新人看護師キャパオーバー

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

新人看護師です。受け持ち3人させて頂いてます。 朝の情報収集は前残業禁止で30分しか時間が取れません。毎日違う患者さんで、初めてみる疾患、点滴、薬、入院経緯、今後の方針など、一人一人じっくり情報が取れず、患者さんのことを何もみれてないです。 とりあえず、やらなければいけない事に終われ、正直キャパオーバーです。ひとりの患者さんをじっくりみて、アセスメントして、なぜこの薬が使われているのか、退院先はどうか、などなど聞かれても答えられません。 カルテをじっくり見る時間も、疾患、薬など調べる時間も無いのに…と思ってしまいます。 そもそもカルテを使いこなせてないです。 一年目は試用期間なので定時で帰らされるのですが、定時になると「もー帰ってー」という感じで、記録も先輩との振り返りもできずに終わるような毎日で、終わって無い仕事は先輩に丸投げのような状態。 申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 新人看護師の時どうだったか、また新人看護師の1年の乗り越え方を教えて下さい。

2022/05/07

11件の回答

回答する

新人看護師です。先輩に質問されたら、分からないことは、分からないとしっかり答えています。調べられることは、調べます。 先輩も全てのことを求めている訳ではないと思うので、一つできたら十分だと思っています。 ある程度、その病棟で多い疾患を先輩に聞いて、事前に調べています。 勤務時間内にやれることはきまっているので、確認しときたいことは必ず時間内に先輩に聞いてます。 勉強とかは家でやりたくはないですが、やります笑 お互い頑張りましょう。

2022/05/07

質問主

ありがとうございます。勉強量が足りてないなと日々痛感してます。頑張りましょう!

2022/05/07

仕事において準備は8割、そして時間がないは言い訳です。 プロは決められた時間に決められた仕事をこなすからです。前残業、昼休憩削るのはプロではありません。 ただし、新人なのでその訓練中です。 本当はそういった環境のなかでどうやって先輩は情報を得ているのか、効率よく業務をこなしているのか、を聞くべきだと思います。 そして準備のところですが、圧倒的に準備不足ですね。情報収集しても繋げることができてない=情報取る前の知識が少ない のでいくらカルテ触っても調べる時間が他にいるので情報とっても関連図までは進まないでしょう。 これを解消するためにはやはり自宅や通勤中等での勉強でしょうね。 疾患、点滴、薬 は事前に調べられるしまとめられるものですよね。 そして一番大事な振り返りができてないことが積み重ねであなたを苦しめてます。 自分の今日やったことに対して不足しているところ、できてたことが分からないのにどうやって進めていくのでしょうか?? 私のやってきたことも含めて改善点が以下かな、と思います。 ・事前学習を徹底(よく入院されてる疾患、薬、点滴、観察点、アセスメント、看護計画) ・学習時間の確保(帰宅後1時間はする、通勤中するとか決める) ・その日の振り返り徹底(不足しているところ、出来てたところの把握) ・指摘された不足点の改善方法の検討 ・現場の先輩に工夫されてることを聞く(自分が苦手と思ってることを伝えることで見てもらえやすくなる、アドバイスもらいやすくなる、自分自身足りないものが分かる) ・記録はその後見てくださった方にどうだったか確認する(修正点教えてもらう、事前にどこがダメだったか教えてくださいって伝えておくと返答得やすい) ・積極性が必要 ・分からないところはきちんと調べて後日伝えに行く(その時解決出来なくても後日きちんと解決しにいく) ですかね、、、、 私は新人→オペ室、2年目→病棟 だったので病棟で同期とズレるが嫌で、オペ室の知識フル活用して2年目かなり努力しました。先輩にかなり引っ付いて、勉強見てもらってました。 それを周りが見てて、周りもたくさん助けてくれるようになりました。自分の行動で周りの環境も変わりますよ^^ 頑張ってください♪

2022/05/08

この時期で既に3人受け持ちしているなんて偉いですよ! むしろペースが早くて驚きました。 まだ入職して1ヶ月。やっと病棟の雰囲気や先輩に少し慣れてきて、病棟の1日の流れが掴めてきた頃だと思います。よく頑張っていますね。 情報収集の効率的な取り方を先輩に聞いてみるといいですよ。 私も新人の頃、情報収集に時間は掛かってるのに必要な情報を取りきれていなくて先輩から指導を受けたことがあります。その時に先輩はどの順番でどんな情報をとっているのかを聞きました。先輩から教えてもらった方法を実践すると、あら不思議。情報収集の時間がかなり短縮できました。疾患については病棟に入院してくる事が多い疾患を休みの日に学習してノートにまとめていました。病棟でよく出る薬や点滴もだいたい決まってるので、それらも休みの日や自宅に帰ってから調べてました。 入院経緯や今後の方針は朝の情報収集でなくでも良いと思いますよ。いつ、どのタイミングでどの情報を得ておく必要があるのかを分けるといいですね。電カルに触る時間は朝だけでないと思うので。 1年目の乗り越え方はとにかく、自己学習だと思っています。 1日の中で分からなかった用語や疾患などなど、そのままにせずに調べる。処置介助など見た事ないものは受け持ちじゃなくても積極的に見学にいく、怖い先輩だろうと分からない事は質問したり、報告もリアルタイムでする。 その積み重ねが2年目以降、周りと知識、技術共に差がつくと思っています。 1年目私も辛かったです。相談したり支え合える同期も居なかったので。 ポップコーンさんにもし支え合える同期がいるなら、同期と愚痴を言い合って、時には呑みに行って発散して乗り切ってください。

2022/05/08

たぶん、どこをどんなふうに情報とったらいいかがわからないんですよね? 一人一人じっくり見る時間なんて、正直ないです。 わたしは、この人はなんで入院してて、なんの治療をしてて、今のADLだったり、今後はどうしていく方向なのか、それに対してなにが問題点なのか、それを情報とっています。 あとは、点滴なにやってるかなとか 受け持ちとして情報をとらなくちゃいけないのは1番はバイタルとるときに何を重視してみなくちゃいけないかだと思います。 きかれて答えられないのは あたりまえっていったら申し訳ないですが、 答えられたらすごいと思いますよ? わからないことだらけなのだから、調べてきますと言って次に先輩に報告するとか、ですかね。わたしなんて調べてそのままのときもありました笑 けど調べてもわからないことだったら、先輩にききます。結構調べても分からないこと多いです そうです。定時で帰らなくちゃいけないですね。なので、昼休みとかに振り返りできたらいいなーなんて思うんですが、、、なかなかバタバタしてると難しいですね。。 丸投げは、仕方ないですよ。 新人が残す仕事は、だいたい記録ですよね? 言っちゃ悪いですが、たいした仕事ではないですので、全然申し訳ないとか思わなくていいです、、笑 わたしなんて新人の頃、くるので精一杯でした!!笑

2022/05/08

1年目私は初っ端から受け持ち5から8人超えてました。そのため情報取るなんて無理でだからこそ、患者とのコミュニケーションを大事にしてました。検温、挨拶、清潔ケアそういった援助の最中の何気ない会話や観察からも情報になることが沢山あり、信頼関係も築けるかと!私は、毎朝受け持ち外でも一人一人挨拶してました。信頼関係を構築することにより、新人にでもなんでも打ち明けてくれます! 定時で上がる件に関しては私も准看護師として働き夜間は学校に言ってたため、その都度情報交換してました。一日の始まりにスケジュールを立てて、上がる時間に終わらないなって思ってることは事前にプリセプターに伝えた業務前ミーティングしてました。終わらないことが申し訳ないでなく、患者へのケアが滞ることが行けないことなので先輩は沢山頼っていいと思います! 私の中ではこの人って人を見つけてその人を真似るのもいいですよ! 1年目はほんとに大変で抱えることがおおいいと思います。そんな時は同期友達とたくさん話して溜め込まないでくださいね! 寄り良いリフレッシュをしつつ、オンオフをしっかりして頑張ってください!応援してます!

2022/05/08

回答をもっと見る


「受け持ち」のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟で働く看護師です。転職して間もなく、呼吸器がついた患者様を受け持った初日に気切カニューレが外れるというアクシデントがありました。この時の出来事に今だモヤッとしています。 今の病院では呼吸器をつけた患者様のオムツ交換、ギャッジアップは看護師しかしません。その日は朝から入浴があり入浴する患者様のバイタルサインから測定するので呼吸器をつけた患者様は後回しにしました。そして、呼吸器の患者様が注入食中だったこともあり、一旦、私は詰所に帰り他の用事をしました。詰所に戻る前にちらっと見た時は異常は見られませんでした。注入食終了後、再び呼吸器の患者様のところに行くと不自然にカテーテルマウントの所にタオルがかけられていて…そのタオルを外すとなんと気切カニューレが外れていて、呼吸器のアラームが鳴り始めました。慌てて詰所にいる看護師と医師を呼び、再度気切カニューレを挿入するということがありました。幸い患者様は呼吸状態やバイタルサインに問題はなく胸をなでおろしたのですが、本当に怖かったです。後日、アクシデント報告書を提出したのですが、ある看護師から「書き方が不快。これじゃあ、注入食を流してくれた人が悪いみたいじゃない。あなたの責任でしょ」と言われました。確かに私が部屋持ちで気切カニューレの固定のゆるみ、カフ確認が出来てなかったのは事実です。しかし、オムツ交換もギャッジアップも注入食を施行したのも他の看護師さんで、その注入食の前後は異常なかったのか気になったんですが、注入食を施行した看護師さんは「注入食流す時、いちいち状態確認しないといけないの❓」と。そもそも注入食を繋ぐ、外す時に患者様の全体の状態は見ないのかとその言い方にびっくりしたのです。挙句、注入食中だったという文章を削除するように言われ、アクシデント報告書を書き直しさせられました。 これって普通の意見なんでしょうか❓

インシデント受け持ちストレス

まる

内科, 病棟

12024/02/22
キャリア・転職

最近、看護師の単発バイトや単発派遣のバナーがよく出てきて、○◯病院とか病院名が記載されてたりするのですが、こういうバイトしたことがある方に質問です🙋 病院での単発バイトって、病棟とかで普通に受け持ちするんですか?? フリーですか?? 単発って、病院でどんなことするのかすごく気になります🤔🤔

単発副業派遣

ママナース, 病棟, 一般病院

42023/08/06

kta

皮膚科, クリニック

1回だけバイトしたことがあり、私の場合は受け持ちしました!バイタル測定して報告して、おむつ交換一緒にまわって、経管栄養して…という感じです。勤務の最初に、患者さんの名前と病態、最近の状況が書かれた紙を渡され、それをもとに業務にあたりましたが、情報不足すぎて不安な心持ちで仕事してました…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問と言うより、大きな独り言です。 4月から子どもが小学生になるにあたり学童に行くことになります。 今日、就労証明書を持って学童に手続きに行きました。うちの職場の定時が17時15分なので利用区分は18時までです。 精神科に勤めておりほぼ定時で帰れはしますが、受け持ちのことや委員会のことなどやりたいことも多く時間外にする事もあります。もちろんイレギュラーな入院や急変とかもあります。 保育園ならその都度延長料金払えば済んでましたが、学童って利用区分が決められており、ちょっと遅くなったとかも無理なんですね。 就労証明書も時間外は記載ないし。 学童的には時間外が1日でもあれば19時まで大丈夫らしいですが、残業も月に一回あるか二回あるかのために月額1000円変わるのももったいないしと、ものすごく悩ましいです。 学童に相談したらとりあえず就労証明書の時間外を記入してもらってたら、利用区分はいつでも変えれるので、とりあえず18時までで、イレギュラーがあった時点で19時に切り替えて、また落ち着いたら18時にしてはと提案してもらえました。 もちろんこちらとしても定時で帰りたいし金銭的にも18時の区分を希望です。 こんな理由で時間外の所記載してもらえるのかなーと不安ですが、月曜に総務に相談しようと思ってます。 学童行かれてるお子さんをお持ちの方はみんな定時で帰れてるのかな、、、

時間外労働委員会急変

りんご

精神科, ママナース, 病棟

12024/01/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちは、19時までで何時に帰宅しても、一律料金で変わらないです。 わたしなら不安なんで1000円の違いならもったいないもは思わないので、19時一択ですね。18時にするなら、残業しないと決めるしかないかも。イレギュラーなことは全て他のスタッフさんに任せられるのなら。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたいメンタル1年目

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期メンタル

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

第1子出産後に退職してもうすぐ7年。本当は1年ほどで復職予定だったけど、保育園に入れず退職を選びました。それでも、そのうちまた看護師やるんだろうなぁと漠然と思っていましたが、ブランク7年となると本当に臨床に戻れるのか不安になります。妊娠・出産、子育て等で離職していた方、どのくらいのブランクで戻られていますか?不安…ありますよね?

ブランク復職ママナース

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

72024/05/05

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

臨床経験もうんと浅いまま辞め、5年のブランクを経てパート勤務しております。ゆくゆくは復職…と思いながら夫の転勤なんかもありタイミングが合わず5年が経ってしまっていました💧 何せ元々の経験が浅いので物凄く不安でしたが、分からないことは正直に聞いて教えていただいています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便困難な方がいらっしゃって、週に3回ぐらい浣腸を実施している方がいます。毎回腹部マッサージを実施するのですが、その患者さんが「マッサージされすぎて、便が出なくなった」「マッサージで便が逆流したような感じがする」と、、。 そもそも腹部マッサージで便が逆流してしまうことなんてあり得るでしょうか。腹部マッサージのやりすぎによって、便が出なくなるという事はありますでしょうか。もちろん根拠に基づき、のの字マッサージを実施しております。

手技アセスメント看護技術

まろろーん

その他の科, 訪問看護

12024/05/05

ノート

整形外科, ママナース, 外来

いつもお仕事お疲れ様です! どのような疾患なのか分かりませんが、マッサージ自体を苦痛に感じたり、お腹を触られて緊張していたりすると、ストレスで交感神経が優位に働いて腸の動きが悪くなることはあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場は老健施設です。 移乗介助が多く、首、背中、腰に鈍痛があります。 介護士さんも居ますが、日勤帯の職員数が少なく、利用者の声を無視する方も多いです。 見兼ねて臥床、離床介助をしている状況です。 自宅復帰が目的となる施設なので、日中の離床を促す必要があるのは分かりますが、離床してもやることがない状況もあり、また、ご高齢のため体力面を考えた離床、休憩が必要だとも思います。無視は言わずもがなですが.. すぐに改善するのは難しいと思うので、私自身の移乗面やセルフケアで気を付けていることを教えて頂きたいです。 利用者は体重が重く、自分で立てる方は少ないです。 ボディメカニクスや気合でしょうか?笑

手技介護施設介護

pa_ma2

老健施設, 回復期

22024/05/05

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ボディメカニクスはやはり大切で、基本だと思います。 どうしても介助の回数や体の大きな方の介助を行うと体にはきてしまうので。 コルセットや腹圧サポーターを仕事の時に装着するとかなり楽です。 あと腰は基本的に曲げず膝の屈伸運動や大腿等の大きな筋肉群を使うように介助するととても楽に行えます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

422票・2024/05/13

賛成です✨反対です💦何とも言えません(わからない)🥺その他(コメントで教えて下さい)

623票・2024/05/12

急変や急患に襲われました😢転倒などのインシデントが…👀💦そんな事はありませんでした👍よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

586票・2024/05/11

休みなはずありません😢期間中、全部休みです🎉数日のみ休みです😊その他(コメントで教えてください)

622票・2024/05/10
©2022 MEDLEY, INC.