苦情処理で理不尽な扱い

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

先日利用者様からある職員を名指しでの苦情処理をしました。「あいつの言葉遣いが気に入らない年寄りを馬鹿にしている、あいつの顔は見たくない。もう来ないからさようなら!」と当日送りの車中でも延々。ケアマネ経由で報告書を上げ、原因、詳細は事務長のコメント待ちで作成する仕組みなので…相談員としてケアマからの聞き取りと対応をして提出しましたが、事務長より「対応なんかどうでもイイんだよ、原因を先に追求しなくちゃ!」と頭ごなしな言い分、今までも同様に上げてきたのに?その職員を庇うような言い分に不満です。 彼のために利用者様はやめるもう来ないとまで言っておりそこを引き留め利用を繋いだのに?職員も謙虚さのかけらもなく「俺は悪くない、原因が大事ですよね!」その日から私はイジメにあい理不尽な扱いを受けています。書式は事務長が作っています、こんなアホばかりの施設に希望は無いです。労基に相談してみます。

2022/01/20

25件の回答

回答する

苦情で理不尽な扱いをされていますね。昔、デイの相談員をやっていたので気持ち分かります。 まず、利用者様が名指しでの苦情は前々からその職員の事を良く思っていなかったのかなと推測します。 この場合は、対応と原因の2つの作業を行わないといけないと思います。ケアマネ含めたチームで動かないといけないのに事務長が頭ごなしで言うのは駄目だと思います。 当事者の職員も身に覚えが必ずあると思うのですが・・・。私だったら、ほとぼりが冷めた頃を見てケアマネから本人に直接伺って欲しい旨を相談します。 マルピーさんがイジメの対象になっているのはおかしいです。労基に相談するのも1つの手段ですね。陰ながら応援しています。

2022/01/20

質問主

ありがとうございます、 相談員として先ずは相手の気持ちを受け止めて傾聴し記録する。原因究明はその後でも良いと思ってます、実際その場では出来ませんので。 言葉遣いの悪い職員は前々から皆気づいてましたが主任なので誰も意見出来ない状態です。謙虚さもなく自分は正しい!と言い張りケアマネすら「俺の同級生だから文句言ってやる」など暴言を。 ケアマネは県外の方で彼を知る由もないのですが…、この虚言癖はもう病気です。 逆ギレするのでスタッフも黙っているしかないようですね…傍観者も加害者だと言うことを知らないようです。 すでに3人が退職してます。 事務長は彼の弱みを握って飼い犬にしたようでかばうようです。こんな上下関係を中心に施設運営が事務長に任されているなんて先は無いです。 主任は常識が通じない相手です、大声で怒鳴る、物に当たり散らす、あからさまな虐め、スタッフはご機嫌伺いばかりです。シケさん、こんな人達とまともな介護が出来るんでしょうか?辛すぎます。

2022/01/20

そんな事許されるんですか? 本人の同意もなく…それに個人情報を他人に知らせるなんて。社会人のイジメの方がタチ悪いですね、生活がかかっているから我慢してる人が多いのに。 ハローワークに悪質な施設として相談?出来るのかな? 野放しなんて、納得いかない理不尽です。こんな風にモヤモヤしてある人が大勢いるのでしょうね…悲しいです。 介護業界には労働組合も無いし誰も守ってくれない、福利厚生なんて名ばかり。 政治家の皆さんは何を見ているんでしょうね、介護だけで生活は成り立たない低賃金、重労働、限りなくグレー。 …ゆずきさんの心の傷が1日でも早く回復される事を願ってます。綺麗なもの、癒されるものを見て、美味しいもの食べてゆっくりお風呂へ入って…自分を心を慰めてあげて下さい良く頑張ったね!って。 私もこんな状況ですが共に進んでくれる看護師さんがいるので何とか耐えてます…ただこの先も今の施設で働いて行く自信がありません。 入所施設の相談員は「真面目すぎ、テキトーにやりましょう。やるだけ損です、私は諦めました」と慰めてるくれますがテキトーに出来ない性格なんだよね…、世代の違いでしょうか?笑い。

2022/01/23

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

162025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人が入ってきたのですが、 なかなか仕事を覚えてくれません。 今居るスタッフに、どのように指導したら良いのか? アンケートを書いて欲しいと上司から配られました。 ある日、同僚から「アンケートとかパワハラだよね!みんなでボイコットしない?」と言われました。 私は別に何とも思わないので、私は書きますよ。と言ったら「私を抜け物にするのね!」と言われました。 呆れてびっくりですよ。 皆さんはこの「パワハラ」「みんなでボイコット」 こんなアンケートで、そんな風に思う同僚がおかしいと思うのですが皆さんはどう思いますか?

パワハラ同僚指導

そら

実務者研修, ユニット型特養

142025/04/24

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

アンケートとかパワハラだよね。って言っていた同僚さんですが、 自分は書きたくないから書かなきゃいいじゃん。 だけど私は書くよ。っていう話なのに 書いた人たちに対して自分をのけももにするのか。なんて、アホなことを言っている人を相手しなきゃいけないので大変ですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場の特養におふくろ様がショートステイの利用をしています。 他の施設も考えましたけど、兄と担当ケアマネと相談して私の職場の特養で… ということで速やかに決まりました。 職場の上司には感謝しかありません。

ショートステイケアマネ上司

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

102025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

まず、自分の職場に大切な家族を安心して任せられるって本当に素敵なことですよね。うちの施設に親を入れたいかなってふと考えてしまいました。 以前働いていた施設で考えると内情を知っているだけに「ここには自分の親や大切な人は入ってほしくないな…」なんて思ってしまっていたのですごく羨ましいです。 いきなり入所じゃなくてショートステイからなら施設の雰囲気や職員との相性も見られるしすごく良い考え方ですね。いざ自分の親のことってなると冷静に考えられないかもしれないけど、この視点はぜひ参考にしたいです。 「うちの施設いいよ!」って胸を張って家族に言えるように私も日々のケアをもっと頑張りたいなと改めて思いました。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

272025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今の施設の面接の選考基準が分からないです 人手不足でネットや職安で募集しています。  一ヶ月に一人、二人くらいの応募がある状態です。 中には応募者から辞退はありますが、この半年近いは誰も採用しません   選考基準って厳しいでしょうか?  私の時は5分くらいの面接で、すぐに内定でした 管理者が変わってから、厳しい感じになりました

採用面接人手不足

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 人手不足の時は早く人員補充してほしいと思ってしまいますよね。 私は面接に同席することもあるのですが、やはり1番困るのは短期離職です。 現場の職員が時間を割いてくれて指導をしてくれているのに短期で離職になると、戦力にならない上に指導するために現場の職員に負担だけかけただけになります。 その上、求人をかけた媒体によりますが、入職につながると料金を支払う形になり、短期離職でも安くはなりますが、支払いが発生します。 そのため、慎重にならざるを得ない状況です。 だけど、現場からすれば早く人員補充してほしいですよね。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

子育てをしています。時短で仕事をしているのですが、定時で仕事が終わらない時があります。その際リーダーに仕事を残してしまうことになるのですが申し訳なくなります。皆さんはどのように時間配分して仕事をしていますか?またおすすめの方法があれば教えてください

育児ユニットリーダー

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12025/08/25

なつのおわり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も派遣なので時間が来たらなるべくあがりたいと思います。 朝遅くても15分前には仕事始めているので時間通りに帰りたいです。でもなかなかトイレ介助中とかだと抜けられませんよね。5分くらいなら我慢してます。後、仲のいい人に受け継いでもらいます。毎日同じ仕事を同じ時間にやってるわけじゃなくて、人間だから突発的な事もあり難しいですね。 子供さんのお迎えとかあると気になりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

理学療法士です。経歴は総合病院で5年、訪問看護ステーションで5年です。 今後子供を2人欲しいと思っていて、子育てしながら働きやすい職場を探しています。 デイ、施設で働いたことがないのですが、子育てしながら働きやすいですか?また、どんなところに気をつけて転職活動をするべきかアドバイスいただけると嬉しいです。

訪問看護リハビリデイサービス

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/25

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 子育てと両立難しいですよね、、、 私のところは定時で上がれるので子育てしやすいと思います!! 辞める方も少ない印象です! ちなみに施設で働いてます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

182票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

546票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

642票・2025/08/30