新人」のお悩み相談(45ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1321-1350/1864件
新人介護職

いつもご指導してくれている上司の方に感謝の気持ちを伝えたいのですが「いつも教えていただいてありがとうございます。感謝しています。」で伝わりますでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/07/02

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

良いと思います! 私は、アドバイスや指導を受けた際に「○○さんはいつも具体的に指示して頂けるので、分かりやすくてありがたいです」って伝えたりしてました! 感謝の気持ちは何度伝えても良いですよね!

回答をもっと見る

新人介護職

他のスタッフと比較してくる上司。 介護の仕事を未経験で始めました。 デイサービスです。 入職前に、知識を身に付けてから入職したいと伝えたが、何よりも早く入職してくれと言われ従いました。 案の定、入職後、座学も指導もほとんどなく、やって!失敗して学べ!というスタイル。 挙げ句の果てに、〇〇さんは出来るのになぜあなたは出来ない!と言われることが多くなってきました。そりゃさ、何年も経験ある人と比べたら出来ないことだらけだろ!と思います。。。 他人と比較する上司。 あなたがまず指導者としてどうなの?って思います。 みなさんの働く施設は、どんな方が上司ですか?

未経験新人上司

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82021/07/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

未経験だと言っても、できる前提で接してくることは人手不足のこの業界では時々ありますね。 失敗して学べ!は利用者様にとっては地獄ですよね💧利用者様は失敗されたくないだろうし… せめて最初の1ヶ月はある程度歴のの長いスタッフに着いてもらい、指導があると良いのですけれど 他者と比べられることで、やってやる!って思える人もいますがそれが、苦痛になる事ともありますよね。 僕の働いているところの上司はサバサバしています。テキパキサバサバみたいな 頑張っている人は評価されますし、上司に媚びている様な人は見透かされていますね。

回答をもっと見る

新人介護職

最近入ってきた新人さん(20代、女性) 利用者様に馴れ馴れしい口調やたまに距離が近すぎる対応の仕方でハラハラする どーやったら、傷つけないで注意すべきか悩みます。

新人

ぴろゆき

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32021/07/02

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

19歳女、約3ヶ月の新人です。 質問にある新人さんと似たような立場の自分からすると、何故それが駄目なのか?をきちんと明確に説明していただければ、腑に落ちるので傷ついたりすることはないと思います。理不尽に怒られるのが一番傷つきますので… あとは言い回しですかね? 「介護はコミュニケーションも大事だから利用者様と親しげに話せるのはいいことだけど、」などと前置きし、一度肯定したうえでなら、傷つけることなく注意できるんじゃないかなと思います。 参考になれば幸いです🙇‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

初出勤8時からと言われていたので5分前に出勤したら初出勤ですよね?遅すぎるわーと言われました! だったら事前にに15分前に来てくださいとかの連絡しろよ それもなしで怒られる意味がわからん。 私は間違えていますか?

新人上司デイサービス

かっちゃん

介護福祉士, デイサービス

32021/07/02

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

間違えていません。施設側は事前に説明すべきです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度から新しく働くことになり、不器用ながらも一生懸命やってきたつもりだけど、1人の入居者に「お前は下手」「やめろ」「どんくさい」って散々言われてきてもう嫌になってきました。その人のケアに二度と入りたくありません。顔も見たくない。でも仕事だから…って思うと心が潰されそうです。 その人1人のせいで仕事も続けたくないって思い始めました。こういう時の対処法ってなにかありますか…?

新人人間関係ストレス

るる

介護職・ヘルパー, グループホーム

32021/06/24

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。入居者全員に言われていたら問題ですが、1人だけなら私は気にしないようにしています。また、その入居者の方はるるさんのみをターゲットにしているのですか?他にターゲットにされている職員がいたら、その人の性格だと諦めるしかないですね。

回答をもっと見る

新人介護職

私の職場で私が何かしらか相談事だったり、仕事に対して不満な事だったり、その他プライベートなど周りの職員に言い散らす人がいるのですが私はその方が苦手な人でもありその人に私のことを言われてるんじゃないかと思うとなんだか嫌味感じます。周りに不満を言い散らすのは自分に満足いかないからでしょうか?こういう方がいると他の方は何も不満をその場で言ったりしてないですが実は思っていたりもしますよね?こういう方が職場にいる際はどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/07/01

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

います。残念ながらいます。 もう、自分の思考からその人を消してしまいましょう。 その人の為にエネルギー使うの、本当もったいないです。 この人なら大丈夫と思う人はいませんか?その人に愚痴を聞いてもらいましょう。 その見極めが難しいんですけどね。 良い人に心を開き、信頼できない人は、最低限のやりとりで。 それでいいんだと思います。 相手は変わらないですから。

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員は入職してからだいたい何ヶ月くらいしたら環境に慣れ落ち着いてきますか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。これはあくまで自分なりの所見ですが、職場の雰囲気に慣れるのに1ヶ月、仕事に慣れるのに3ヶ月、仕事が軌道に乗るのに半年といったところかと。

回答をもっと見る

新人介護職

無資格未経験の人が入職してきます。 前回来た人は経験者だったけど仕事が全然覚えられなくて利用者さんの事をあまり見てくれない人でした。仕事も雑でした。 結局3か月で辞めてしまいました。 というか一緒に働いてた職員のみんなを不快にする人でした。 今度はいい人である事を願います。

無資格入社未経験

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/30

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

ありささん、こんにちは。 特養は未経験者も働けるので、未経験者が入社しては辞める、というのは多いですよね。 とはいえ、みんなを不快にするのは良くありませんね。 本当、次は良い人でありますように! 私は介護職、いい人に続けてもらうよう、いつも願ってます。 介護の仕事がちゃんとした評価を受けられるように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は良い物を見た!!今年看護師1年目の新人男性看護師さんの事故報告書を見たら、すっげ〰️〰️っえ読みやすい字で書いてあった🤩今まで男性=汚ない字と、思い込んでいた自分が恥ずかしい😵自分も誰が読んでも分かりやすい字で書くよう頑張りまッス!!

記録看護師新人

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22021/06/27

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も同じ事がありました😂 ケアプランを書いていたらリハ項目にめっちゃ綺麗な字があって勝手に女性PTが書いたんだろうと思ったら、PTくんでした…(笑) 字が綺麗でめっちゃ読みやすいと伝えたら、彼曰くあの綺麗な字は殴り書きだと言い出したときはちょっと腹立ちましたが、「ゆったんさんの字も読みやすくて、申し送りもわかりやすいですよ」とPTくんに褒められたのでチャラにしました(笑) 字が綺麗な人は男女問わず、印象がいいですよね☺️

回答をもっと見る

新人介護職

看護助手の仕事を始めてから1ヶ月が過ぎました。必死で仕事をしてきましたが、なんか違う、私のしたかった仕事とは違うって思いはじめてしまいました。元々は老人ホームで働きたかったのですが、無資格未経験で何ヵ所も不採用になり、焦っていたので、派遣会社が紹介してくれた今の病院に看護助手として働き始めました。いざ仕事を始めたら患者様とのふれあいより看護師の下働きのような仕事ばかりでなんか思っていたのと違うと思ってしまってこの先続けていけるのか、老人ホームで働きたいと思ってしまってる自分がいます。もちろん老人ホームの仕事は凄く大変なのは分かっていますが… とりあえず今の仕事を頑張っていかなければとは思っていますが。辛い自分がいるのも事実です。

無資格未経験派遣

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

32021/06/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 看護助手の仕事をしたことがないので、はっきりしたことは言えませんが看護助手は看護師の手が回らない業務をやると聞いたことがあります。なので、たかみぃさんが求めているような介護の仕事ではないのかもしれないですね。たかみぃさんの仰る通り老人ホームは老健であっても特養であっても大変だと思います。ただ、今の働き方に満足できないのならば再度、挑戦してみては、どうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局が野放しにされるのは、何故だと思いますか? お局に集中攻撃されてる新人がいて、周りはなるべく関わらないようにしたり、フォローしたりとかもしません。触らぬ神に祟りなしなのかな?

新人職員職場

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

72021/06/29

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

自分の職場にもお局様がいて、当然のように新人イビリをしてます。 度を超えた怒り方なら、自分は責任者に報告をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

40代男性新人、約2ヶ月働き今月で退職。仕事へのやる気が無く、同じく新人の女の子に仕事を押し付け、それは退職が近づいていくにつれて酷くなり、先日は見えない所でほとんど押し付けていたらしいです。与えられた仕事は完了せず、そのまま帰る。退職まであと数日、感情的にならないよう、接していくつもりです。年下だろうが、人を見下す人はうちにいりません。

トラブル新人愚痴

まるぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/06/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。世の中色んな人がいるもんですね… その男性も介護資格持ってるんでしょうが、その勤務態度なら色んな職場をタライ回しされてる気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で仕事と同じ介護職員はいいんですが、看護職員が嫌です。 たかが、女性職員のロッカー室の掃除が少しやるのが長引いただけで、掃除するのが遅いやらなんやらって言ってたみたいです。 私は先月の終わりごろに、施設に入職したばかりなのに

掃除職種新人

なっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/29

nkmaea

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 新人さんにグチグチいう人いますよね… また、次の新人さんが入ってきたらその人に変わる… なんなんですかね!!!

回答をもっと見る

新人介護職

今月6月より入職してから何週間か経ちますが業務には多少慣れてきたのですがまだ不安でいっぱいでなかなかついていけないときがあります。私は辛くても明るく笑顔でいたいと思っているのですが、そういう時どうしたらいいですか? ちなみにユニットの上司の方とは上手くコミュニケーションとれています。

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/25

さー

介護福祉士, 従来型特養

私も4月より転職しました。まだまだです。初めは色々言われますよね。凄く凹みますが、話せる人を見つけて話しを聞いてもらって下さい。そうしたら気持ち楽になりますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 6月から入職して、今日初めて遅番勤務でした。 私の職場は11時からなので日中は日勤帯と作業同じであり、何回か日勤帯やっていて慣れているのもあり日中は1ユニット分利用者10名いる場所を一人で食事やら排泄やら離床・排泄やら一人でやったのですが手伝ってくれる人いなくて誰も気にしてくれなくて、今日は歯科検診だったり、理美容だったり入浴だったりとバタバタしているのもあったのですが、正直一人で全部流れ作業行って不安と緊張でいっぱいでついていけない感じでした。でもいつまでも指導してもらいながらやるわけにもいかないし辛抱しなきゃいけないのもありますが私の場合作業がバタバタして時間通りにすべての事を終わらせることができないのがなんだか不安なんです。 このいま時点でのモヤモヤしているのですがどうしたら少しでも安心して作業に取り組めていち早く業務に慣れて覚えていけるでしょうか?アドバイスください。宜しくお願いします。

身体介助遅番新人

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/06/24

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは^ ^ 具体的にどのあたりの業務が時間通りに終わらないのか整理してみると良いかもしれません。 投稿を拝見した感じ、離床→食事→排泄→口腔→臥床対応とかをおひとりでやる感じでしょうか^ ^大変そうですね! 経験則ですが、ユニットってちょっと順番を変えただけで驚くほどスムーズに業務が進むことがあります。 (食後にトイレ誘導する順番や臥床して頂く順番など。) また、ADLの見極めも大事かと思います。 (この方は口腔ケア自分でできるからその間に違うことやろう!とか。) そんなのとっくに分かっていたらごめんなさい。スルーして下さい笑笑 どんな方がいるユニットかにもよると思います。 私も全然時間通りに業務が終わらず、 日勤の勤務後に残って(サービス残業ですが)主任さんがユニットでどんな順番で業務をこなしているのか見せてもらった事がありました。夕食前から臥床対応までかな? 自分と全然違う順番でびっくり! 翌日からほんの少し、スムーズに業務が進みました。 業務がおしてしまっても、虚弱な利用者さんは早目に臥床させてあげたいところですし、認知症の方が不穏でどうにもならなかったら諦めるという手もあります笑笑 頑張りすぎないで下さいね^ ^

回答をもっと見る

レクリエーション

皆様の施設では、七夕にはどんなことをしますか? グループホームに勤めて5ヶ月の新人介護職です。七夕にちょうど食事担当なので、喜んでもらえるような七夕らしいランチにしようと思っています。どんなメニューにしようかな?

行事食事新人

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/06/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

うちは短冊に願い事を書いたり、ランチはちらし寿司で星形にしたものを乗せたり、汁物はにゅうめんで色が入ってるそうめんを使ってます。みなさん喜んでくださってますよ(o'∀')ノ

回答をもっと見る

新人介護職

6月より特養にて勤めているのですが仕事の不安あったり業務覚えたりと頭の中仕事でいっぱいいっぱいになるのですが誰でもベテランの方も同じように新人だった時はそうなるものなのでしょうか?それかまた私が仕事に関して考え過ぎなのでしょうか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/28

ぶらじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

考え方次第かなと。不安はあると思います。自分の中でプランを考えて未来の展望を予測しながら仕事してみるのも楽しいと思いますよ。 沢山考えるとはいい事かなと思いますよ。息づまったらちゃんと相談出来る相手もいると尚良いかと。

回答をもっと見る

愚痴

新人で色んな人に気をつかったり 利用者さんや職員達に明るく振る舞うのも 疲れるときがある。 お昼ご飯も食べる気がしない。 でも我慢すれば物事上手くいくし、 心の中で、 注意されてることは自分に感心があるからだ。と自分に言い聞かせながら頑張ってるけど、たまに辛くなるときがある。

新人職員

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22021/06/28

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

こんにちわ😊お疲れさまです。 私も新人なので、気持ち十分わかります。 私の場合、そういう時は少し無になり、愛想をふらず黙々と業務をこなし、気持ちの余裕が出来たら少しずつ明るくします。明るくしなきゃいけないときは明るくし、無になる時間を少し作ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

6月から入職したのですが私はいつも仕事の時は辛くても常に明るく笑顔で一生懸命頑張ろうと意識してるのですが周りの上司の方はそういう新人がいたらどう思いますか? また上司の方ともコミュニケーションを積極的にとろうと思っているのですがまだ1ヶ月も経ってなくて緊張するというかあまりつべこべ話せたりできません。これが1ヶ月くらいか落ち着いてきたらコミュニケーションもとれやすくなってきますよね?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/06/28

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日お疲れ様です。 常に明るく笑顔で一生懸命頑張ってるだなんて、素晴らしいですね! そんな新人さんは、周りも評価してると思いますよ〜。 だけど、無理はしないでくださいねー! 継続が大事なので、辛い時は少し不安なことなど、話を聞いてもらって下さいねー! 月日が経つと、いつの間にか先輩や上司とも、自然にコミュニケーションとれるようになってくると思いますよ😊

回答をもっと見る

グループホーム

介護経験25年、GHでフロアリーダーしてます。経験11年の新人さん、(57歳)が入ってこられてちゃんと素直に聞かれるし、分からないことは聞いてくれるし、色々察してくださってるので今の所、新人さんには問題は無いのですが…(少々おしゃべりおばちゃんですが)既存のスタッフ2名に今は問題が…新しいし風が吹けば中身も日頃のケアにも少し変化がでてくるのらあたりまえなのですがそれに順応できず、2人が浮いてる。新人さんに対しての表情、態度が冷たい。見てでもあからさまにわかる感じ。今のところはまだリーダーとしては傍観してますが、この新人さんが年配だからまだいいけど若い子ならきっとこの時点で退職考えるはず…皆さんはこういう時、スタッフ達をどう指導しますか?

指導ユニットリーダートラブル

ぽにょ

介護福祉士, グループホーム

92021/06/14

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

あの新人さん、どう?って聞きますかね。 態度が冷たいってことは何かしら不満があると思うので、まずはそれをこちらが認識しないことには。 指導するしないはその後かな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社して2ヶ月。 デイサービスの1日の流れをある程度まわせるようになるために自分で考えてやり始めています。 さすがに先輩と同じようにできるとは思っていません。 ですが、自分のできなさ加減に落ち込みました。 先輩も呆れているんだろうなぁと思います。 ボロボロすぎて涙がでます。心折れそう、、

未経験新人人間関係

さねみ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

62021/06/25

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日お疲れ様です。 入社2ヶ月で、まわせるように自分で考えてるだなんて、素晴らしいですね👏🏻 早く追いつきたい気持ちは分かりますが、焦りは禁物ですよ〜大丈夫です! その頑張りを見てる人は必ずいますよ〜(*^^*) 落ち込むことなんてないですよ〜 一つ一つ確実に丁寧に覚えていってくださいね✩.*˚ ココロ折れそうな時は、誰かに伝えてみてください〜 頑張りすぎないように、自分の体と心、可愛がってくださいね! 応援しています!

回答をもっと見る

新人介護職

今年の4月に新卒で介護職として働き始めました。 大学では介護のことはほとんど習わなかったので、 初めての経験が多いです。 入社して2ヶ月経ちますが、まだ1人で介助にいけません。 1日の流れ等も1人ではまだわかりません。 自分なりに考えてみてはいますが、どうすればいいかわからず悩んでいます。 自分の覚えの悪さ、できなさ加減に落ち込んでいます。 緊張や不安が大きく、焦れば焦るほど体調が悪くなります。 新卒で初めての介護の場合、2ヶ月でどのくらいまで出来るようになるのでしょうか?

新卒体調不良新人

さねみ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

222021/06/12

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 焦る事はないと思いますよ。さねみさんが緊張や不安だと利用者様にも伝わってしまいます。まず利用者様の事を、しっかり覚えてください。

回答をもっと見る

新人介護職

不安ばかり思わず仕事のモチベーション上げるにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/25

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

自分はいつも自己満で仕事頑張ってます。 「誰も見てなくても、頑張ってるなー俺!」みたいな感じです(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

特養で勤めて4週間くらいになりまだ全然新人ですが、私には夢があります。何年後かにユニットリーダーになりたいのと介護福祉士の資格取得したいという夢があります。 今は現場での業務をこなすのに必死です。 どうしたらなれますか?

ユニットリーダー研修新人

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

62021/06/19

チャリ男

介護福祉士

まずは目の前の業務を1つずつ確実に、コツコツとやっていくと良いと思いますよ。介護福祉士は業務日数を重ねないと受験資格が得られないので日数をこなすことですね。夢を持つことはモチベーションにも繋がるので頑張ってください!!

回答をもっと見る

訪問介護

これから訪問介護の事業所と顔合わせしてきます…!すごい緊張する😭

訪問看護新人

まいさん

訪問看護, 初任者研修

32021/06/25

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。どんなところでも最初って緊張しますよね。初めて行く事業所だったり、契約だったり。そんな時、自分は先方様に『緊張をしてて上手く話せないかもしれませんが〜』と先に伝えておきます。頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職

6月から入職したのですが、新人の私に対していつまでも上司に心配してくれて気遣いしてくれるわけにもいかないですがいざとなって心配してくれないときなんだか不安になります。声かけてくれなくても他の上司の方は意外と見えないところで気にかけて見てくれてるのでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42021/06/24

菜々美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

みくさん、こんばんは。 みくさんが頑張ってる姿、上司は見てるはずですよ。特に管理者は見てないようで見てるもんですよ。 同僚の方も声かけますよ。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れ様です。 ヒヤリハットの書き方についてです。 新人職員がヒヤリハットを書く事になりました。 ◯誰が読んでも分かる様に書く。 ◯自分で考えた反省点や今後の対応を書く。 ◯時間を開けずすぐに記入して提出。 ◯情報は全員で共有。 私は自分が書く場合、以上の点について気をつけています。 みなさんは注意されている事はありますか? 同じ様に新人職員にも、これまで提出されているヒヤリハットを参考にしつつ自分の言葉で書いてみる様に伝えましたが… 提出された物を施設長が読んで再提出…読んで再提出…がかれこれ二週間続いています。

記録ヒヤリハット新人

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/06/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

書き方というか、文章力の問題ではないでしょうか? もしくは、そもそもヒヤリの概念がわかっていないとか。 古株の方でも、『ヒヤリ面倒』『ヒヤリ描く意味あるのー?』みたいに言ってる人は結構見かけます。 注意している点は、きなさんと同じ感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さん、頑張ってんなぁ… 分からないことがあるとすぐ聞いてくるし、利用者さんとの距離も凄くいいし。 Amazing✨✨

新人

あきづき

12021/06/01

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

先輩の鑑ですね。

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員に対し上司が、「復習しといて」と言う意味って何なのでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/25

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 教わったことの振り返りではないでしょうか?私は新人の頃は毎日教わったことは振り返りをして、振り返りの中で疑問に思ったことは聞いてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までの仕事は紙形態で家でもパソコンなんかしないので、今の所ノートパソコン記録打つのがかなり大変(T ^ T) キーボードやカーソルにクリック わからん 手が震えるし老眼で見えない(T . T) 排泄に食介などの業務はそこそこ覚えて来たのにここに来て壁 ボチボチ頑張って👍とは言われたけど。 最近はパソコン出来て当たり前なんだ。 トホホ

記録新人ユニット型特養

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

12021/06/25

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

災害時、停電時は、どうするんでしょうか?そうなると、手書き✍の記録記入の方が良いと思います。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

62025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

463票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

557票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

648票・2025/09/17