長文失礼します。初めまして.私は全日制の普通科高校に通う17歳で、4月...

ちゃんぽん

その他の科, 学生

長文失礼します。 初めまして.私は全日制の普通科高校に通う17歳で、 4月から高校3年生になります。 私は4年制大学に進学して看護学を学び、看護師としてNICUで働きたいと考えています。 自分の将来を考えるにあたって、看護に関わる方々と繋がる手段を探し求めて、このアプリに辿り着きました。 ここは、看護学生、看護師だけ.と表記されていたため、 私は場違いなのかもしれません。 TwitterやInstagram、Facebook…などのSNSには、 (本音としては、SNSを少し怖く感じているのもあります)学生として勉強の障害になることを考慮して、自ら発信することはしていません。 Twitterの看護師のユーザーの方のツイートを見る、インターネット検索…などで情報を収集してきましたが、ネットのサイト上の記事ではなくて、実際はどうなのか. 当事者だからこそ感じることもあるのではないか.と思い、このような場を借りて質問させていただくことにしました。 看護師の方への質問です。 ①附属の病院で働く際のメリット、また、 他大の病院で勤務することによって附属の病院で働く場合との違いについて ②看護師という職業を選択した理由 ③目の前に、将来の職業で悩んでいる小さな子がいたら、 看護師になることを勧めますか?? 看護学生の方への質問です。 ①看護学を志望した動機について ②このまま看護の道に進むかどうか ③過去に戻れて、もう一度選択できるとしたら、 同じように看護を選びますか?? 長々とすみません。 全て.ではなく、可能なだけ答えていただけたら嬉しいです。

2020/03/08

24件の回答

回答する

准看護学生1年生です☺️ ①人間として成長できると考えたからです! ②進みます! ③もちろん選びます! まだまだ経験が浅い者の意見でごめんなさい😅

2020/03/08

質問主

ペンギンさん 回答ありがとうございますm(__)m 看護を通して患者さんを支えるだけではなく、学ぶこともたくさんあるはずですよね…!! 私はまだまだスタートラインにすら立てていないですが、絶対看護師になる!! 看護の道に進む!!と言い切ってしまいます💪 貴重なご意見ありがとうございました. 参考にさせていただきます🙇‍♀️

2020/03/08

自分の将来きちんと考えていて凄いですね! 看護師の質問に答えさせて頂きます。 個人的な意見になりますがご了承ください。 ①大学附属病院と一般病院での勤務しかないので違いは分かりませんが、自分の通う附属病院だと就活もしやすいですし実習で少し環境には慣れてるので働きやすいかと思ってました。 ②救急ドラマとかみてカッコイイなって思ったので看護師なってみました(笑) ③看護師は向き不向きがありますので難しいですね。ただ国家資格なので持っていて不自由はないと思っています。看護師やりたいならやってみて、向いてないなら辞めたらいいし、看護師の働き方も色々ありますしね! ちなみに私は独身で若い頃なら看護師して知識付けて体力使ってバリバリ稼ぐのはいいかなって思ってます。看護師に転職して1年目なのですが体力勝負過ぎて腰痛いです(笑) もともと助産師してたので助産師に戻る道も考えていて、もし余裕があるなら看護師だけじゃなくて方向転換出来るように学生の時に資格取るのもいいと思いますよ!学生の頃に保健師と助産師も取ったので気が向いたら転職出来て自分の生活に仕事を合わせられるのでとてもいいですよ!

2020/03/08

現役看護師です ①働く環境がわかってる分やりにくいこともあると聞きました。実習で怖い看護師がいたらその病棟に配属希望はしないそうです。また自分の学生時代をしってる看護師がいるのが嫌だと思う人も… でも実習で物品配置やカルテには慣れるのでそういった面では働きやすさはあると思います! ②もともと福祉の仕事に興味があり介護士を目指していると母親に相談したら福祉の現場でも看護師が働いているからまずは国家資格の取れる看護師を目指したらどうかと言われ看護師になりました。 ③正直悩みますね。看護師のメリットもあればデメリットもあります。看護師は勧められて目指したからと言って必ずしも全員がなれるものではないですし、そういう方はどこかしらでつまづくことがあります(学生時代にそういう子が何人もいました)小さい子供に看護師を勧めるのはいいと思いますがあくまでも押しつけにならないようにしなければなりません。また小さい子供であればそこまで深くは将来の職業では悩まないと思いますのであえて看護師を勧めることはないです。

2020/03/08

おじぎさん 返信が遅くなり、申し訳ないです。 回答ありがとうございます!! 医療系の道は暗記するべきものを覚えていなければ仕事にならないため、学生時代がとても大変であることは伺ってきています。 私は覚えるのに時間がかかるため、普段の定期テストでは何週間も前から始めないと間に合いません。また、技能科目の実技テストは本番に弱いのもあり、本当に苦手です。 今は、あれこれ考えずにひたすら勉強するべきであることは明らかではありますが、もう1度じっくりと考えてみました…が、どんなに辛くて苦しいと感じる一面を知っても、自分のやりたいことが変わることはありませんでした…!! 失敗が許されない緊張する現場で上手くやっていけない気もしたのですが、まだ実技の内容、勉強してません。 やる前から躊躇し過ぎるのも良くないのではないか.と思えました!! 私と似ている.と仰っていただき、とても嬉しかったです.再び弱気になってしまう時期も来る気がしますが、勇気づけられる言葉だと感じましたm(__)m 絶対にこの道しか無い!!なんてことは考えずに、自分が働いている姿を頭に浮かべながら頑張り続けてみようと思います. ご意見ありがとうございました。

2020/03/16

回答をもっと見る


「IC」のお悩み相談

看護・お仕事

身内が事故で正面衝突しICUに入ったんですが 生きて帰ってこれますか? 詳しく聞けてないからわからないのですがICUにはいるのはどのような状態なんでしょうか?

ICICU

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22025/03/10

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

こういう所でする質問ではないと思います。ICUにいらっしゃるということは余りよくないのかも。とにかく病院に行ってドクターに聞くべき。その方が安心だと思います。そんなに酷くないといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、苦手な人はいて当たり前だと思いますが、本当に、何年経っても苦手でしょうがないスタッフがいます。 久しぶりに、本当にキライだわと思いました(笑) これも、看護師あるあるですけど そのスタッフは、前日が日勤で、私は夜勤入りで、そのスタッフが受け持った患者さんが、誤嚥性肺炎疑いで欠食になり点滴が始まったんですが、かなり末梢がとりにくく、主治医からは、ICで看取りになったので点滴も無理しなくていいと言われてました。 翌日朝方、点滴刺入部が若干怪しいなとは思ってはいましたが、朝の状態報告で、採血オーダーが入り、糸のような血管を時間かけて採血した状況のあと、日勤者へ送るときに、点滴刺入部か怪しいことを伝えたら、えー!再留置してないのみたいなリアクション。。 えっ?あなた、昨日も、その患者さんみてたのに、そのリアクションはなに? 同時に、私は昨日の整形のオペ患の点滴が朝、漏れてたのを、申し送りのあとに再留置しに行ったら、ちょうど部屋に入ってきて(その患者さんもそのスタッフが受け持ち)点滴入れるのは当たり前だよねぐらいの空気感かもしだしてました笑 そこへ、すぐに再留置できなかったため、本体はそこそこ残ってるのは当たり前だし、日勤で調整できる残量なのに こんなに残ってるーと言い放ち。。💢 (9時の時点で残200ぐらいで、日勤では500落とすだけですよー、それも整形なので、流量はアバウトでいいのに。。) 私もさすがにカチンきて、本体1本しかないんだから合わせれるよね?て言ったら黙りましたが、本当に人をなんだと思ってるのか。。 今日はこんな悶々とした気持ちだけど、明日からは忘れなきゃですね! この仕事、気持ちの切り替え大事ですから笑

あるある誤嚥IC

ゆきんこ

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52020/03/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ゆきんこさんも時々言い返してるんですね、安心しました😄 新人さんとかは苦労してそうですね😰是非理不尽なことで怒られてたらかばってあげて下さい!😄 私もそういう人嫌いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちわ! 医療的ケア児て知ってますか?私はNICU経験から沢山の関わりがありましたが、結構知らない看護師さんも多いと聞いてびっくりしてます。医療的ケア児について発信してる看護師いましたら教えてください〜!

ICNICUICU

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/02/23

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

小児の専門病院に勤めていた経験があるので医療的ケア児はよく知っています!総合病院の小児科だと比較的軽い病状の患児しか入院されないので大学病院やこども病院などでしか馴染みがないですかね?!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職について悩んでいます 関東の500-1000床ある2次救急病院の消化器メインの外科病棟で新卒〜10年弱働き地方の実家に戻るため退職済みです。自動車免許はありません。 現在就活中ですが以下のどれがいいのか迷っています。 ①整形メインの総合病院(200床弱) ②消化器外科メインの個人病院(100床弱) ③消化器・整形メインの総合病院(150床弱) ④消化器メインの個人病院(50床弱) 1-3は実家からの通勤不可で4は実家から通勤可能です。①が条件も立地もいいのですが、整形分野の知識がなく消化器で働くことを捨てきれません。 また3、4は立地的に自動車免許がいずれ必要な地域です。ただ自動車があれば3は実家からの通勤も可能です。 前職と同じか半分程度の規模の病院を探したのですが同県ですと3交代が多く断念しています。どれがいいか、もしくが他にいい考えがあれば教えていただけないでしょうか。

転職正看護師病棟

しず

外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

02025/09/18
キャリア・転職

転職活動中で新たに開院されるクリニックで働くのってどうなんですかね?? オープニングスタッフとして働いたことがある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです💦

クリニック転職

mii

内科, 離職中

42025/09/18

なす🍆

急性期, 病棟

オープニングスタッフだとスタートが一緒なので働きやすそうな気はしますが🤔 クリニックではないですが、学生の頃オープニングスタッフで働きましたが、事前にスタッフが集まり研修などもあり良かったですよー 人間会計も良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で働いています。 人間関係のいざこざはなさそうだったのですが、影で色々と言われているのを聞いてしまい、そこからコミュニケーションを取るのが怖くなってしまいました。 今働いている老健では、非常勤・夜勤専従・時短パート等いろいろな働き方をしている方がいて、自分も身の振り方を考えさせられています。 こういう働き方は?などあればアドバイスをいただきたいです。

派遣パート給料

ゆるぴ

介護施設

12025/09/18

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

はじめまして!女の職場はまだまぁ人の陰口多いと思います☹️私も35歳で12年目なんですが、今月とある後輩に私たち世代3人のことをお局と言ってる子がいると、後輩から報告を受けました。でも噂話に尾ひれがつくのはよくある話なので、みんながいる前で本人に直接「あたしたちのことお局って言ってたって報告来てるんだけど、言ったの?」と問い詰めました。あたふたして否定していましたが、ま、間違いなく言ってたと思います。笑 普段から愚痴ばかり、口だけの後輩だったのでお灸を据えてやりました。笑 話は逸れましたが、私は看護師12年目でICUで働いていますが、もうかれこれ10年副業もしています。基本的には単発派遣です!と言っても、同じところに何十回も行ってますが☺️働き方はいろいろありますが、譲れない条件などありませんか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

387票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/09/22