看護学生」のお悩み相談

看護学生」に関するお悩み相談が現在3242件。たくさんの看護師たちと「看護学生」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「看護学生」で話題のお悩み相談

恋愛・結婚

主に女性にお聞きしたいのですが… 女性が男性に「可愛い彼女がいそう」って言うのはどういう意味なんでしょうか? 褒められてる?何かの皮肉?褒めることがないからただ言っただけ?

彼女男性彼氏

通りすがりのきゃんごし

22025/06/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 私の場合 ・理想が高そう ・レディファーストで優しそう な感じがその男性からする時。 適当にその場しのぎで流す時。皮肉とか悪い意味ではなく雑談として。

回答をもっと見る

看護学生・国試

相談させてください。 今看護学生として学校に通っています。あまり好かない人がいて、見ているととてもイライラします。 しかし、そういう人を見ていると、自分に似ているかもと感じてしまい、自分も周りから同じように思われているのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 周りのコソコソ話や周りの人が自分に話しかけてこないのも、嫌われる要素があるからだと思ってしまいます。とても苦しくなります。 こういう時どうしたら良いのでしょうか。

コミュニケーションモチベーション看護学生

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/22

ayu

学校生活の中で、人間関係に悩むことは自然なことですし、とてもつらいお気持ちが伝わってきます。 「あの人のことが嫌だな」と感じるのは人として普通の反応であり、無理に好きになる必要もないと思います。 ただ、その気持ちを「自分も同じに思われているかも」と自分に向けてしまうと、とても苦しくなってしまいますよね💦 意外と、周りの人のちょっとした態度や会話は、自分のこととは関係ない場合が多いと思います。 私も似たような経験があり、信頼できる友達に少し気持ちを話してみたら「実はそんな風に見られていない」ことが分かり、ほっと安心できました😌 気にしすぎるのも自分を苦しめているのだなと分かりました。 今の苦しさを一人で抱え込まず、少しずつ「安心できる居場所」を増やしていけると良いですね🌸 応援しております。

回答をもっと見る

看護学生・国試

26卒の看護学生です! 内定先の病院から名札用の写真を送るように言われました。 てっきり就職後にナース服でピシッとキメて撮るものだと思っていたので、スーツ?オフィスカジュアル?などどれくらい堅苦しくするべきかわかりません 実習時には、スーツと前髪を七三分け・お団子で撮りました。1年目だったらこれくらいすべきか否か… 皆さんの写真の服装、髪型、背景など教えていただければ幸いですm(_ _)m

大学病院入職総合病院

なお

学生

32025/07/25

きい

救急科, ICU, 大学病院

内定おめでとうございます😊 私の病院では、就職後にナース服で撮るスタイルでした。 なおさんの病院の場合ですと…私ならお団子にスーツでビシッとするかなぁと思います。 私のところだけかもしれませんが…職員証の写真を更新する機会は全くないので、入職時の写真のままです😂 もしなおさんのご就職先もそうだとすると、ビシッとしておくほうが後悔ないかなと思いました。

回答をもっと見る

「看護学生」で新着のお悩み相談

1-30/3242件
看護学生・国試

専門1年です。今度基礎で5日間の実習があって初めて受け持ちさせていただけるのですが、実習前と実習中の心構えやアドバイスを頂けると嬉しいです🥲🥲

実習看護学生

もちもち

その他の科, 学生

32025/11/07

まどれーぬ

その他の科, クリニック

初実習、緊張しますね!;(っ´ω`c);:💓 体調を崩さずに5日間乗り切ることと、 実習に遅刻しないことと 提出物の期限を守れることができれば それだけでもう花丸💯な気がしますが☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師と保健師の国家試験に役に立った参考書をそれぞれ教えて頂きたいです。あとそれをいつから勉強し始めて何周したかも教えて欲しいです。

参考書保健師国家試験

m

学生

12025/11/07

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

ラスパですね。 皆さん、レビューブックを買いますがレビューブックは覚える量が多いので、ラスパ看護、ラスパ保健師、二冊買ったほうが良いかな。 看護師国試勉強は、大体実習終わる11月から始めます。 しかし、一日5.6時間勉強するのはきついので、2年、3年くらいから1日15分、30分勉強の習慣をつけましょう。 看護学校、大学の模試は必ず受けましょう。 c.B判定を取れるようになると自信がついてきます。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

これから老年•急性•慢性実習があるのですが関連図を書くのが苦手すぎて、、毎回手こずってしまいます。 なので、参考書を常備しておこうと考えております。 看護学生時代に役立った!あるいは現段階で使ってます!みたいなこれもっといて良かった!おすすめ!みたいな教科書以外で分かりやすく効率的に使える参考書教えていただきたいです。

関連図参考書実習

かんごしなりたい

学生

22025/11/04

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

実習大変だと思いますが頑張って乗り切ってください💕私は、病気がみえるが好きでした!けど今はAIを活用してもいいと思うので、全て参考書に頼りすぎなくてもいいと思いますよ!自分の隙間時間や休息のとれる時間を天秤にかけてうまく活用してみてください✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学2年の看護学生です。 地域・在宅看護学の中でどうしても関連図や看護計画を書く時の言葉遣いがわからなかったり、情報のインプットやアウトプットが苦手なのですが、上手く書けるコツやポイントはありますか?

看護計画関連図看護学生

あいす

その他の科, 学生

22025/04/28

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 関連図難しいですよね! 言葉は簡潔に!端的に! 情報は知ってることを全部書いておけば先生や指導者が見てくれると思うのでいいとも思いますよ? 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ここの問題の解説と関連学習をスライドを作成して全体の前で発表しないといけないです。明日発表なのにも関わらずグループの人たちから協力がもらえず答えも解説もいまいちわかりません。どなたか助けてください。。 Aさん(28歳、飲食業、初産婦)は妊娠28週である。身長は160cm。本日の妊婦健康診査では、体重67kg(非妊娠時体重は5449)、血圧110/52mmHg、尿蛋白(一)、尿糖(一)、下肢に軽度の浮腫が認められた。子宮底長は24cm、腹囲80cm。子宮の下部に球状の固いものが触れ、子宮の上部に軟らかい球状のものが触れた。 前回の健診で実施した50gGCT (50gグルコースチャレンジテスト)の結果は、120mg/dLであった。血液検査データは、Hb11.2g/dL、Ht34%であった。Aさんは「最近、夕方になると時々おなかが張ることがあります」と心配していた。 1.Aさんのアセスメントとして適切なのはどれか。 ① 妊娠高血圧症候群である。 ② 妊娠糖尿病である。 ③ 妊娠貧血である。 ④ 正常な経過である。 ⑤胎児は骨盤位である。

国家試験看護学生勉強

みー

学生

12025/11/05

あい

外科, 整形外科, 病棟

4かな?と思います。違ってたらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問 看護のアセスメントで「神経行動学的ストレス」って何のこと言ってるんですか?アセスメントするのに対してどこに焦点を絞って書くべきか誰か分かりやすく教えて下さい!!!

関連図アセスメント専門学校

内科, 消化器内科, 学生

12025/11/02

ぴの

内科, 整形外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 透析

身体的なストレス反応だけでなく、神経系(脳)と行動の変化(行動面・反応面)としてあらわれるストレスのサインのことですかね、、? 例えば、 赤ちゃんや重症患者、意識障害のある人などは、言葉で「痛い」「つらい」と訴えることができません。 そのため、看護師は「体の動き」「表情」「生理的反応」などから、ストレスや苦痛を読み取ります。(⇒アセスメント) アセスメントの焦点としては、 生理的反応(バイタルなど)、運動・行動の変化(顔をしかめる、泣く、落ち着かないなど)、注意・情緒の反応(不眠、反応が薄い、刺激に敏感など環境への反応性や情緒の変化)の視点でアセスメントしてみてはいかがでしょうか? 違っていたらすみません、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

東アカなどの模試は国試の問題より難しく作られてるって本当ですか?

国家試験看護学生勉強

はち

学生

32024/01/05

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

お疲れ様です。 私の学校でも、先生が模試の方が難しいと言ってました。 模試が簡単で判定良くて、当日落ちるよりは模試で点が取れなくて頑張る、の方が良いからだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病棟で看護学生の指導を担当されている看護師、助産師さんに質問です。 どんなインストラクターや教員とは、調整しやすいなと思いますか?逆に、こんな時はやりづらかった、大変だった等、エピソードがあったら教えてください。

指導看護学生正看護師

meru

その他の科, 助産師

62025/11/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

病棟で学生指導の担当と、 看護学校の教員をほんのちょっぴりだけやったことがあります。 教員は、 きちんとされている方がほとんどですけれども、 中には臨床が合わないから教員職に逃げたのかな?という方もおり、 そういう人はやっぱり変わっています( ´ω`; ) なるほど、だから臨床は難しかったんだろうな、と納得してしまうような……。 なんて言ったら良いのか難しいんですけど、 一般常識がちょっと欠落しているというか、 他者とのコミュニケーションに問題ありというか……。 私が病棟で学生指導担当だったときに困ったのは、 実習初日に遅刻してきた教員の方ですね(´<_`  ) 実習に遅刻してくる教員なんて初めてだったのでびっくりしましたし、 しかも遅れてやってきて何の謝罪もなく、 悪びれた様子が一切ありませんでした( ΘωΘ ) 先生が来ないから学生たちが困っていて、 「教員が生徒を困らせんじゃないよ!(ꐦ°᷄д°᷅)」 と心の中で思った覚えが😓 見た目も無表情でぼーっとしていて 何考えてるかわからない感じの先生で、 とってもコミュニケーションが取りづらくて困った思い出です( -ω-;)

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、学校の課題で妊娠高血圧症の病態関連図を作成しなければならないのですが、調べても上手く整理することができないので助けて欲しいです😭

看護学生

やっぴー

その他の科, 学生

32025/10/28

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

単純だけど分けて書くのはどうでしょうか? ①お母さんの身体の変化と、それが及ぼす②リスク状態のもの。③お母さんのお腹の中にいる胎児に影響するもの。 ①の変化次第では、③が重篤化する恐れがあるからコントロールは必要だし、③の影響を受けた児を産んだ後にすぐ治療ができる施設があるからここの病院にいるんだな。すぐに治療する為に何が必要でどんな管理をするのか、まで分かれば病態関連図としてわかりやすいと思います。 1番大事なのは、図を見てパッとわかる事。やっぴーさんが、説明できるぐらい用語のひとつひとつをかみ砕いて説明が出来る事。妊娠高血圧の妊婦さんに、こういう点が危ないから、受診して気づけて本当に良かった。こうした治療を自分自身と赤ちゃんの健康のために行いましょうと話ができるまで、用語を理解する事がわかりやすく作る秘訣だと思っています。 長文失礼いたしました。作成頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生さんに質問です。 ①国試勉強で苦手な範囲は何ですか? ②母性看護学領域は苦手ですか? ③母性看護学領域の中で、こんな問題を学校で解説をして欲しいなどありましたら教えてください。

国家試験看護学生勉強

meru

その他の科, 助産師

02025/10/31
看護学生・国試

現在、領域別実習中の3年生です。 慢性期看護実習で、いくつか反省点がありました。具体的には、疾患に関する知識や理解が不十分だったこと、報告時のアセスメントが浅かったこと、また患者さんへの関わりに個別性が欠けていた点です。 これらのことから、実習の評価にどのような影響があるのか不安に感じています。不合格になってしまう可能性はあるのでしょうか。

実習看護学生勉強

すずめ

学生

32025/10/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分の学生時代は落としそうな人には先生から危ないよと言われていましたよ。すずめさんのところはいかがですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は一年前まで看護学生でした。 3年前に双極性障害を発症し、半年の休学を経て復学しました。しかし人間関係でうまくいかずに昨年退学しました。 テストで赤点を取ったことは一度もなく、国試の模試の成績も良く先生に褒められていました。 課題も手を抜けずに何もかもを100%で頑張るような人だったからか途中で燃え尽きてしまいました。 退学してからは別の職種で正社員として働いています。しかし、看護師になりたいという思いが忘れられず、もう一度看護師になりたい、もう一度学生をやり直したいと思います。自分との上手な向き合い方もやっと理解してきました。今はまだ通院、服薬は続けていますが、薬でコントロールできています。精神疾患を理由に専門学校を辞めたという過去があることや、今も通院中であるという理由で再度看護学生になることは不可能でしょうか。学費や通学距離のことを考慮すると一度退学した学校が一番都合が良いのですが、再入学は不可能でしょうか。回答お待ちしています。

看護学生メンタル

ゴリ美

学生

22025/10/11

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

正直、申し上げますと今は、病院がどんどん潰れております。 別の職種で正社員できているならそちらを続けてみてはいかがでしょうか? パワハラ、自分で勉強を強制される、患者からのカスハラ、夜勤地獄、看護研究など、割に合わないと思いますよ。 別の職種で生活できているならわざわざ地獄の道に行かない方が良いです。 また学生になるメリットは、あんまりないのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護専門学校の高校に入るには中学生の時どれくらい毎日勉強してましたか?

教科書専門学校看護学生

しずく

学生

32025/10/01

ねるねるねるね

内科, クリニック

私は5年一貫の看護師の高校に通っていました! 中学生の頃は全然勉強もせず成績も悪かったので中2の終わり頃から塾に通うことになり、塾で勉強していました! 学校では遊ぶことが楽しかったのでテスト前に休み時間勉強している子もいましたが塾の時だけ勉強するスタイルでしたが、期間や時間というよりは集中してどれだけ出来るかだと思います! 夏休みはほぼ塾の自習スペースに居ましたが、仲のいい友達が多かったので勉強してた時間は1日3時間くらいあったらいいかな?という感じでした! 看護師の学校に入るのはそこまで難しくないかも知れませんが、入ってからの方が実習や、専門教科などもあるので勉強が必要になると思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の就職についてです。 お答え頂けたら嬉しいです☺️ 今は看護学生をしています。 私はリハビリに興味があり、看護師になろうと思ったきっかけもリハビリ病院だったので、将来はリハビリテーション病院に就職したいと考えています。 ですが、周りの友達は市民病院や総合病院への就職を考えている人が多く、「総合病院や市民病院の方がいいと思う。」「色んな科があった方が勉強になる。」と言われました。 まだリハビリテーション病院の看護師の仕事内容や、仕事のやりがいはあるのかなどを知りたいです。 また、リハビリテーション病院にはどのような患者さんが来られるのかも知りたいです。 また、学校を卒業してすぐにリハビリテーション病院への就職は良いのでしょうか。 最初は総合病院などで経験を積んでからリハビリテーション病院に行った方が良いのでしょうか? そこもじっくりと知りたいです! ここまで読んで頂きありがとうございました。 長くなってしまいましたが、どうか回答よろしくお願いします😌

リハ入職やりがい

おこめ

その他の科, 学生

82021/08/10

n

新卒で総合病院で働きました。新卒で行って良かったことは、働いたことがない前提で指導してくれることです。また、患者さんの急変対応が経験できることや、研修などの情報が豊富だったことです。 新卒だから総合病院に行かなくてはならないとは思いません。ですが、そういったところで看護師としての土台作りが出来ましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ中2なんですけど高校は偏差値45ぐらいのとこの衛生看護科に入ろうと思ってるんですけどほぼ毎回5教科合計200はいけますかね?教えてください

看護学生人間関係勉強

しずく

学生

12025/09/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

正直、もうちょいほしい。地頭は悪くないほうがいいし、学力はあってこしたことはないです。 あとは衛生看護科より大学目指したほうがいいです。 これからは大学ですよ。 あとは、看護学校は、学力よりもコミュニケーション能力だったり、体力だったり、忍耐力が必要だったりするので、学力で勝負しないならそっちを鍛えましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から助産師学校に入学しようと考えているものです。今までの経歴としては、看護学校卒業後総合病院の看護師として急性期、慢性期で働いて6年目になります。 今の病院で働き続けるのはもういいかなと考え、もともとやってみたかった助産の道にチャレンジしてみようと思いました。 思い立ったら即行動!とAO入試を受け、内定を貰ったは良いものの、他の学校と比べて学費が高いことが懸念点で、同僚に次の働き口どうするの?と聞かれ答えた時、まず第一声「そこお金高いよね?」と言われてしまい気になるようになってしまいました。 1年でおよそ300万円は高いですよね、、、? 他の学校であればもう少し抑えられるのでしょうか? 最終学歴が専門学校の為、キャリアを考えるのであれば大学への編入の道で考え直した方が良いでしょうか? 助産師、助産師学校に通われている方いらしたら是非アドバイス頂きたいです。

産婦人科専門学校実習

なーさん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

42025/09/29

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 助産師です。 40代ですが、第二新卒のため5年目です。助産学校は安い所だと100万弱からありますがかなり倍率が高いです。最低5倍を考えたほうが良いです。そして安い所ほどAO等なく現役生と同じ扱いで一般受験が必要になります。当たり前ですが、受験時も入った後も年齢や経験を重ねている分厳しく見られます。 ただ助産師資格が欲しいなら今の選択で良いかと思いますが、助産師資格取っても助産師として採用されません。新卒の多くは看護師採用しかしてもらえず助産師としては働くのは3年〜、なんなら資格はあるけどずっと看護師な人も沢山いますよ。 私の時はなーさんのように看護師としてキャリアのある方は就活時看護師としてなら採用と結果がきている方がほとんどでした。すごくすごく田舎に行けば別ですが。 どこもお産の件数が軒並み減っており、助産師自体結構余っています。今後の社会の需要と人生設計をしっかり考えてからいろいろスタートした方がいいです。 学校、実習、働き始めてしばらくは結婚、出産等両立できるほど甘くないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学校の教員ってどうやったらなれますか? 臨床経験は9年目なのでクリアしてますが、大学に編入なのかなど知りたいです。

看護学校看護学生転職

のぞみ@2児ママナース

急性期

52025/09/11

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 友人は付属の病院で指導しておりそのまま指導の資格を取り🏫の先生になりました! 講師の?先生の?学校には通わないといけないみたいです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

相談させてください。 今看護学生として学校に通っています。あまり好かない人がいて、見ているととてもイライラします。 しかし、そういう人を見ていると、自分に似ているかもと感じてしまい、自分も周りから同じように思われているのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 周りのコソコソ話や周りの人が自分に話しかけてこないのも、嫌われる要素があるからだと思ってしまいます。とても苦しくなります。 こういう時どうしたら良いのでしょうか。

コミュニケーションモチベーション看護学生

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/22

ayu

学校生活の中で、人間関係に悩むことは自然なことですし、とてもつらいお気持ちが伝わってきます。 「あの人のことが嫌だな」と感じるのは人として普通の反応であり、無理に好きになる必要もないと思います。 ただ、その気持ちを「自分も同じに思われているかも」と自分に向けてしまうと、とても苦しくなってしまいますよね💦 意外と、周りの人のちょっとした態度や会話は、自分のこととは関係ない場合が多いと思います。 私も似たような経験があり、信頼できる友達に少し気持ちを話してみたら「実はそんな風に見られていない」ことが分かり、ほっと安心できました😌 気にしすぎるのも自分を苦しめているのだなと分かりました。 今の苦しさを一人で抱え込まず、少しずつ「安心できる居場所」を増やしていけると良いですね🌸 応援しております。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です。 皆さんの中で、臨地実習指導者講習会を最近受講した方はいらっしゃいますか? わたしは現在進行系で受講中なのですが、eラーニングの講義が全く頭に入らない!こんなんで大丈夫なのか?と思うくらいに😂😇🥲 こんな膨大な動画講義、言葉の意味も分からない、むしろ教育がこんなんでいいんかい?、、な〜んて思ったくらいにして。 どなたかいらっしゃいましたらお話聞かせてください😢

看護学生

ちょり

病棟

22025/09/16

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ちょりさん、日頃の研修お疲れ様です。 私はこの講習会の訪問看護、施設部門を受けたので1週間で指導書案を作成発表までいきましたが、病棟ならもっと長い期間あったような気がします。 私がこの講習会で学んだことは、学生と言う対象理解を事前にする事と、学びに関するプロは学校の先生なので、いかにそこと連携を取るのかが大切なんだと思いました。 実習期間がきちんと決まっているため、決められた期間内に安全性を保ちながらいかに学生の能力を伸ばすか、いかに現場と学生を結びつけるかが大切かと言う事を学んだ気がします。 とはいえ、教育ってめちゃくちゃ奥深いですよね。私心理学みたいな内容でちんぷんかんぷんでした。 分からない内容は質問すると良いですが、興味のない部分はさらっと流すでも良いと思います🙆 これからもまだ続くと思いますが、授業頑張ってください😊👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「ヒヨコみたいでかわいい」みたいに会話していて…途中参加?でしたが聞いていたら看護学生の話らしい(笑) 私は昔、どんなだったかな?と思う反面… 今回はケアとかで回る時に、今まで以上に話す機会がありました。 そのためか、ラストの時に 「ありがとうございました」 「本番はこれから、頑張って」 みたいに話したり。 みなさんに質問したいのですが、実習時代に…挨拶無視ありましたか?

精神科実習看護学生

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/09/12

内科, 病棟

指導者さんにひっついて一生懸命学ぼうとする姿勢が親鳥にひっついて一生懸命生きようとするヒヨコに見えたんですかね☺️ 7年前まで学生していましたが、お昼に入るタイミングの挨拶で無視されたことがありました。まばらに看護師がいて、誰に向かって挨拶すればいいのかわからず、ナースステーションの真ん中の方を向いて言ったのがいけなかったのかなぁって働き始めてから思いました。なので無視というよりは誰に言った???ってなって反応に困っていただけだと思います。今となっては良い経験です。笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。今年から一人暮らしをスタートし、看護学校に通いはじめました。高校に比べ、より専門的で高度な学びに慣れず、帰ってからも勉強をしているのですが、ついて行くのがぎりぎりだと感じています。この先のことを考えると自分に自信をなくし、最近になって本当は向いていないのではないかと考えるようになりました。心の余裕と自信を持って取り組みたいのですが、何かいい方法はありませんか?

看護学生

きぃ

学生

102023/08/24

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。私も看護学校に入学して一人暮らしを始めた時は、新しい生活に新しい勉強でいっぱいいっぱいで不安でした。 実習が始まると、実習グループのメンバーと仲が深まって、勉強を教え合ったり支え合ったりすることができるので、だいぶ心強かったです。 自信をつけるには、経験が必要だと思います。勉強して学んだことを、これからの実習で生かすことができるようになると、自信もついてくると思います。 看護学校は本当に大変でしたが、とても良い学びと経験になったと思っています。陰ながら応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です 現在、高看1年生です。今は看護過程(NANDA13領域48項目)をやってて現時点では関連図作成が終わって今度は仮の看護診断の照合させて確定診断をさせるって言う作業をやってるんですけども… そもそもアセスメント自体ができてなくてしかもズレまくってて定義も理解できてない感じなんですけどもこれ学校側からしたら足切り対象ですかね? 実技もあまりできてないです これは1年生でももう見込みないですかね? こんな調子ですけども学校卒業できたよって方いますか?また似たような体験エピソードはありますか?なんでもいいので教えてほしいです!よろしくお願いします! ちなみにペーパーテストはまあまあな点数で今の所、赤点2枚ほどしかとってません! 看護過程の先生は結構外科系の先生だったので指摘されてる部分がちょっと理解できない?何を突かれてるのか本質がわかってない?想像できない感じあります こんなんでも卒業できるんですかね?🤔

看護過程関連図アセスメント

内科, 消化器内科, 学生

22025/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

卒業はできるでしょう。 座学はわりとどんなにひどくても単位取ればなんとでもなる。 国試も受かるかな。 けども、看護師として向いてるかの話になるかもねぇ。 アセスメントって看護師の中でもかなり重要項目なんですよ。 そこがなかなか、できないとなると仕事するのがきついかも。 よかったらアドバイスします。何がずれまくってるとか.定義とかどんなこと?とか 言ってくださればアドバイスします

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生さん、精神科慢性期病棟で学びたいことって何ですか?

慢性期精神科看護学生

もっち

精神科, ママナース, 病棟

02025/09/10
看護学生・国試

地方国立の大学3年生です 関西圏(第1希望兵庫、第2希望大阪)の都会の方で働きたいな、と考えているのですが、おすすめの病院や人気の病院があれば教えていただきたいです! 特に○○に興味がある!○○に進みたい!とかもないです 就活、何から始めたらいいか全く分からなくて困っています🥲‎

給料実習看護学生

たまご

学生

32025/09/07

@

小児科, 病棟, 一般病院

兵庫県で仕事をしている者です🙇‍♀️ なので、大阪についてはよくわからずすみません。 私が回答してしまうと、回答募集中の欄から消えてしまうので、改めて大阪でおすすめのところ教えてくださいと質問し直していただけたらと思います。 神戸市民病院機構は神戸地区の医療の中心です!the急性期が好きだったら中央市民病院(最後の砦なだけあってだいぶ忙しいイメージです)、急性期だけどアットホームな感じがあるのは西神戸医療センターや西市民病院です。 神戸市以外では、兵庫医科大学病院や神戸大学附属病院がありますが、神戸大学附属の方は実習の段階から結構つめられると聞いてます… あとは県立系の病院です。はりま姫路総合医療センターは数年前に病院の合併、西宮病院も今後合併予定で、病院の雰囲気がちょっと読めない感じです…。がんセンターはがんに特化しているのでがん看護が学びたいようでしたらいい感じかなと思います。こども病院は白血病など重症な子どもたちも入院しています、看護してる方も辛くなることはあるかもしれませんが、やりがいはとてもあると思います。 災害医療センターは、災害時の対応など普段の医療に加えて別の視点からも学べる場所だと思います。 配属された部署の師長さんやリーダークラスの先輩が仕事ができる人が否か、周りを見れるタイプかどうかで結構部署の雰囲気が決まるような気がします… 上の方々が周りが見れる人だと、部署の雰囲気もよくなって、できる限り定時で終われるようにみんなで頑張ろう!フォローし合おう!って空気感になります。これはどこの病院でもあるあるかもしれません。 あと、病院内の異動もそこそこの頻度であるので何とも言えないんですが。 研修についてはだいたいどこの病院も手厚いところが多いです。1年目の4月の半分くらいは看護技術を中心に毎日研修って感じだったり…その後も月1回は何かしら研修があることが多いです。ただ、大学病院系はなんせ忙しさがあるので、研修期間は短めなイメージがあります。 長々と書きすぎてて私も何書いてるかわからなくなっているのですが… the急性期→中央市民病院、兵庫医科大学病院 小児看護→県立こども病院 がん看護→県立がんセンター 県立系の個人的おすすめ→西宮病院 市民病院系の個人的おすすめ→西神戸医療センター https://hataraki-nurse.com/ この口コミサイトはまあまあわかりやすいかなと思いました。 あとはもし兵庫県に来る機会がありましたら、10病院まとめて説明会をしてますみたいな機会もあったりするので、合同説明会とかいう感じで調べてみてもいいかもしれません。 またわかりにくいとかありましたら追加で質問してください🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

最終学年の看護学生です 模試は学校で結構受けてるんですが、個人でも受けるべきですか?? 点数は模試の会社によってですが、ほぼ合格圏内にはいます。 先輩方よろしくお願いします。

国家試験看護学生勉強

sbku

学生

42025/09/08

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

学校のものだけで十分だと思います。自分も学校のもののみで、実際の国試の得点率も同じようなものでした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学まで1時間30分以上かかっていた、かかっている方に質問です。 実習中も通ってましたか? また、電車の遅延などで遅刻するのが不安なのですが、いつも何分前には大学に着いてましたか? 電車が遅延して間に合わないと判断した時どの方法で通ってましたか? 教えてくださると嬉しいです。

実習看護学生勉強

にこ

学生

62025/06/05

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

実習中は、近場のウィークリーマンション借りてましたよ。 すごいお金がかかりますので、注意です。 電車通学は、寝たり勉強したりしてました。 遅刻する場合は、遅延証明を駅からもらいましょう。 余裕あれば大学に電話ですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

主に女性にお聞きしたいのですが… 女性が男性に「可愛い彼女がいそう」って言うのはどういう意味なんでしょうか? 褒められてる?何かの皮肉?褒めることがないからただ言っただけ?

彼女男性彼氏

通りすがりのきゃんごし

22025/06/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 私の場合 ・理想が高そう ・レディファーストで優しそう な感じがその男性からする時。 適当にその場しのぎで流す時。皮肉とか悪い意味ではなく雑談として。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よかったら観てください。ネタバレになるのではっきり言えませんが職業柄経験している方多いと思います。看護学生の授業とかにみせてもいいんじゃないかなあと思いました。個人的にはアンソニーホプキンスが出てたから観ただけなんですが観てよかったです。

看護学生

うさぎ

22025/09/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

みてみます!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。看護師さんが患者さんの目の前で学生に指導を行うのは普通なんですか? アドバイスであればこちらもとても嬉しいです。「こんな風にやるといいよ」「この患者さんは〇〇の症状があるから〜」と言った助言は勿論メモをとってちゃんと聴きます。これであれば患者さんの前で言われても気になりません。 しかし、上手く動けなかったことに対して「そんな事もしないの」「私は実習じゃないからあなたがやってもやらなくても自分の仕事だから変わらない」とかをどうして患者さんの前で言うのでしょうか? 私もいる状況で、患者さんに「学生に何か失礼なことをされていませんか」と聞いていたのはとてもショックでした。 私も私なりにコミュニケーションをとって援助に入って真面目に実習を受けていたつもりです。 自分のメンタルが弱いこともあるのかもしれませんが、どこの病院でも同じようなことはあるのでしょうか? これから先、実習を行なっていくと考えたら不安しかないです…

指導実習看護学生

学生

22024/12/13

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

こんにちは。 残念ながらどこの病院にも そういう看護師います。 実習が終われば その看護師と関わることわないと 思って頑張ってください!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は今看護学生です。私の大学は単科大学で、同じ学年の子全員女の子です。出会いが全く無いです💦なので同じような環境で学んで来られた方がもしもいらっしゃいましたら、出会いについてや彼氏さんの大学や何学科だったのか、職業についてなどのお話を聞かせて頂けたら嬉しいです🙇‍⤵︎追加でマッチングアプリは危ないので基本的に使いたくないと思っている子が私の周りには多いのでそれに関しても何かご助言などがありましたら教えて欲しいです

出会い彼氏看護学生

m

学生

32025/08/22

内科, その他の科, 病棟

初めてまして🙂 学生さんなら、飲みに行って出会ってもいいし、他大学と関わりのあるサークルに参加してみても良いと思いますし、マッチングアプリでもいい気がします。 どれをとっても、危険はあるかと思います🥲 それも経験だと思います! 私は学生時代、他大学と交流のあるサークルに参加していました。そこから広がる輪がたくさんありましたよ😺 せっかくの学生時代思いっきり楽しんでください😽

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか

外来子ども人間関係

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

22025/11/07

あい

外科, 整形外科, 病棟

お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。

急変やりがい夜勤

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

22025/11/07

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 経歴:大病院に新卒で4年勤務→3交替で過敏性腸症候群の悪化と睡眠障害になり退職(3年目の時から師長に相談していたため、トラブルなく円満な退職) 有料老人ホームに転職するも、派遣ナースの分の業務の負担の大きさ&日々先生や家族への電話に追われ残業だらけ、そして派遣ナースの代わりに家族対応したことがきっかけで精神が限界になってしまい適応障害を発症→施設長と発病後に相談し3日後に退職 という流れで、現在は単発バイトをしつつ求職中です。 上記の経緯があるため夜勤なしのクリニックをメインに探しているのですが条件の良いところがなかなか無く、先週面接を受けたときはやはり適応障害は再発リスクがあるため、と断られました。 転職エージェントの方には、来週受ける2つのクリニックでは適応障害のことは言わない方針で行きましょうと言われ、そうするつもりです。(適応障害について内服は何も処方されておらず退職してからすっかり体調は回復し、先生からももう大丈夫だろうと言われているため) しかし、どちらも条件が良いクリニックで他に志願者が多数おり、まただめかもしれません。 長くなりましたが、もしだめだった時の選択肢の相談です。 ①2交替の病院も検討する ②派遣やパートに切り替える どちらが良いと思いますか? そして、今まで3交替が無理でも2交替なら少しは良くなるでしょうか?自分では夜勤自体がもう厳しいとは思っています。しかし、転職エージェントからは安定していることと産休育休などの支援から病院も勧められています(病棟の日勤常勤だと給料が低くて、それならほかの派遣とかのほうが良いと思ってしまいます)。 訪問看護も勧められましたが、自分勝手ながら人の家に上がること自体が嫌なので避けたいです。オンコールがあるところに勤めるなら、最初から夜勤をした方が電話に怯えずに済むのでそのほうがいいかな…と思っています。

退職夜勤メンタル

ハム子

内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

82025/11/07

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です(*´-`)大変でしたね(>人<;) 私も初めは3交替で途中から2交替になりました。2交替になった時は初め勤務長いなぁーと慣れるのに少しかかりましたが、しばらくすると2交替の方が楽だなぁーとなりました😊 できるだけゆったりした2交替の病院もありな気もします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

351票・2025/11/14

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

468票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

520票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

529票・2025/11/11