自分より下の職員新人さんが入ってきたらいじり倒す職員って居ますよねぇ…現に家にもいて私移動したてでやっと1人で仕事できる初日に出来てないことがあってえーそんなことも出来ないんですか?的な感じでいびられました 介護歴では多分私の方が上なんですが一応新人なんでそこはグッと耐えましたが昔の私だったら言い返してた…めんどくさい人が多いなぁ(´・ω・`)
新人愚痴人間関係
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
ぷうたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
めちゃくちゃ分かります、まさに今私も全く同じ状況です。まだ独り立ちはしていませんが、いびられるであろう空気がすでに…優しい職員さんもいるのでそういう人達を頼ってがんばるしかないかなと、あと、仕事覚えたら今にみてろよ!と言う気持ちでやってます。後に見返してやりましょう🙌
回答をもっと見る
ウチの新人嫌い。 見習期間を終え7月から正社員になって、面談終えて言った言葉が「給料が思ってたのと違う」だった。そりゃ、そうでしょうよ。パートさんは土曜祝日働き、人によっては夜間の入浴介助を請け負っている人もいる。なのに、キミは金曜の午後から日曜日までしっかり休んでるじゃん。祝日も遠慮なく休むじゃん。介護業界の離職率の高さもあり、甘く接したワシらも悪いけど、休みが多ければ収入が減るのはわかっているよね? 「辞めようかな」だって。どうぞ!
正社員パート給料
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
働き方により夜勤入ってもパートの方が給料よかったり、する現場です。見通しが甘かったね、頑張ろうね、って感じです。正社員でも収入格差あるんですね。パートのままの方がよかったかもしれませんね。
回答をもっと見る
できてないことを批判されるのは仕方ないと思いますが、張ってる部分を評価されず、ダメ出しばっかりで嫌気がさします。 給料を貰う以上、仕事はできて当たり前、できてないことに対する批判は甘んじて受け入れるべきです。 それは分かりますが納得できません。 先輩方、叱咤激励orアドバイスあればお願いします。
評価理不尽新人
生きる屍
介護職・ヘルパー
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
できてなかった所はメモに必ず残して、それを一つ一つクリアしていけばまた次の課題が見えてくるのそれの繰り返しです。 なので、できてないと思う事はどんどんメモに残してそれを一つ一つクリアしていきましょう。 そして1人前になった時にそのメモを見返すと成長したなと実感がわくはずです。 とにかく頑張って下さい。
回答をもっと見る
今日ムカつく介護職員の男性を管理者と施設長にチクリを入れてやりました。入居者さんにぶっころす。クソババアとか言い新人である私を無視し 頭に来ています。口調も荒く女が腐った様な性格です。
施設長管理者職種
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
メロン
生活相談員, デイサービス
むかつきますね。
回答をもっと見る
4月に入職して5月にデイへ異動した新人さん、昨日、急にLINEが来た。 異動決まった時とか1ヶ月経った時とかに、相方リーダーさんにはLINEが来てるとは聞いてたけど、ついに私のところにも…(笑) しかも、今さらですが急に異動して迷惑かけてすみませんでした。どうしてもつらいときはどうしたらいいですか?って。 異動前日指導でいたけど、挨拶もせんかったくせに?しかも挨拶した?って聞かれて堂々と嘘ついたくせに?ほんまに今さらやわw 同じタイミングぐらいで、相方リーダーにもLINEが来てたけど、相談内容は違ってて。 この子に友達ってワード禁句かなーと思ったから敢えて入れず、信頼出来る人に話してみたら?と返したら、2階のリーダーさんたちとLINEしてますか?って。…ん?なんか違う?w 結局は身体がしんどいからユニットに戻りたいと遠回しに言うてるだけだと思う。それか、こっちから戻っておいでという言葉を待ってるのか?それは絶対ないがwww
新人ユニット型特養デイサービス
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
初めての介護職です 言葉が悪いかもしれませんが気の強い方の相手の仕方はどうされてますか?真に受けてはいけないといわれましたが、こんな所にもう来ないわ!と言わせてしまいました...。口癖と言われましたがやはり申し訳ないです
職種トラブル新人
きゃす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
にわ
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 相手の状態もありますが 興奮して言葉使いがきつくなる利用者様いると思われます。 個人的な意見 目線を合わせて相手の話を聞いて傾聴してから落ち着いて話を聞く事が大切と思います。 利用者様の個人フェイスシート見て情報調べて対応する良いかもしれません。 失礼しました。
回答をもっと見る
新人さんの癖が凄いんじゃ〜 そして利用者さんとの関わりを増やして欲しいな〜 利用者さんと関わらないことには人物像も分からんぞ。
ショートステイ新人介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
t@keru
介護職・ヘルパー, 従来型特養
初めまして✋新人さんでコミュニケーションを取らないとは…自分も最初は、そうだったけどニコニコ笑顔やうなづくだけでも利用者さんは声をかけてくれるからそういう事からはじめては?と教えてあげてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
2回目の夜勤終わった〜! リーダーと一緒にやるの次で最後だけど大丈夫かなってちょっと不安。。 業務内容はとにかくメモしたからやり方はわかるけど、1人だと上手くまわせるかなって🥲 まぁ慣れだと思うので早く身につけるようにがんばる!!!
新人グループホーム夜勤
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みなるんさん、こんにちは。 夜勤、お疲れ様です。 自分も夜勤明けでした。自分も夜勤を1人でやる時、不安でしたよ。一応、夜勤でやる事のチェックリストがあって、それと照らし合わせながらやりましたよ!なかなか上手くいかなくて最後はバタバタでしたよ(ToT) 夜勤をこなしていけば、自分のペースを掴めるはずですよ! 自分はいつも最後はバタバタ(^◇^;)
回答をもっと見る
正直、アルバイトじゃない方を辞めたい。 でも、40近くでまた転職するのを悩む……人が居ないグループホームのスタッフするだけでもトイレ行けないし、それだけでも体調崩しそうで、それに、自分が1番新人だから……夜勤のみに変えるかな、生活も出来ないし、頭おかしくなりそう。(>︿<。)
トイレ新人グループホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
にわ
介護職・ヘルパー, グループホーム
管理者、施設長に相談してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 徘徊する利用者さんを一度に2、3人任されることがありキツイです。 あちこち行きたがる人、数人を一人の職員に任せるのキツいです。普通ですか?へんですよね。手に負えません… その方を見ながら、掃除、洗濯… キツいです。
徘徊新人デイサービス
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
HA
介護福祉士, 介護老人保健施設
徘徊にはその人その人で、様々な理由があります。利用者さんと沢山会話してみてください。きっと何かが見えてきます。 そして自分の仕事(危険のない)の一部を手伝ってもらいましょう。洗濯物たたみ、エプロンたたみ、清拭用のふきもののストック準備、他の利用者さんの話し相手、簡単な掃除、自分が持ちきれないもののお手伝い、紙のゴミ箱作成、ぬり絵、折り紙等。 認知症の人もいままでは何かをちゃんと毎日こなしていたはずです。 それらを既往歴や会話から汲み取る。 得意分野を生かしてあげてください。 怪我、事故をおそれてついつい待っててください、座っていてください、横になっていてください、言いがちですが、言えば言うほど不穏になります。特に午後以降は。 ケアしている人を自分の味方になってもらいましょう。自分は楽になり、利用者さんの認知症進行も遅れます。一石二鳥です。 時間、期間はかかるかもしれない、しかしそれができたら、たいていのものは怖いもの知らず❗認知症のない利用者さんに協力を求めてもいいのです。面倒見のいい人に頼みましょう。 勤務先にもよりますが、こうしてみたいと直属上司に伝えてください。万が一の事故の責任はそうすることで上司に移ります。 認知症進行度合いが私の想像を越えていたら、まずは上司に相談です。限界は限界と言いましょう。話さないと周りは気付きません。人間はコミュニケーションの生き物です。 最後まで読んでいただきありがとうございます。ここまできたら何か少しずつできるはずです。
回答をもっと見る
職場でこの人なら信頼できるこの人じゃ信頼できないという特徴教えてください。
新人ユニット型特養モチベーション
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
介護職で多く感じるのは相手の立場などを考慮せずに上司や同僚の文句ばかり言ってる人。金銭の貸借をする人。好き嫌いで、利用者に対するケアレベルを変える人。双方の話を聴かずに決めつける人など。
回答をもっと見る
今、新規オープンの小規模多機能で働いています。 正職3名、非正規6名の職員さんでその内、新卒をいれ4名が未経験(未資格2名)です。非正規2名は週1と週2での勤務です。私はパートで小さい子供もいるので平日勤務(830~1730)です。 そこで質問ですが、どうしても未経験の子達だけで遅番と夜勤とかになってしまう事があります。やってもらうしかないのですが、やっぱり心配です。 最近は未経験の子達でシフトを組んでる事が多いですか?
無資格シフト新人
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 未経験でも一通りの業務がこなせて独り立ち出来ているなら、問題なくシフト組みます。 人手のこともあって仕方ない部分もありますが、夜勤はちょっと心配ですよね…
回答をもっと見る
入職して1ヶ月経ったのですが上司で毎回「大丈夫ですか?」と気にかけて声かけていただける方がいるのですがどういった意味で大丈夫と声かけてくれているのでしょうか?
実務者研修初任者研修新人
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
雰囲気になれた? 困ってる事ない?と言う意味だと思いますよ。私も新人さんには定期的に聞いてます。 早く職場になれるように協力できる事があれば、協力したいとおもってます。
回答をもっと見る
新人で入職して辛い時や苦しい事があっても明るく笑顔でいるようになれるにはどうしたらいいですか?
初任者研修新人ユニット型特養
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
素敵な先輩を見つけて 「○ヶ月後には自分もこんな風に仕事をこなせるようになっている」 と想像してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
今度施設内で緊急対応の研修をやることになりました。今まで研修を受ける側だったので、なにかアドバイスが欲しいです。 どしどしお待ちしております。。。
実務者研修研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆっち
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
研修の講師をやられるんですね‼︎初めては緊張しますよね‼︎でも依頼されたと言うことはそれだけ期待されてる証拠だと思いますよ‼︎ アドバイスになるかわかりませんが、緊急対応って言うことであれば、まずは施設での緊張対応マニュアルにそって説明すればよいかと思います(マニュアルに目を通してない職員は意外に多いので)それに加えて実践事例とかもまぜればそれなりに時間使うも思いますよ‼︎ずっと説明するのが嫌であればグループワークみたいのをとも思いますが、今コロナ禍なので中々できないですよね(>_<)
回答をもっと見る
転職して3日目ですが、スタッフの利用者様榎本対応、接し方、しっかりと教えて頂けない環境全てに納得いっていません。 紹介会社さんに頼んで別の所探して頂こうと思うのですが、私の決断は早いですか?もう少し我慢しないと行けませんか?
新人転職デイサービス
かっちゃん
介護福祉士, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
紹介会社のかっちゃんさんの担当に事情を話して、他を紹介してほしいことも伝えて、今の職場は反面教師として受け止めたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
いつもご指導してくれている上司の方に感謝の気持ちを伝えたいのですが「いつも教えていただいてありがとうございます。感謝しています。」で伝わりますでしょうか?
新人ユニット型特養上司
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
良いと思います! 私は、アドバイスや指導を受けた際に「○○さんはいつも具体的に指示して頂けるので、分かりやすくてありがたいです」って伝えたりしてました! 感謝の気持ちは何度伝えても良いですよね!
回答をもっと見る
他のスタッフと比較してくる上司。 介護の仕事を未経験で始めました。 デイサービスです。 入職前に、知識を身に付けてから入職したいと伝えたが、何よりも早く入職してくれと言われ従いました。 案の定、入職後、座学も指導もほとんどなく、やって!失敗して学べ!というスタイル。 挙げ句の果てに、〇〇さんは出来るのになぜあなたは出来ない!と言われることが多くなってきました。そりゃさ、何年も経験ある人と比べたら出来ないことだらけだろ!と思います。。。 他人と比較する上司。 あなたがまず指導者としてどうなの?って思います。 みなさんの働く施設は、どんな方が上司ですか?
未経験新人上司
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
透
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
未経験だと言っても、できる前提で接してくることは人手不足のこの業界では時々ありますね。 失敗して学べ!は利用者様にとっては地獄ですよね💧利用者様は失敗されたくないだろうし… せめて最初の1ヶ月はある程度歴のの長いスタッフに着いてもらい、指導があると良いのですけれど 他者と比べられることで、やってやる!って思える人もいますがそれが、苦痛になる事ともありますよね。 僕の働いているところの上司はサバサバしています。テキパキサバサバみたいな 頑張っている人は評価されますし、上司に媚びている様な人は見透かされていますね。
回答をもっと見る
最近入ってきた新人さん(20代、女性) 利用者様に馴れ馴れしい口調やたまに距離が近すぎる対応の仕方でハラハラする どーやったら、傷つけないで注意すべきか悩みます。
新人
ぴろゆき
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
19歳女、約3ヶ月の新人です。 質問にある新人さんと似たような立場の自分からすると、何故それが駄目なのか?をきちんと明確に説明していただければ、腑に落ちるので傷ついたりすることはないと思います。理不尽に怒られるのが一番傷つきますので… あとは言い回しですかね? 「介護はコミュニケーションも大事だから利用者様と親しげに話せるのはいいことだけど、」などと前置きし、一度肯定したうえでなら、傷つけることなく注意できるんじゃないかなと思います。 参考になれば幸いです🙇♀️
回答をもっと見る
初出勤8時からと言われていたので5分前に出勤したら初出勤ですよね?遅すぎるわーと言われました! だったら事前にに15分前に来てくださいとかの連絡しろよ それもなしで怒られる意味がわからん。 私は間違えていますか?
新人上司デイサービス
かっちゃん
介護福祉士, デイサービス
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
間違えていません。施設側は事前に説明すべきです。
回答をもっと見る
今年度から新しく働くことになり、不器用ながらも一生懸命やってきたつもりだけど、1人の入居者に「お前は下手」「やめろ」「どんくさい」って散々言われてきてもう嫌になってきました。その人のケアに二度と入りたくありません。顔も見たくない。でも仕事だから…って思うと心が潰されそうです。 その人1人のせいで仕事も続けたくないって思い始めました。こういう時の対処法ってなにかありますか…?
新人人間関係ストレス
るる
介護職・ヘルパー, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。入居者全員に言われていたら問題ですが、1人だけなら私は気にしないようにしています。また、その入居者の方はるるさんのみをターゲットにしているのですか?他にターゲットにされている職員がいたら、その人の性格だと諦めるしかないですね。
回答をもっと見る
私の職場で私が何かしらか相談事だったり、仕事に対して不満な事だったり、その他プライベートなど周りの職員に言い散らす人がいるのですが私はその方が苦手な人でもありその人に私のことを言われてるんじゃないかと思うとなんだか嫌味感じます。周りに不満を言い散らすのは自分に満足いかないからでしょうか?こういう方がいると他の方は何も不満をその場で言ったりしてないですが実は思っていたりもしますよね?こういう方が職場にいる際はどうしたらいいですか?
新人ユニット型特養モチベーション
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
います。残念ながらいます。 もう、自分の思考からその人を消してしまいましょう。 その人の為にエネルギー使うの、本当もったいないです。 この人なら大丈夫と思う人はいませんか?その人に愚痴を聞いてもらいましょう。 その見極めが難しいんですけどね。 良い人に心を開き、信頼できない人は、最低限のやりとりで。 それでいいんだと思います。 相手は変わらないですから。
回答をもっと見る
新人職員は入職してからだいたい何ヶ月くらいしたら環境に慣れ落ち着いてきますか?
新人ユニット型特養モチベーション
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。これはあくまで自分なりの所見ですが、職場の雰囲気に慣れるのに1ヶ月、仕事に慣れるのに3ヶ月、仕事が軌道に乗るのに半年といったところかと。
回答をもっと見る
無資格未経験の人が入職してきます。 前回来た人は経験者だったけど仕事が全然覚えられなくて利用者さんの事をあまり見てくれない人でした。仕事も雑でした。 結局3か月で辞めてしまいました。 というか一緒に働いてた職員のみんなを不快にする人でした。 今度はいい人である事を願います。
無資格入社未経験
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ありささん、こんにちは。 特養は未経験者も働けるので、未経験者が入社しては辞める、というのは多いですよね。 とはいえ、みんなを不快にするのは良くありませんね。 本当、次は良い人でありますように! 私は介護職、いい人に続けてもらうよう、いつも願ってます。 介護の仕事がちゃんとした評価を受けられるように。
回答をもっと見る
今日は良い物を見た!!今年看護師1年目の新人男性看護師さんの事故報告書を見たら、すっげ〰️〰️っえ読みやすい字で書いてあった🤩今まで男性=汚ない字と、思い込んでいた自分が恥ずかしい😵自分も誰が読んでも分かりやすい字で書くよう頑張りまッス!!
記録看護師新人
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も同じ事がありました😂 ケアプランを書いていたらリハ項目にめっちゃ綺麗な字があって勝手に女性PTが書いたんだろうと思ったら、PTくんでした…(笑) 字が綺麗でめっちゃ読みやすいと伝えたら、彼曰くあの綺麗な字は殴り書きだと言い出したときはちょっと腹立ちましたが、「ゆったんさんの字も読みやすくて、申し送りもわかりやすいですよ」とPTくんに褒められたのでチャラにしました(笑) 字が綺麗な人は男女問わず、印象がいいですよね☺️
回答をもっと見る
看護助手の仕事を始めてから1ヶ月が過ぎました。必死で仕事をしてきましたが、なんか違う、私のしたかった仕事とは違うって思いはじめてしまいました。元々は老人ホームで働きたかったのですが、無資格未経験で何ヵ所も不採用になり、焦っていたので、派遣会社が紹介してくれた今の病院に看護助手として働き始めました。いざ仕事を始めたら患者様とのふれあいより看護師の下働きのような仕事ばかりでなんか思っていたのと違うと思ってしまってこの先続けていけるのか、老人ホームで働きたいと思ってしまってる自分がいます。もちろん老人ホームの仕事は凄く大変なのは分かっていますが… とりあえず今の仕事を頑張っていかなければとは思っていますが。辛い自分がいるのも事実です。
無資格未経験派遣
たかみぃ
看護助手, 病院, 無資格
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 看護助手の仕事をしたことがないので、はっきりしたことは言えませんが看護助手は看護師の手が回らない業務をやると聞いたことがあります。なので、たかみぃさんが求めているような介護の仕事ではないのかもしれないですね。たかみぃさんの仰る通り老人ホームは老健であっても特養であっても大変だと思います。ただ、今の働き方に満足できないのならば再度、挑戦してみては、どうですか?
回答をもっと見る
お局が野放しにされるのは、何故だと思いますか? お局に集中攻撃されてる新人がいて、周りはなるべく関わらないようにしたり、フォローしたりとかもしません。触らぬ神に祟りなしなのかな?
新人職員職場
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
自分の職場にもお局様がいて、当然のように新人イビリをしてます。 度を超えた怒り方なら、自分は責任者に報告をしています。
回答をもっと見る
40代男性新人、約2ヶ月働き今月で退職。仕事へのやる気が無く、同じく新人の女の子に仕事を押し付け、それは退職が近づいていくにつれて酷くなり、先日は見えない所でほとんど押し付けていたらしいです。与えられた仕事は完了せず、そのまま帰る。退職まであと数日、感情的にならないよう、接していくつもりです。年下だろうが、人を見下す人はうちにいりません。
トラブル新人愚痴
まるぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。世の中色んな人がいるもんですね… その男性も介護資格持ってるんでしょうが、その勤務態度なら色んな職場をタライ回しされてる気がします。
回答をもっと見る
今の職場で仕事と同じ介護職員はいいんですが、看護職員が嫌です。 たかが、女性職員のロッカー室の掃除が少しやるのが長引いただけで、掃除するのが遅いやらなんやらって言ってたみたいです。 私は先月の終わりごろに、施設に入職したばかりなのに
掃除職種新人
なっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 新人さんにグチグチいう人いますよね… また、次の新人さんが入ってきたらその人に変わる… なんなんですかね!!!
回答をもっと見る
今月6月より入職してから何週間か経ちますが業務には多少慣れてきたのですがまだ不安でいっぱいでなかなかついていけないときがあります。私は辛くても明るく笑顔でいたいと思っているのですが、そういう時どうしたらいいですか? ちなみにユニットの上司の方とは上手くコミュニケーションとれています。
新人ユニット型特養モチベーション
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
さー
介護福祉士, 従来型特養
私も4月より転職しました。まだまだです。初めは色々言われますよね。凄く凹みますが、話せる人を見つけて話しを聞いてもらって下さい。そうしたら気持ち楽になりますよ。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)