騙されたって言ってます

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

時々、隣の老健へ利用者さんの様子を見に行きます。(元は老健で介護をしていたので) 楽しいですよ😊 ある時、利用者さんが看護師に近寄り、何か呟いて行きました。 看護師が 「家に帰りたいって…、ホント、レクレーションとかやってほしいよ。レクが充実していたところからここにきたから可哀想…」 「騙されちゃった、家に帰りたいっていつも言いに来るの」 と私に教えてくれました。 騙されちゃったって悲しい言葉ですよね… 先日、施設長から頼まれて、 利用者さんと敬老会でハーモニカを披露させて頂きました。レク慣れしていない利用者さんの前でしたので、盛り上がりました😊 デイでの披露はまだしていなかったので、 (デイは利用者を座らせっぱなし、テレビをみてるかボーっとしてる) ハーモニカどうですか?と聞いたら、責任者の反応はイマイチ… あなたが楽しいかどうかではなく、利用者さんが楽しいかどうかでしょ?といいかけましたが、やめました。 なぜデイにかけ寄ったかと言うと、 デイに来ていてショート利用しているAさんが、 私のハーモニカで童謡を歌ってくたからです。 家族に聞いたら、童謡は聞いたことがないと言われました。 私は地道に利用者さんを巻き込んで、 楽しみや利用者さんの引き出しを引き出しまくって お互いに楽しく過ごせるようにしたい。 スタッフもこの利用者さんは何を求めているか、イヤなものは、ことは何かを知る手立ての一つとして、 レクレーションがあることを知っていけたらいいのにと思いました。というお話でした。

2022/10/07

3件の回答

回答する

老健勤務のリハビリ職です。 マイページさんは色々考えながら日々利用者の方に対応されているのですね。 確かに「騙された」と言われるのは悲しいですね。うちの施設でもあります。「病院からすぐ家に帰るつもりだったのに、ここに入れられてしまった」と言われる方も。ご家族とご本人の間で話がまとまらないまま、施設に入られた方もいます。 身体を動かすレクリエーション、手先を使って折り紙、編み物などの手工芸、色々その方の今まで過ごされていた中で少しでも心の拠り所となるものを提供していきたいなと感じています。 「心が動けば、身体が動く」を体現したいなと感じています。

2022/10/07

質問主

心が動けば 身体が動く 名言ですね。確かにその通りだと思います。 1人の主観で動いてほしくない、 みんなで考えていける施設がいいです。

2022/10/07

回答をもっと見る


「老健」のお悩み相談

雑談・つぶやき

深夜3時半過ぎに会社から着信がありました。施設のドクターからでした。 爆睡してたけど飛び起きたΣ(゚ロ゚;) こんな時間に何事!? 94歳の利用者様が急死されたとの事。 私は昨日夜勤明けで、その方に変わった様子がなかったか?という電話だった。 警察も入ってるらしい。 勿論いたって普通で、どこかにアザや傷があるとかはなかった。 朝ご飯も全量召し上がっていたし、その後もお茶を嗜んでいたし、オムツ交換でも普通だった。 ドクターの話によると、顔だかアゴら辺にアザ?のようなものがあったと。 でも私は気づかなかった。 でもどうやらそのアザは、その前の夜勤で入っていた男性職員に抓られたと、本人が話していたと。 この利用者様はクリアな方で、職員の名前もわかっているから、嘘をついてはいない。 その男性職員は今までも色んな利用者様に対して虐待行為があり、注意を受けていた。 今回その事が原因で亡くなられたかどうかは定かではないが、もしかしたら叩いたりしていたのかなと思う。 この利用者様はいつもニコニコされていて可愛らしいおばあちゃんでした。 長谷川式は28点で本当にしっかりされた方。 とにかくショックで仕方ない😭 この仕事は高齢者が相手だから、突然な出来事が多々あるけれど、今回のように警察沙汰になるような事は初めての経験。 今日は休みだけど、最期にお顔を見たいと思った。 でももう御家族が迎えに来られ、行かれてしまった。 本当に残念です。 ご冥福をお祈りします。

警察虐待夜勤明け

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

162022/10/09

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

質問です。その男性職員が過去に何度も虐待行為があったにも関わらず注意で済まされていたのは何故でしょうか?虐待は通報の義務があります。今回の亡くなられた方の死因との因果関係は分かりませんが体制に問題があると思いますが…。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

老健

電子化になれてしまってるせいか紙ベースの記録についていけません。 紙ベースの記録は本当に面倒くさいです。

老健モチベーション人間関係

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

62025/06/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ちゅうかりょうりさん、すごくお気持ち分かります! 私は異業種でかなりITを駆使した業務からこの業界に入りましたが、多職種で共有していない紙やノートベース。 タブレットやPC入力なら全員で共有できるのに… 記録を紙ベースにしてタブレットに後から入力するスタイルでしたが、面倒なので夜勤者で排泄や連絡事項を記入しない人が出てしまいました。 逆に、タブレットに入力されてるから大丈夫なのに、紙ベースに何日も何週間も遡って記入し直すヒマ人もいました笑 連絡ノートや記録も1人が見てたり記入すると見られないし不便ですね。 だんだん漢字が書けなくなって、調べるのがスマホやタブレットのネット…なんだかなぁ😩 会議等で提案できないですか? 私は提案したけど、パソコン入力できないと多数に言われ… あの… タブレットなのでスマホと同じ入力方法もできるけど… SNSは使いこなしてるのに…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?

新人人間関係職員

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?

虐待サ高住特養

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22025/07/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

150票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/08/03