愚痴」のお悩み相談(4ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

91-120/6280件
雑談・つぶやき

なんでわかってあげられないんだろう… 私はもう介護士8年目になりましたが、新人時代の事は鮮明に覚えいます。 私は、無資格未経験で、介護施設に入職しました。専門用語もわからず、苦労しました。 先輩職員がバタバタ忙しく動いているのに何も出来ない自分が悔しくてなりませんでした。 しかし、数年に一度程度無資格未経験の人が入って来ます。が、みんな1.2ヶ月で辞めてしまいます…。 理由はいろいろあるとは思うのですが、一つ気になっていることがあります。 それは、理論立てて教ええあげない事。やり方は教えるのに、なぜこれをするのか、なぜこれをしないのか、理由を伝えてあげないのです。 というか…理論を言える先輩が居ないのか…?なぜ?って聞かれても、昔からやっているとかそういうものだからって答えてる職員ばかりです… それでは新人は育たないよ… 今は 違う施設で新人教育に携わっています。丁寧に教えると、確実に気づきのある職員に育ちます。私が育てた6人はまだ辞めてません

勉強愚痴職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

111/28

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

わかりやすい例がレクリエーションだと思います。 ここの質問を見る限りにおいて、ほとんどの介護職員はレクリエーションについて明確な指導を先輩より受けておられないように思います。そして、同時に新人職員に対して根拠のある明確な指導ができないと思います。 育成というのは難しく、適当に種を蒔いて放ったらかしにして作物が育たないのと同様に、場面にあった手間をかけないと人は育ちません。 育てる側も常に自分にアンテナを張り、新しい情報を取り入れてバージョンアップさせる努力が必要です。何故なら介護という業界は新しいので技術は日進月歩、自分が習って当たり前の事も時代遅れになっていることもあるからです。

回答をもっと見る

お金・給料

本部から昨今の物価高騰に伴い法人の利益が減ったとの事で「賞与が減額になります」と通達が来ました。 どの程度なのかはハッキリしませんが収入が減ってしまうのはモチベーションが下がります(ToT) どこの会社も同じなのかもしれませんがオムツ代や食品代、電気代などなどが高騰している様です。 いまいち腑に落ちないのですがなんで利用者の生活に関わる費用をなぜこちらが負担しなければいけないのか。利用料は一切上がっていません。利用料を上げればいいのではないかと思います。

給料モチベーション愚痴

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

310/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養で勤務されていますか? だとしたら、国の決めた基準が料金なので、社会福祉法人の1考えで改正は出来ません。 倒産やその危機も多くの法人で危惧されており、多少のそして賞与の減額は致し方ないと思いますよ、残念ながら… 健全経営に目を向けるだけ、良い考えの法人ではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

職場にナースがいると思いますが挨拶しても返事しない方いますか?その時の対応はどうしていますか?

愚痴人間関係施設

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

011/19
愚痴

成人した男性利用者の気持ちが落ち込んでいた時に女性職員の胸を借り(抱きついている状態)て甘えていました。それを「成人した男性が女性職員に抱きつくのは良くない事」と注意した男性職員が園長から注意を受けました。園長が言うには、「その利用者は精神が3~8歳なので性的な思考は無いからその様に甘えさせてあげるべき。」という内容でした。園長の支援方法は本当に正しい支援なのでしょうか……? 他にも、通所施設で働いている私は、今後利用者が他の施設に行っても苦労や嫌われたりしないような支援(手助け)をした方が良いと思っています。なので、知的レベルが3~8歳だとしても精神的には今まで生きたきた20年ほどの経験があるのだから大人の男性として対応する方が良いのではないかと考えています。園長はどう思いますか?と園長に話したところ笑われました。「そんなの事なんて考える必要なんて無い。その時の支援はその時の支援員が考える。そんな未来の無駄な事を考えてないで、今来ている利用者が楽しく過ごせることを考えなさい。」と言われました。それって正しい支援なんですかね……リーダーも同意見で私の話を笑っていました。 何が正しいのかよく分からなくなってきてます。

上司介護福祉士愚痴

ぽんた

無資格, 障害者支援施設

110/24
施設運営

最近インドネシアから技能実習生が来られました。イスラム教の方で仕事時間中にも関わらず一日4回もお祈り?の時間があります。お祈りの部屋はオムツ、パッド、車椅子など置いていて職員の休憩室も兼ねてあり入浴介助前後の着替え場でもあります。上からの伝達でお祈りの時間は入らないようにと言われています。肌を出してはいけない決まりもあるので若い方ですが中の入浴介助はできません。本音は困ります。他の施設ではどう対応されているのでしょうか?

モチベーション愚痴人間関係

あ-さん

介護老人保健施設

310/21

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

イスラム教では、1日5回お祈りを行うことは知っていますが、その中の4回を仕事中に行うことは妙な気がします。夜勤中ということでしょうか? うちの施設では技能実習生を雇ったことがないのでなんとも言えませんが、雇用主に1度話をした方がいいと思います。 普段使いする部屋ではなく、実習生用の部屋や、あまり使わない会議室などは無いのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

一週間前に転職したばかりですが、福祉経験のある仕事だけにプレッシャーもあり、毎日寝れなくて困ってます。 一週間勤めたことでわかったこと。 理事長の目線が気になる。ただの気にしすぎ? 人不足のため、必然的に独り立ちさせられる。 休憩が取れない。利用者さん見ながら食事。 業務を1日目で独り立ちさせられる。 先が不安。しかし、家族が絡んだ転職のため、妻がやめるなら、離婚すると話してるので、辞められない現状。 とりあえず、一週間やって20人の利用者と顔名前、簡単な特性、業務の流れを把握しましたが、不安。誰も誉めてはくれないので、自分で誉めました。 どこにいっても考え変えないと不安なのは、変わらないと思いますが、仕事が理解してきたら、楽しくなるのかもわかりません。相談する相手もいません。 他業種に転職も考えてしまいます。 善きアドバイスほしいです。

転職愚痴人間関係

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

2310/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もしかして、ですが、潜在意識に安定を望んで無いとか、幸せが落ち着かないとか、ありませんか?何故、今の現状を有り難いと受け止められないのか、深層心理に原因があるんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここにきて、皆さんの悩みや、前向きに変化しようと言う投稿をみると、まだまだ介護業界も捨てたもんじゃないな…なんて思えました。

モチベーション愚痴施設

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

106/20
レクリエーション

皆さんの職場には派遣社員の方いますか? 派遣の方はどんな方ですか? 私の職場は、派遣社員の方が仕切ってます。全てのことを把握しないと気がすまい性格らしく、何でもかんでも口だしてきます。例えば、入浴当番にあたってないのに、入浴当番に相談なく自分の思うように利用者の方を連れてくるので、困ってます。 自分の思うように事がすすまいと切れたりするので、本当に嫌です。

派遣デイサービス愚痴

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

205/04

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。 派遣社員の方います。 こちらのやり方に沿って 仕事を卒なくこなしてくれますよ。 自分の思うように事がすすまないと キレるというのは 人間性として困りますね、、。

回答をもっと見る

介助・ケア

自宅に迎えに行ったときは、自宅の玄関から送迎車に乗るまでは基本、両手引き。送迎車から施設の玄関までは、基本、両手引き。施設内は、歩行器。自宅に送る場合は、すべてにおいて、基本、両手引き。 おトイレやお昼寝のベッドに行くときは、自歩行だけど、基本、歩行器を使用。(見守り) 入浴時、ホール内から脱衣場までは歩行器を使用。脱衣場で脱衣して、浴室までの移動は、歩行器を使用せず、自歩行で行ったり、外介の職員に両手引きをしてもらいながら浴室へ移動。 浴室に移動後、洗い場までは自歩行で行ったり(その際、浴室までの歩行器の持ち込みはなし)、中介のスタッフに両手引きをしてもらいながら移動。 湯船に入るにあたり、確かに、ひとりで行こうと思えばいけるとは思うんですが、手の空いてる時は手引きをして湯船に案内をさせて貰ったりするんですが、ある先輩に言わせると『自歩行が出きるんだから手を貸すことはない」と言われるんですが、みなさんならどうしますか

入浴介助デイサービス愚痴

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

702/04

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

施設内は歩行器使用しているのであれば、歩行能力に少なからず低下があるのですね。浴室内はホール内よりも転倒しやすく、転倒の際のケガも大きくなるリスクが高まります。リスクがあるのであれば手引き介助が必要かと。もし、転倒があった際は介助をしてなかった事も要因として挙げられてしまうでしょう。他施設では洗い場まで歩行器を使用してもらっているとこもあったりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にモンスター社員と呼ばれる先輩がいます。 その人が最近重大な事故を起こしました。詳しくは言えませんが、ざっくり言うと与薬忘れの薬の隠蔽です。この件に関しては一先ずは解決しましたが、本人は反省してるそぶりを見せず、口だけ取り敢えず反省してますと言っており、ユニットの全員がずっとモヤモヤしてます。 この人は前々から1人で暴走するところがあり、周りがついていけずに問題を起こしてます。また、人がやった仕事をあたかも自分がやったかのように報告したり、自分もできてないくせに他人の粗探しをしては文句を言ったりしてます。本人は、『私は仕事が誰よりもできる!』『私はリーダーになるべき人間!』といろんな人に話しています。全然周りの評価はそんなではないのですが…。 正直、これまでのことが積み重なっての今回の事故だったので信頼性は完全になくなり、一緒に働きたくないと全員思ってます。ですが、上はなぁなぁにしたいみたいで、異動とかの話がないそうです。 一部から嫌がられているのではなく、ユニット全員からそう思われているので、退職までは行かなくてもせめて異動してほしいです。 署名運動のようなことや、理事長に直談判しようかみたいな話はしているのですが、もし、似たような状況があり実際に成功した方や挑戦はしてみたという方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

愚痴人間関係ストレス

よっし

介護福祉士, ショートステイ

502/03

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の職場にも似たような社員がいましたが、結局のところ職員からのクレーム、入居者からのクレーム、入居者の家族からのクレームという感じでクレームで八方塞がりで転勤になってました。たしか、たった3ヶ月くらいで。 元々、前の職場でもクレームくらって転勤になっちゃったような職員だったらしく、どこにでもいるみたいですね。 特別なアクションせずとも、近い将来転勤みたいなことになると想像するので。ひとまず放っておけば良いのではないでしょうか。 その職員へのクレームの数々を忘れずに管理職に報告するようにしておけば、どうにかなると思いますよ

回答をもっと見る

デイサービス

どこもそうかもしれないけど、居ない人の悪口を言う。 例えば、私の場合投稿しているように、誰かがやるだろうと言う環境。気づかなければそれまで、、、で、、、 車椅子の利用者様のトイレ誘導や口腔は後回し、、、で、気づいた人がお行う環境な訳で、、、 それが嫌だから、事前に指示出ししたり、勿論自分が動いたりするのだけど、、、、 多分、裏で陰口言われていると思う。 私にも会話の中で、誰はやらない!話してばかり等言ってくる。 職場だから、割り切って仕事しているけど、陰口ばかりで嫌になる。 私は本人に言って、一緒にやってね!又はどっちやる?と聞いて行っているのだけど、みんなは、それはやらない。仕方無いと割り切っているようです。心ではおもっていても。 黙っている人は、大人なんだよ等言われる。私は黙ってられないから、声を出す。 どうなんでしょう?

愚痴人間関係ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

210/26

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

黙ってるのは「どうでもいい。」「期待しない。」「言っても無駄」だからですね、私の場合。 お願いしても屁理屈でやらなかったり、文句たれながらやる人がいるので私はムカつくから自分でやっちゃいます。本人の為にならないとか理想論語る人たまにいますけど、もういい歳した大人に子供みたいに注意して、言い返されたりして私は疲れたので、黙ってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中頭の中で「帰りたい」コールが鳴り止まない 早番、遅番の時はそうでも無いのに 夜勤中はだいたい帰りたい気持ちが強い 残業があると余計に

モチベーション愚痴夜勤

はむ

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

211/16

weishaxic

介護福祉士, 訪問介護

はむさんの気持ちすごく分かります❗ 私も早く帰りたいと思うことがよくありますが、最近は、今日は頑張ったから、帰ったらあれを食べよう!とか彼氏に会える!とかポジティブに考えるようにしてます!そうすると帰るのが楽しみすぎて残りの時間頑張れちゃいます。 楽しみは後にとっておくタイプなのでこの手法が通用できているかもしれません!

回答をもっと見る

新人介護職

先程、パウチ使用のご利用者様の便出しと排泄を行ったあと、パウチの中身を洗ってないことを怒られました。 この会社に勤めて2年経ちますが、1度もやっているところを見た事ないというと、「そんなわけない、みんな毎回中まで洗ってる」と怒られました。 たしかに、利用者が、気になってパウチを触ってしまう方なので洗うのかな?とは思ってます。 私は、パウチは中身を洗わないようにと教わってきたのですが、パウチの中身って普通洗うのでしょうか? もう1人の先輩に聞いたところ「うーん。そうだねー。私はやってないけど」と言われました。 もう会社辞めたいです。

先輩特養介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

1906/12

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

うちの職場にもパウチの利用者いらっしゃいますが洗ってないです。私は看護師ですがパウチの中を洗うって聞いたことないですし今までも洗ってないです。洗うのならパウチ交換した方が清潔です

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養にて10人中6人が食事介助必要なのに、1人でやるって無理なんですけど。 協力ユニットも同じ現状。 夜勤明け、早番、計2人で12人を食事介助。 職員不足でこれ以上早番の人数増やせないらしい。 夜勤明けで疲れてるのにバタバタしてかなりキツイです。 こんな状況で安全に楽しく食事なんか提供できない💦 流れ作業化してしまい嫌だな。

食事介助夜勤明け愚痴

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

709/29

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 看護師や施設ケアマネ、相談員はその時間は何をしているのでしょうか? もし休憩中とかなら時間をズラしてもらって、手伝って貰えばいいと思いますけど。 自分達だけで出来ないなら他職種に協力してもらえばいいと思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

施設でひとりの夜勤者の欠勤続いてます。 本人と話はしてますが、発熱と言われると欠勤を伝えるしかないし、聞く限りでは精神的な問題だと受け止めてます。 代替え者探しで日勤業務が止まり、ストレスに感じてます。 幸いにも日勤者で夜勤に変更してくれるスタッフがいますが、通しになってしまうので一旦退勤して出てもらうしかありません。 私自身、数年間に夜勤者不足で月に3回くらいやってましたが、自律神経崩してしまい、少しでも寝不足になるとめまいがあります。 上司には報告してますが、スッキリしません。 どこの施設でも人員不足ですよね、私だけ感じるのではないですよね。 仕事はやりがいがあり働いていますが、夜勤者の欠勤問題は退職して楽になりたいと思うようになりました。 夜勤をされているみなさん、身体を壊さないようにお気をつけ下さい。

休み愚痴夜勤

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

211/05

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

夜勤は非常勤でやっているのですが、ちなみに夜勤専属ではありません。日勤もやっています。いずれは遅番勤務(11時〜20時まで)「準夜」と呼ばれているものです。正社員は夜勤手当1回につきいくらって出るんですが、非常勤は時給制なので微妙でたかが知れてるんじゃないかなと思います。やる事は正社員と同じです。バカバカしく思えてくる事だってあります。正社員の方が有利だしボーナス貰えるし、非常勤はボーナス無しとか少しだけあるとか噂を耳にします。私の所も人手不足です。長文の返答で失礼しました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで現場リーダーをしています。 上司(デイサービス管理者)と意見が合いません。 スタッフの数も人員配置ギリギリのため現場スタッフと相談、協力しながら少ない人数でも業務を行なっているのですが、やはり無理なことは無理だと伝えます。しかし無理だと言わずにできるように考えろと言われ、どうしたらいいか相談しても現場で考えてと。でも管理者自身は送迎は土地勘がないからできないと自分の苦手な事などは現場スタッフに押し付け、管理者業務や請求業務をこなしている。現場の手伝いにも入っている。と言ってきます。管理者だから管理者業務は当たり前だと思うのですがこの上司への対応がもう分かりません。

上司デイサービス愚痴

のま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

611/04

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お気持ちお察しします。施設もやはり縦社会ですよね。上に立つ人が現場を把握して、それを加味したうえで目標設定をしてくれないと…結局無理なしわ寄せが現場にくる。できることやるしか無いですね。

回答をもっと見る

愚痴

技能実習指導員だからといって技能実習生がオンライン大学で学びたいという想いを尊重してシフトを交換したら上司から出勤前のクレーム電話‼️技能実習生の生活指導員の上司が知らなかったのがいけないし、何でも言える環境じゃなかったからいけないんじゃないの?入学してしまったのだからどうしようもない事だし…変更点が実習生だったからいけないってどういう事?日本人と実習生への対応が明らかに差がありすぎる言い方にイラッとしてしまった。

愚痴ストレス

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

211/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

愚痴は基本聞き流しますが、ちょっと主張に気になる点がございます。 技能実習生の決まりに、何か不具合が生じたのでは有りませんか?私でしたら先ず、技能実習生とはどう言うものか、どう言う仕組みなのかを調べて、認識を深めます。問題無かったのでしょうか? "ただのシフト交換では無く、同時に進学の意志と意向を知り得た為、その段階で報告の義務があったのでは無いか"と思います。 結果的に"実習生からしたら、雇用先が、認めた、許可した"と受け止められた可能性がありそうです。(←ここでは?) 〜技能実習生は、出身国でその職業(今回は介護士)の職に着く予定がある者が、日本で学んで資格を取得するという制度〜だそうです。 ・先ず、現在の日本語学校はどうするのか? ・勉強量や、雇用先介護職への影響により、心身の健康や過度な負担がないか? 心配する立場なのではないかと思います。 日本人、外国人云々ではなくて、 「実習生と、実習生じゃない者の立場」は、差と言うよう、違うと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日2日目終了。 まだ4日間ある… 辛すぎる。 毎日病棟忙しい。 人がいないし、 新人だけど、 一人でやらされるし。 ENT、転棟、検査出しに通常業務。 てんてこまい。 頑張るぞー 頑張れ、私。 頑張るしかない、私。 早く休みになって欲しい。

新人休み愚痴

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

210/29

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

6連勤か… 大変だけど頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

特養4日目。 ある程度経験あるけど、2日目で他職員が遠目で見守るくらいで食事介助一人でやらされるし、4日目で入浴介助させられるし、 こんな見てもらえないのかと不安でしょうがない。 まだ、顔と名前も全員わからないのに。。 午前中トイレ誰やったかなんて忙しすぎて、やった数人のうちの一人くらい名前が出てこなかっただけでイラッとされるし、もうやめたい。 おむつ交換でだめなところがあればその場で言ってほしい。「明日来たらあなたがやった方で漏れてる人いたら確認してね」を強めな口調で言われた。。 前いたサ高住が一番気持ちよく仕事できた、、、こどもの為に家の近くの職場と思って選んだのが間違いだった。。

愚痴人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

809/06

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。経験があると大変ですよね💦 私も1日目の午後から1人でしたし、2日目からは入浴介助でしたよー。施設にもよりますが、人手が足りず募集を掛けているところは経験があればあるほどわりと早く独り立ちという感じになるのかなというイメージです。 無理せず、お互い頑張りましょうねー。

回答をもっと見る

愚痴

仕事に行くのが馬鹿馬鹿しくなって来た🙎 仕事をさぼっていても「辞められると困るから」💢入居者から苦情が来ても「辞められると困るから」💢💢突然帰ると言われても「辞められると困るから」💢💢💢ねぇサ責、それってまじめに働いているスタッフを侮辱してるって気付いてる?

上司愚痴人間関係

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

207/16

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

わかります😭😭😭バカバカしいなんてものではないですよね

回答をもっと見る

愚痴

入居者の体に痣と傷が出現 特定の職員からひどい扱いを受けたとの報告が合ったと。 施設内にいた職員が複数人…入居者の周りに集まり動画撮影をしながら聞き取り…本人が喋っている横で大笑いしながら。 その場にいなくて動画を見せられたけど虐待案件起きたときの初期対応として不適切だと思うのは私だけか。 とってもデリケートな案件じゃないのか。 不特定多数の職員を現場に呼んで特定職員のあぶり出し。 痣と傷が出現している以上は原因はあるんだろうが入居者は認知症…慎重な聞き取りが必要なんじゃないか。難聴に構音障害ありホワイトボードを使用しての聞き取り…本人から発言しているというより誘導尋問に近い感じにうつってる。入居者が特定職員の容姿を伝えると「あうとー。あうとー。(大爆笑)」 なんか色々ともやもや。その動画…誰に見せる用なんだ!??

暴力有料老人ホーム認知症

がちゃこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

407/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「あうとー」は、何に対する、どなたの言葉でしょうか?入居者が発した言葉を、オウム返ししたのかな?と思いましたが、それで合っていますか? 動画を撮ろうと考え撮影した方は、入居者様に同意は得たのでしょうか。 笑う意味が分からないです。軽んじている雰囲気が虐待(又は怪我)に繋がったのではないか?と、全員同罪に感じました。 

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、職員集合して写真を撮りました。 施設の出入り口に飾っています。 施設の玄関のみなので、部外者が目にする事はありません。 ところが、その写真を求人に掲載している事が判明。 私がどんな求人が今あるんだろ?とネットを見ていて見つけました。 事前に掲載OKか聞かれていません。 また、ある日は施設で行うレクについての広告をカラーで利用者さんに配布。 そこにも同じ写真掲載。 コレも事前に相談なし。 なんか勝手に使われるの凄く不快なのですが、こういう事って良くある事でしょうか?

愚痴施設職場

凸凹

1107/03

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 よくあるかは分かりませんが嫌ですね。 僕なら抗議します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界でも顔採用ってありますか? 転職を度々していますが、不採用だったところの共通点に面接中にマスクを外すように強要?されたところです。 ある施設では、もう1人面接された一回り上くらいの女性求職者さんがいましたが、見学案内担当の男性は見学の際そちらの女性ばかり見ていました。 私が投げかけた質問に答える時もです。 まだまだ介護ってマスクつけながらお仕事しなきゃいけないと思うんですがそんなに顔って大事ですか?落ち込みます。 介護では無いけど自分含めた3人で会話、説明される時ほぼほぼ私の方見られないこと度々あります。リアクションはしっかりしてます。 私って何なんだろう。彼氏も何回かできたことあるし、大切にされた時期もあるしそこまでブスでは無いはずですが。 でも、まあ彼氏と別れたばかりなのもあり本当に悔しかったので自分磨き引き続き頑張ろうとは思えましたけど…!

採用転職愚痴

タン塩

従来型特養, 初任者研修

505/23

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

どーなんでしょうね?今のところは美人さん、いませんよ。でもポッチャリさんはたくさんいる!管理者はふくよかな人が好きなのかなぁ?私は平均よりちょい下(自己判断)ですが…顔採用なら不採用…かな😁

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

4003/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトルが皆さんの職場の人間関係は良好ですか?ですが、私の働いている職場は人間関係は良好ではごさいません。理由は、フロアリーダーやユニットリーダーに人間関係の事で相談しても何も解決策をしてくれないからなのと、1人だけ同じフロア職員で変わっている人が居て、その方は、介護福祉士の資格をお持ちの方ですが、介護の基本的な姿勢は出来ていないし、また、自分のお気に入の入居者さんにだけ凄く面倒見が良いのです。後、業務とは違う事には凄く熱が籠るように熱心にやるのです。イベント行事とかがとても好きみたいで、お菓子やら行事に係るお金の計算などはとても得意みたいです。但し、人の意見には全く耳は貸しません。職員2人で行うイベント行事ですが、その人1人で勝手に決めて、こちらには、大体行う日程と買いに行く予定のお菓子の説明のみです。私が何かトッピングとか付け加えたらどうですか?と、意見を言いましたが、12月にクリスマスイベントで沢山お金を使いたいからって、ユニットリーダーが言っていたからそれは、無理だよーと、言われ却下されました。その人は、入居者さんからもあまり評判は良くない方です。施設長もフロアリーダーもユニットリーダーも何も言いません。だから、私は、来年の1月26日(日)に行われる介護福祉士国家試験に絶対合格して、新しい転職先を見つけて働きたいと思っています。

モチベーション転職愚痴

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

510/24

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 その人はそういうタイプなんでしょう。 そこに改善を求めるよりは行事の進め方を変えてみては? 2人体制で行う際に『前回は○○さんだから今回はかつどんさんが主体で決めて下さい』など。 片方がメイン、もう1人がサポートみたいな感じにして交代で行うように。2人で協力しましょうだからその方は毎回前に出過ぎてしまうのでしょうし。 メインで動く人が変わると案も変わって新鮮味も出てきたりしますし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの会社だけかな? 朝の申し送りが終わった後に会社の理念の一部を全員で言うの 自分は常勤じゃないから出ることはないけどこれだけみるとちょっと引いちゃう だからなんだって話なんだけど

申し送り愚痴職場

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

406/24

a___r

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

やってました… 新卒で入ったところが まさにそれで誰かが間違えたり 噛んだりするとやり直してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はまだ今の職場に入った間もないんですが、上司がその職場の人間関係について教えるつもりなんでしょうけど、はっきり言って愚痴の様な内容が多くて正直困ってます。出来るだけ話したくないなと思ってしまってるんですが、呼ばれたら行かないわけにはいかないし。どう対応して行ったらいいでしょうか?

愚痴人間関係

komecco

看護師, 有料老人ホーム

210/27

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

そういうのとは最低限の関わりしかしません。自分からは近付きません。割り切るしかないです。そういうの居るんですよね。御局と、あれが出来てないない、これが出来ていない、居ない職員の事を悪く言うタイプの上司と推測します。

回答をもっと見る

愚痴

昨日の投稿の続きみたいな感じですが... 今日、しんどそうに出勤して来て『口に出来てたヘルペスが目に飛んだ』『入浴介助して良いかな〜』ってリーダーと変わりって言って欲しいアピール全開で皆んなに言い回って誰も相手にしてなかったけど仲良い子がリーダーだったから『変わるよ..!』😩 使えんパートの思うつぼ...

パート入浴介助愚痴

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

210/22

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

前の職場でやたら当日欠勤をする人がいました。あるいは前の日に頭痛い、具合悪い等と伏線を張って案の定「昨日から体調不良なので休みます…」とかが月に何回もありましたネェ…💦スタッフみんな(あ~またか💢)と苦笑いでした。出勤してきても具合悪そうにしてたり、掠れたような声出したり…😅でもあえて、スルーして気づかないふりしてました。大丈夫?なんて言ったら「○○はできません、○○は無理かも…」とか言いかねない人でした。

回答をもっと見る

訪問介護

電球の取り替え…しますよね??

訪問介護愚痴ストレス

マイキー

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

310/26

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 ダメだった気がします…。ただ、やっている人もいたみたいでした。私はデイサービスの職員ですが、ある利用者の方があの人は変えてくれたけど、今の人はそれは出来ない規則ですって断られたと話されていました。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めての利用者様のオムツ交換時、オムツのサイズがあってなく、パツパツで、退院後の方でオムツになってたが、日中はリハパンで自分でトイレ行かれてたらしい。でも何故か今日日中オムツだったので交換したら、パツパツのため、中々腰まで上がらず対応したら、一緒にいた先輩にブツブツ言ってた。その後、私が夕食前に誘導の声かけしたら「早いわ~。私に早く行ってジーとしとくように言うんか?」と怒鳴られました。再度時間おき、誘導の声かけしたら、ズボンの上から股のオムツが当たる所を触る様に言われ触りました。ズレてる事を伝えると、「そうやろ。オシッコがでたらもっとズレてくるんやで。あんただけや、こんな事をするのは、他の人は、こんなんせーへんで。」と再度ネチネチ言われました。どう思いますか?私が全て悪いんでしょうかね?その人のオムツの当て方とか外して初めて見てやったのが間違いなのでしょうか?先輩にパット交換促されしたのが悪かったのでしょうか?ショック受けたが、徐々に腹が立ちました。

愚痴ストレス職場

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

110/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

先輩かんじわるいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

63日前

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…

回答をもっと見る

キャリア・転職

近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします

面接施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

53日前

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。

介護福祉士施設職場

ぽん酢

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

73日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

450票・残り5日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

617票・残り4日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

637票・残り3日

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

697票・残り2日