まだユニット型の特養に入職して1ヶ月なのですが今月から独り立ちしたので...

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

まだユニット型の特養に入職して1ヶ月なのですが今月から独り立ちしたのですが業務のスピードになかなかついていけずやり残しややり忘れがあったりしてしまいます。どんな辛くても明るく笑顔でいたいと思っているのですがこう悩むと落ち込んじゃってなかなか笑顔になれなかったりします。どうしたら上手くスピードについていけますか?またスピードについていけないのは未だその場に慣れてないからというのもありますか?いい方法あったらください

2021/07/03

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 私は来週から独り立ちみたいです。 言い方悪いかもですが失敗しても反省し次から気をつけて頑張っていけば良いと思います。 まだまだ1ヶ月新人です♪周りに甘えつつ助けて貰って頑張っていけば良いと思います。

2021/07/03

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人介護職

入社して2ヶ月、現場に入り初めて約1ヶ月たち、未だに仕事が全然出来ずに上司からも注意される自分に嫌気がさしてます。良かったら皆さんがどれ位で業務に慣れたか教えて頂きたいです。

無資格未経験新人

みやび

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72024/05/29

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

施設や経験の有無に依って多少前後しますが、仕事を覚えるのに1ヶ月、完全に慣れて一人立ちするのに3ヶ月位でしょうか? 慣れるまでは、兎に角メモして反復して、頭と体に覚えさせる事です。 初めは誰でも新人ですし、慣れるまでの辛抱です。

回答をもっと見る

新人介護職

プリセプターについてです。 現在の職場でプリセプターの任についておりますが、皆様の指導の仕方を教えていただきたいです。 私は現在、ほぼ未経験の方に指導する時は 基本的な介助方法と、入居者に合った介助方法、仕事の流れを大まかに説明しながら何度かやって見せて、メモしてもらう。 そこから実際にやって貰ってからここはこうした方が腰の負担が少ないとか理由を交えて、細かく説明するようにしていて、 周りの人の動きもわかるようになってきて慣れてきた頃に誘導の順番など自分で考えて率先して動いてもらい、 分からないところは随時聞いてもらう形にしています。 自分で考えて動く事も大切かなと思っているのでたとえ業務に時間が掛かっても独り立ちする前にそのようにしていて、 指導後にはその日1日の中で分からなかった所を毎日聞くようにしています。 もちろん新しいスタッフの方によって教え方も変わってきますが、 実際に介助して貰う前に細かく説明しているのか、介助して貰いながら教えているのか、 ある程度慣れたら独り立ちさせるのか教えていただけたらと思います。

後輩指導先輩

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

132024/02/13

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は指導対象者にはある程度説明して、やりながらも説明してます。ただその日の業務と人数で時間を取れないこともありますが少しの時間でもそのようにしてますが。 ただ、指導して見てるとその流れが合う合わないはあるなと思います。説明してからやってもらうとできなかったり、説明しながらでも覚えたり…職員の半数以上が見てても大丈夫と感じれば独り立ちでいいと思ってます。逆に早すぎる独り立ちや一年後は独り立ちとレベルを見ないで出すと挫けて立ち上がれないで辞めたりもしてました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人として2ヶ月目です。 遅番がメインな感じで食事介助が多い中、口腔ケアを遅番がやらないといけないんですが、中々行けなくて、夜勤者の方に手伝ってもらいながら、行っています。 そんな中、「もっと効率よく行動して」と先輩に注意されました…。 今まで遅番でも自分なりに早く行動する様にしています。でも、いざ行動する時にどうしたらいいのか優先順位とか効率よくとか、こう教わったのに……ってなって分からなくなったりします。皆さんはどうしていますか?

口腔ケア遅番食事介助

なごみ

介護福祉士, 看護助手, 病院

322024/03/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ハッキリ申し上げます。 “私の中で速く”は要りません。  利用者様をみて、心地よく食べて頂くか、それだけです。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験なのですがトイレ介助の際 利用者の弁の匂いとか、触れたり慣れますか? まだ1人では、やったことがなく。 利用者の方に綺麗にしてあげたいと思わないと勤まらないと言われました。 私は、介護向いてないのでしょうか?

介護向いてないトイレ介助未経験

介護職・ヘルパー

552022/09/01

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

慣れますよ´`* 汚い話になってしまいますが、匂いで誰の便か分かるようになります、、笑 それで、状態とかいつもと違うなっていうのにも繋がってくると思います!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職になりたてで、6月より社員になりました。 7年ほど勤めている社員のおばさんがいるのですが、 常に新人の私の行動を監視し、間違いがあると、烈火の如く怒り、周りに間違ったことを言いふらします。 先日、トイレ掃除をしていた時、視線を感じ、後ろでおばさんが監視しているのに気づきました。 知らないふりをして、トイレ掃除を続け、終わったのでトイレから出ようとすると、「便器掃除用の雑巾で手すりを拭いたのでは?」と言ってきました。 手すり用の雑巾を、使用した旨の説明をすると、今回は間違えてなかったので、何も言わずに去っていきました。 どうやら、私の間違いを待ってから間違えていたら、間違いを指摘し、皆に晒すのが目的のように感じました。(他にも同じようなケースが、多々ありました) 管理者に相談したところ、 前にも同じようなクレームがあり、本人に注意したが、改善されないとのこと。また注意はするが、改善されるかは、分からないとのこと。 そんな人を放置する管理者にも不信感がうまれ、私が我慢するしかないのかと思いました。 現在、仕事を覚えるのに毎日フラフラになりながら、頑張っているのですが、その上、このような嫌がらせを我慢するくらいなら、他の施設へ転職しようかとも考えています。 ※利用者様とも仲良くなり、できれば続けたいですが。 質問ですが、 嫌がらせをしてくる社員への対応はありますか? また、他の施設でも同じような嫌らしい人はいるのでしょうか。せっかく、やる気を持って介護職についたのに、モチベーションが下がっています。

新人モチベーション人間関係

ライム

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

322023/06/06

never

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

管理者側からの意見ですがそういういわゆるお局さんは仕事がよくでき基本休まない方が多いです。新人さんで今後も継続して働いてくれるかわからない人との天秤をかけた時どうしてもお局さんを優遇してしまう事があります。しかしそのお局さんがいるおかげで新人がすぐ辞めたり、育たない環境が悪い事はわかっています。あまりにひどい場合は5w1hで日記をつける事をお勧めしますパワハラで勝てる証拠を管理者に提供してあげて下さい。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんは新人に指導している職員がきつい言葉かけや、間違っていることを教えていたら、どのようにして注意しますか?後新人の人がなかなか覚えなかったり、わからないところを理解できていない場合は、どのようにおしえていきますか?自分は細かに新人にわからないところをきき、こちらでまとめて、渡すようにしています。

新人介護福祉士施設

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

192022/07/19

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 まずは、きつい言葉がけをしているなどの職員に対してですが、別場所でなるべくタイムリーに確認したいですね。すり合わせてそちらの方が良いこともあるかもしれません。 話し合って行けたら良いですね。 また、日にちが経ち過ぎてからあの件ですが、と言ってもなんのこと?となるのは防ぎたいですね。 理解できていないかも、と言うことについては、何が理解できていないのか、始めたばかりで本人もわからないかもしれません。 悪い意味ではなく、実際理解しきれてなくて間違った対応などをしてしまった際に、こちらもタイムリーに伝えていければ良いのかな、と思いました。 主さんのやり方でも新人さんにしっくりくるようでしたら、良いのではないでしょうか。 まとめて渡すなんて優しいですね。 新人さんを育てるのは大変だと思いますが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

職場にて会議で「自分の親を預けられる施設を目指せ」と言われる。 うん。言いたいことは分かるよ? 施設の目指す姿としてのキャッチコピーとしてはそれでいいかもしれない。 でも、親との関係が良好でもないし、職場に心酔しきっていない私は 「自分の親を預けたら、職員ってこともあるからちょっとしたことで他の家族より呼び出されそうだし。 自分の親子関係を職場の人にあれこれ言われたくないし。 預けたら預けっぱなしの家族になりたい。私はこの施設にいるから、この施設に預けたくないんだ。 他の職員についてどうこう思わん。個々については思うこともあるけど、全体としてはなんとかするでしょう。その代わり、私は口うるさく口も出すつもりもない」 と思っている。 立派な職員ばかりだと思わないでほしい。

会議家族施設

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

132024/06/09

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

流石にひねくれてるなぁ… っと。。。 親=大切な人 って感じで言ってるんでしょう。 自分のパートナーや兄妹、子供、大切な人でも預けれるような施設を目指してね。 って言いたいだけだと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

以前も質問させて頂きましたが、色々な進展が有り、グレーゾーンと言うことがはっきりしました。そこで、皆さんに質問です。 お母さんに訪問してます。 買い物のみの支援。 同居の息子さんあり。 障害と言ってますが、診断下ってません。外出もしてます。月1回?ぐらい。自分は障害者でないとの発言も有ります。 ヘンパーが確認をしてかいものに行きますが、息子さんから、クレームが入り、何度か返品もしてます。以前から、要望の品を細かく確認しいて、その言われた通り買って来ますが、お母さんが間違い、返品依頼が増えています。 包括にも相談しましたが、グレーだからで終わってしまいました。 ケアマネも、お母さんが息子に買ってあげているからで、何の解決も有りません。続けていて良いのでしょうか?

家族ケアマネ訪問介護

めーめ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/06/09

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

買い物リストを作られていますか? そのお母様が書けないようであればスタッフが代筆し、同意した旨の署名だけお母様に書いてもらうのはどうでしょう。クレーム時はそのリストと照らし合わせれば済みます。息子さんが書いたものでも良いと思いますけど。

回答をもっと見る

リハビリ

私が以前勤めていたところでは、自立支援の一部として、立位が取れる方で、半ば強制的に歩行器に腕を載せて職員が後ろから膝を自分の膝で押しながら歩いてもらう機能訓練をしていました。 これは正しい支援だったのでしょうか?

機能訓練ケア

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その疑問に感じた時に、その方に尋ねないと、真意(事情)は、分からないと思うのですが、如何でしょうか。 少なくとも、リハビリは、PT.OTレベルじゃないと、分からない事もあるんじゃないかと考えます。  また、第3者(外野)なので、憶測でしかものが言えません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

548票・2024/06/16

使ってる使ってない家事は人任せ…♡その他(コメントで教えて下さい)

668票・2024/06/15

お昼過ぎまで寝ています朝起きて日中は活動しています朝起きて昼寝をします夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

743票・2024/06/14

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

731票・2024/06/13
©2022 MEDLEY, INC.