老健」のお悩み相談(43ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

1261-1288/1288件
キャリア・転職

定員85床の老健って夜勤者はやっぱり二人くらいですか?また特養としたら介護度はどう違うのでしょうか?ちなみに、平均介護度は4だそうです。

老健特養夜勤

はる

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/13

あや

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。うちは老健で定員78名です、夜勤は介護2人看護1人でこなします。オムツ交換は看護も手伝いますがきついですね。老健は在宅復帰を目指す方もいますが、特養だと最後まで暮らす為 レベルは下がる一方ですのでたいりょくは必要かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高校卒業から今までずっと介護の仕事に携わっています。今年で18年目になります。日々勉強ですね!今は転職先の老健で働いてます。毎日職員さんの動き、やり方をメモや頭にいれながら頑張ってます。これから楽しく仕事できたら嬉しいですね!

老健勉強職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/02/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も今、老健で働いています。 その前は療養型の病院だったので、全然違うやり方に慣れるまで大変でした。 レクレーションなどはしたことがなかったので、最初は緊張しました。 大変でしょうが頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は老健で介護のフロアーリーダーをやっているのですが、会議の日にどうしても休まなければいけない理由で希望休を入れさせてもらいました。その会議の翌日に師長から会議の日は休まないようにと注意を受けました。今まで休んだことなどありません。今回も看護主任に許可をもらって休みました。他のフロアーリーダーは会議の時でもよくやすまれています。注意をした師長ですら会議の日に休みを取られたこともあります。なのにどうして私だけ注意を受けるのでしょうか?納得がいかずモヤモヤとイライラが募っています。

希望休会議イライラ

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

102020/02/04

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

そういう時って本当に理不尽さを感じちゃいますよね、、、。 普段の私の行動をちゃんと知ってからそういう事言ってきてくださいって 僕だったら思います。 目先の事だけで注意してくる上司って上に立つべき人間じゃないって 思っちゃいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今老健で仕事してます。転職しようと思い介護付き有料老人ホームに面接に行って来ました。施設形態が違うので不安なのですが、、生活援助の仕事が多いのでしょうか?介護付き有料老人ホームに勤めてる方いましたら、こんな感じで仕事してますって教えていただけないでしょうか?

老健有料老人ホーム

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72020/02/09

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 介護付き有料老人ホームは要支援の方から要介護5の重介助の方まで幅広いのでそういう意味で勉強にはなると思います。施設にもよりますが、介護職に関しては特に生活援助はしないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健で働いてますが、配属されたのは認知症利用者のみの認知棟、120名の認知症利用者を見た事がないので、正直怖さが出ています。でも職員の人間関係が凄くいいのでその怖さも解消されていますけど、今までの会社、介護以外も含めてパワハラ指導が全てだったので、今の会社はパワハラ指導もない。先輩が厳しくいいすぎると、謝ってくれます。ていうか、もっと酷いパワハラ指導を受けているので、正直全く怖くないんです。悪口禁止の会社で、パワハラ指導もない。新人の私でも初日から溶け込めています。初日から先輩とゲラゲラ笑いあっています。今迄は、パワハラ指導だったので、萎縮してしまう自分がいたのに、でも今は指導受けていても、一切萎縮せずに、見られていても緊張萎縮している自分はいない。 けど、ホワイト過ぎてメンタルがやばいんです。上司に相談したら時間とってくれるそうです。 本当幸せだ。自分のやりたかった介護が、今の会社ならば、全てできています。幸せすぎです。

メンタルパワハラ指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42020/02/07

ktm

介護福祉士, グループホーム

本当に良かったですね😃 自分の理想の介護が出来てるって 数%の人ではないでしょうか? これから入社してくるであろう、後輩達にも優しくしてあげて下さい❗ なにより、あなた自身が優しくて、良い人だから、溶け込めてるんだと 思いました!

回答をもっと見る

介助・ケア

何処の介護施設(特養、老健)にはフロア異動があるかと思います。私は今のフロアヘ異動して、もうすぐ1年になります。異動したフロアでは、前のフロアで一緒に働いていた先輩達が多いです。異動して何ヶ月か後に私と一緒に(いまのフロア)異動した職員信用されてない事に気が付きました。休憩中とかに「異動組とかさぁあんま出来てないよねー夜勤とか任せられないよね〜利用者対応雑だよねー」って話を、聞いてしまいました。いまの現在勤めるフロアでは、同じ階で働く仲間としても思えて貰えていない。 よくよく考えれば、異動組の数人の介護の仕方を見て【それは信用されないよね】って思いました 私は自分自身のやるべき事をやろうと思いました。(利用者様が安心出来るように対応していきたいと思いました)相手も人を見るのであれば、此方も無となり相手を視ます(声掛け。介助の仕方)などを

同僚異動休憩

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/09

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

同じ施設内の同じフロアで派閥みたいなものを作るのはいかがなものなのでしょう。いっそあなたの方から自分の仕事はどうかを聞いてみたらいかがですか。それで指摘されたことは修正するなり、もう一度教わるのが良いと感じます。仕事中は、プライドなど捨てましょう。つまらない派閥の様なもので1番困るのは利用者だということを肝に命じて欲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健で見守りの応援に入って以来 キャバクラに行かなくなった 自分が利用者さんになったみたいで 気分転換が出来なくなったから(笑)

老健

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/02/07

人として

無資格, ユニット型特養

キャバクラかぁ、、、高そう😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で就業していて イジメや嫌がらせをされた事ありますか? どんな感じだったか知りたいです。 私自身、派遣で働いたことはありますが幸いなことにイジメなどは受けませんでした。 しかし、ネットだとそういう記事もチラホラ見かけます。 派遣であることが理由でイジメの対象になることってあるんでしょうか

いじめデイケア派遣

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/01

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。私もありますよ。女3人集まればって、言う言葉もありますが、派遣だと、慣れないうちは、どうしても話に入っていけないと言うか何の話か分からないのが当たり前で、何で言うか疎外感を感じた事はあります。あと、他の派遣さんはやっぱりお給料が良いので職員さんの当たりは良くないです。しかし仕事を頑張りお人柄が見え、気配りをしていくと、少しずつ溶け込んで行ってましたよ。あとは、仕事だからと、割り切る事ですかね。遊びに行ってるわけではないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職歴10年で、今は有料の夜専勤務です。 今までショート、老健でしか勤務経験なく 有料に初めて勤務していますが 殆どの利用者さん(自分が配属されているフロア)が 介助量が多くキャラも濃くしんどいです(笑) 他の有料も同じですか?聞きたいです。

職種老健

ゆたんぽ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12020/02/07

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

私も有料で働いてますが、 介助量多い人がちょっと 多いかもですね😂💦 有料なのに..結構介護度重め の方も入ってすぐは居たり して..あれ..ここ特養..?? って何度も思いました💦 個性豊かな人も多くて、 大変な事も多いですが😭💦 可愛い利用者さんと 普段はムスッとしてるのに ふいに笑ってくれる姿に なんとかやっている感じです (*´꒳`*) でも、たまに心がボッキリ 折れそうな日々もありますね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー採用された、老健。認知棟に配属され認知症しかいないか。介護士、看護師,、理学療法士、作業療法士、全てに於いて、悪口も禁止の会社、これがチームケアなんだと実感、私も早く仕事の流れを覚えていこうと。幸せすぎて、メンタルやばいかも

採用老健認知症

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/02/06

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

良い職場に巡り会えた様で何よりです しっかりと利用者に寄り添った介護が出来ることを応援します

回答をもっと見る

施設運営

老健って旧ヘル2は無資格者扱いなんですね…

無資格老健資格

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/02/05

パンダ🐼

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

うちの老健そうなってます。介護福祉士か無資格の2択です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係、上司に振り回されて心身ともに疲労です。精神的にどうにかなりそうなんです 今、老健で働いてますが、自分より経験年数がない職員に、毎日いろいろ言われ参ってるんですが、 転職したいと、今考えてます。 グループホームって、どんな所なんですか? 老健みたいに、忙しいとこですか? メリット、デメリットあれば、教えて下さい

老健グループホーム人間関係

健太

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 居宅ケアマネ

42020/02/05

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。転職しましょう!心身壊す前に。病まないうちに!職場は沢山あります。実際、見学してみて職場の動き、利用者様の表情など観察してみましょう。グループホームはアットホームとは一般的には言われていますが、忙しいか、どうかは職場によってかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養と老健と各種有料と訪問、働くならどのタイプがいいですか?

老健特養

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/02

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 迷いましたが、私は介護で仕事するなら老健か有料がいいですかねぇ。 できれば看護師が常駐している施設の方が安心感があっていいかと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の老健に入り2日目、悪口を認めない会社と上司にオリエンテーションで言われた。私は、悪口、陰口が本当に大っ嫌いです、面と向かっていわない、言えない、だから本人がいない所で言う。本人に向かい言う事はできない。今迄、悪口、陰口を普通に言う会社にいました。仕事できないとパワハラ的に、聞こえるので先輩の視線を物凄い感じてました。つまり萎縮です。けど、私は介護士に戻りましたが、介護と言ってもたった6カ月です。アトピー性皮膚炎と喘息、マスク禁止の施設で、介護から離れましたけど、今は介護に戻りました、当時は、先輩の視線、上司の目がすごい気になってました。指導の目の怖さとかです。 けど、今は入ってまだ2日目だけど身体介護、生活援助をやってきたけど、今の職場で身体介護を指導の元やらせて頂きましたが、全く萎縮している自分がいません。今迄の自分は、先輩、上司の見た目から質問しにくく、入ってイメージ的に何でも聞いてと言われて質問するなオーラが漂ってました。勿論、被害妄想とか言うでしょうね、犬大好きさん 悪口大っ嫌いなんじゃないですか?犬大好きさんの職歴とかだと、大っ嫌いというか無理ですね、付き合えないです、友達やめてきましたからね、無意識に、だから犬大好きさんが、うちの会社にあってるって判断ができたんです。 今の老健に採用されて、本当に感謝しています。何でも気軽に聞けて、指導受けて、ちゃんと礼を言える先輩は今まで存在しませんでした。なんか教えてやったという圧が凄かったからなのかもしれません。あなたのためとか時間割いてやったのにとか以前の職場では何処でも言われました。 正直、今の老健で介護福祉士、スキルアップできそうです。何より入って2日目なのに、先輩達と笑いあってるってのがすごい楽しいです、よく見つけたなーって思ってます。 介護ジョブの応募でしたけど、今の会社からメールが届いて、見学だけでもいいので、来てみませんか?質問も何でもしてくださいと、メールが来ました。自転車で行けるから、本当気軽な気持ち、自主トレがてら、散歩気分で行ってみよーかなーーっていう、本当に軽い気持ちでした。見学というよりは、介護施設行きたいなーーという本当軽い気持ちです。採用されたいとか一切考えてなかった。採用のさの字もなかったです。見学して志望動機だけ書いてないですねと答え、2日後に向こう指定で決まりました、面接日に採用が決まり、今考えるとあの時、会社のメールを無視していたらどうなっていたのか考えると、本当に恐ろしいです。

採用パワハラ指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/02/02

yumiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 自分に合わない施設は本当に辛いですよね… 裏で陰口はすごく聞きます、自分が言われていなくても違う職員のことが言われていたら絶対自分も言われているんだろうなと思います。 今の施設に入職されて、良い職員に恵まれて本当によかったですね! 介護は職員同士がギクシャクすると本当にキツイし成り立たないので、良い巡り合わせですね。 これからもお体に気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

併設老健勤務ですが 非正規職員には教育の機会がありません 感染対策もあやふや 正規職員は部外研修会に職免で 経費は全て職場負担で行けるけど 非正規職員は有給か欠勤で 経費は交通費含めて全額自己負担

欠勤休暇研修

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/01/31

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。結局、現場なんてそういう事、沢山ありますよね。だから誰でも入職できて、離職率高い! 私はど素人で特養入り、先輩に付いて1から教えて頂いた感じですが、介護士の今でさえ何が合っているのか正しいのか不安な所はありますよ。勉強会は月1でありますので、そこで感染症の対策のちょっとしたビデオを見るくらいです。もっと知識を高めたいならば、教育制度が整っている非正規職員でも無料で学べる施設に転職を検討するか、教育といってもどういうものが学びたいのかを調べて、そこら辺の本屋で充分なものもあると思いますよ。外部研修に何があるか1度詳しく調べてみたらいかがですか。

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは、介護士10年目になるものです。今までに老健施設、老人病院、特養と努めてきましたが、認知症の入居者を相手にしたり、事故リスクなどで日々緊張感漂う現場のなか、ストレスも溜まると思いますがみなさまはどのようにしてストレス発散を心がけていますか? 色々と参考にさせていただきたいです^_^

老健認知症特養

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

32020/01/29

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

休日はしっかり遊ぶように心がけてます!家でDVDを観てゴロゴロとする日もありますが、休日にストレス発散ですね! 職場ではイライラもしますが、利用者さんと楽しんで会話をすることを心がけてストレスを溜めないようにしてます!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日で有給休暇が最後になります。少し肩の荷がおりてスッキリしました!これで退職できて嬉しいです。2月から働く老健では外国の方もいるし、コミュニケーションがうまく取れるか不安です。今年1年は夜勤が出来るまで仕事や名前覚え一生懸命頑張ります。試用期間で覚えたいです。 何か覚えられる秘訣はありますか?

休暇老健退職

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/31

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様でした。 外国の方もいるのは大変ですね。 私の職場にもいますが、日本語喋れるのでコミュニケーションで困ったことはないです。 とにかく仕事終わったあとも家で振りかえることだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤務してる老健のトップの人はマンパワーは関係ないっていってます、おかしいと思いませんか

老健

さおり

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/01/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

頭おかしいわ。

回答をもっと見る

きょうの介護

老健に16日から転職しました。 でも、21日の健康チェックで出勤停止になってしまった。 朝、出勤したら、休憩室に待機してる看護師からのチェックがあります。🆗でないと、働けないシステムになってる施設なんです。 自分的にはたいしたことないんですけどね。 ちょっとした風邪症状でも出勤停止になってしまってて、 今まで働いてたとこは、鼻かみかみ仕事してたんだけどな。 他の皆さんの施設はどうなんですかね?

休憩病気老健

ももりん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/29

エモ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修

私の以前いた特養は、37度以上の熱があったら帰宅、体調不良で欠勤の場合はどんな場合であっても診断書提出が必須でした。診断書は自費でした😢 平熱が高めの先輩は、脇下を保冷剤で冷やしてから体温測ってましたよ…もはや意味ない😅 特養、老健は感染対策厳しいから仕方ないのかもしれないけど、平熱を調べた上で+2度なら帰るとか、診断書の費用は負担してくれるとか欲しかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職1年目です。 今まで特養、老健とで働きました。 ただ、わたくし鬱を患っており今でも服薬はしています。 介護職好きなんですけど、身体が悲鳴をあげてしまいます。 有料とかデイを選択して、またやり直したらいいのでしょうか 教えてください

服薬職種老健

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

112020/01/23

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

周3ぐらいのパートしながら筋トレとジョギングで筋力、体力の底上げを行ってから就職活動を行えば身体は悲鳴をあげなくなるのでは? 精神的なものはわかりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健やデイケア、有料ホーム等で働いているリハビリ職の方がいましたら教えてほしいです。1日の流れはどんな感じでしょうか。私は病院と訪問リハしか経験がありません。転職の参考にしたいので良ければ教えてください。

デイケアリハビリ老健

しめじ

PT・OT・リハ, 訪問看護

22020/01/25

ルナ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー

リハビリ特化型デイで管理者してます。 一日の流れうちの場合↓↓↓ ①オープン準備 ②送迎車(自分で運転)四台で迎え ③バイタル計測 ④15分毎に運動とリラクゼーション ⑤揉みほぐし、電話応対 ⑥バイタル計測 ⑦送迎 合間に記録書いたり書けなければ残業 だいたい上記を午前と午後1日2部制でやってますー。

回答をもっと見る

施設運営

うちの老健は ケアプランを介護士が作成しています。でも 担当者会には フロアーの見守りが出来ないとの事で 介護士は参加させて貰えません 。こんな事って ありますか?

ケアプラン老健ケア

みいたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/01/25

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

それはおかしいですね。 ケアプランを作った本人が参加しない担当者会議ってありえないです。何のために作ってるのか分からないですよね。きっとケアプランを軽く考えているのだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん処遇改善は月どのくらいもらってますか?うちのとこは毎月9000円に年三回二万くらいでます。 施設では処遇改善3を取ってるらしいのですが。参考までにおしえてください。ちなみに老健です。

処遇改善老健

ポケモン

介護福祉士, 介護老人保健施設

142020/01/22

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ポケモンさん。初めまして。 私は訪問介護です。障害がメインです。 私は処遇改善は毎月40万円です。サ責です。 ただし、ボーナス無しです。 年収は600を去年から超えました。 私の会社の社長!少し変わった社長で、他の社員やパートさんにも似たような金額を毎月渡してるみたいです(笑笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

特別養護老人ホームに勤務している介護士です。 以前は老健施設や有料老人ホームに勤めていて、今は特別養護老人ホームに勤務しています。以前の施設では入居者の残存機能を残して行くために立てる人には紙おむつから、リハビリパンツへ、歩ける方には車椅子から歩行器へなど積極的にADL向上に努めていました。 現在の施設ではADL向上よりリスクを取り紙おむつや車椅子メインで転倒や骨折しないようにと守りに入っている感じです。 特別養護老人ホームはどこもそんな感じなのですか?

リハビリパンツリハビリ老健

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

92020/01/23

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

介護老人保健施設は3ヶ月を目処に在宅復帰を目指すための施設なので、リハビリをしてもらい、自宅で生活が出来るように支援します一方、特別養護老人ホームは言うなれば終の住処になります 自宅に帰らないので、事故がないように安全面に配慮した介護になるかと思います 参考wiki 介護老人保健施設 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%96%BD%E8%A8%AD 特別養護老人ホームhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%81%E4%BA%BA%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%96%BD%E8%A8%AD

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健の遅番3連勤、前後で残業、、、 帰りは深夜。。 次の日早番って。 勘弁してー

遅番早番残業

きらりん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/01/23

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

大変😰 頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

私は今、ユニット型の老健で働いています。ひとり夜勤での休憩時間がまともに確保できません。みなさんの施設は夜勤の休憩時間は何時間と規定されていますか?

休憩老健

かづき

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, 無資格

42020/01/23

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

現在は病棟で3人夜勤なので交代で90分ずつの休憩になっています。 老健で働いていた時は各フロア1人夜勤でしたが、自分が休憩の時は自立度の高い利用者が多いフロアのスタッフに交替してもらい、看護師がその自立度の高い利用者が多いフロアを巡回するというシステムで、休憩は規定としては120分でした。 休憩といっても仮眠まで取れるようなことはほとんどなかったですね。 私は多床室ケアでしたが、ユニットケアだと見守りも大変ですよね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

老健って終の住処でしょうか?5年以上入所して医療行為も排便コントロールで浣腸、リハも関節可動域が低下しないようにマッサージ的なもので、ほぼ寝たきり 一度も家に帰る事ない。なんでこの人老健にいるか疑問です。老健→在宅繰り返して最後は老健ならわかるけど 入所したら何年もって必要としてる人が入れないのでは?適切な入所判定してほしい。

医療行為排便老健

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/01/22

由紀

介護福祉士, グループホーム

フワさん初めまして😊うちも老健に13年半いましたが、2年以上入所されている方が何人もいらっしゃいました😖その方々は受け入れ先がなくてずっと入所されていました。現在では在宅復帰を目指す施設になっている様ですが…療養型も閉鎖されたり厳しい現実はあると思うんですよ😖段々と重度化して行くばかり仕方ないって現実もあると思うんです😖

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健相談員です。 やめたほうがいいの?と半年ほど考えています。 老健の在宅復帰超強化型を算定しているのですが 在宅復帰をやっているリハ職が3月半ばで全員 退職します。人員補充はありますが在宅復帰の 老健は初めて、強化型施設は初めての方ばかりで 今後どうなっていくのか不安です 同じ相談員も私以外は入職1年以内の 新人さんばかり。 私も勤続4年で中堅に足を踏み入れたところ… 勤続10年以上の主任は最近の在宅復帰の やり方はよくわからないからよろしく、と…。 リハの退職で先行き不安な上にそんなことを 言われてまだ1月なのに頭のなかはまとまらず 日々の業務もなかなか進まず… どのようにしていくのが一番よいのでしょうか

復帰相談員老健

まりも

生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22020/01/21

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

難しいパターンですね。 表面的に言えばこう言う危機の中で働いて解決していくと一気に頼られる存在になるわけですが。。。 施設長や上司の雰囲気はどうなのでしょうか。 施設そのものの雰囲気や方向性が良ければ、頑張って続けることがプラスになると思います。 4年目であればいけるはず! チャンスなので、勉強のための研修会への出張費をもらい、同業施設への見学に行き、権限を発揮して熱く動いてみてはいかがでしょうか!

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんの職場では、介護人材確保・職場環境改善等事業の一時金支給されましたか?

有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

32025/07/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。

回答をもっと見る

訪問介護

お聞きしたいのですが… 訪問介護事業所で行動援護サービスを申請したい。ただ現状サ責は行動援護資格がない。 管理者が介護福祉士、行動援護資格持っているので、管理者がサ責を兼務し行動援護のサ責になり、行動援護サービスの指定を受けてサービスを行うことは可能なんでしょうか。

管理者資格訪問介護

マフィン

介護福祉士, 訪問介護

12025/07/09

よしふみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

管理者が介護福祉士かつ行動援護研修修了 → サ責要件クリア。 管理者がサ責を兼務 → 指定申請上、原則問題なし。 都道府県または市町村の指定担当課に必ず確認を。 自治体によっては、「行動援護は訪問介護と完全に切り分けた記録が必要」「兼務届が必要」など、追加の運用ルールがあります。 提供体制加算や研修実施義務も関係してくる場合があります(特に報酬算定に影響)。 行動援護の内容は一般的な訪問介護と異なり、「行動障害のある障害者への支援」が専門的に求められるため、スタッフの配置計画や危機管理マニュアルの整備も重要になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事って体力も気力も使うし、大変なことも多いですよね。 そんな中で、みなさんはどんな風にモチベーションを保っていますか? たとえば私は、「仕事終わったら何しようかな〜♪」って小さな楽しみを考えたり、甘いものを食べたり、子どもとのお出かけを楽しみにしたりしています☺️ みなさんのリフレッシュ法やご褒美習慣、よければ教えてください✨

モチベーション

ちきちき

介護福祉士, 病院

42025/07/09

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ちきちきさん お疲れさまです 自分は、家族や同僚と遊ぶ予定があるとモチベーションが上がります! その日のために頑張って働くぞってなります(*´罒`*) 遊ぶとリフレッシュにもなりますし👍

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

391票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

598票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

644票・2025/07/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.