新人」のお悩み相談(22ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

631-660/1834件
新人介護職

日々一緒に過ごしていてちょっとした物をあげたいなと思うことが多々あります。 コロナ流行ということもあり、訪問美容の回数も減っていてヘアピン等の髪をまとめるものがあったらいいなあ……と 私自身がアクセサリーを集めるのが好きだというのもあるのですが、家に売るほどあるので必要な人に使って欲しいという気持ちもあり、特養にいた時は良く分けてあげてました。(職員にも配っていた) 現在、特養からショートステイに変わったのですが利用者さんから「あなたがしてる髪のやつが欲しいんだけどなんていうの?」という質問があり、買った場所や価格帯を教えたのです。 現時点でその方は髪がまとまっていないので明日違うの持ってくるよーといったのですがそのままあげちゃってもいいなあとも思いました。 しかし持ち帰った時に御家族が気を使ってしまうよなあとか変にお礼されたら気まずいなあとも思っていて…… 所詮は赤の他人、1人の利用者なのでその辺は御家族に任せなさいよというのもわかるしキリがないというのも分かるのですが…… 介護職歴も浅いので上手く割り切れないし、この文章もまとまらない……

ショートステイ新人人間関係

濱家

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

82022/07/27

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

念のため上司や相談員とかに相談した方がいいかもしれません。良かれと思ってやった行動がトラブルになったらみんな悲しいですから。あとその家族がトラブル起こしやすい、いい人とかでも対応変わると思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

18歳の介護福祉士です。高校卒業と同時に国家資格を取得し、4月から正社員として勤務しています。 皆さんは新人職員は入社1ヶ月でどこまで出来れば良いと思いますか? 今、排泄介助や入浴介助のお手伝いをしていますが 先輩職員の方無しでは介助は出来ません。 リーダーから「もうここに来て1ヶ月経つんだから1人で出来るようになってもらわないと」と言われてしまいました。 1ヶ月を経てば排泄介助や入浴介助を1人でこなしていかなければいけないのでしょうか。 正直かなり落ち込んでおり、自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。 皆様の意見をお聞きしたいです🙇‍♀️

正社員新人デイサービス

ととほし

介護福祉士, デイサービス

182022/05/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者さんの顔と名前の一致、 利用者さんへの生活の質を上げようとの思いがブレないこと、でしょうか。 人それぞれ、事業所それぞれ、でしょうけど。 まず(最初から)は、最初に述べた2つだと思います。 私の娘も2年前に同じ立場でした。 大変でしょうけど、楽しんで頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員への指導方法についての質問です。 指導あたるスタッフで共通認識となっている問題点は以下の4点です。 ①ヘラヘラしている(場違いなにやつき) ②介助方法などの指導において「分かりました」と返答あっても修正されない(スキルでなく忘れ) ③自分でも「新しいことを覚えたり、順序立てて考えるのは苦手」との発言あり ④③もあるためか自発的な質問や確認がほとんどない いわゆる大人の〜というものなのでしょうか。 こちらの指導力不足も否めませんが、正直かなり手を焼いている現状です。 同様の経験をお持ちの方や、コツなどある方は是非アドバイスなどよろしくお願いします🥺

指導新人職員

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

52022/07/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

まず、その方はどんな流れで福祉職に就かれたのでしょう。 資格の取得、前職、本人の志望の動機などで、話してみて本気度や利用さんが好きになれそうか、など、いわゆる介護感、つまり介護のやる気など推測がある程度できます。 そして、不本意ではありますが、丁寧なオリエンテーション、指導者を専任として付ける、などされたでしょうか? 私も「甘い」と思いますが、そんな事にも気を使ってあげないと育たない人が、年齢問わずいます。でも、それでうまくいけば職員や、何より利用者さんのためになりますよね。 それほど、相手(新人)を認めてあげて、関係性を作っていく必要もある時代かな…と思っています。 それをやらない、やってるつもりでも足りていない、そんな悪しき業界の常識が、離職を招く一原因ではないでしょうか…💧

回答をもっと見る

介助・ケア

中途採用の新人さんのOJTを担当しています。 今月の前半は私が研修で不在だった為、男性上司が代わりに指導についていました。 引き継ぎを受けて指導に入ったのですが、トイレ介助の際、グローブをしないのでグローブしましょうと言うと上司さんからトイレ誘導の方はグローブしなくてもいいって教わりました。と返答。 オムツ交換に入ると片手にしかグローブをしないので、両手にグローブしましょうと言うと上司さんから片手だけでいいって教わりました。と… 長く介護の仕事してきて過去には排尿だけならグローブいらない、片手グローブで片手は体温や皮膚状態確認する為にフリーにしろって指導された時期もあったけどさ、今時そんな指導しないでしょ…。 スタンダードプリコーションを知らないのかと思ってしまう。 新人さんには間違いを訂正して、上司に一応確認したら「俺は俺のやり方でしか教えないし、やり方変えるつもりもないけど」だって。 こんな上司どーおもいます?

オムツ交換新人ユニット型特養

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

82022/07/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 移乗や食介ならそれぞれのやり易いやり方があると思いますが… 感染症などの危険性もあるので、どこの施設でも通用する方法を教えていただきたいですね…。 新人さんは、その方法に疑問は持たなかったのでしょうか?💦 何にせよ安全な方法をチュラさんに教えて貰えてよかったですね✨

回答をもっと見る

訪問介護

来月から新しく訪問介護を始めます!以前のデイサービスではユニフォームがあったので、特に服装の心配はなかったのですが、転職先の訪問ではユニフォーム支給制度はないみたいで… 訪問介護を経験されている方々にお尋ねしたいのですが、どの様な服装でお仕事するのが望ましいでしょうか?お洒落より清潔感をしっかりと出そうと思ってはいるのですが…。 まだまだ暑さが厳しい時期が続くので、熱中症対策も必要だと思います。これがあると便利、などなど、細かい事でもアドバイス頂けると嬉しいです(^^)

訪問看護未経験新人

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

112022/07/21

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 ユニフォームの至急がないのですね。 自分もそうですが、ポロシャツに チノパンが無難です。 ポロシャツ、チノパン共にある程度の カラーバリエーションがありますし、 機能性からいっても使いやすいと 思います

回答をもっと見る

愚痴

新人やっぱり辞めたかー夜勤教えなあかんから、私どんかぶりやんけ😫😫なぜ妊婦が働いてるのに、辞めるのか、ワカリマセーン

新人退職グループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/12/04

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

先ずは母子共に無理無いようにね、ウチも辞めましたよ…遠いし、業務多くて嫌だって!有料の2人夜勤程度で弱音をツラツラ、主張をツラツラとされて私が逆に参りました…おかげで私がまた正職に復帰+夜勤者をまとめ、昼勤や早番、ナース、事務所、ケアマネ、利用者様とのパイプ役にさせられそうです…(。•́︿•̀。)

回答をもっと見る

愚痴

新人が入って4ヶ月、そろそろ夜勤を取り始める。 初回は私が一緒に動いて教えることになった。けど上司は「あの子は夜勤まだ多分無理だよ。あなたがちゃんと見極めてね」とはなから諦めムード。 確かに普段の仕事は遅いし、一度言っただけでは覚えないことが多かったり。それでも怠けてはいないし、元々のんびりした性格なのだと思う。 仕事を覚えるペースは人それぞれなんだし、こちらも多少は根気強く指導しないといけないんじゃないかしら。 まだやってもいないのに、最初からそんな言い方しなくていいじゃない。何なら私が新人の時もそんなこと言われてたのかな、悲しすぎる。 せめて心の中で思うに留めてほしかった。 ぶっちゃけ、仕事が早くてケアが荒っぽいベテランよりもずっと新人の方が優しいし利用者さんも落ち着くし、長い目で見れば新人を育てた方がメリット大きいと思うんだけどなあ。

指導新人上司

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/07/20

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 その上司、夜勤が無理だと思うのに何故やらせるんだと思ってしまいました。 確かに人がいないせいもあるんでしょうが、そういう無理な勤務をさせることで事業所を辞めていったり、介護から足をあらったりする人が増えてくると思うんですよね。 大変だとおもいますが、 新人さんに頑張って続けてもらえるように いろいろ考えながら教えてあげてほしいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職してから4ヶ月が経ちました。 いまだ仕事がうろ覚えなところがあり、夜勤に着けません。そろそろ夜勤に入らないと、給料下がりそうです。 みなさんはどれくらいから夜勤に入りましたか?

新人転職介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

172022/06/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

2ヶ月目です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人苦手な先輩が職場にいます。 フロアの北側と南側にわかれてそれぞれリーダー業務をすることが多く、それぞれ仕事が割り振られているのですが、あきらかに先輩の仕事なのにこれは あなたの仕事よと仕事をふってくることがあり、 私もまだ自分の仕事が終わっていないため、 帰る時間が遅くなってしまっています。 なるべく協力はしようと思っているのですが、 あなたの仕事よ!じゃなく自分の仕事が終わらないなら手伝ってって言ってほしいな…とも思いました。 他の先輩に相談すべきかどうしようかなんだか モヤモヤして気持ちがしんどいです… 何かアドバイスあればお願いします🙇‍♀️⤵️

老健新人愚痴

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42022/07/15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 いますよね、新人/後輩だから仕事振ってくる方…私の場合シフトを作っているくらいの主任やリーダーに相談しました。 主任から注意してくれたり直らないようであればシフトが被らないよう配慮してくれたので相談するのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年高卒で介護士(無資格)で入職し、来年から老健で働きながら通信大学に行き社会福祉士を目指そうとしているのですが実際働きながら勉強できるのでしょうか(個人の努力もあると思いますが)デイサービス等の夜勤のない職場に転職した方が良いのでしょうか、現役社会福祉士や通信大学で社福を取得した方のお話が聞きたいです。 【取得した資格】 初任者研修 【今、勉強中の資格】 住環境コーディネーター3.2級 認知症介助士 【今後取得したい資格】 住環境コーディネーター1級(来年度2023受験) 実務者研修(2023.4 受講予定) 介護福祉士(2024.1 受験予定) 社会福祉士(2026.1 受験予定)

社会福祉士老健新人

ぽん

介護老人保健施設, 初任者研修

32022/06/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

住環境コーディネーター試験頑張れ!3級よりも2級がオススメですよ。両方受けることもできますが、私は3級受けず2級挑戦しました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

未経験から有料老人ホームで一年半勤務し、グループホームに転職しました。 認知症ケアをより深く学びたく、少人数のところでゆっくり利用者さんと向き合いたいと思い転職しました。 結婚したこともあり、ペースを落として息長く介護を続けたいと思い正社員→パートへ変わりました。 グループホームが初めてなのでカルチャーショックかと思いましたが、 色々な面で早くも出勤するのがつらくなってしまっています。 特に以下のような点で違和感を感じていますが、グループホーム経験のある方、転職経験のある方、ご意見いただけないでしょうか。 ○レクリエーション全く無し 利用者さんは一日中座ってテレビを見ているのみ。認知症緩和のレクなどあるのかと思って居ましたが、全くありません。 ○衛生面 ディスポをしないで食事排泄介助が行われている。 ディスポはありますが使わない人も多く驚いています。 また、下タオルが無いです。便失禁後はお風呂で洗うとのことです。 ○人手不足のようで、経験者だからか指導3回で一人立ちです。マニュアル等もなく、人によって言うことも違い戸惑っています。 来月から夜勤と言われ、このままよくわからない状態で夜勤をやるのがとても不安です。 また、定時で上がれずなんとなく毎日15分くらいはサービス残業です。 面接でよく確認しなかった自分も悪いのですが、新しい施設で心機一転頑張りたいと思っていた分とてもショックが大きいです。 誰にも相談できず最近は夜眠る前に涙が出てきます。

新人グループホーム人間関係

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

522022/07/16

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

有料老人ホームやグループホームで働いた事はプラスとなるでしょう。 無理して働く必要はありません。自分の判断を大切にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは施設に何でも相談できる方はいらっしゃいますか? 私はいないのですが、別に苦労していません。 ただ、新人さんなどし、うちの施設には相談できる人、それを黙っていれるスタッフがいないのでかわいそうに思います。

新人上司人間関係

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/07/16

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

頼れる人が職場にいるのはとても重要ですよね。私はリーダー、主任がとても親身な方で仕事、プライベート共に助けられています。新人さんなどはそういった方がいるといないで働きやすさがぜんぜん違うので、マイページさんが相談相手になってあげてほしいです。

回答をもっと見る

新人介護職

腕時計は利用者の方の皮膚を傷付ける可能性があって危ないですよね バンドが壊れた腕時計をポケットに入れて出してチラチラ見てるんですけど面倒です どうやって時計を持ち歩いて時間を把握していますか?

新人職場

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/07/07

もやこ

介護福祉士

エプロンつけて仕事してるときはエプロンの紐に通して肩甲骨の方に持っていて、必要時に鎖骨まで持ってきました。 あとはポーチのクリア部分と収納に入れてます。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修持ちで新人数ヶ月目です ベッドから車イス移乗のとき、全介助で体がぐらぐらする方は端座位のときベッドで靴を脱がせますか?それとも車イスに移ってから? 人により変わるかと思いますが自分の介助にまだ自信がないので足元が滑った方が危ないのではと思いベッドで靴を履いてもらってから車イスに移乗しがちです 指導のときも人により 滑ったら危ないよ派 と 靴はあとででいいよ派 がいます 自分にあったやり方でとは言われますが介助する機会が少なくまだやりやすいやり方がなく試行錯誤中なのでどちらがいいのかなと思っています また、移乗時の靴履かせるタイミングの違いで経験したヒヤリハットがありましたらお教えください!

指導初任者研修ヒヤリハット

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/04

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

おつかれさまです! 理想は端座位の状態で、片手で靴の脱ぎ着が出来ることですね。 でも保持が難しい方は、側臥位にして、足をベットから少し出して先に履いてもらいます。 裸足移乗、ベッドに足が乗った状態での靴は衛生的に抵抗ありますから💦

回答をもっと見る

新人介護職

入浴するときに着る半袖、短パンのジャージを自分で用意しなければならないのですがみなさんどんなの着てますか? 安価で済ませたいのですがしまむらとかに売ってますかね…?

新人入浴介助職場

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/09

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

なんでもいいと思います。しまむらでも、ユニクロでも、ゼビオやスポーツオーソリティ、アルペン等のスポーツショップの方が種類は多いかとは思いますが。

回答をもっと見る

夜勤

今から夜勤です。マイペースな上司と今日初めての新人さんと… 不安いっぱい… 無事に朝が迎えられますように… 今日夜勤の方、お互い頑張りましょう。

新人上司夜勤

🐺🐺オオカミ娘🐺🐺

介護福祉士, 病院

12022/07/09

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

きっと大丈夫、私かてダブルワークのロング夜勤の連勤やん(*・~・*)真面目にしとればなるように成るよ(≧▽≦)

回答をもっと見る

お金・給料

面接時に夜勤ができるよーになったら、常勤になります。(経験としては訪問で一年ちょいくらいの新米です。)とのことで、9月に入職して2月からは夜勤も独り立ちしてました。 結局4月から常勤になりました。6月にボーナス支給だったのですが、、査定期間がパート扱いの期間だったので、こづかい程度の支給でした… 7月から中途で入った人がいるのですが、初任者研修取り立ての経験無しの方が入りました。 その方は経験無しにも関わらず、既に常勤入職しています… その方が入職する前にも何人か新人さんは入ったのですが、その方たちは経験も豊富な介護福祉士の方だったので、すぐに常勤になることは納得できました。 私は必要とされていないからこのよーな扱いをされたのでしょうか?もうモチベーション下がりまくりです。

新人ユニット型特養モチベーション

ビスケ

介護福祉士, ユニット型特養

52022/07/10

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 モチベーションの保ち方大変ですよね。 ただ必要とされていないと言う事は ないと思います。 どの方が常勤でと言うのは、その方の 働き方や事業所の人員配置による ところが大きいので、初任者だからとか 介護福祉士だとかではないと思うので あまり深く考え過ぎない方が良いと 思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メガネとマスク😷、一日中つけてると汗とかメガネが曇ったりしませんか? 老眼になってきたのか、近くのものを見るのに…メガネをいちいち外さないと見えない~😢 けど、コンタクトだと大丈夫なのかな? メガネ派の方々、仕事中、夏場はどうやって過ごしてますか?

マスク老健新人

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

52022/05/26

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

普段眼鏡ですが、入浴介助の日はコンタクトしてます。そのコンタクトも手元の文字は微妙なのであまりしたくないのですが…。早くマスクのない生活に戻りたいのですが、この業界は無理でしょうね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、精神科病院でのpswを目指して就職活動をしています。 今度第一希望の病院の見学をし、応募したい旨を伝えようと思います。 そこで選考方法について詳しく聞いても大丈夫でしょうか?(論作文があるので文字数を聞きたいです) ご回答よろしくお願いします。

精神保健福祉士就職新人

れい

学生

22022/07/08

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 はじめまして。 精神保険福祉士の資格あるなんて羨ましい… 求めてらっしゃるコメントでなくすいません😢⤵️⤵️

回答をもっと見る

資格・勉強

仕事は同じ毎日の繰り返しで全然勉強にならない 施設内で完結してしまい新しい情報が入ってこない 新人の頃よりも正直つまらない だから、スキルアップの為にも今年は終末期ケア専門士の資格の勉強を頑張る 既に学生時代よりも最新の情報が書かれてたりして学ぶのは面白い 分からないことは医療のプロである施設の看護師さんにめっちゃ質問できるから楽しい笑笑 医療用語とか分からないから、本当に助かる 急性期ケア専門士もとても興味深いから、終末期ケア専門士に受かったらこちらも挑戦してみたいな!

勉強新人資格

鎌植

介護福祉士, 従来型特養

62022/07/04

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お疲れ様です。新しい資格を取得する挑戦凄いです!私も何回も新しい資格を取ろうと思っているのですがなかなか腰があがらず…。確かに仕事は毎日の繰り返しですしつまらないですよね。資格取得応援しています!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の世界に飛び込んで1ヶ月。 オムツ交換が苦手過ぎて、正直辛くなってきました。 初任者で学んだ通り、先輩達に教わった通りにちゃんとやりたいのに、体が思うように動きません。 オムツ交換が苦手と言うより、いつまでも下手な自分が嫌になっていると言った方が良いかも😭 体位交換もスムーズにいかず、拘縮や、強い抵抗ある利用者さんが伸ばす手を阻止しながら交換は難しい…。 大量の便に、オムツを開けた途端に尿…汚いとは思わないしそこは苦手じゃないけど、防水シーツまで汚してしまうとパニックになります。 効率よく、スピードを持ってやりたいけれど、自分のどこが無駄なのかまだ分からず。1人につき10分、便なら20分はかかってしまいます。4人のご利用者さんに1時間かかるって…。先輩達なら30分で終わるのに。 下手をして服を全部交換になると、それこそ1人の方に30分以上かかったり。 もう先輩の交換を見る期間は終わってしまったし。 慣れだとは言うけれど、慣れる日は来るのだろうかと憂鬱な毎日です。 オムツ交換が遅すぎて、他の業務が間に合わず、先輩達にも迷惑をかけてしまうのが辛いです。

オムツ交換初任者研修新人

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

352022/02/08

ミズキ

介護福祉士, ユニット型特養

時間気にしなくていいと思います。先輩方もその辺は配慮しているはずです。オムツ介助が苦手というよりかは、その利用者さんのことがまだ知れていないのかなと思いました。どういう事かと言いますと、手が出で邪魔をしてくる利用者さんに対して、何故手が出るのかその背景は必ずあると思っています。例えば、腰が痛いから身体を動かされると嫌!けど言葉で伝えることが出来ない!となると手で邪魔をして伝えるしかないと思います。この様に言葉で訴える事が出来ない方は、何かしようとしてくると思います。なので、その背景を知ることで身体をゆっくり動かすや身体を動かす時に声掛けをするなどをして試行錯誤していくことで解決策が見えてくると思います。単純にオムツ介助が苦手とはいえ1ヶ月で上手くなるのは難しいと思います。そこは数をこなして自分のやりやすいやり方を見つけていけば良いかなと思います!抵抗のある方は誰がやってもやりにくいと思います笑でも、どうしたら抵抗しなくなるのか?そこを見つけていくのが介護の楽しさの1つでもあると思います。僕もまだまだ介護歴は短いですが、お互い頑張っていきましょう!長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に入った新人達がそろそろ夜勤を取り始める…これで私もようやく夜専シフトから解放される…ありがとうありがとう…😭

シフト新人夜勤

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/07/06

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

人員上仕方がないこととはいえ、専従シフトになってるのしんどいですよね〜!! 新人さんたちが少しずつ独り立ちして、仕事の負担が減っていくのって本当にありがたいなぁ、と毎度思います😭 手当でお給料増えても日中シフトもしたい!ってなります。 夜専シフト、お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの施設では、新人指導ってどのようにされていますか? 私の勤めているところは、とくにマニュアルもなく、固定の指導者もなく、って感じなんですが・・ 何とか改善しようとマニュアルを作って上司に見せたら、「必要ない」と。 でも指導はちゃんとしてね、と。 新人さんが出来てなかったら「ちゃんと指導した?」って聞かれるしまつ。 どうしたらいいですかぁ 教えてください!

指導新人上司

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42022/07/06

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

上司に手本見せてもらえば良いんじゃないですか?(^_^) そこまで突っぱねるんだから、さぞその上司は完璧に人を育てることができるんでしょうから

回答をもっと見る

新人介護職

訪問介護を始めて3日目。 もともと調理が苦手で、千切りやみじんぎりができず、チャーハンや炒め物でさえクックパッドとか見てもあまりおいしくできません。 それなのに調理を何件かやることになってしまい、自分の状況を話した上で調理は嫌だと言ったのですが、引き受けてもらえないと困ると言われました。 もう辞めようかなあ。 訪問介護を続けられるコツを教えて下さい。

調理新人訪問介護

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/06/04

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分も訪問介護事業所に勤めてます。 調理が苦手とのことですが、発想を切り替えて、そのご利用者様の支援に入ることで調理の「修行」をさせていただくのもアリかと。 支援を続けていくうちにご利用者様から「〇〇さん、最初入った頃より料理上手くなったね!」なんて褒められたら、自信につながると思いますよ。 もし調理がどうしても嫌なら、上司に相談して調理があるご利用者様の支援をNGにしてもらえば良いかと。 自分は正直、訪問介護はある意味「マッチングビジネス」だと割り切ってます。なので、ご利用者様やそのご家族との相性が悪かったり、支援内容が自分に向いて無かったと感じた際には、速やかに上司に相談して縁がなかったものにしてもらいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

三幸福祉カレッジの初任者研修に紹介割引みたいなのありましたっけ?

仕事紹介未経験初任者研修

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22022/07/06

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 うる覚えですが、 紹介割引あったと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で入浴介助だけに行ってます。 仕事が遅いと怒られましたが、一緒にやってる人が丁寧すぎて遅くなり、一方的に私が遅いと怒られ、ポジション代えさせられました。 また新人さんが体の流れが分からなく、ストレッチャーを移動しないで、タオルの準備もしないで、ゆっくり体の洗身をしてたので、こんな感じだよと見せると、私が間違ってるって言うんですか!と逆ギレされました。 30人入れないといけないのでスピーディーにこなしても私が怒られます。 これは派遣会社に言ったほうが良いでしょうか? 無理にストレスを押し込めて、言わないで仕事してたほうがいいでしょうか? 個人的内容ですみません。

派遣新人入浴介助

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42022/07/06

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

派遣会社に相談していいと思いますよ! 俺も派遣で働いてたときに、あまりにもひど過ぎるシフトを組まれて最初は我慢してましたがもう我慢の限界ですぐ相談し、シフトを変えてもらいました!

回答をもっと見る

訪問介護

今年の3月から住宅型有料老人ホームで働いているのですが、施設内でも訪問先でも利用者様との接し方について悩んでいます。 上司からは距離が近すぎるや関わらなさすぎると言われて自分なりに考えてコミュニケーションをとっているのですが、上手く接することができていません。 皆さんはどうやって利用者様と接していますか。教えてください!

有料老人ホーム新人訪問介護

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/05/27

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

利用者さんとの距離感は難しいですよね。 正確がないですよね。 当たり前ですが、タメ口は使わない、慣れてきたら崩した敬語で話すなどは、意識するようにしています。 他人行儀で怒る方もいたりと、難しいですよね。

回答をもっと見る

ケアプラン

いつもお世話になります、新人ケアマネで何も知らない、オサレ星人です。 最近、認定調査員の研修を受け、やっと行政に登録して認定調査が出来るようになった私ですが。。。 認定調査(或いはその立ち会い)のための訪問と、定期モニタリングのための訪問は、兼ねてはいけないのでしょうか?? 事業所の先輩に聞くと『そんなことも知らないの!!』と怒られそうなので、こちらで質問させて頂きます。 また、良い或いはダメであれば、その根拠となる法令?通知?なども教えて頂けると助かります。

ケアマネ新人

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

22022/07/04

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準の第13条に、指定居宅介護支援の具体的取扱方針というものがあります。ケアマネの仕事はこれを参考にしてほしいです。 さて、>認定調査(或いはその立ち会い)のための訪問と、定期モニタリングのための訪問は、兼ねてはいけないのでしょうか??ですが、兼ねるのは問題だと思います。ただ、一度の訪問で、何時から何時は調査立会、何時から何時はモニタリングと時間を区切って実施することは問題ないと思います。今何をしているかということを明確に区分することが必要かと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

さて今日から7月 今日から、デイ勤務です。利用者様20名に対し職員3人 まず今日は名前など覚えて頑張ろう 土日休みたからいいかな〜

異動初任者研修人手不足

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42022/07/01

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私も今日から病院で看護助手として働きます。 職員の人数限られてますが、無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレ介助等々の場面で職員が手伝った方が早いことってありますよね??利用者さんがご自分でがんばろうとしている際に、見守りをせず、つい手伝ってしまいがちな場面を見ることってあるかと思います。 利用者本意 安全安楽 満足度  家族の希望 周りの利用者 上司の方針 いくつもの選択肢と可能性があらゆる秤にかけられる。 質 といってしまえばそれまでなんだけど😓 早さも技術の1つかもしれないけど、 早さの一部で評価されたくないよね? 追究していこう。 施設で1番下っ端の小豚は 今日も60回転してきます。 レッツゴー‼️

新人上司人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

112022/06/03

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

早いにこしたことはありませんが私も早ければいいって思ってないですね。 利用者のペースに合わせて安全に確実に安心してもらってやるのが1番だと思いますね。 基本1介助は1人でやるのがいいと思いますしね。 明らかに早く終わらせる為に手伝うのもどうかと思いますね。 時間かかっても自分で終わらせる術をつけないとダメだと思いますね。 見守り等も大事ですからね。 早く終わらせる意識は大事ですが普通にが1番だと思いますね。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.