sakana___me
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
その他の科
血液検査の結果で肝機能障害と指摘され、明日入院してくださいという流れになりました。 正直、不安と恐怖でいっぱいです。
メンタルストレス
さかな
その他の科, 新人ナース
滴下計算についてです。 1分間あたりの滴下計算の求め方は分かったのですが、 何時までに何ミリリットル残っていれば大丈夫かを求める計算が分かりません💦 例えば1000mlを24時間で落とす患者様は 10時に点滴交換だとすると、17時までに何mL残っていればいいのでしょうか?💦 分かりずらい質問内容ですいません、アドバイスよろしくお願いいたします(>人<;)
滴下点滴新人
さかな
その他の科, 新人ナース
まるせい
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 訪問看護, 消化器外科
1時間に何ml落ちるかの計算で、 1000mlを24時間で割ります。 すると1時間で41.6ml落ちてればOKとわかります! (滴下速度ですね 41.6ml/h) なので41.6(約42ml)×7時間(10時〜17時) で294ml17時までに落ちてればOKです! 1000-294でだいたい700mlくらい残ってれば大丈夫だとおもいます◎ 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
【至急】💦 明日から新しい病院(療養病棟)で働きます。 2年目ですが、基礎的な看護技術や知識面で、 自立できてません。 片道約1時間ほどの場所にあることや、一人暮らし、上記のことなど、、、色々と不安でいっぱいです(´•̥ω•̥`) そこで長く働きたいため、 ○スタッフへのコミュニケーション方法 ○復習すべきこと など、新人同様の転職者にどうかアドバイスをよろしくお願いいたします(>人<;)
看護技術コミュニケーション人間関係
さかな
その他の科, 新人ナース
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はじめまして。 長いブランクの末、未経験だった病棟に先月から働き始めました。 コミュニケーションですが私は、まず挨拶…。 それから何かあると「ありがとうございます」みたいに。 働きやすい職場なので、雰囲気とか壊したくないのもあるかもしれません。 手技などについては職場によって比重?が変わると思います。 例えば私がいる病棟は点滴の患者さん1~2名なので機会が少ないですので滴下確認とかがメインになってしまうかもしれません。むしろ食事介助や入浴介助が必要な患者さんのほうが多く、食事時間は忙しくなりがちです。入浴日は、その時間も忙しかったりします。
回答をもっと見る
来月から療養病棟か傷病者病棟に転職します。 以前は混合病棟で1年働き、自分の容量の悪さや看護知識、技術不足などでうつになり退職しました。 去年の12月末まで訪看で働いてましたが、臨床経験を積まなければいけないと思い退職。 それまでは単発バイト(デイサービス)をしてました。 看護師としてほぼ自立できてないです。 そこで療養病棟、障害者病棟での看護師さんの仕事内容や事前の知識、技術など、できれば細かく教えていただきたいです。初めての転職ですごい不安で、勉強しなければ、と焦っています。 長く働いて看護師としても、社会人としても成長したいです、、、! 皆様の経験談もよろしければ聞きたいです! よろしくお願いいたします(>人<;)
メンタル人間関係勉強
さかな
その他の科, 新人ナース
ゆゆ
病棟, 慢性期
日々お疲れさまです。 療養病棟で一年半勤務している看護師歴4年目のものです。看護師歴は浅いですが、少しでも参考になればと思い回答させていただきます。 療養病棟は20:1の看護なので、受け持ちが多くとても忙しい日々であっというまに夕方になります。。 仕事内容としては点滴管理(輸液ポンプも含む)、吸引、経管栄養(経鼻、胃瘻)、人工呼吸器管理、配薬(シリンジで注入、経口内服)、移乗介助、定期面談(療養方針の確認のため)、入退院業務、バイタルサイン測定、採血、入浴介助、毎月の看護プラン評価、面談前の評価などです。 終末期の患者さんが多く、急変も多いです。そのため本人・ご家族に入院時や定期面談を行い意志を確認しておくことが大切です。また、急変時、何を希望(昇圧剤、心マ、挿管等)しているのか、DNARの同意が取れてるかはしっかり把握しておく必要があります。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
来月から療養型病院へ転職します。 新人さんと同じくらい、基礎看護技術や知識がないため、転職後働けるかが不安です💦 転職前にしておくべき勉強や心構えなどありましたら、教えて欲しいです。よろしくお願いいたします(>人<;)
看護技術勉強新人
さかな
その他の科, 新人ナース
ね
クリニック
来月から転職ワクワクドキドキ、不安もありますね。 心構えとしては ○はじめは皆新人のため、失敗してなんぼ。ミスしてしまった時は落ち込むとは思いますが、ミスした原因、解決法を振り返り次に活かそう!と前向きに思うことが大切だなあと思います。 ○1人で抱え込まない …色々と分からないこと、メンタル面で相談したいことなど出てくると思います。ですが、1人で抱え込まず口の硬そうな穏やか天使のような人に相談してみる。または、信頼している親友などに話してみる。 ○毎日一日の振り返りをする …分からなかったこと、ミスしてしまったこと、教えてもらったこと…色々とあると思います。私はそれらのことを仕事中にメモに書いておき、家に帰ってから毎日振り返りするようにしてます。勉強はしっかりやろうと思うと時間もかかるし疲れると思うので、通勤退勤中の電車の中でスマホで調べるなどでもいいと思います。少しずつコツコツやるだけで、1年経つと前より成長することが出来ると思います。 ○休みに勉強しなきゃ!と思いすぎない …遊んだりしてリフレッシュも大事です、勉強したいのであれば午前中だけ、など時間を決めてするなどが良いのかなと思います。 療養型病院に入職したことがないため、勉強のことについては具体的にアドバイスできかねますが、入職してから少しずつ覚えていけば良いと思います!
回答をもっと見る
とても焦ってます。都内でのアパート探しについてです。 先週まで東京で転職活動してましたが、見送りばかりでした。 親の都合により、東北の実家に戻りました。 しかし、昨日転職エージェントさんから再度猛プッシュしたら、内定が頂けました。 嬉しすぎる反面、アパートを探さなければなりません。 住居手当は15000円です。 都内で即入居できるいい物件を探す際の、注意点や女一人暮らしでのアドバイスがありましたら よろしくお願いいたします!
手当給料転職
さかな
その他の科, 新人ナース
すぷらっしゅ
15000円、ほとんどタシになりません。 東京も広いですが、山手線内であれば、セキュリティも考えたら、ワンルームでも10万くらいは覚悟しないとなりません。 帰宅時間自由のシェアハウスとか、女子学生向けの寮などが比較的安いです。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅の単発バイトを検討してます 。 どんな看護内容でしょうか?💦 急変対応とか処置などありますか?? 教
単発急変アルバイト
さかな
その他の科, 新人ナース
ayuminmin1231
離職中, 終末期
サ高住の単発バイトですね。 基本は介護さんと同じ仕事になります。 バイタルもちろん、定期時ラウンド、 おむつ交換が必要なご利用者様も施設によってはいますしまたはトイレ誘導もあります。 すて車椅子へのトランス。食事提供しながら見守り。 夜間に転倒した際の対応やその他の緊急対応。内服管理。やることはたくさんありますが、急性期病棟に比べると慣れれば楽しいですよ。
回答をもっと見る
地方でうつ病の方ってどうやって過ごしてるんだろう、、、。 地方公務員として病院勤めてたから、手当出ないし、中々就職先もないから転職活動もできないし、、、。 余計にうつになりそう。
うつメンタル転職
さかな
その他の科, 新人ナース
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
た
学生
鬱の程度によるのでは、、、
回答をもっと見る
まるこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU
うつ病間近で、ヤバイと感じ転職サイトを活用し転職に成功しました。 自分の心の余裕がなかったので、転職サイトには一気に登録はせず、自分のペースでサポートしてくださるところを吟味し転職活動を行いました。 自分がどうしていきたいか、なにを大切にしたいかを担当の方と相談した結果、自分にあう場所を見つけることができました。 環境を変えることは、大切なことでも、あるので焦らずに望むことで、さかなさんにとって、プラスになるかなぁと思っています。
回答をもっと見る
うつ病で退職し、現在無職です。 総合病院で約1年務めました。 今はバイトして、落ち着いたら7月とかに病院に転職だと、 中途採用の教育は受けずらかったり、 そもそも病院に就職出来ずらかったりするのでしょうか? 自分の考えは甘すぎるのではないか、と不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。
うつ中途総合病院
さかな
その他の科, 新人ナース
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
お疲れ様です。 私も忙しさや人間関係で鬱になり、新卒で入った病院を1年で辞めました。 結論からしますと、全然甘いなんて思いません!むしろ、うつ病を治療してまた看護師をやりたいという気持ちがあるのではと思いました。一度看護から離れてまた看護師としてやり直したって良いと思いますし、私もそのようにしてきました。 ただ、私からお伝えしたいことは2つあります。 ①3年未満で初めての転職であれば、数は少ないですが病院に就職すること自体は可能だと思います。ただし病棟経験1年というスキルを理解できておらず経験1年の割に高度なスキルを求める病院や病棟もあるので、フォロー体制については特に事前に確認することをおすすめします。 ②バイトをするとのことですが、もし働くこと自体が辛いのであれば無理して働かなくても大丈夫だと思います。失業手当は、うつ病の診断書があれば雇用保険への6ヶ月以上の加入で受け取ることができます。 私もうつ病と診断されたときから就業制限はありませんでしたが、気分が辛くてどうしようもなかったので1年弱失業手当をもらって療養していました。 働く意欲があるのであれば大丈夫ですが、辛いならこのように制度が利用できるということを知って、さかなさんがご自身に合った選択をしてくれたらと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
難しくないです
回答をもっと見る
病棟で約1年しか経験がない看護師です。 うつになり退職し、無職です。 転職活動中なのですが、未経験でも、 消化器内科クリニックのパートって可能でしょうか、、? クリニックの転職について教えてくださいm(_ _)m また、早くに病院を退職された方の転職先についても、過ごし方などお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
うつ内科クリニック
さかな
その他の科, 新人ナース
療養型の病院は、病棟での経験が浅くてもやっていけますか??💦 急性期病院の内定が決まりましたが、精神的に続けられるか不安になり、 もう一度自分にあった働き方ができる病院を探そうと思いました。 ケア中心で残業が少なく、教育体制が整っている病院がいいなと思うのですが、 療養型病院や老健、介護付き有料老人ホームのメリットやデメリットを教えてくださいm(*_ _)m
残業退職メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
さかなさんこんばんは。 ご希望のケア中心、残業少ない、教育体制が整っているという条件は、医療で仕事探すのがいいですよ? 介護保険制度での看護は看護プラス介護にどうしてもなりがち。教育体制も多分全く規模が違うと思います。 施設系は、胃ろう、経鼻、バルン留置、点滴、在宅酸素、療養型なら人工呼吸器やCVなどもあるでしょう。あと、看取りもあります。急性期看護とは真逆と思います。 自分に合った働き方みつかりますように。
回答をもっと見る
働くのが怖くなってきました。 第二新卒として急性期病院に採用となりました。 よくよく口コミを見たら、すぐに辞める人が多かったり、残業が多すぎたりと良い事があまり書いてありませんでした。 こんな事言ってたら何もできない、よくその病院について調べていない自分がわるい、 分かってはいますが、ギリギリうつ傾向な部分があるので 長く勤められるか不安です。 看護師としてではなく、別の道もあるのではないか?そう思ってきてしまいました。 皆様でしたらどう行動しますか、、、?
うつ急性期メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
かのん
循環器科, 離職中
入職の日が迫ってくると、不安やら焦りやらで辞めたくなりますよね。 口コミにはあまりいいことは書かれないと思って参考程度でいいと思います。 長く勤められるか不安とのことですが、長くなくてもいいんじゃないでしょうか? 私も何度も転職していますが、転職で不利になった経験ってほとんどありません。 私ならまずは働いてみて、無理そうなら期間を決めてそれまで耐えて、転職します。 働き出せばやりたいことも変わってくるので長く勤められるかは心配しなくても、大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
面接を行った当日に、採用が決定しました。 急性期病院です。 採用結果って、普通はこんな感じなのでしょうか??💦
急性期メンタル転職
さかな
その他の科, 新人ナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
パソコンってどのように使っていますか?? 学生時代から手をつけてなくて、なんだか勿体ないなと感じてしまい、、、。
看護技術勉強
さかな
その他の科, 新人ナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
消化器科の病棟へ配属していただける、、かもしれません。 事前学習方法のアドバイスなどありましたら、 何でも構いません。 正直勉強しても身にならないことが多く、 心配だらけです😖💧 病棟から離れて約1年のため、余計に不安が大きいです💦 どんな小さなことでも教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️ よろしくお願いいたします。
看護技術勉強転職
さかな
その他の科, 新人ナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
転職活動中です。 1人ではやはり不安のため、転職エージェントを活用しようと考えています。 その際の注意点や、オススメサイトなどありましたら 教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
退職メンタル転職
さかな
その他の科, 新人ナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはマイナビ看護師で転職しました〜! 自分がどういう仕事がしたいのか、エージェントさんと相談しているうちにはっきりしました。 面接の練習や履歴書の添削もしてくださってとても助かりました☺️
回答をもっと見る
相手の気持ちや求めていることは何か?など、想像しながらコミュニケーションをとる力や、人に興味関心を持って会話する能力が欠け過ぎている。 と指導されました。 将来は訪問看護師として働きたいと考えています。 利用者さんやご家族、他職種などの関わりが必須だと、重々承知してます。 上記のような人間力に問題ある自分ですが、どのように解決?すればいいか分からないです。 小さなことでもアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします🙇🏻♀️՞
コミュニケーション指導訪問看護
さかな
その他の科, 新人ナース
かのん
循環器科, 離職中
なかなか厳しい指導ですね‥ 私自身そこまで人に興味を持って話題をふれるタイプではありません。 ただ、やはり患者さんやスタッフとのコミュニケーションは大切だと思います。 口数が少ないタイプでしたら、目にしたものや感じたことなどを口に出すようにしてみるのはどうでしょう? 私も仕事中はなるべく考えていることを口に出すようにしています。 相手の情報や気持ちを知るには、まず自分の情報や気持ちも相手に伝えるべきかなと思うからです。 相手がどんな人かわかると、コミュニケーション少しとりやすくなると思いますよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
2年目の看護師です。 以前体調を崩し、休職していました。今は体調も 落ち着いてきたので転職したいと考えています。 転職するのに休職していた過去が不利になるのは 理解していますが、やはりなかなか経験も浅いなかで 1度休職をした者はどこも採用しませんかね、、?
休職2年目転職
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
cナース
一般病院, オペ室
とろろさんこんにちは! 一年目に半年で休職したものです。 私もほとんど何もできない状態での転職でした。転職サイトを活用しましたが私の場合は一年も経験していないことや、休職理由からあまりいいイメージは持たれませんでした。面接に行った際にもなぜ転職サイトを活用したのかという質問を受けました。病院側は1人のスタッフを雇うたびに転職サイト側に結構な額を支払っているそうです。そのため、私のような経験が一年もない者にお金を払うことは難しいということでした。そういった理由や、休職したという経歴から面接は落ちていました。ですが、転職サイト経由でなければウェルカムといったニュアンスでも返答が返ってきたこともあります。 現在は自分で病院の口コミなど検索して問い合わせ、その後で見学をして面接を受け無事に入職し働いています。 転職サイトは経歴がある方が使うと便利だとは思いますが、経験が浅ければあまりお勧めはできないかなと思いました。自分の目でその病院を見ることが1番大事かもしれません。 でも休職してても雇ってくれるところはあります!まずは自分の体が最優先ですから健康第一に頑張りすぎずに適度に頑張ってください!上からのような物言いで申し訳ありません。 少しでも参考になればと思います!
回答をもっと見る
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 髪の色などの規定があるので、明るい色の看護師はみかけませんね。
回答をもっと見る
新人看護師です。受け持ち3人させて頂いてます。 朝の情報収集は前残業禁止で30分しか時間が取れません。毎日違う患者さんで、初めてみる疾患、点滴、薬、入院経緯、今後の方針など、一人一人じっくり情報が取れず、患者さんのことを何もみれてないです。 とりあえず、やらなければいけない事に終われ、正直キャパオーバーです。ひとりの患者さんをじっくりみて、アセスメントして、なぜこの薬が使われているのか、退院先はどうか、などなど聞かれても答えられません。 カルテをじっくり見る時間も、疾患、薬など調べる時間も無いのに…と思ってしまいます。 そもそもカルテを使いこなせてないです。 一年目は試用期間なので定時で帰らされるのですが、定時になると「もー帰ってー」という感じで、記録も先輩との振り返りもできずに終わるような毎日で、終わって無い仕事は先輩に丸投げのような状態。 申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 新人看護師の時どうだったか、また新人看護師の1年の乗り越え方を教えて下さい。
受け持ち先輩新人
ポップコーン
整形外科, 新人ナース
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
新人看護師です。先輩に質問されたら、分からないことは、分からないとしっかり答えています。調べられることは、調べます。 先輩も全てのことを求めている訳ではないと思うので、一つできたら十分だと思っています。 ある程度、その病棟で多い疾患を先輩に聞いて、事前に調べています。 勤務時間内にやれることはきまっているので、確認しときたいことは必ず時間内に先輩に聞いてます。 勉強とかは家でやりたくはないですが、やります笑 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る