ディケアでの広報書き方

まいまい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

ディケアで広報かかなきゃならないんですが、どのように書いたらいいですか(´・ω・)? アドバイスください。

2022/10/05

2件の回答

回答する

文章より写真多い方が見る側は嬉しいかと思います

2022/10/05

回答をもっと見る


「デイケア」のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

デイケアで勤務してます。 今日は積雪のため営業中止になったのですが、家族で仕事で面倒を見れる人がいないということで1人だけ利用者が来てました。 家族が仕事でっていうのはどの利用者も同じだと思うのにこの人だけ特別扱いみたいなことをするのはどうかと思うのですが、皆様が働いてる事業所でもこういうことはありますか?これが普通なのでしょうか?

天候デイケア家族

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

272025/01/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

雪の中の通所、大変ですね。 生活相談員が、ご家族かケアマネの困りごとに対応した、素晴らしい事だと思います。対応できるなら、ですね。対外的な要望、要対応に“何とか出来ないか”を考える理念、これは本当に素晴らしい事です。特別扱いでなく、どーにかを対応された、普段からご家族やケアマネに相談やその可能性を受けていたのだと思います。 臨機応変がないと、人様対応は出来ませんから。 でも、ひろぴょんさんの、差別では? の視点も分かります。 分かりますが、その対応は然るべき対応で、素晴らしいんです。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイケア勤務の介護福祉士です。介護予防運動指導員の資格をお持ちの方、また職場に資格保持者の方はいますか?数年前に職場の指示で取りに行きましたが活用できてません。更新しなくても良いか悩んでおります。

デイケア指導資格

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32024/10/21

asuka

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

職場の人が同じく職場の指示で取りに行きましたが、質問者さんと同じく使うことがなく、更新してないそうです! 職場から特に言われてなければいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

施設運営

デイケア勤務しています。送迎はハイエースで1人送迎。一人暮らしの利用者の方も多く、迎えに行ってもこれから支度をする。アパート7階。拒否が強い。など、とにかく時間がかかるケースがあります。最近では拒否のある方には一声かけて即、退散してきます。皆さんの施設では時間がかかっても対応されますか?

デイケア送迎

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

72024/10/18

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

うちも1人送迎なんですが、点数が足りないで送り出しのヘルパーさんを入れられないとかで、マンションの11階でベッドに座るまでとか、もちろん拒否のケースもありますね。家族様やケアマネさん希望で何でもアリですよ。 歩行が困難な方、団地3階まで階段の乗降の付き添いとか…介護資格の無い運転手さんで行く事もあります。男性ですが、階段で急に膝折れしたら支えられるかどうか微妙です。 重度の認知症を患っておられるご利用者さんで、30分以上送迎車から降りて頂けないケースあります。 別便対応や車を停車出来ない所は添乗を付けて、添乗はご利用者さんを送った後、デイサービスまで歩いて帰るとかあります。 過去にはベッドで寝たきりのご利用者さんで、(基本的に失禁されているので)着替えてから車椅子に移乗して頂いて送迎とかありました。準備が出来ていないので、お部屋からリハパンや服を探して来るとか……マンション型の高齢者住宅の施設内を自由に徘徊されているので、何階にいるか分からないご利用者さんを探して連れて来るとか、難易度が高過ぎます。どんなケースでも対応します。 こちらとしては勘弁して頂きたいですが。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

お疲れ様です。 SNS発信されている方いますか? 更新される担当は職員がされているんでしょうか?

SNS訪問介護グループホーム

どび

介護福祉士, 訪問介護

102025/02/16

のー

介護福祉士, ユニット型特養

自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでレクリエーションの頻度はどれくらいありますか?以前は超強化型勤務だったため加算をとっていることもあり毎日レクがあたりまえでした。 住宅型有料老人ホームに勤務して半年で2回ほどの食事レクリエーションのみです。有料でレクリエーションはあまり開催されないのでビックリしました。

有料老人ホームレクリエーション

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/02/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

住宅型でしょうか? だとしたら、そんなものだと思います、本当は良くはありませんが。 高級有料など例外だと、バイキングやフィットネスなど、他も充実なハードがありますが。 施設によっては買い物レク、歌や講話を呼んだり、職員がやって、数人にカラオケをしてもらう、盛大なクリスマス催しなどありますが、全くの所も… 施設長、ホーム長、所長、どんな上役がおられるか分かりませんが、そう言った方に余程思いがないと、開催はほとんどないでしょうね。 特定施設でしたら、施設ケアマネは、また職員はサービス担当者会議で、とのような説明、そして方針をご家族等と共有したか、によると思いますし、担当介護士が普通は付きますから、どう発信していくかによると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ICT化が推進されておりますが、皆さんの施設ではスマホを使っておられますか? インカム代わりやPHS代わり、記録手段…色々あるかと思いますが、どういった使い方をされてますか? 落として壊れたりすることはないですか? 実際にスマホを使って業務されている方がおられればご感想頂ければと思います。

記録施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/16

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

スマホは導入していますが宝の持ち腐れ状態です。 普通のピッチと同じ機能しか使っていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

554票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

671票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

680票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.