね。 何が出来ていないのかが明確になってきたと思います。 少しずつですが、指導されたことを気をつけながら患者さんと向き合っていきたいと思います。 ゆきなこさん、本当にありがとうございます!!

2020/07/05

え?それを叩くのではなくやり方を一緒に考えて出来るようにするのが指導者の役目ですよ。 あなたが出来てないのではなく、指導ができていないと思います。 ①②はまず相談しやすい雰囲気を作る。誰にでも話しやすいように周りの環境を整えていろんな人に協力を仰ぐ。協力してくれて優しい人を私は新人さんに教えてあの人なら聞いても大丈夫だからと伝えてました。 まぁ、聞く人を限定してたのであとでバレてみんなに言われましたが、怖い顔して忙しそうにしてるから聞かないほうがいいって言いましたと普通に言ってしまいました笑 ③はどこでどんな時に業務に力を入れてどんな時に看護で力を入れるかのタイミングを教える。看護だけでも業務は終わらないので。 ④ができれば⑤は自然とできます。知識がないとどこが疑問かもわかりませんから。そんなの3ヶ月なんだから当たり前です。観察は抜けなく出来る方法を教えればいいんです。そこからのアセスメントです。 年数行けば自然にアセスメントできるようになりますから。 大丈夫です。私も同じような事言われましたがなんとか30過ぎても看護師やってます笑 今は辛いと思いますが、下の子に同じ事やらないようにしていかないと変わりません。 年数ばかりいって人の人生にケチつけてくる人は何年たっても直らないので、数年立ったら自分のほうが出来るようになってバカにするようになりますよ。絶対大丈夫なので看護師は辞めないでください。

2020/11/12

回答をもっと見る


「呼吸器科」のお悩み相談

看護・お仕事

NHFを酸素に直すとどのくらいの流量なのかおぼえられません。簡単な覚え方はありますか。 語彙力が無くて質問の意味が分かりにくいかもしれません、すみません。

呼吸器科循環器科一般病棟

もも

病棟

22024/10/20

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

NHFを酸素に直すというのはネーザルカヌラ等の例えば酸素2ℓであれば酸素濃度は約24%というような考え方の事でしょうか? NHFは酸素濃度と酸素流量の両方が設定できるので覚えるとかではないとは思うのですが。。。 すみません質問の意図を汲み取れなくて。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目の節目(3月)に病棟やプリセプターからプレゼント等渡して いますか?

プレゼント呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

32021/01/03

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

プリセプターからお手紙とちょっとしたプレゼントいただきました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーン挿入中に、 挿入部が機械より下にくる場合のみ 二点クランプという考え方であってますか? またその他クランプする場面ありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

呼吸器科内科急性期

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

22022/07/29

やっぴー

内科, 病棟

胸水ドレナージ目的で有れば、体動時のみ逆流防止のためにクランプしり、胸膜癒着後もクランプします。 またドレナージ開始後に一気に胸水が出てきたときは1日の排液量も決まっているので次の日までクランプということもあります! 回答がズレていたらすみません。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。

やりがい給料モチベーション

ゆゆ

内科, 新人ナース

92025/10/04

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇

大学病院面接パート

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/10/04

まどれーぬ

その他の科, クリニック

今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。

2年目急性期正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

126票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

442票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/10/09