愚痴」のお悩み相談(5ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

121-150/6280件
雑談・つぶやき

今の介護の仕事を止めてしまい1週間たちました。 体調がいつもどうりではなくぼーとしている状態でやる気がおきない状態です。 介護の仕事を止める前から少しずつやっている副業もなかなかてをつけれてない状態です。 皆さんは気分転換できる方法はありますか? またはやる気をあげる方法はありますか?

休み愚痴ストレス

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

110/26

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

うつ病じゃないですか? 精神科、心療内科を受診し抗うつ剤を出してもらうことをお勧めします。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能ホームに働いてる方に、お聞きしたんですが、 私が働いている所は、ほぼ特養みたいな感じで 食介の方、認知症の方、車椅子の方 レクリエーションができない方 トイレへ自分で行けない方が半分以上おられます 皆さんの小規模多機能ホームはこんな方ばかりですか? また、レクリエーションもほぼ出来ない方々ばかりなので何をすればいいか困ります! レクリエーション何をされてますか?

オムツ交換認知症デイサービス

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

210/22

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

以前働いていた小規模多機能でも、食介や車椅子の方、認知症の方が多かったです。半分以上がトイレ介助が必要だったり、レクリエーションに積極的に参加できない感じでした。 レクはシンプルな活動が多かったです。昔の歌を流して手拍子とか、風船バレーもよくやりましたよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者様のレクって 利用者様全員やった方がいいんですか?

愚痴ストレス

幸(さち)

介護職・ヘルパー, デイサービス

310/24

あすーん

介護福祉士, デイサービス

こんばんは! 私が勤めているデイサービスは25名〜35名の利用者様ですが絶対に参加しないって方はだいたいお昼寝希望の方くらいで、起きてる方達は全員参加してくれます! 幸いうちの会社に来てくださる方は 日替わりのレクリエーションをすごく楽し まれているのでやりやすいですね。 でもその日の気分もありますしね やらないならやらないで無理強いはしません😳

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です。私は介護福祉士歴11年目です。同居している母方の親と母と三人暮らし父親は私が中学二年生の時に離婚しました。祖父は他界しています。 私は職場を転職としています。理由は先輩職員が利用者様への暴言暴力、人間関係です。 私は前に元いた職場の上司から戻って来て欲しいと言われ昨日面接しました。 12月から働く予定です。もし、11月14日に今の職場を退職可能なら11月15日から働く予定です。前に母に戻ってきてって言われたと相談したら良かったねって言ってたのに、いざ戻ると昨日伝えたら掌返したように怒ってきました。紙にもう転職しない今の職場で最後って書いたって言われました。確かに紙に書いたけど、親だって私が小学生の時に父と喧嘩して喧嘩しない離婚しないって言ってたのに結局私が中学二年生の時に離婚しました。親はなぜ自分勝手な行動をする言うかわかりません。教えて下さい。親ならきちんと子供と約束した事は守って欲しいです。親ならきちんと親の背中を見せて欲しいです。

愚痴人間関係

かおち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

110/25

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 お母様に転職の理由をお伝えしたのですよね。 なぜ、怒ったのでしょうか。 仮にかおちさんが11年間のうちに数ヶ月経たないうちに転職を繰り返していたのであれば、ひとつの事業所に長く働いてもらいたいと思っているのではと感じました。 気分良く働くには自分に合ってないと働く意欲もなくなります。 人間関係は働く意欲だけでなく、精神的に病んでしまうまで繋がります。 かおちさんが転職先で前向きに頑張って働く姿をお母様に認めてもらえる事を願ってます。 長くなり申し訳ありません。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

健康・美容

土日休みだったのに 再び喉が痛くなった。 今日はお休みして、 隣の市にある耳鼻咽喉科に行ってきた。 鼻からカメラを突っ込んで検査して、 腫れてないって言われた。 逆流性食道炎による炎症かもしれないって言われた。 タケキャブとトラネキサムを処方される。 良い加減喉の痛みから完全に解放されたい。

健康休み愚痴

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

410/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

診た感じ、腫れがないのですね!逆流性食道炎、私も偶にあります。枕はクッションなどで高めにしてます。 知人は、溶連菌感染でした。マイコプラズマも流行ってるそうです。←これ、症状似てました。あと、咳喘息(眠る前に咳が出る)も、あります。 喉が弱いので、医師が抗生剤出しても、いつも足りなくて、追加か、翌日に、効いてないって分かったら直ぐ、他の薬を処方して頂くなどあります。私の感覚では、耳鼻咽喉科の薬は、飲んだらスッと収まる感じがします。お加減如何ですか〜?変わらないでしょうか?お大事に

回答をもっと見る

愚痴

好きで喉痛くなったんじゃないよ! 辛いから休んでるんだよ! 分からんのか? 辛いわ…

愚痴人間関係ストレス

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

210/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

え?喉ぐらいで!という感じでしょうか? 私も、女性特有の癌で手術をしてから、早くから更年期障がいに悩まされて、体力落ちるわ、汗は酷いわで、大変なんですけれど、分かってくれる人、居ないです笑 更年期障がいが、無かったとか軽いとか重いとか。何かあるみたいですが、大したこと無い様子です。ちな、私の場合も全ての症状が一度にやって来たので、全身の倦怠感の治療でプラセンタメルスモンの定期注射は欠かせません。 マカロンさんも、喉だけじゃなくて、眠れないや、腰や背中の痛み、不安や不具合の中で、頑張って、受診したり、食事摂ったり、気を遣ったりなさっていると思います。想像力というか、ちゃんと予防してないんじゃ?って疑いとか、文句言うのやめて欲しいですよね。気の毒な。そんなやつ、もっと酷い病気にならんと分からんのだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長々と失礼致します。 ナーシングホームで働いています。 ナーシングホームなので看護師の人数が多く、介護士の人数が少ないです。 ですが、排泄、経管栄養以外はずっと椅子に座り、ネットサーフィンか看護師同士で喋っています。ナースコール対応もやってくれません。 介護士は入浴、トイレ誘導、オムツ交換、居室清掃、シーツ交換、洗濯、ナースコール対応、雑務などいろいろやる事があります。座る場所もなく、座る暇もなく働いているのに大声で話しているのが聞こえると腹が立ちます。 ナーシングホームで働くのは、はじめてなので分からないないですし、利用者の状態にもよると思いますが、こんなに看護師は暇なんでしょうか? 以前働いていた特養の看護師は、もう少し動いていたと思いますが•••

看護師愚痴ストレス

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

210/21

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

その職場や人によって違うでしょうね

回答をもっと見る

介助・ケア

足の浮腫がある入居者様には、どのような対応してますか?私が今まで経験した上では、挙上上げと言われ足を高くすると教えられました。今日?ね仕事行ったら浮腫がある人は、ベッド等をフラットにしてとの指示・・・今は、ベッドに寝る時は、フラットで対応何でしょうか?どうか、アドバイス等をお願い致します。

グループホーム愚痴人間関係

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

206/08

bunka

介護福祉士, 従来型特養

身体的な制約 関節の問題: 関節炎や関節の硬直がある場合、足を挙上することが難しいことがあります。 痛みや不快感 痛み: 足や腰に痛みがある場合、足を挙上することが痛みを増すため、避けることがあります。 不快感: 足を挙上することで不快感や違和感を感じる場合もあります。 医療的な理由 心臓や腎臓の問題: 心不全や腎不全などの疾患がある場合、足を挙上することで体液のバランスが崩れる可能性があるため、医師の指示で挙上を避けることがあります。 血栓のリスク: 深部静脈血栓症のリスクがある場合、足を挙上することで血栓が移動するリスクがあるため、注意が必要です。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して1ヶ月経ちました。 時短勤務です。全然仕事が覚えられず余計に手も足も出ず自分が嫌になります。頑張って動こうとすると空回り。入職して2日目に放置されていたのがいつも頭の片隅にあってもう行くのが嫌になりなかなか熟睡出来ない日々が続いてます。 精神的に元々強い方ではないのでまた明日から仕事だと思うと下痢と吐き気になってしまいます。 私と数日違いで入職した方が次々と辞めてしまっていて使えない自分がこのまま残っていていいのかさえ考えてしまってます。排泄もうまく出来ない介護士なんてお荷物ですよね。

入社体調不良有料老人ホーム

にーな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

2204/24

なつ

介護福祉士

1ヶ月お疲れ様です‼️ 頑張って動こうとしてることはまずすごいことだと思いますよ👏 体調が優れない時は無理せずしてくださいね😊

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 前から投稿していますが、、、 変わらない悩みです。 朝、夕方の準備や片付け 昼間のトイレ誘導などの時間で動く決まり事だけど、誰が何をやるとは、決まってない作業。 ようは、気づいた人がやる! 自分しか居ないフロア又は入所棟ならユニットなら、自分で組み立て動きますので何も気にならないのですが、、 デイサービスは、私以外の職員が居ます。 気づかないとなれはそれまで、、、やってくれたからいいやぁ!!となる訳です。 食事休憩から戻ったら、利用者様の口腔とトイレ誘導を行うのですが、、自立の方には、声掛け、促しで良い訳で、職員は車椅子利用者さまを対応するのが当たり前ですが、、自立の利用者様を対応している。もちろん、対応する事も大切ですが、入浴などや食事の配膳などからみても、大変な人は後と まわしと言う風潮です。 なので、気づいて行う私ばかりと思う気持ちが強くて、ストレスです。 じゃぁ、気づかない振りもしてみたりしますが、、自分に耐えられません。 ダラダラ時間稼いでやるって事も出来ません。 アドバイスお願い致します。

デイサービス愚痴ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

910/17

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

ものすごくストレスが溜まりそうな職場ですね。気づいた人がやる!だと、永遠ににゃーんさんのストレスが溜まり続けてそうなので、役割分担を決めてはいかがでしょうか。今日のこのテーブルの方は〇〇さんの担当、等。それを決める業務が増えるのもしんどいですが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事をされてる方に質問ですが嫌がらせや嫌味への対処法どうされてますか? 最近現場の人からの恨みつらみが強くメンタルやられそうです。 どの施設もほんとに経験年数で物差しして気に食わなければ切り捨てるように雑務ばかり自己都合退社する迄陰湿に虐める。本当にこの仕事してる人達との信頼関係築くのは至難の業だと改めて感じてます。すみません、愚痴も含みましたが読んで頂きありがとうございました。

いじめモチベーション愚痴

@

介護福祉士

510/20

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

言い方が悪いかもしれませんが…💦 私も最初は、色々言われたりなどでメンタルボロボロになっていましたが、正直、仕事の時だけ会う人達の為に自分のメンタル削るのは嫌だなぁと重いようになったのと、介護の仕事は利用者様が主体。なので利用者様の事だけを考えながら仕事をするようになったら少し楽になりました。 もちろん報連相はしますが、それ以外にはもう耳を傾けず利用者様にだけ集中って感じです笑

回答をもっと見る

愚痴

もう疲れました… この職種は忙しいというのは分かってるつもりでした… でもここの病院は協力体制が全くありません🏥 助手を使おうとしか考えてないみたいです もう絶対に看護助手の仕事はしません!! こんな病院に就職しなければ良かった…🥲︎ 後悔先に立たず…か笑

看護助手愚痴ストレス

WEST

介護福祉士, 看護助手, 病院

110/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

多くの看護助手は、基本そんな所です。例外もありますが。 病院介護なり、病院生活支援員等の呼称にならないものかと思っていました。看護助手では、気の強い看護師の命令を聞け❢ ですよね、ただでさえその要素があるわけですが。 医師は点、看護師は線、介護は面で、支える… 役割分担は必要ですが、一番身近な介護士、医療的な事も以外にも見てる、、それが介護士の役割だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ハローワークに通い始めて2ヶ月… まだ転職に踏み込めないので退職も出来ない笑 施設の大変さや噂を耳にしまくりなのでこの業界で働くべきか悩んだりしてるけど約30年介護職しかしてないので自分に何が向いてるかも分からない状態です笑 まさに介護職の呪いとしか言い表せない…笑

転職介護福祉士愚痴

WEST

介護福祉士, 看護助手, 病院

210/17

nonoko

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。 私は10年くらい介護職やってます。 私も、もう介護イヤだと思いつつ、じゃあ何する? 今さら、8時間事務机に座ってられる? 毎朝早く出勤できる? 健常者の人の対応できる? ある意味、介護職って楽。 1日中バタバタしてるけど、利用者さん達と話をして、バカ笑いしてる。 私は認知症の人しか対応できんなーと思いながら、結局介護職続けてます。 転職先も結局介護職ばかりみてしまう今日このごろ💦

回答をもっと見る

小規模多機能

看多機に勤めています。 泊まりの定員9名に対して10人、11人が宿泊しています。一過性だとは思いますが……。緊急性があるかといえば、そうではないと感じています。定員が一杯ですと家族に言ってくれればと思うのですが、管理者は受けてしまいます。ケアマネもそれを受け入れしまう。 ほんとにまずい状況だと思うんだけど、転職するしかないかな〜😓

管理者ケアマネ愚痴

ろぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

910/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

純粋に、居室は9名分しかないと想像するのですが、定員オーバーの方はどこにベッドを置いているのでしょうか?施設が広い構造なら食堂でしょうか??職員の休憩室、仮眠室とかでしょうか?? 単発で行った老健で、重度で目が離せないという理由で、広い食堂で寝かされている利用者さんが数名いました。 皆さんが食事をしている一角で、パーティションだけでオムツ交換…どうなんでしょうかね? どのくらい、良くない状況か不明ですが、その職場についてオカシイと思うと、だんだんモチベも下がるし、悪いところばかり見えてきますよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤がしんどくなってきた… 新入居の入居者…昼夜逆転どころか眠剤使っても終日寝ない…傾眠~覚醒を頻回に繰り返し。膝折れひどいのに立つ!立つ!!立つ!!! 超低床ベッドに臥床させてもサイドレールに掴まって立つ!布団対応にしてもフリーで立てる!! 各フロア1人ずつしかいないから基本自分のフロアは1人で排泄ラウンドするけど 車椅子で連れ歩いたってすぐに立つからケアにはいれない… 施設の方針が誰でも受け入れる~入れたらケアに丸投げ… しんどい。

昼夜逆転ケア愚痴

がちゃこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

110/17

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

ウチはグループホームだから、みんな認知症で、そういう入居者様居るねー前の施設は有料老人ホームで、拘束やり放題で、ある意味職員が安心して仕事してた。今の施設は色々うるさいから、かなり大変、職員少ないのに、負担が何倍にもなる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで5時間週に3〜4回ほど有料老人ホームに勤めています。 人手不足で数日くらいは先輩が一緒で、あとは殆ど放置されてました。 色んな人に聞きながらなんとかやってきましたが、おやつのお茶出しなどあまりやらない業務があり、知らないことがまだまだあります。 3か月目の派遣さんや、私と同じくらいの出勤でフルタイムのパート方の方が色々と知ってることも多く、今は居づらさを感じます。 経験者の中途でも、しっかり教えてくれる施設ってあるのでしょうか…。 私が結婚を機に退社した施設では正社員でしたが、未経験ということもあり、しっかり教えてもらえました。そこでは新卒が入社してくることが多かったので、かなり手厚く教えていました…。 あちこち転職したくないので、辛抱してますが…。

転職愚痴人間関係

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

310/17

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も有料老人ホームに勤めていた時は、家族が来訪された時のお茶出しや、おやつ時の利用者さんに合わせた飲み物の提供など覚えることがたくさんあって大変でした… 恐らく、ねこさんは介助技術などがあるので、その他のことは徐々に覚えてもらう即戦力として思われているのかな?と感じました。 あまり気負わなくて大丈夫だと思います☺️

回答をもっと見る

夜勤

もうなんかもう嫌になってきた 今、新規で胃瘻の方がいるんだけど夜中だけはナースがいないから 夜勤の職員が薬注入することになってて 出来ればやりたくないけど、ナースもいないし仕方ない事なんだろうけどそれがボタン式?の胃瘻の方で、 薬流す前に接続チューブを連結するんだけど それが上手く連結出来なくて、薬液の時少し漏れてしまって 最悪だった。ひたすら本人に慣れてなくてごめんなさいって謝り通した。今後は接続チューブは 夕方、栄養流したあとも、そのまま連結した状態にして欲しいなって思う。そしたら薬流すだけで済むし、外すだけでいいもの。上手くはめ込みができなくて終始泣きそうだったしナースじゃないから上手く出来なくてごめんなさいって感じでいっぱいだった。昼間、ナースがやってるとこ見学してただけじゃ実践でするの本当に難しいし、本来は 介護職は薬注入しちゃいけないのに、夜中はいないから 職員でっていうのもおかしいんだよね

ケア愚痴ストレス

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

510/16

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

普通、ナースがやることでは?夜間必須なら日勤しかナースがいないうちは絶対に断る案件です。というか、その行為は違反なのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私自身の考えとしては職員がゆとり持てば利用者に優しく余裕もって接しきれる🟰利用者と楽しい時間増えるがモットーなのでパット交換とか移乗とかパパって終わらしてレクもイベントでみんなで座った状態で踊れるダンスの練習したり風船バレーしたり、みんなを巻き込んで昔の初恋の話したりと盛り上がって利用者の顔もイキイキしてる!よかったー!って思って他の職員にも輪に入って貰おうと思ったら御局様ともう1人の職員が私を変な目で見ながら笑いながら愚痴(多分)言ってたから結構ショックよね〜 ちなみに私がレクしてる間に洗濯物畳んで欲しかったな〜 私が移乗する時に利用者の反応がなくても絶対に声掛けとか最近あった事を話ながら移乗したりパット交換も声掛けしながら最後には「協力してくれてありがとうね!これでゆっくり休めますね!○○分後に起こしにきますね!」って普通のテンションで言っていたら御局様に「えー!若いの(私)!あんたの声甲高いからキーキーしてうるさいから黙って」って言われて泣きう。 お前なんで常時不穏利用者に対して声を荒らげて言い争いしてたじゃん とある利用者の食介を主任と代わって利用者の口腔内にご飯がまだある状態だったので詰め込みに注意しながら別の方食事介助してたらその人の娘さんが来て「あとは私がやりますので」って言って下さりバトンタッチしたらその娘さんが「口の中にご飯たくさん詰め込んでいたけど大丈夫なんですか?」って主任に言ったらしい。んで主任が「○○さん、食介急ぐのわかるけど詰め込みは良くないよ」って言われてお前がやったんだろ!!!!!!!!!!って思った。 人のせいにするな。

モチベーショングループホーム愚痴

人型モーグリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

110/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他人の失敗で自分が注意を受ける事って、有りますよね〜。組織の中だと、有りますよね。私も有りました。  でもご家族様に私じゃありません!って言えないですしね。ただ私なら、しれーっと「私、主任と交代してから、まだ一口も上げてないですよ〜」って言います。そこは、言います。(人型モーグリさんが、上げたか上げてないかが良く分からなかったです) 後、言われたくないので、声のトーンも下げます。"確かに高齢者には、低めの声でゆっくり話すと良いって言ったよなぁ〜"って、落とし所見つけて、主任に言われたからじゃなくて、上記の理由で、工夫して、様子を見ます。他人の事ばかり言う人って暇ですよね。そうは成りたくないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職したグループホームで働きだして、はや4ヶ月。まだ、独り立ちさせてもらえず、モチベーションが下がりっぱなしです。 なーんか周りのスタッフとも壁があるような感じを受けています。 管理者に聞くと、そんな話はラインで出来ません😠ってラインがかえってくるし 嫌な職場ではないですが、、、 わたしは無視されてるかも。 注意もされず、ニコニコ話かけてももらえず。なんともいえず辛い立場です。 同期の人は、愛想よくにこやかに皆が対応されています。比べてもダメと思うのですが、こんな時どうしたらいいでしょうか?愛想笑いができないので困っています。 こんな経験されたことある方とか、いらっしゃいますか? 毎日、毎日モヤモヤしながらも仕事へ行くのは本当に苦しくて仕方ないです😢

管理者グループホーム愚痴

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

1701/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あらー、完全に陥ってしまわれていますねー。 何より目線は利用者さんでないといけません。 職員が言わないとか、笑わないとか、失礼ながら、どーでもよいです。 ただ、ままさんとしては、思いと違い、「私ここにいていのか?」「働く仲間とみてもらえないの?」など、気になる環境なんでしょうね…それは、そこの諸先輩方が、配慮や思いやり、そして仲間意識が足りていないのでしょう。 大変だと思います。特に感受性が豊かな人だと、「なんでー」と思う所です。 しかし、私達は福祉人ですよね。利用者さんの人生の質を上げるために仕事をするんですよね? 私の経験上、正しい事をやる人が、(良い意味で)強くなります。 理不尽に怒られるのでないなら、「じゃー、利用者さんに⚪️⚪️をやって、喜んでもらおうかな…」などを先に考えて、やってみて下さい。 もし、やってる!と思われるなら、ぜひ続けて下さい。 最後に別意見になりますが、GHであれば、ケアマネなど複数の要職の人がいると思います。 聞いて頂きたい事があります…と、話をしてみませんか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 早朝失礼致します。 数日前夜勤明け2日間お休みで昨日早出出勤すると 夜勤者に「○○さん入院した」と大腿骨骨折していたと、冷たく言い放たれました。 「あなたの夜勤中に何かあったんじゃない?」 「転倒してないと大腿骨骨折なんてならないよ?」 私はその言い方態度にひどく嫌な気持ちにさせられました。 考えられる事は最近その入居者様が足をもつらせしゃがみこむということが二度ほどあったらしく 私が他の入居者の更衣介助等している間にその方がその方の居室内でベッドから降りようとして何らかの衝撃を受け骨折していたにも関わらず 自らベッドに戻ったので私は気付かなかった?のかと言うことなのですが 周りから明らかに冷たい態度をとられ とても嫌な気持ちにさせられました。 グループホームは、広く端の方の入居者様を更衣とか排泄等介助に入ると他の方の事は分からず 以前にも同じ事がありました。 そのときは幸い転倒は、明らかで出血もあったので手の打ちようがありましたが今回は全く分かりませんでした。 管理者は、家族へ説明しなくてはならないし私に聞き取りをすると言いながらも昨日はドタキャンで当日欠勤する始末。 物凄く嫌な気持ちでここに来ました。 こんな経験ありましたらコメントお願い致します🙇

休み上司グループホーム

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

3811/29

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 因みに、転倒してなくても骨折しますよ。歩行中急に膝おれがあり、安全のためにお支えして臥床しましたが、確認すると骨折していました。高齢者、女性は特にあります。大変でしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

むせ込みが強く自己喀痰難しい方の食事介助を様子見ながら行いそれと並行して飲み込み遅い方を食事介助を8時から行い、その間に他の利用者の朝食配膳と配薬、バイタル、口腔ケア誘導トイレ誘導を一人でして(もう1人は食事介助に集中)9時前には概ね終わって食事介助メンバーの口腔ケア入れるね💕︎って感じだったのに主任が「食介遅いよ。このメンバー(食介)ならすぐ終わるよ。食事介助の仕方教えようか?」って半笑いで言われた思わず睨み付けそうになった。 相手は人間だから動物の餌やりみたいに詰め込むのアウトだしちゃんと嚥下確認してゆっくりゆっくり介助するのが大事じゃない?GHだから他の利用者と笑い話しながら楽しく食事風景作るのも大事じゃん。 GHって時間に追われないのが魅力じゃない? この人に合わせてケアできるのが魅力だと思っていたけど。 あと正社員の話どうなった? 休職手当貰ったら絶対辞めてやる

グループホーム愚痴ストレス

人型モーグリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

110/16

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 主任である立場の方がそんな発言されることに驚きです。しかも半笑いだなんて。 楽しい食事時間にすることって大切ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者様30人くらいを1人でホール見守りしていて、利用者様対応中に別の利用者様が立ち上がり転倒してしまった。上司に報告すると、「また?何人も転倒させないでよ。」とすごく嫌な顔をされた。最近、転倒の報告が多いからその言葉が出たのだろうけど…だったら、もっと体制を整えてくれよ。なぜ転倒が続いてしまっているのか、考えるのが先だろ。色々、不満がたまってるの我慢して働いてるのに、まじでやる気がうせた。いい職場が見つかったら辞めたい。

上司愚痴ストレス

あげは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

210/14

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

辞めて有給使って探した方が 幸せだと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員によっては全く食事介助や移乗介助などしない人がいます。 1人は自分のペースでゆっくりと、1人は利用者とコミュニケーションを取って話をするのは大変いい事なのですが、今、移乗やトイレ介助の時間だよねって思いながらその職員を見ながら移乗介助などしてまいます。結局その職員は何もしないのですが。 周りの先輩職員は気にすることないよ、あなたが頑張っているんだから大丈夫よ、と言われます。。頑張っているというよりは利用者のために寝かしたりしているのですけどね。 ちなみに私は特養です。 私は2階担当なんですが2階フロアに利用者26人いて職員4人で寝かさないといけない状況です。そして1人はホールの片付けと見守りもいるので実質3人で寝かしています。だから尚更もう少し動いて欲しいなぁと思いつつも。でもなかなかそんなこと言えないです。 まだ7年しか働いていない自分が10年働いている先輩に言えないのです。

特養愚痴ストレス

のん

介護福祉士, ユニット型特養

210/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、本当に難しいです。 特養では特に忙しい事もあって、ケアプランの通りが、つまりご家族との約束が全くに近く守れない、があります。 人によって=上役によっては、忙しいはそれが続けば言い訳と考えるし、言います。 でも、それは正しい所もあります。 週に何回か、そして特別必要な関わりの必須な方、おられます。誤嚥を防ぐ対応や、帰宅願望対応等などです。なので、みんなが同じ目線以外に、今日は○○するべき、たとえ水分補給が遅れてでも、今日は○○を優先して、会話、レクの一環をしよう…も必要です、絶対に。業務に追われ、業務ありき、大事で大変な一方、違う対応のやり方も探る、そしてやっていくべきでしょう。机上にやりたいことが、やらなくても用意してある、時々5分以上は会話を優先する、などされているでしょうか? 忙しいので、その5分さえ1回も1日のうち出来ない。 それを考えると、仕事しない、でなく、それを誰も大切なのにやらないから、対応しておられる、その部分も思いました。 ただ、それは皆さんで共有しないと、いけない所です。今日は○時〜○時は、1週間話していない、またうつむきの方へコミュニケーションをとります、何時から時間とれますか? とリーダーや、当日の組み立て担当者などに一言相談すべきと思います。しかし、すぐに、仕事しない…、は意識されてるその方、違うかも知れませんよ… 確認するのが良いと思いますし、案外上役の誰かが、理解してない部分があっても良いことだ! と言われてるのかも知れませんね、、

回答をもっと見る

愚痴

今日はサ高住で働き初めて5日目ですが、朝から30分単位で生活支援の掃除が続き、休憩後に13時〜17時迄30分ずつの掃除があり、17時から1時間かけて機械浴の方の同行あるが、私が洗身・洗髪等をしました。足が痺れて、フラフラになりながらの入浴介助でした。人が居ないから即戦力として派遣だからサービスをいれるのはわかるが、ひと息つく暇もないのは、しんどいな〜。ある利用者さんからは、キツめのお言葉を頂き、少し気分が落ち込みました。仕事の流れが分かり、利用者様の部屋がスムーズに分かれば、何とかなるのでしょうか?名前と顔は何とか40名程なんで、覚えましたが、業務が中々覚えられないので、悩んでます。

転職愚痴ストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

210/12

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私、デイサービスですが、70人の顔と名前を覚えるのに 1月半くらいかかりました。 それを考えると40人ほどの人の顔と名前を5日で覚えたことはすごいことですよ。 また、業務に関しては、勤めて5日だったら そう簡単に全部覚えるのは無理ですよ。 ただ 周りから早く覚えるみたいな圧力がかかっていたら本当に辛いですよね 。もし5日で何でもできるようになったら何年も勤めてる人たちは何やってるんだ。っていうことになっちゃいますよね 。 焦らずゆっくり長く続けて欲しいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、介護助手の求人が増えてきていると個人的に感じています。介護士ではない見守りやお客様の身の回り清潔を保つ業務だと思うのですが殆どの求人には排泄介助や入浴介助等の補助的業務ではないもう介護士さんとほぼ変わらないと最近感じてしまう。 事業所にもよるんでしょうけど いま働いている施設でも身体的業務が加わる様な発言があったりしてます。

トラブル入浴介助愚痴

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

1610/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の施設の助手さんは、介護職の手の回らない所、掃除や洗濯、リネン交換、食器洗い、下膳など、利用者さんに手を出さない範囲で仕事して頂いてます。前に居た有料ではお茶出しや入浴のドライヤーとかでしたね。 私個人の考えでは助手さんは身体介護以外で良いと思います。給料差がありますから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリや事故報告書を書くにあたり、自分で書いたものが書かなくてもいいじゃんということは言いませんが、他の人が担当している時に、大怪我には至らかったが、利用者が利用者の手を踏んでしまったとか、叩いてしまったとか、 利用者が使わないように鍵のついた棚に入れておくべきものを出しておいて、利用者がそれを持って歩いていたとか…… どう考えても書かないといけないでしょう…という案件があるのに、なぜかヒヤリや事故報告書が上がってこない。 こういう状態になると、どこまでが報告書の基準はどこ?って、おもってしまいます。 ちなみにヒヤリや事故報告書を書く場合は、管理者から提出するように指示がでた場合、提出することになります。

ヒヤリハット愚痴職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

702/04

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

面倒だから、忘れていた、などはあると思います。忙しい業務の中でも本当は書かなければいけないのに、モラルが問われますね。書かなくていいって職場は無いと思います。そんな事を公言する訳にはいきませんが、まあ、黙認なんでしょうね。 書いてはいけない訳ではないなら、せめて書かないのはおかしいと思う職員は書いて欲しいです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護施設で働いてて理不尽な事言われた事あってその人に仕返しした事ありますか?

理不尽初任者研修上司

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

2107/19

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

あまりにも理不尽な恫喝とかがあれば録音した事があります。そのまま音声ファイルを本社に送って降格、異動させたました。 余程の事がないとそんな事しませんが、自分の部下に対してあまりにも理不尽だったので思い切りましたよー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近入職してきた夜勤専従が口先だけは達者な方で、介護技術は初心者よりも最低な夜勤バイトの業務に関してのクレームが半端ない!!! 私は知識があり、技術も教えてきた!と言っていたのですが、同行した夜勤時からとんでもない技術力で驚きました。 車いすへ移乗する際にはお尻を引きずって移乗するわ、車いすに浅く座らせ平然と利用者の体が硬いから仕方ないと言い張り(深く座れば車いす上で座位は保てる)、ベッド上で衣類を更衣させる際には、パンツを上げずズボンを上げ、上着は下げず終了!するもんだから、注意点をあげ直して下さいとお願いすると返事もせずに無視。 初日からその態度かよ!! 施設長に即座に報告するも、そんなんかぁで終わり。 パッドの装着に関しても、パッドに合わせると前の長さが足らないと文句をいい衣類まで尿汚染させ、パッドはどこに合わせてますか?の質問にも文句。 大体、前が足らないってどうゆうこと? その最低な介護士が仲間を呼び、こんな職場だから呼んだ仲間もはっきり言う人だから絶対文句言うはず!と言う始末… 夜勤中に利用者とある職員の悪口を言い、情報収集して施設長に報告すると言っていると報告受けるし。 こんな介護士でも使わなきゃ回すことが出来ないなんて…現状打破する方法ありませんか?

トラブル愚痴夜勤

そーすけ

介護福祉士, サービス提供責任者

907/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養ですか? やり方が、オールドタイプですね。嫌な介助の仕方です。簡単に言えば、他の誰かが夜勤すれば、要らなくなります。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ラキソが入った利用者様は汚染防止のためズボンは履かせないと言われて、ショックを受けたのですが、これは介護として一般的ですか?今の施設がほぼ初めての介護職で入社5ヶ月目です。最初の頃からこういうショックな事が多くて辛かったのですが、最近はいろいろマヒしてきて、わからなくなってきました。 でもこれを堂々と家族や友人に話せるか、と考えた時話せないと思い、最近ここで働けている自分が嫌いになってきたので気持ちが完全にやられる前に辞める事にしました。今月末退職します。 次も介護職で就職が決まっているのですが、もし、これが一般的という意見が多ければ、その次を考える時がきたら介護職は辞めようと思います。 皆様の施設はどうさせてますか?

退職ケア愚痴

ひー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

4806/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

基本的にはズボンは履いてもらいますが、ズボンの数が少なく汚染頻度の高い人の場合、スボン下で寝てもらう可能性はあります。 家族に行っても衣服を持ってきてくれないなら、そうするしかありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある施設で食事介助のみのケアをしています。 食事介助のみのケアなのに義歯装着確認しないといけません。ダイニングに連れて来る方が義歯装着若しくは確認するのでは?と思うのですが。 施設側の見解で「食事介助をする方が義歯確認」となっています。 もし義歯が未装着の場合は取りに行く等々でケア延長になり利用者の負担が増えると思うのですが、私の見解は間違っていますか?

ケア愚痴施設

こてもるはるひより

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

306/22

ららら

介護福祉士, ユニット型特養

毎食義歯を外す人に関しては職員間周知してる為離床介助した職員や食事介助する人が事前に確認してます。 うちは通常、朝義歯を入れてから昼夕の食事が終わるまで付けたままにしてる人が多いので気にした事ないです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

63日前

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…

回答をもっと見る

キャリア・転職

近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします

面接施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

53日前

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。

介護福祉士施設職場

ぽん酢

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

73日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

381票・残り4日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

612票・残り3日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

632票・残り2日

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

695票・残り1日