新人」のお悩み相談(20ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

571-600/1845件
新人介護職

新人教育が、はじまり2日目 トイレ以外ずっと付きっきりで自分の書類仕事や今までこなしてた仕事が中々できずです🤦‍♀️ まだ効率よく仕事できず💦

トイレ新人

riii

介護福祉士

911/02

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 新人教育って大変ですよね…。マニュアルとかは、ないんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に勤務して2ヶ月がたちました。 まだまだ、仕事の効率は悪いし遅いです 新人は目につくのでしょうか? 教えられたことをしていても 今なにしてた? それは違う後でいい 他の職員に頼まれたことをしていると、それは○○さんに任せてこっちして と言われたりと 凹みっぱなし

新人人間関係ストレス

チビ

従来型特養, 初任者研修

211/01

りー

看護師, 病院

私も一年目そうだったように思います。教えてもらったことの最大限をしようと頑張っているのに…空回りばかり?と落ち込む日々でした。 そして自分がいま教える立場になり、新人の後輩をみると、【今それしなくていいよ】や【遅すぎる…なにやってたの?…】と心の中で思うことがあるのも事実ですm(._.)m でも、 初めからうまくいく人なんていないですよね・・ゆっくり焦らず丁寧に仕事覚える。で100点だと思います!^ - ^ そう思いながら指導や助言させてもらってます^ - ^大丈夫です!チビさんの頑張り、見てくれてる人が必ずいるので、地道にコツコツ頑張りましょう(⌒▽⌒) それで無理なら、転職というかたちで、逃げればokです(笑) 無理せず自分のペースで頑張ってくださいね♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

数ヶ月前に2人も辞めてからここの部署以外にしか新人が入らず 私の部署は慢性的に人手が足りない…しかも、1人休めば入浴介助すらできないのに…上に掛け合っても変わらず何故か新人は他部署行き(偉い人が居る部署に人が偏る)この仕事嫌いじゃないのにサビ残当たり前で燃え尽きそう…

新人入浴介助

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

210/31

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 人手不足は、深刻な問題ですよね。 仕事にも支障がでているので、上の人に訴え続けるしかないのかなと思います。私が勤務していた特養は、人を集めるために、友人の紹介など取り入れていて、私も友人に誘われ入社しました。そのため、残業もなく、ゆとりのある介護が出来ていたかなと思います。ご自分も大切に、頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、今日もお疲れ様です! 仕事をやりやすくするためのYou Tubeや本などおすすめを教えてください(T_T) 悩み書いていくので、一つでもコメント貰えると泣いて喜びます(汗) ①プリン食っていうんですかね、プリンみたいな食事形態をサイコロ状にして提供するんですが、この食事形態ってどういうふうに提供するのが正解ですか?サイコロ状のまま提供?サイコロ状のものを潰して提供?食べこぼしが多いからと自力摂取から全介助になったのですが、私が提供すると結局口から出てきて汚いです🥲食事介助下手なのも凹むし、本人さんも苦痛だろうし、なにかアドバイスお願いします🙏 ②バイタル測定を早く正確にしたいんですが、コツありますか?血圧高い、、今度は低い、、と測り直しが地味にストレスです🥲あと指で測定するSPO2がなかなか出ない人いますよね(-_-;)早く出るようにする技とかあるのでしょうか、、? ③食べない人「もうお腹いっぱい」や、食べれるのに手が止まってしまう人にはなんて声をかけたら食べてくれますかね🙄 ④さっき行ったやんってくらいトイレの要望がある利用者様にはなんと言ったらいいですかね(-_-;) ユニットの方針で膀胱コントロールをしていて最低2時間は排尿感覚をつけたいそうです。トイレくらい本人が行きたいなら好きに行かせてやれよ、という気持ちと、トイレトイレになっても困るし、ユニットの方針に従うべきだよなという気持ちで、うまく本人を納得させられません😇いい声かけあれば参考にさせてください。 ⑤特定の利用者に嫌われてます😇好かれなくてもいいんですけど、やりづらいです。苦手な利用者とのコミュニケーションや仕事の上で気をつけていることあれば教えてください。 ⑥簡単で楽なレクあれば教えてください。時間としては15分から30分くらいです。レクが苦手過ぎて苦痛です😇 宜しくお願いします🙏

新人ユニット型特養レクリエーション

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

210/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

あくまで私や私が経験してきた事ですが、 ①ソフト食はスプーンでスライス状にして口に運ぶと食べやすいみたいです。 ②血圧は腕なら袖の弛みを無くして測る、手首なら手の指1本分下に、どちらもしっかり巻く。SPO2は指先を自分の両手で挟んで温めたりしてます。その利用者の日頃のバイタルを知っていれば高い低いの判断にもなりますが、やはりバイタルおかしな時は計り直し必須ですね。穏やかに「楽にしてください」など声かけもしています。 ③何度も連続で声かけは嫌な気分になりますが、メニューを言いながらとか、ちょっと時間置いたりとか、ある程度まで食べていたら「あと一口だけ」とお願いしてみたりしてます。何れも不快にならない配慮だけはしています。 ④膀胱コントロールという方針なら、「ごめんなさい、トイレ混んでるから少しだけお待ちいただけますか?」とか、気を紛らわす何かしていただいたりとか試してみては?最初から二時間は長い気がしますが… ⑤相性はありますからね。介助上の声かけや挨拶はしています。嫌われていようが、私は支援する立場と割りきってます。 ⑥私は普段やらないのでごめんなさい。身体体操と口腔体操を合わせれば、特に物を用意しなくても有りですね。 あくまで個人的な回答です。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です! 今日から一人立ちになった新人職員です。 入ったのが4日で今日から一人立ちになってしまいました。 初任者研修の資格を取得したばっかで 実習に行った際や学校にいたときに少ししかパット交換の見学や実技をすることがあったのですがいざ1人でやると難しくて中々思うようにうまくいかず悩んでおり、 先輩職員さんに助けてもらおうと思ったのですがレクリエーションをされていたので中々声を掛けれずリーダーと一緒に6人の利用者様の介助をしていました。 その際にやっていけば慣れるよ👍🏻って言われてたのですが私の性格上いろんな想いを抱え込みすぎる性格なので うまくいかず泣いてしまいました。 明日も今日と同じことをするので頑張りたいです!

新人職場

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1009/11

関西人

介護福祉士

応援しています。焦らないで。大丈夫。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームの相談員の内定をいただき受けるか迷っています。 生活相談員とは違い相談員はとにかく営業だそうで老健や病院などに出向き入居者を探す事が仕事です。 なかなか成果に繋がらないと会議で責められるみたいで… 実際に営業やられてる方いますか? お仕事どうですか?? ぜひ教えていただきたいです!!!

新人転職特養

호박

デイサービス

1010/18

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

オープンしたショートやデイサービスの生活相談員時代の経験談踏まえてコメントします。今は居宅ケアマネしてます。 成果主義は辞めた方が無難ではないかと思います。相談業務のメインが『営業』というのはあまり聞いたことがないです。そもそも、施設の質が良ければ、稼働率に直結します。無論、高稼働率維持してても営業に出ることはあります。 営業の仕事。新規取るの意外とタイミング重要です。担当ケアマネのご利用者様が急遽退院や主治医からの助言(何らかのサービスを使わせた方が良い)があり、たまたま、探していた際に営業にあたると一発で決まります。病院でも同様です。 営業イコール御用聞き、2,3日に1回ペースで顔出して認知してもらう。ケアマネも外回りがあるので、居宅ケアマネ全員と会うようにすること。 加算や利用料のパンフレットは勿論ですが、しっかり施設の売りとなる所を知って貰いましょう。 例,お試し利用が出来る、料理は選べる、理学療法士による個別機能訓練がある、入浴は個浴で時間を選べる、職員に浪曲上手い人がいる等 長くこの仕事してるので、同僚や同期がちらほら営業先にいるので自分にとっては営業は楽しかったですよ。あと、勉強になります。色々なケースの利用者さんの相談受けたりして。営業の経験はお勧めしますが、【成果に繋がらないと責められる】が引っ掛かります。メンタル崩す人は何気に多いので。

回答をもっと見る

訪問介護

最近車の免許を取り早速車に乗って利用者の自宅まで行かなければいけないのですが、免許を取ったばかりで頭の中に地図が出来上がっていないので全く道が分かりません。 そのため早く道を覚えたいのですがどうすれば良いでしょうか? また1回で覚えられるでしょうか?

新人介護福祉士職員

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

410/24

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

利用社宅が分かっているなら、カーナビに入れるのはどうでしょうか? それか、行く前に自転車などで試しに行ってみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

独り立ちしたけど不適切な介助をしている新人に出来れば教えたいと思ってます しかし私自身は覚え方が独特で今までも理解が難しいと言われてきており教えるのが難しいです 他の職員は教える気がないか仕事に追われてます さらに新人さんも難しい介助からは逃げているようです どうすれば良いでしょうか

新人

とり

有料老人ホーム, 無資格

310/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私なら、指導係か上司から伝えて貰う事を選びます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に入って2ヶ月目になります おむつ交換、ベットからの移乗まだまだ一人で関われる利用者様は少ないです ですが、遅番の業務を4日でひとりでまかされ、次から早番の業務が始まります 未経験、無資格なので毎日の業務をこなしていくのがやっとです 「2ヶ月もいるのだから、周りをよく見て動いて、ご飯の時の離床もちゃんと考えて動いてる?」 と言われます 私が離床出来る利用者さんは、抱えて移乗出来る方です。 スーバートランス?を教えてもらいましたが、ヒトリでは無理です 早膳の利用者さんはスーバーで移乗しないといけない方です 「仕事来る前に離床のシュミレーションしてきた?」 と言われてもできることしかできません 未経験の介護士さんはすぐにできるのですか? もしそうなら、自分はむいてないのでは? と悩む日々です 頑張って行こうという気持ちとダメかもという気持ちが入り混じっています

未経験新人特養

チビ

従来型特養, 初任者研修

1310/13

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

周りのスタッフはちびさんにけっこうガツガツチビさんに来ますね。横柄 傲慢なスタッフがいるから、嫌な思いをして働く新人さんが多いのだろうと感じます。まだ2ヶ月目ですし、公休を除くと、実質勤務したのは20日ちょっとでしょうか?なので、じっくり学んでいくと良いのかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人介護職で退職期間の早さナンバーワンはどのくらいでしたか?周りの方や自分のことでも構いませんし異業種のかたでも構いませんので教えていただけたら幸いです。

勉強新人退職

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

5707/01

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

新卒で同期で入った方が3ヶ月で辞めました。急な無断欠勤で施設長が電話連絡するも反応なく自宅にも行ったが反応なし。 翌日当人から連絡あり九州の実家に帰っていることが判明その際に本人から退職のお話があったそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、デイサービスで働いています。 今年オープンしたばかりで 1日、利用者15名いて職員5名で対応しています。 皆さんが勤務してるデイサービスには利用者何名に対して職員何名の配置なのでしょうか?? 今の職場は職員の動きが悪い様に感じていてこれから利用者増えていく事に職員対応できるのかな?と思ってしまってます💦

新人デイサービス愚痴

MAI

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

310/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

地域密着型ですか? 職員五名は、管理者・生活相談員・ナース・あと2名が介護職ですか? もちろん、機能訓練士もナースですよね? まさか、厨房職員も併せて、ではないですよね。 休みの方もいると思います。 実際の介護とナース勤務は、日々何人ほどで回されていますか? 週2日デイの休みが確定していないと、人員基準違反になり得ますが… そこが気になりました。

回答をもっと見る

新人介護職

昨日、有料から併設の老健へ移った利用者さんが骨折の疑いがあると施設長から言われ、相談員が休みだった為、有料の相談員の私が対応しました。 骨折の症状でした。というか、骨折でした。 看護師の対応も遅く、利用者さんの痛みを考えるとイライラしてしまいましたが、 残念なことに、バイタルを取るよう指示された新人介護士に驚きました😓 緊急性を感じていないこと、 血圧計の扱い方がわからない、 オキシメーターのスイッチを入れず測定する…(測定できないはずだよね) 福祉大を出て福祉士を持って4月から働いているんだよなと思い、黙ってみていました。 すぐに指導しましたが… 驚いてしまい、 有料にいる中国人の実習生に、私のバイタルをとってもらうようお願いしてみました。(指導済みですが、念の為) できていましたが細かい指導が必要だったので、アドバイスしました。 バイタル測定は基本看護師がやっているので、老健で介護士がバイタルチェックする機会はほとんどないのはわかっていましたが、 夜勤もやっている新人さん…、福祉士持ってる新人さん… 隣の老健の介護士のレベルの低さに驚きました。 私はもう少しで転職しますが、 教育について色々意見してきました。指導が必要だから教育係をしたいと… 環境が整っていない職場で働き、できなければ叱られる、仕事ができないと評価される… 若いスタッフがかわいそうとしか思えません。 という、お話です。

施設長看護師新人

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

710/06

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

文章を読んでいて、対応のできていないスタッフのことではなく、その子の働く環境、体勢の課題に教育係に名乗り出るところが、素敵だなと本当に感じました。 現場はどうしても、目の前のことをこなすのみになりがちですが、職員の教育は1番大事なことなので、改善されていくことを心底願います

回答をもっと見る

介助・ケア

長年見てるとこんな投稿が多い。 新人職員……ベテラン……それぞれ言い分 があって愚痴もあるんだなー。 新人は、ベテランに嫌みや愚痴を言われた。 ベテランは、中々覚えてくれない。 双方の言い分よく解るけど、お互い理解し合えれば、皆ハッピーになれると思う。

新人介護福祉士愚痴

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

201/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ベテランは新人時代のことを忘れていることが多いと感じます。また、新人時代のことを覚えていても嫌みや愚痴を言われたから同じようにするというベテランもいたりします。新人が自分が先輩になった時に自分がされた嫌なことはしないと反面教師にしてほしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

おはようございます。先日避難訓練がありました。うちの施設は出勤の職員はもちろん、明けだろうが、入りだろうが、休みの職員も避難訓練に参加しないといけません。 先日の避難訓練での出来事です。その日の避難訓練は9時半からありました。ですが、私は10時からの勤務帯の遅番職員でした。つまり、30分前から業務に就いていたことになります。時間外が発生するか確認した所、時間外は出ないとの事です。正直腹がたちましたが、正職なら仕方ないことなのでしょうか?また、このような事が横行してるのですが、うちのような職場はブラックでしょうか?

残業新人特養

あい

介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

405/28

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

日頃の勤務時間が8時間ですよね?その前に出勤して避難訓練に参加したなら、普通残業ですよ。業務命令を受けて早く来たのですから。避難訓練は施設側に実施する義務があるのですから、「ボランティアで来た」は通じませんしね。 入りだろうが明けだろうが公休だろうが来いと言うのも問題ですね。個人的にはブラックだと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

全くの初心者の方をどれぐらいの期間で夜勤に入ってもらってますか? あとは新人さんの早出、遅出のお付きは何日ぐらい付いてますか? ぜひ教えてもらいたいです。

早出新人夜勤

とらきち

介護福祉士, ユニット型特養

204/27

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

とらきちさんお疲れ様です。 理想は3ヶ月経ってから夜勤入りにしたいですが、職員不足の時期の入職だと1ヶ月で夜勤に入って貰う事もあります。 早出、遅出は3回ずつ付いて教えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護を辞めて、あえて毎回求人広告が出ている他業種にパートで3ヶ月が経ちます。 新人教育する人以外が人に指示するのが苦手な人が多すぎる。だからチームワークも無く各々で動く。 別に悪い事ではないけど、これで新人がしんどいのは聞いても教えてくれなかったり、この人の時はこう動かないダメとか人によって動きを変えなきゃ行けない事。 その環境で育つから指示するのは苦手な人を作るという悪循環になる。 介護の現場にも同じ環境があるのではないですか?

仕事紹介パート新人

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

609/28

ゆるり

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 おっしゃっていること、よく分かります。 恐らくたくさんあると思います。 私はデイサービスでリーダーをしていますが、昨年毎月のスタッフ会で勉強会を計画し実施していました。していることがバラバラで危険もたくさんあったので、統一を図るためという理由も毎回伝えて、現場で毎日働くメンバーは実行してくれていました。 そして年末の評価で管理者に言われたことが、みんないろんな現場で働いてきている。だからあんまり色々言わない方がいい。でした。 愕然唖然。今年に入って異動職員もいましたが、勉強会は一旦やめてみました。想像通りみんな自由です。 管理者、主任に関しては勉強会で何も聞いてないかのように更に自由です。

回答をもっと見る

新人介護職

新入社員が決められた期間でひとり立ちができなかったら、あなたならどういう対応をとりますか。

無資格有料老人ホーム新人

SAKURA

無資格

810/01

saa

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格, ユニット型特養

(私の施設)を知らないのでどんな対応になるかわかりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年就職活動しています。 就職の決めてがなかなか定まらずにいます。 来年から社会人1年目です。 みなさんは、1年目の時なにを基準にそこの施設、会社を選びましたか? またその理由を教えてください。 自分だったら1年目は、ここに就職すればよかったな!!って思ったことがあったらそれも聞きたいです! 最初はやっぱり、グループホームや有料の方がいいですか?技術を高めたい気持ちはたくさんあります!

就職新人施設

ぶんちょう

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

607/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

新卒さんですか? なぜ介護の世界に入ろうと思われましたか?俺が言うのもなんですがかなり肉体的疲労、精神的疲労がありますし施設によっては死人を見るハメになったりゲロや下痢便、利用者によってはそのゲロや下痢などを身体中に塗りたくったりするような人がいる可能性があるっていう世界ですが 介護の専門学校にいかれたりしてますか?

回答をもっと見る

愚痴

先週の金曜日に4回目のワクチンを打ちました。 オミクロン株対応のワクチンで ロキソニンを飲んでも熱が中々下がらず、昨日も37度以上ありました。(今日は36度になりました) 副反応か下痢続き、腕の痛みも残っていてあまり体調が優れない為、就業時間前に勤め先に休む連絡を入れたのですが 所長からは「熱が無いなら大丈夫だよね。腕痛くても事務仕事とか出来るでしょ?」と言われ休む事が出来ず出勤しました。 事務仕事を任されるのかなと思っていたら、入浴介助の担当になり午前中は入浴介助をしていました。 熱がないのに休むのはいけないのでしょうか? 勇気を振り絞って電話したのにそう言われ泣きながら出勤しました。

新人休みデイサービス

ととほし

介護福祉士, デイサービス

310/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

良い悪い じゃなくて 代われる人が居るか居ない じゃないかと思います。 仕事って 厳しいですね😔 近々打ちますが、怖くなりました。

回答をもっと見る

新人介護職

4交代の夜勤なしの条件で働いており、今は新人の為、早出と日勤のみです。残りのシフトは遅出が2通りあります。 採用前は遅出も頑張ろうと考えていましたが、採用前に説明のなかったプラス30分超勤で不審に思い、その上、新人指導期間を本人に確認もなしにどんどん短くされ、最終的には当日の朝に今日から一人でとありました。 人手不足の中、大変なときに指導して頂いていることがどんなにありがたいことなのか分かっていますが、せめて私にも一言声をかけて頂けたらと思いました。 長くなりましたが、上記のモヤモヤもあり、残りの遅出勤務をなしに相談したいと思っているのですが、勇気がありません。雇用形態、給料減給も覚悟で相談するべきなのでしょうか?

シフトパート給料

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

810/02

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

どごまでチョコミントさんが譲歩出来るかだと思います。 相談と話を持っていき、職場の話を聞いてみるしかないですよね。 超勤については時間の問題なのか、給料に反映されないのかどちらが気になるのでしょうか? 指導に関しても、まだ不安なのでもう少し期間を延ばして欲しいなど提案し、無理なら諦めるか食い下がるかしかないですよね。 雇用形態や給料減給は今は置いといて、まずは相談をしてから考えたらいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの働く施設は認知症の方が多く 介護度3以上の方達です。 拒否が多く薬も拒否られ声かけ頑張っても 暴力振られて終わるばかりです。 どうしたらいいですか?

暴力新人ユニット型特養

りー

無資格, ユニット型特養

509/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

上手くやってる先輩方のやり方を真似るのが良いと思います。 そこの施設のやり方や、ユニットのやり方があると思うので、それをされた方が、ケアの統一になって、よい介助が出来ます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は無資格無経験です。 今、介護のお仕事に就きたくて ある紹介会社?を通して探して頂いているのですが、そういう人材が皆さんの職場に入ってきたらどんな感じですか?やっぱりうっとおしい感じですかね…? 興味もありやる気もあるのですが、そういう事を考えてしまうと尻込みしてしまいそうで。。 しょうもない質問ですみません。皆さんに背中を押して頂きたく質問させて頂きました。 良かったら教えてください。よろしくお願いします。

未経験指導勉強

まささん

無資格

1709/27

ぽん

介護福祉士, デイサービス

全然鬱陶しいとか思わないですよ!! 逆に介護の仕事に興味をもって働こうと思った事が素晴らしいなと思います😊 最初は分からないことばかりで大変な事も多いと思いますがやり甲斐は本当にあるので頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近肩や背中、首の凝りが酷いです。 特に背中や肩は痛みが出てきています。 腕も脱力感があるような気がします。 仕事でこんな事になった事は無かったので、単純に姿勢が悪いせいかなと思っているのですが、それだけでここまでなるのでしょうか? また、自分はストレスが溜まりやすく、その影響で食欲がなくなることも多々ありますが関係あるでしょうか? 良いストレッチ方法などが有れば教えていただきたいです。 その他にもやった方がいいことや摂った方がいい栄養などを教えていただきたいです。

体調不良休憩新人

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

908/22

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

福祉太郎さん。 お疲れ様です。 私も同じような感じで、寝ても起きても常に首から背中などあちこちが痛い状態です。 通院し、痛み止めや緊張を和らげる薬など、処方してもらいましたが一時的なものだったりしますよね…調べてみたら、自律神経を整えることも大事だそうです!!食事やツボなど調べてみると色々載ってますので,参考までに…

回答をもっと見る

健康・美容

最近緊張して寝つきが悪く、中々寝れない日が2〜3日ぐらい続きました。 お腹の調子も悪く下痢になりました。 昨日は自動車学校でとても緊張して頭痛が出たりしました。 また、ご飯も食べれず、今日朝起きてみるとお腹が気持ち悪くて食欲があまり出ません。 寝つきも悪いため睡眠時間も少なく体も怠いのですが、原因はなんでしょうか? 対処方法はありますか?

新人モチベーション休み

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

409/21

クリームパン

看護師, デイサービス

毎日お疲れ様です。 緊張して寝れない、お腹の調子も悪いのは辛いですよね。 きっと精神的なものが身体症状に現れていてSOSを出しているのだと思います。 あまり無理や我慢をされずに心療内科に相談されるのもひとつの方法だと思いますよ。 このまま自分だけで解決しようとすると回復まで時間がかかることもあるので、少しだけ医療の力を借りると割と楽に回復出来ることもあります。 福祉太郎さんの体調が回復されることを祈っています😊

回答をもっと見る

新人介護職

4月に就職したばかりなのですが 認知症の方で自分の言う通りにならないと 噛み付いたり蹴ったりしてきます 配薬時にお茶で飲ませようとすると吐き出し ゼリーがいいと言われますがDMの方なので ゼリー出すこと不可能なんです。 どー対処したらいいですか?

新人認知症特養

りー

無資格, ユニット型特養

709/20

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

看護師はどう話していますか? うちは看護師の指示で行っていたのでDMの方は指示通りだと強く主張し、それでもダメなら施設長と家族と相談して悪化することを承知でゼリーを使ったり、水のとろみを使用していました。中には勝手に水のとろみに砂糖を入れていたスタッフもいましたが… 誰かが規律を崩すとみんなやってくれる

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

「新人がメモをとらない」という投稿に対して、マニュアルを渡したら?という趣旨の解答をしたところ、「マニュアルなんてない事業所の方が多い」という返答をいただいたのですが、実際のところどうなんでしょう? マニュアルというほどしっかりしたものじゃなくても、席次表とか勤務時間帯ごとの業務のながれを書いたものとかでもマニュアルに入るという認識です。 マニュアルを作成しない理由って、何なんでしょう? 私が考えるマニュアルを作成する利点としては ・新人が指導された内容を振り返る道しるべになる。 ・職員各々によって業務の進め方が違うことを認識するきっかけになるし、重要なポイントを確認できる。 ・業務のムラや無駄が省ける。 ・業務内容に変更が生じたときに、マニュアルに反映することで、変更内容がスムーズに職員間で共有できる。 「マニュアル人間」「マニュアルにばかり頼るな」マニュアルって、ネガティブな文脈で用いられることが多く、マニュアルに対して誤解がある気がします。

指導新人施設

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

1809/18

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

マニュアル人間 マニュアルばかりに頼るな ぇ?そんなこという人いるんですか?(・・;) だるまさんが利点を整理されまさたようにデメリットはないと思います。 マニュアルなんてない事業所が多い という返答に対しては、多いってどのくらいなのかイメージ湧きませんよね。私は色んな事業所で働いてきましたが、マニュアルはありましたし、私自身もマニュアル作成しましたよ^ ^

回答をもっと見る

小規模多機能

小多機ケアマネ経験者です 来月から新しい職場で小多機ケアマネで働かせて頂きます。 同じ経験をした方でここは注意したほうが良い点はありますか? 現在、私が思っている事は ・職員と距離が近いからこそ、現場との信頼関係を築く ・サービスの幅が広いからこそ、会社独自のサービス範囲のルール制限があるかもしれないことを念頭におく これぐらいしか思いつかないのですが アドバイス頂ける幸いです。

勉強ケアマネ新人

かみん

無資格, 小規模多機能型居宅介護

508/13

mew

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

職員との距離、信頼関係良いよ思います。うちのケアマネ、、、上から見すぎてて全職員どころか、利用者さんの家族にも何人か拒否されてます。頑張ってください。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の休憩時の際、なかなか眠れず疲れが取れないことがあるのですが、何かリラックスできる方法があれば教えて欲しいです😇

新人

YUU

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

109/21

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私がしていたリラックス方法ですが... 全身(顔も含む)に思いっきり力を入れて5秒、その後に全身の力を抜いて5秒(堕落しそうなくらい) これを数回行うと自律神経が少しずつ整った感じになり、リラックス出来ますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

今月介護支援専門員実務者研修を終了し専門員証の交付を受けました。 来月から異動で居宅ケアマネをすることになっていましたが、今勤務している施設のケアマネが退職することになり 急遽施設ケアマネをすることになりました。 介護付き有料老人ホームです。 施設ケアマネのやりがいや楽しさを教えてほしいです。

有料老人ホームケアマネ新人

蛍子

介護福祉士, 有料老人ホーム

409/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

元々居宅をやりたい方には、違い過ぎるかも知れませんね。 施設ケアマネの場合は、施設によって相談員を兼ねてる場合も、そうでない場合もあります。 純粋に相談員なく、ケアマネだけとしても、介護職の一部も求められる所と、違う所がありますよね。 相談員でないなら、入所退所の調整もなく、主業務は、施設介護計画書作成と、介護保険の書類整備になると思います。 ただ、それらは言うまでもなくとても大切な事です。 正直、施設介護計画書は、居宅のケアプランほど、把握されにくいと言われています。職員に尋ねても、応える方はマイノリティでしょう。 では、心の方針をどう持っていくか、これがやりがいの一つではないでしょうか? 例え寝たきりや順寝たきりの方であっても、やはり生活の質を上げるのが使命ですよね。 それらの追及と、しっかりやって、報告して、と担当者会議等で、必要性をきちんと説明する、そして退所に向けた取り組みや、入所中のQ.O.Lを上げる為の尽力、これがやりがいだと思います。 ちなみに、アセスメントはとてもしやすいですよね、いつでも見れる(会える)立場ですので。最大限に活かしましょう。

回答をもっと見る

愚痴

今日、自閉症の方の支援に入りました。 その方とお昼ご飯を食べに行きました。 その方がご飯を食べられた後にトイレへ行かれました。 トイレから出てきて、手を洗われている時に独り言を言いながら笑っておられたのですが、それを聞いて隣に座っていた女性2人がトイレの方向(トイレと近い席に座っていた)を見て抑え気味に笑っていました。 小声で何言ってんの?と言ってるのも聞こえました。 自分も近くの席だったのでこっちの様子を伺いながら笑ってました。 お店を出る時もニヤニヤ笑いながらこちらを見ていました。 たった短い出来事ですが、物凄く嫌な気持ちになりました。 ほっとけば良い事なのは分かっているのですが、嫌な気持ちになり、腹も立ちました。 皆様はこのような体験はされましたか?

新人訪問介護愚痴

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

108/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

白い目は、沢山浴びました。笑われた事もあります。 それで、何を言ってたんですか?手洗い歌ですか?☺️それなら、肩組んで、「手洗い歌歌ってたのか、偉いなあって」言ってあげたいな。笑うな!って言うのも良いけど、そんな人は必ず笑われますよ!笑顔で「済みません、勉強の為に、何がおかしいか是非教えてください。お願いします」ってのも良いな。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

障害者支援

転職で障がい者の生活支援に応募して内定をもらいました。実務経験証明書を持ってきてくださいと言われたのですが、前職の一ヶ所だけでいいのでしょうか?

転職

ふう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

31日前

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

契約に関わってくる事なので早めに内定先に問い合わせた方がいいかと思います。 前職以外も、となると時間もかかるので。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では感染対策の一環として、入浴の際、介助事に機械浴のストレッチャー等を洗剤で洗ってから次の方を乗せていますか? 今までは介助事にシャワーなどで流してからやっていました。

機械浴入浴介助特養

爽太

介護福祉士, 従来型特養

61日前

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

普通にシャワーで洗い流すだけでしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人がここの正社員絶対ならないわって言ってた。ここにいるうちはパートでいいと。 同じ気持ちの人いて安心した。 正社員なれるところに今のうちパートでうつってたがいいかな?

正社員パート転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

31日前

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私は去年11月に運良く?老健に正職員に採用されました。前職は工場夜勤です、約4年前迄は有料で夜専してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

444票・残り6日

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

582票・残り5日

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

638票・残り4日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

672票・残り3日