老健」のお悩み相談(14ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

391-420/1268件
雑談・つぶやき

 今月から初めて老健で派遣(日勤のみの)として働いています。  3日目から独り立ちでした。二日目で入居者の方の名前と顔は大体把握はしてたのですが、フロアを一人で任され服薬介助も完全に一人で任されたので内心間違ったらどうしよう…とヒヤヒヤでした。  派遣は即戦力として扱われるとよく聞くのでこれが普通なのかと思いなんとか頑張っていますが実際のところどうなのでしょうか?  派遣で働いてる方はどれくらいで独り立ちしましたか?

入社派遣老健

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

42022/11/10

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も派遣で働いてます。 今の職場は4日目からひとり立ちでした。 3日間きちんとOJTあったので、今の職場は割とちゃんとしてると思ってます。 服薬介助もやってますけど、最初はWチェックしてもらっていたので、不安はなかったです。 以前働いていたところは、初日のOJTもなかったです。 教育に入ってくれる職員が出勤じゃなくて、誰にも教えてもらえず、物品の場所とか1日のスケジュールとか何もわからずで本当に困ったことあります。 派遣は即戦力が求められるというのはどこの施設でも同じでしょうけど、3~4日目からひとり立ちというのが多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在 特養のケアマネをしています。相談員がべつにおりますのでケアマネージャーの仕事は書類作成と認定調査が主になります。そして介護員と兼務です。 今は、パートなので午前風呂介、午後フリーで楽ちんなのですが 来年から社員になるとしたら 現職場ではユニットの一員として介護業務しながらの+αケアマネ業務になりそうです。 そこで、老健のケアマネ正社員に転職を考えているのですが、 老健のケアマネと特養のケアマネの違いを教えて欲しいです。 あまり要領はよくないので(話すのも苦手なほう)居宅は元から選択肢になく、老健ならと思っています。 そして、経験も少ないので、複数人ケアマネがいたほうがいいのですが、一般的に老健のケアマネは一部署に何名位いますか? 今更気が付きましたが、ケアマネは適正が必要ですね〜 回答よろしくお願いします。

ケアプラン老健ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

92022/11/09

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

老健のケアマネをしていましたが、経験なしで私もいきなりケアマネとして、働いていました。特養との違う点は、やはり在宅復帰率と回転率だと思います。

回答をもっと見る

老健

40代半ばの新米介護士です。 老健での日勤帯勤務を検討していめす。 そこで質問なのですが40代で老健勤務されている方いますか? 今や老健も特養化していると聞きます。体力面の心配があるので、 自分も40代だよ!とか 自分の施設にはこんな年代の方も働いているよ!等のご意見いただきたいです。 また皆さんの思う通所と入所のメリット・デメリットなども教えていただけると参考になります! よろしくお願いいたします。

デイケアリハビリ老健

ホシナ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

502022/11/02

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も介護の仕事したことがあります。基本老健はリハビリがメインです。施設で色々あると思いますが早番は入浴介助がありますレクリエーションはほとんどありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

超強化型老健(入所定員80名)の内定が決まりました。内定保留中なのですが、強化型老健の流れとして、どのような感じなのでしょうか。 面接と見学が一緒で、面接ばかりに気を取られ色々聞きたいことがあったのですが、聞けず仕舞い…というか、転職エージェントに勧められるままに、面接の練習だと思って行こ〜と軽い気持ちで行ったら、予想と反して、良いなと思う施設(給料が良く、入所の人数も多過ぎない為)だったので、もっと真面目に見学すれば良かったと悔やんでいます。

老健転職介護福祉士

めい

介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もう一度、伺わせてください…とか、エージェント経由で、尋ねたい事尋ねてみては如何でしょうか? 私は、見学で観れなかった所をエージェントに尋ねて貰いました。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんは、仕事中腰を痛めてしまったことありますか?? 私は、何度か無理をして腰を痛めてしまい、続けるのは厳しいかな…と思ったことあるのですが…。 仕事柄腰痛は、常に付き合っていかないと思うので、質問させていただきました。

腰痛老健特養

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42022/10/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

利用者をおんぶしてぎっくり腰して、そこから無理して椎間板ヘルニアやりました。

回答をもっと見る

健康・美容

今日二人介助で寝たきりの方を担ぎ上げたときにぎっくり腰になってしまいました。…はじめてなので たぶんぎっくり腰ではないかという感じですが… 明日整形外科を受信しようとは思っていますが、 歩いても座っても立っても何しても痛いので、 不安で不安で仕方ありません(´;ω;`) どのくらいで治るのか仕事はどうしよう…とか もう泣けてきます😩 ぎっくり腰を体験された方がいましたら何でも良いのでアドバイスお願い致します。

腰痛老健

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

112022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

整骨院ではめる整体治療をすれば、すぐに快方に向かいますよ。二、三日で、普通の生活に戻れると思いますが、神経にも何らかのダメージがあると、経過にかなりの差があります。

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務のリハビリ職です。 うちの施設では、入所の利用者さんに対して日常生活の中で集団でのリハ提供(例えば嚥下体操や転倒予防体操など)は現在行っていませんが、やってらっしゃる施設さんはおられますか?(うちは生活内ではレクの時間として介護士が行なっています) リハビリ職が行っている施設さんはどのようなことを提供されていますか?

リハビリ老健レクリエーション

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/10/20

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 以前、勤めていた老健では、PTさんが通常のレクの時間に、レク担当の介護士と一緒にレクをしてしてくれていました。体操メインが多かったですね。 「こうやって動くと、転びにくくなるよ~」とか「ここの筋肉を動かすと立ち上がりがしやすくなるよ~」とか。 利用者さんに説明しつつ体操をしてくれるので、リハが来てくれるレクは人気がありました(^^)

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿になりますが、実はこの度自分の母親が老健に入所することになりました。 現在母親は要介護1て、こないだ皮膚ガンの手術で大学病院に入院したんです。 手術は入院した日の翌日に無事成功し、1週間の入院を経てリハビリのため別の病院に転院しました。 ところが今日、転院先の病院から連絡があり、母親の認知症の症状がひどくて、病院では対応しきれないとのこと。 当初はこの病院で1ヶ月ほどリハビリした後、老健に入所してもらう段取りでした。 でも、普段仕事で訪看さんと関わることも多い自分としては、正直「やっぱりな」って気分です。 介護士は医療行為も出来ますが、所詮は注入と各たん吸引のみです。 けど、看護師の大半が介護のことになると「分からない」「出来ない」と言われます。 そりゃあ、ご利用者様の生活を支える我々介護士よりは、ご利用者様の生命を救う看護師の方が仕事として重みがあるのは分かります。 しかし、自分が関わった看護師を見てると、確かに医療行為は長けているものの、患者(=ご利用者様)の生活(介護も含む)に関しちゃ無関心っていう姿勢が見受けられて、とても残念な気分になります。 医療と介護、双方が歩み寄りながら上手く連携していかない限り、この国の将来はお先真っ暗だなと感じる今日この頃です...

理不尽老健看護師

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/10/19

マッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設

介護福祉士は名称独占(試験に受かった上で登録しないと名乗ってはいけない〕のに対し、看護師は業務独占資格(その資格を持ってないとできない業務がある〕です。 要は看護師資格がないとできない業務はあるが、介護福祉士は「介護福祉士」を持ってなくても「初任者実務研修」でも介護士の仕事は出来ます。私が介護士を始めた20年前は、何の免許もなく介護士をしていました。 介護士が看護業務が出来ないのは、技術面云々ではなく、法律がそう定めているから。 看護師が介護業務をできないのは、やる気がないか、技術がないか、教えを請うてまでやりたくないというプライドか、看護業務で介護業務まで手が回らないかやと思います 正看護師は国家資格、准看護師は県知事資格ですが、人体の勉強をしておられます。 看護師でも介護士でも、利用者さんの生活を支えているということは同じ。できる範囲で協力し、利用者さんの生活の質を上げることができるサービスを提供したいものです。

回答をもっと見る

感染症対策

ようやくコロナが落ち着いてきた感じです。気候も良く、青空面会を考えています。青空面会は、外での面会。 施設内に家族が入るには、恥ずかしいけどかなり掃除が必要かな。 みなさんのところは、ご家族様が館内に入られるようになりそうですか?

老健家族コロナ

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

122022/10/13

介護老人保健施設, 社会福祉士

施設内には入れないでしょうね 別室を設けて面会すると思います 感染が落ち着いたときは、それを3年近くやってますが、オンラインとかもやって欲しいです…

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます。 私は転職活動中で、内定が現在3社ほど出てますが、自分の仕事が遅いのがコンプレックスなので、どうすべきか悩んでおります。 一つ目が老健、二つ目が住宅型有料老人ホーム、三つ目がデイサービスです。 辞退しようとも勇気がありません。 どうすれば良いでしょうか?

老健有料老人ホーム転職

高三郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/10/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

内定が複数取れる程の、対人会話力をお持ちなのですね。それだけで素晴らしい長所です。 さて、投稿の内容から、コンプレックスから「もう(福祉の)仕事をしたくない」との意味もあるのでしょうか? それとも三つの中から、一番適したのは どんなものか…をお尋ねなんでしょうか? 有料老人ホームにお勤めの方には失礼ながら、この三択なら、遅い事へのコンプレックスなら、まだ住宅型有料が勤めやすいかもしれません。 デイ、老健は施設差があってもバタバタの時間が決まって発生します。 ただ、もちろん有料老人ホームが、そうならない訳でも、楽な訳でもありません。とても施設差の幅が広い種別になります。雰囲気、あまり見れなかったかも知れないですが、見て感じるものはありませんでしたか? いずれも命を預かり(特に入所居住系)、利用者さんの最後かも知れない大事な人生の仕上げの時期に関わり、Q.O.L.を上げる責任を持っている仕事ですよね、なので、言うまでもないですが、どこも大変でやりがいがありますねー。 合うところマッチすると良いですね。多少遅い所があっても、大事なのはそこではないので、気にする必要はないと、まず思いながらコメントさせて頂きました。

回答をもっと見る

老健

老健ケアマネ勤務してます。今日在宅復帰支援で試験外出をしました。久しぶりの自宅に帰りまるっきり表情を変える入所者さん。嬉しそうでよかったとかえるために車椅子毎介護車両にのり、泣きながら感動の帰りになるはずが? この自宅には、先週来たばかりの柴犬さんがいたんだけど、後ろ振り向いたら、首輪もない状態で玄関から、大脱走! アー、犬が!の一言で柴犬を追いかけて追いかけて、ひたすらみんなで追いかけてやっと捕まえたのでした。息子さん夫婦、私、送迎スタッフで大捕物でした。本人には一人介護者が残っていたけど、涙流して笑ってた。施設にはない面白体験。足ガクガクだけどこんなハプニングもいいね。と笑顔満載の半日でした。アニマルセラピーのいい事などあれば教えてください。

送迎老健ケアマネ

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42022/10/11

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

思わぬアクシデントだったけど、それが楽しいですよね。在宅に関わらない特養とかなら絶対に味わうことのない感覚です。在宅復帰に関わる者として、充実感に満ち溢れた1日だったのではないでしようか。 お疲れさまでした(^^ゞ

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回派遣で仕事をすることになり 二日後に派遣の顔合わせをするのですが 派遣の顔合わせは面接のような質問をされるのでしょうか?施設形態は老健です。前職は有料とGHです。 一応動機や自己PRは言えるようにしているのですが少し不安です また派遣の顔合わせで落とされることはあるのでしゃうか?

面接派遣老健

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

102022/10/10

はる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修

派遣は面接ではありません。 動機や自己PRなども必要ないです。感じ良く笑顔で挨拶出来て、何の実務が出来るのかを言葉に出来れば顔合わせで落ちる事も無いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

僕自身老健で3年弱⟶今ショートステイで2年弱です 時間的にも勤務年数も足りないとは思います ただ、以前就業していた老健でどのくらい経験年数が知りたいのですが退職してから7年位経とうとしてます この場合老健での勤続年数、勤務時間等は無かったものと思った方がいいですか? そして改めて今のショートステイで更に勤続年数、勤続時間を増やし5年以上にした方が良いでしょうか?

ショートステイ老健ケアマネ

Souluパパ

介護福祉士, ショートステイ

62022/10/10

たつ

介護福祉士

1○数年前の職場でも大丈夫でした。 ただ、法人が変わったりしてるともしかしたら過去の勤務実績が残っていない可能性ありです。 その場合は難しいかもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアと老健が併設されている職場に勤めている方いますか?リハビリは老健は週に何回行っていますか?短リハの場合は回数増やしていますか? うちは短リハだと週3なのですがそれ以上入ってる施設もあるのでしょうか…。

機能訓練指導員デイケアリハビリ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42022/10/04

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

デイケア、老健併設勤務のリハビリ職です。うちの老健は強化型を取っています。 入所の短期集中リハビリは週6〜7回、短期集中リハビリが終わった方は週3回のリハビリを行なっています。ちなみに入所定員80名に対し、PT:4名、OT:3名、ST:2名で通所併用で入っています。

回答をもっと見る

レクリエーション

時々、隣の老健へ利用者さんの様子を見に行きます。(元は老健で介護をしていたので) 楽しいですよ😊 ある時、利用者さんが看護師に近寄り、何か呟いて行きました。 看護師が 「家に帰りたいって…、ホント、レクレーションとかやってほしいよ。レクが充実していたところからここにきたから可哀想…」 「騙されちゃった、家に帰りたいっていつも言いに来るの」 と私に教えてくれました。 騙されちゃったって悲しい言葉ですよね… 先日、施設長から頼まれて、 利用者さんと敬老会でハーモニカを披露させて頂きました。レク慣れしていない利用者さんの前でしたので、盛り上がりました😊 デイでの披露はまだしていなかったので、 (デイは利用者を座らせっぱなし、テレビをみてるかボーっとしてる) ハーモニカどうですか?と聞いたら、責任者の反応はイマイチ… あなたが楽しいかどうかではなく、利用者さんが楽しいかどうかでしょ?といいかけましたが、やめました。 なぜデイにかけ寄ったかと言うと、 デイに来ていてショート利用しているAさんが、 私のハーモニカで童謡を歌ってくたからです。 家族に聞いたら、童謡は聞いたことがないと言われました。 私は地道に利用者さんを巻き込んで、 楽しみや利用者さんの引き出しを引き出しまくって お互いに楽しく過ごせるようにしたい。 スタッフもこの利用者さんは何を求めているか、イヤなものは、ことは何かを知る手立ての一つとして、 レクレーションがあることを知っていけたらいいのにと思いました。というお話でした。

老健レクリエーションデイサービス

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42022/10/07

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 マイページさんは色々考えながら日々利用者の方に対応されているのですね。 確かに「騙された」と言われるのは悲しいですね。うちの施設でもあります。「病院からすぐ家に帰るつもりだったのに、ここに入れられてしまった」と言われる方も。ご家族とご本人の間で話がまとまらないまま、施設に入られた方もいます。 身体を動かすレクリエーション、手先を使って折り紙、編み物などの手工芸、色々その方の今まで過ごされていた中で少しでも心の拠り所となるものを提供していきたいなと感じています。 「心が動けば、身体が動く」を体現したいなと感じています。

回答をもっと見る

老健

ディケアで広報かかなきゃならないんですが、どのように書いたらいいですか(´・ω・)? アドバイスください。

デイケア老健

まいまい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22022/10/05

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

文章より写真多い方が見る側は嬉しいかと思います

回答をもっと見る

感染症対策

老健勤務のリハビリ職です。 現在、リハビリする際はマスク、プラスチック手袋、フェイスシールドもしくはゴーグルにて行なっていますが、全員そうしているわけではなく‥対応が均等には取れていません。 皆さんの施設では、現在の感染状況を踏まえ、対応が変わったなどの変化がありますか?

マスクリハビリ老健

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

132022/09/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 コロナに対してだいぶ緩くなりつつ ありますが、医療従事者に変わりはないし 感染対策に変わりはありません。 気持ちの緩みは人それぞれ あるかもしれませんね。 まだ完全に収束したわけでは ないので、再度気を引き締めて ほしいですね!

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務のリハビリ職です。 老健ではリハ職中心に自宅へ伺って、環境調整や介護指導などをご利用者の実際の動きを見ながら色々検討していってますが、そういった業務に介護士さんが同行されている施設さんはありますか? 他職種でいけたらと思いますが、人手不足などを理由になかなか行えていないのが実情です。

リハビリ人手不足職種

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/09/28

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

以前の職場老健デイサービスでは、担会にPTさんと一緒にワーカーも参加してました。 今の職場デイサービスは小さい会社なので、社長のみ参加です。 施設内は柔道整復師しか居なく移譲や介助のアドバイスは全くなく車の乗車時麻痺足から乗せたりとありえない施設でした。(今月中で辞めます)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートステイ、特養、老健、サ高住、など、どの施設においても、小さな仏壇や故人の写真を持って来られる方がいると思います。 そこに供えるお茶やお水、仏飯などは職員が交換していますか?

ショートステイ老健特養

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52022/09/28

天然ちゃん

お疲れ様です。 そのような事はした事がないです。 他人様の仏壇を触る事に抵抗があります。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、うちの施設では、曜日を固定して、週に1.2回程度zoom面会(1人10分程度)のみ実施していますが、皆さんの施設ではどのような面会方法を取られていますか?

感染症老健コロナ

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52022/09/30

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 義母の入所している施設では同じようにzoom面会と後は窓ガラス越しで15分ぐらいの面会になっています。 触れ合えないのは寂しいですね💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休から復帰した方に質問です! 復帰後に時短はとりましたか??フルタイムで復帰しようか、1時間時短を使って30分遅く出勤、30分早く退勤にしようか迷っています。 子供のためといいつつも、自分のため(子供2人の準備をして朝早く出られる自信がない)でもあります💦 みなさんはどうしましたか? よろしくお願いします!

育児リハビリ子供

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/10/01

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 育休後は時短にしました。 子供がいると朝もバタバタ 夜もバタバタしちゃいます! 今小学生になる子供がいますが、 小学生になった今、フルで働ける ような環境になりましたが、、、 正社員で働いている方は、 周りのサポートがでかいですね! 子供が小さいうちはゆっくりの 方がいいですね^_^

回答をもっと見る

感染症対策

発熱があり、昨日発熱外来受診しました。 今日中にPCR検査の結果が出ます。 陽性だった場合、今月中旬に老健を退職した事もあり、収入面で大きな不安があります。 在職中、陽性者のケアに入った為、「コロナ慰労金」が支給されると退職時に話しがありました。 ご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。

病気老健退職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/09/30

ローズ

介護福祉士, 病院

コロナ慰労金申請して半年後ぐらいでしたね

回答をもっと見る

リハビリ

うちのデイケア・老健ではリハの記録を3行程度にまとめて毎回記載しています。皆さんのデイケア・老健ではどのようにしていますか? また、デイサービスに勤めていた時もありましたが、特にカルテ記載の義務はなく、逆に怖かったです…。デイサービスの方も記載されていますか?

デイケア記録リハビリ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/09/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの時は、リハビリ記録がないと言う事ですか? まさか、全く何も残さないって訳ではありませんよね? デイケアでは、老健含めて、リハビリ施設・在宅(復帰)支援施設なので、その記録は当然義務化されています。 そして、リハ系やスクリーニング系の加算を取っているなら、デイケアやデイサービス関係なく、その記録はもちろん必須です。 特にリハ系の加算には、どこであろうと計画書と記録(日々のものとモニタリング)は作成しなくてはいけないですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

転倒リスクのある利用者さんに、ヒッププロテクターを検討しています。購入予定ですが、実物を見た事がなく、もし使っている方がいれば教えて欲しいです。 サイズは、その方の肌着のサイズで考えて良いのか?また、使っている方の感想や反応(きつい、違和感、脱いでしまうことが多いなど。。)がもしわかる方がいたらぜひ教えてくださいm(__)m あと、おすすめの商品もあればぜひ。 対象の利用者さんは、歩行は比較的安定していますが認知症が重度で注意散漫。以前転倒したときは、いずれも前方への転倒で、身体の右側を下に転んでいました。

ヒヤリハット老健認知症

もみじとかえで

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52022/09/27

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

家族の意向で使用していたことがあります。リハパンのサイズに合わせて買っていましたが、装着が大変と、介護者からクレームが出ていました。 前方への転倒ではなく、側方への転倒予防に効果があり、転倒後に体勢を変えた時には効果がありませんが、良いのですか? 比較的後方への転倒の方が股関節周囲の骨折が多く、前方は手首が多い印象です。

回答をもっと見る

老健

最近私が働く老健では、利用者さまの衣類間違いが頻発しています。 お風呂のときに間違いがおきているようです… みなさんが働く職場では衣類間違いおきますか? 利用者さまのお名前の書いたプラスチックの札が入った袋に衣類を入れています。 利用者さまによってはクリーニング対応の方もいて、お金にもかかわることもあり、 何か良い改善策はないか考えています。 働かれている職場で工夫されていることがあれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

老健入浴介助施設

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

102022/09/22

ねこやしき

介護福祉士

なんとなくこの服はこの方の物だな、と覚えてくるので着せる時にあれ?っと気付く時もありますが…ありますよね、衣類間違い。あと謎の紛失。 ご家族洗濯の方で◯◯さんと書かれた服が混じっていたので一緒に洗っておきましたと言われる事も💦 私がやっていたのは着せる際と脱いだ服を袋に入れる際に名前を確認とかですかね…初歩的ですみません💧

回答をもっと見る

レクリエーション

老健に勤務しています。利用者さんが、ぬり絵や編み物などの趣味活動(共同作品ではなく個人)をする場合、その材料の準備はどうしていますか? 私の施設は、ケアプランであげたものは、家族の方に用意してもらいます。高齢世帯や遠方の家族も多く、用意してもらうのも難しい場合もあります。(最近は特にコロナで面会も不可) その場合、あるもので賄うことも多いです。例えば職員が使わなくなった毛糸や布を持ってきたり。 施設で材料費を出したり購入しているところもあるのでしょうか?

趣味ケアプランリハビリ

もみじとかえで

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/09/26

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは、ご家族と縁遠い方が多く施設で本人のお金を預かり、本人の承諾を得て購入してます。

回答をもっと見る

リハビリ

介護老人保健施設に勤務しています。 老健にお勤めの方、マシントレーニングができる機器はありますか?ある場合、どの様なマシンがあるか、値段、ご利用者が使えているかなど教えていただきたいです。私の施設にはバイオステップが一台ありますが、何人もの利用者さんが順番に使っている状態で、増やせたら良いなと思います。座椅子がしっかりしたもの(座面が広く背もたれと肘掛けがある)でないと危険が伴うと思うのですが、皆さんの施設にあるもので、おすすめのマシンがあれば情報をいただきたいです。

リハビリ老健

もみじとかえで

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/09/22

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

レッグエクステンション(太股強化) バックエクステンション(肩甲骨を広げる) レッグプレス(下半身強化、膝の曲げ伸ばし) 名前が解りませんが→(股関節を広げる) など行ってます。 負荷は少なくしても2 3回やってらえたら?と思ってます。 利用者様はとりあえず1回は基本行ってもらってます。 他にはメドマ ウオーターベット 干渉波バイクがあり、順番に行ってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

50床の老健で行事レク委員をしています。 玉入れ、物送りリレーは、毎年恒例でやることになっているのですが、ほかの種目をどんなのにしようか悩んでいます。 利用者さんのレベルに幅があって、ルールが理解できて、ある程度の動作ができる人もいますが、認知症がすすんでいたり、ほとんど視力がなかったり、手が不自由な人でも参加してもらえる種目ってどんなのがあるでしょうか? 上記以外でも、何か運動会で盛り上がったという種目があればおしえてください。

行事老健レクリエーション

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102022/09/16

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。以前いた職場では、視力の弱い方も楽しくできるよう鈴をつけた輪っかを作って輪投げ。棒の方に点数を書いた紙を貼り付けて競い合いました。お手玉の中にも鈴を入れて、投げて籠の中に、玉入れと同じですね😅職員とペアになり、借り物競争。物は、大小様々なぬいぐるみや、ゴムボール等用いました。ぬいぐるみを掴む事で、握ると言う動作で、脳にも良く、握力の弱い方に適していたと感じました。

回答をもっと見る

成功体験

今日やって来ました! 夕食に天ぷら実演してきました~!みんな揚げたての天ぷら食べて嬉しそうで良かったです。 いつもはゆっくり食事される方も今日はパクパク食べられてビックリしました。

食事老健

あみこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/09/04

ジズー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした! 仕事って試して結果出ると楽しくなりますよねぇ! 嬉しい1日になってこちらも笑顔もらえました!

回答をもっと見る

愚痴

私の施設は、2階と3階が入所施設となっている老健です。2階がお盆前からコロナになり、結果陽性率50%を超えるクラスターとなりました。 私は3階勤務でしたが、この1ヶ月以上、入所者誰1人コロナ感染はしませんでした。 3階にコロナ持ち込んだらダメ、消毒換気頑張ろう。など色々言いながらできる対策をして来ました。 看護副主任に言われました。「そんなん、3階にはコロナなんて最初からいないんだから、陽性者になる訳ない」と。フェイスシールドして感染予防したりした私たちの事(主に私ですが🙄)「敏感になりすぎ」「おかしいねー」とバカにされる発言がありました。 コロナ無いんだから私はフェイスシールドしませんーっと言い、2階に行く時以外は最後までされませんでした。まぁ、自分がかかりたくないから守るかどうかは自分次第ですが。 私はおかしいのでしょうか?🤔

老健コロナ愚痴

うーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/09/17

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

職員が 無症状で持ち込むってことあります。 やってることは 間違いにいないです。 クラスター起きると 大変ですから。 我が身を守ること 利用者様をコロナに 罹患させないこと。 何をもって 「コロナはない」といわれたんですか? 看護師ですよね?

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12025/05/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.