今月から転職しました。 デイサービスの面接に行ったのに、訪問介護に回されました。みんな様は、自分と思っていた所と違う部署に回された事は、ありますか。デイサービスの仕事に戻れるなら、今すぐでも転職したいです。
訪問介護デイサービス愚痴
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
さかたく
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護人材不足ですが酷いですね。異動の可能性ありと記載があって入職数年で異動したことはありますが、最初から違う業務に回されたことはないですね。もし私ならすぐ転職します。
回答をもっと見る
年始年始、不調者対応で忙しかった。普段はあまりない程の長時間残業。 家には介護が必要な親がいて、年末年始はヘルパーさんが来ないから早く帰りたい気持ちをこらえての対応。 仕方のないことだから、そのことに腹をたてるつもりはない。 問題は何も出来ない施設長。あなたがいるから仕事が増える、あなたのフォローで仕事が円滑に進まない。 定員にプラス1状態。最も手がかかる。迷惑だ。ホントに迷惑だ。
施設長愚痴ストレス
イルカ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まず、おつかれ様です。 介護の必要な親がいる、そして焦る中普段はないほどの残業、とても心身の疲労困憊だと思います。 この仕事では、人様相手ですので、今後もあるかも知れない、のは否定出来ないと思います。ヘルパーは、普通の介護保険を使ったヘルパーさんでしょうか? 自費の場合もありますから、、 もし、介護保険でなら、ヘルパーは年中無休、24Hが普通は基本です。 そうでないなら、ついている居宅ケアマネに言って、普通の何時でも対応する所や、他の事業形態(定期巡回・随時対応型訪問介護看護など)も、視野に入れられたら、と思います。でないと、心はいつもギスギスで、身が持たない、と思えました!
回答をもっと見る
どこの施設でもあるものなのですか? ナースはいろいろ指示するものの、実際ヘルパーは愚痴が多く、ナースと溝ができているような感じです。 あまりいい雰囲気ではないのですが、みなさんの施設はどうですか?
看護師愚痴施設
アッキーナ
介護福祉士, 障害者支援施設
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 あるあるですし、正直難しいところですよね。 介護士側の知識不足などもあり、看護師が伝えてる内容の必要性を認識出来ていない介護士が多いのも要因の一つかなと。 逆に看護師側も病院看護師としての考え方ではなく介護施設看護師としての考え方が出来てなくて溝を生んでしまってる部分もあるのかなと。 まあ看護師だからとか介護士だからで分ける必要性はないのかなって思います。だって学んだ経験があるかどうかの違いだけで同じ人間ですから看護師に出来て介護士に出来ないことなんて(資格を有する業務以外は)基本的には無いと思います。お互いに考え方や知識や経験のレベルを近付けようという努力がなければ難しいですよね。
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 年末年始、新参だからと有無を言わさず、年末年始のシフトを入れられました。しかも通常2人勤務のところを1人勤務でした。年越しそばやおせちを作って提供しなくてはならず、忙しかったです。 せめて年末年始は手当くらいつけて欲しいと思いました。
年末年始シフト愚痴
ニリンソウ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
確かに年末年始休みといえば、多くの人が休みを取りたがる時期だ思いますが、年末年始だからということで手の込んだものを作らなければならないなど考えれば、 通常2人勤務のところを逆に増やして欲しいくらいですよね。 それが逆に1人分削られたとなれば、いい加減にしろって言いたくなりますよね。
回答をもっと見る
2人体制夜勤中、相方が休憩に行ってたら 41人を1人で見てる時間があって その時にコール鳴ったはいいが重なってると どうしても転倒リスク高い方を優先してしまい 寝たきりのじいさんから「自分が眠いけんって 怠けてんじゃねぇぞ。」と怒鳴られ…。 思わずイラッとしながら便で大汚染の中オムツ交換。 介護職って楽しさやりがいはたくさんあるけど こういう些細なイラッと案件にて 嫌になる瞬間もいっぱいありますよね。 そんな夜勤明けでございました。
寝たきり夜勤明け有料老人ホーム
みそら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ありますね 下がり上がり 激しいよなあ
回答をもっと見る
有料から看護助手に転職し、介福資格証を提出したら「仕事はナースのアシスタントなので必要ないです。」と返された。確かに、やってる内容ベットメイキングとお掃除、その他雑用だしね。。。。トホホ😢
看護助手資格モチベーション
しお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
ふぅ
介護福祉士, デイサービス
きっとそのうににほかの仕事も任されるようになりますよ!
回答をもっと見る
同じ内容をPCとファイル綴じの用紙の両方に記録しなきゃいけないのなあぜなあぜ笑笑 まじで止めようよ、、、介護あるあるだと思うけど、わたしはファイル綴じの用紙で事項確認してたのに、PCで確認したほうが良いかもとか言われちゃって爆笑した じゃあいらんやんこのアナログの記録、、、
愚痴ストレス
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
辞めたいのですが辞めさせてもられません。 休まず出勤してますが身体ボロボロです。 挨拶もまともにできない職場なんていたくないです。 労基に訴えて、監査はあってもらったほうがいいでしょうか。 それとも、脳なしでしょうか
愚痴ストレス職場
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 辞めたいけど辞めさせててもらえないとのことですが、どうしてですか? とりあえず、意志があれば、その意思を会社に伝え、辞表を出せば やめられるというのが既定路線になっていますので、本当に辞めたい気持ちがあれば 、会社のこと、周りで働いてる仲間たちのことを考えずに勇気を持って辞表をだすしかないと思います。
回答をもっと見る
今後困らないように、 ・初任者研修(旧ヘルパー2級) ・調剤事務 ・医療事務 ・介護事務 ・認知症介助士 ・実務者研修(旧ヘルパー1級) ・音楽健康指導士準2級 ・健康カラオケサポーター を取得しました。 今後は介福取ろうかなと思っています。 先輩から「まだとるの?」と言われたりしますが、 今後の為でもあるし、取って損になるわけじゃないし、 取れるもんは取る方針でやって来ました。 おかしいことですか?
先輩デイサービス愚痴
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
いや、素晴らしい向上心です。 尊敬しますね。 あとは、その資格を利用者さんの笑顔につなげていって欲しいです。
回答をもっと見る
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
わかります。同じです。 夜勤の仮眠時間に仕事の夢をよく見ます。 歩行困難の利用者さんが歩いてて転びそうになったのを支えてる夢を見ました。それが何人もなんです。 危ないですよーって言いまくって焦ってたら夢でした。 本当に夢でよかったですけどその後すぐに仕事なので休んだ気がしませんでした。
回答をもっと見る
私は長かった髪を切りましたが3人しか言われなかったです。 そして他の人が切った人にすぐ切ったんじゃねと言ってました。 私には言わないって傷つきました。 言ってほしいと思わないけど。 もう辞めたいです。
モチベーション愚痴人間関係
ひな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
わたしの旦那もなんですが、案外髪の毛の長さって気づかれにくいんですよね( ˙-˙ )! バッサリ20センチくらい切っても、旦那に気づいて貰えなかったことありました🤣 とはいえ、そう思うほど他のことでもお辛い思いされているんでしょうね、職場はそこだけではありませんし、たけさんを必要としてくれる職場は他にもたーくさんあるはずです! もしも辛くてたまらない毎日をお過ごしなら、思い切って転職活動してみるのもありかもしれませんよ!
回答をもっと見る
介護職員の方々、日々の仕事、大変お疲れ様です。 利用者、入居者からの暴言暴力で、今までで一番キツイ、しんどいことは、どんなことでしたか? 自分の場合は、眼鏡を壊されたことです。
暴力暴言愚痴
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は昔入居者の髭剃りをしようとしたらカミソリを奪われてしまいカミソリを向けて近づいて来られたことが一番恐怖を感じました… 眼鏡を壊されるのもしんどいですよね。周りの職員でいました。
回答をもっと見る
今日の夜勤終わり、服の畳み方、靴下の置き方で注意されました😂 反省しないといけないけど、最後に女の子なんだから なんか悲しいって言われて😭 女やからなに?って思う私🤭
愚痴夜勤
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
服の畳み方や靴下の置き方って、それぞれの家庭のやり方ありませんか? そんな風に言うなら初めから、その人の畳み方や置き方を指導して欲しいと思います😒 私も適当に入れといて!と言われて入れても、入れ方違うと注意された事ありますが、なら初めから言ってよ!って心の中でボヤきました😁笑
回答をもっと見る
いろいろ重なりぶちっと糸が切れて 完全なるバーンアウト状態で 休職中なんだけど、 みなさんの愚痴投稿とかみてたら わたしもいつかまた介護の仕事したいなあって 思う日が来るのかなー。 なんて、わかるわかる、大変だったね。 と心の中で励ましたりなんかして笑 介護士ってほんとにすごいと 客観的に見て自分も含めて やってた、やってるひとたちまじですごい。 そんなすごい人たちがいる場所に 戻りたいと思える時が来たら 復職しようかなあ。 施設長にも辞めるなら辞めて良いよ。 戻ってきてもいいしね。と 悩ませてくれる時間をくれたことには すごく感謝していて、 そんなひとらの下で働けること自体が すごいことみんなもすごい ここにいる人たちみーんなえらい。 なんならどんな仕事してる人たちみーんなえらい! とりあえず行くかぁ〜やだなぁ〜 と思いながらやってるよね。 わたしとりあえず。だいすき笑 わたしも含めて真面目だから悩んじゃうし 真面目で思いやりがあるから 頑張ってるしうざいとおもうような 人にもきっとこのひとのここ良いよなあと 思い込むだけでもわたしは 大分救われてたなあ。 結婚のこと、日々の仕事、イベントの担当。 もう無理!!状態で働いてたから とにかくみんなとりあえず気張らずやっていこうね。 私もね。
復職恋愛施設長
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
私より2週間後に入った職員も「○○さん(私)に対してみんな口調厳しいよ。」って言われる始末(;;) 毎日出勤して「私は至らない人間ですので……」っていう日々。 私は自分で言うのもアレだけど仕事早いけどマイペースに決しては急いでるようには見えないようにしてるから周りから顰蹙買ってるのかなって。 主任や今の事業所で1番優しい職員からも御局様からも毎日出勤の度にチクチク言われて夜も寝れなくてオランザピン1S飲んで寝て無理矢理寝てる。 食欲がバグってずっとご飯食べてる。 そんな日々過ごしていたら同僚から「元気ないね」「最近どうしたの?」って言われてお前らが言うのか笑って感じの日々
グループホーム愚痴ストレス
人型モーグリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ね— 私も 口調厳しいって そんな人がいてもいいんじやない ◯🔲🔺 色々あるさぁ ってね
回答をもっと見る
最低賃金について。 私の地域は10月に最低賃金が50円ほど上がります。 地域手当と基本給では最低賃金以下ですが、資格手当70円が最低賃金に含まれるとの事で最低賃金以上になります。 そうなると、私の資格手当は20円ということになりますよね?それってすごく損じゃないですか? 介福お金かけてとったのに。なんか泣けてきます…
手当資格介護福祉士
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆみな
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
これ介護業界に限らず、の課題ですね。最低賃金上昇に伴い、既存職員と新規職員の差がなくなって、不公平感が生まれてしまう。別業種で時給の方を多く管理していた際にも経験してたのですが、一律上げるのは予算が、、、という感じももの凄く頭が痛い。管理側としては上げてあげたいのも本音なんですけど、そこら辺は会社の利益率とかによって変わってきますね。 不公平感を感じさせないように管理側としても考えていかなきゃいけない課題です。
回答をもっと見る
今月の給料……休日手当ついても14万にも届きません💦 早く退職したいけど募集してる施設はちょっと遠方だったり自分の希望してる施設は求人してなかったりで…… この際だから介護職以外の仕事に目を向けていこうかな🥺 プライベートでも人間不信に陥ったりしててツライ😭
モチベーション転職愚痴
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
服薬管理について 派遣にぜんぶ押し付けて 常勤さんは絶対やらないの 本当腹が立って仕方ない。 なんでもかんでもやるのが派遣ではない 大変だから、責任負いたくないとか 嫌だからってあからさまに言われても。 納得いかない。 コール対応も 派遣に任せて意味がない。
服薬派遣愚痴
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
服薬に限らず常勤は基本何でも押し付けてきますよ。ウチは常勤達は座って雑談してコールは派遣かカイテクを顎で使ってますから。1人「派遣は時給が高いんだから倍働け。」って考えの65歳の正社員がおり、だいぶ管理職から注意されて丸くなりましたが、昔は派遣いじめがかなりひどかったみたいです。 仕事で同じミスしても常勤はお咎めなし、派遣は勤務態度を疑われるまで下げられますからね。
回答をもっと見る
介護にかかわる家族の事です。支離滅裂ですみません。 母は現在66歳、多系統萎縮症で要介護5の寝たきりです。両手を少し上げれる程度の可動域しか無く、いつどうなってもおかしくない状態です。 本人と主介護者の父の希望で在宅で生活をしており、私は手伝いで仕事を休んで実家に戻っています。 父はヘルニア持ちでぼろぼろの状態ですが、母を最期まで自宅で見たいという気持ちの元頑張っています。 毎日ヘルパーさんや訪問看護さんにも来てもらっています。 私には6個上の姉がいます。両親に不満があり、18歳で家出しています。しかし常にお金が無いようで、お金の無心だけしてきています。 姉は結婚後も両親から多額のお金を借りていました。離婚することになり、誰も頼れないと泣きながら相談され私もお金を貸しました。 しかしお金が帰ってくることはなく以降連絡が取りにくくなり、挙句最近SNSをブロックされていました。 両親の状態が分かっている状態でもお金を借り、翌月には新しい彼氏と某夢の国に遊びに行っていることが分かりました。 今は2ヶ月に1回程度、数時間親の顔を見に来るのみ。交通費はしっかり親から貰っています。 私はその間も家事をしたり食事を準備したり介護をしたり...何より父が大変な思いをしていることなんて姉は分かっていません。 それなのにまた関わりを持とうとしているのは、遺産目当てなのではないかと思ってしまいます。 私は彼氏と同棲中ですが親の介護で実家に戻り結婚も白紙。姉は新しい彼氏と引っ越して同棲開始したところです。引越し先は家族誰も知りません。 あまりにも無神経な姉に耐えられません。 親のこととなると1人で解決はできないと思いますが、こんな姉と話したくないという気持ちがあります。 転職活動も上手くいかない中、今後のことを考えると涙が出てきます。
愚痴ストレス
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 ご両親はお姉さんのことをどう思われてるんでしょうね? もし遺産狙いが本当なら、ご両親が元気なうちに生前相続されてはどうかと。 そうでもしないと、はるさんとお父さんの苦労が報われない気がします。
回答をもっと見る
今年度の制度改定から要支援者・事業対象者も送迎減算がつくようになると管理者から口頭で説明を受けましたが、、自家用車でデイの往復を自分で行っている方が居てこれからは1回利用で-94単位となると、、ほとんど利益ない気がします💦 今まで家族の送迎や自分で来所される利用者さんに対して、改めてデイの送迎で送り迎えをさせて欲しいとお願いしている事業所さん等もあるのでしょうか? 現場目線で言うと、送迎も大変なので自分で来てくださる方が助かる所もあるんですけど(;^ω^)
要支援送迎家族
るる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
ケアマネになって新人を味わい、未だに人間関係に苦しんでます。 結局、ケアマネ事業所って殆ど長い管理者と古株がいて新人だけが入れ代わる事業所に勤めるのですが、人間関係が難しいです。 なので、長年求人募集も殆ど一緒でどこも新人が続かず離職でしょうか。 人間関係は仕方ない、でもやり甲斐がある仕事したいと思い転職活動です。 ただ面接したいとこもなく、悶々と求人募集を見てますがないです。現場なら山程の求人募集がありますが。いつになったらやり甲斐ある仕事に就けるのか?そんな愚痴です。精神的、肉体的にも弱っているので。
ケアマネ転職愚痴
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
うた
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
転職は難しいですよね。今、居心地がまあ普通なので、迷います。出ている求人も同じ事業所ばかりだから、きっと何かあるんだろうって思ってしまうし。 私ももうすぐ2年目のど新人ですが、現場が懐かしいです。
回答をもっと見る
今の職場の人間関係は良い方だとおもうのですが、1人難しい人がいます。 彼女は60代。口を開けば愚痴、悪口、利用者さんへはきつい言葉、仕事の段取りが悪い。なにかといえば「忙しい」と言い、手伝っても「ありがとう」の一言もない。 私にだけじゃなく他のスタッフにも 管理者がいくら注意しても全く直りません。 こんな人には、どう対処したら良いのでしょうか? 彼女が遅出で、利用者さんを怒らせ不穏にさせて帰った後、夜勤の私はやりにくい。本当にうんざり😮💨 時々、私も注意をするのですが、管理者が散々注意しても全く聞かない人が私の言うことを聞くわけないですしね。 ストレスがら溜まるばかり。
愚痴人間関係ストレス
もこりん
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
管理者が注意しても聞かないのであれば、退職勧告ものですね。 相談や上司との面接などで『困ってることはないか?』という質問に対して、複数人でその人の名前を挙げ、職場にどのような悪影響が出ているのか?を切々と伝えてください。 職員が足らないから〜といった返答があるようなら、『じゃぁ私たちが辞めます』とスパッと言い切りましょう。 悪影響の度合いにもよりますし、非のない相手にこれをするのはイジメになってしまいますので、方法としては強引な部類にはいります。 上司に複数人で伝えていくのを続けていくのが良いですね🤔
回答をもっと見る
先日、外国人実習生ばかりで自分の存在価値はどうなんだろう?と思ってしまいます。先日管理者に相談したら「夜勤は実習生できないでしょ」といわれ私は夜勤要員ね。そうか…。 愚痴をいうところもなく、せめてここで言わせて下さい…
外国人愚痴ストレス
はっぴー
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
犯罪のニュースに対して特に凶悪だと、「人の命を奪うなんて許せない死刑だ」という世論が盛り上がるのに、 介護とか、高齢化問題になると「安ん楽死の選択肢を入れたらどうか」なんていう話になるの矛盾してる。 すぐ他人にこんな奴死刑だ、と言えるのもすぐ病気で働けないような人達に安楽死を勧めるのはどちらも命を軽視してるから。 こんなモラルが低下した国で介護職の待遇なんて良くならない、増えない。 どれだけ自分達が頑張っても終わりです。
愚痴
R
従来型特養, 初任者研修
シャケ
介護福祉士
もし安楽死が選択肢になったなら死にたくなくても家族の負担軽減などを考え、選ぶ方は出てくるでしょうね。自死に近いと思います。犯罪者に対しては”目には目を歯には歯を”でしょうが、安楽死は自己選択です。本当に生きるのが困難または辛い高齢者、または末期の病状、耐えられない苦痛がある方等は、安楽死を望む。と思うかも知れない…。私は命を軽視しているとは思わないし、ある意味、議論されても良いと考えています。辛い方を多く見てきましたし、介護職として現場で(楽にさせてあげたい…)と切なくなる利用者様もいらっしゃいました。この問題はモラルの低下や介護職の待遇とは関係ないと思います。 もちろん、安楽死の推進はあってはならないことだと思いますが…。私見で申し訳ありません🙇
回答をもっと見る
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は入ってません。 メリットは介護世界躍進に貢献、時々割引券?なんか施設にきてました。 デメリットは会員費がかかる だった気がします。介護で活躍したいならいいと思います。私は介護で最期にしたくないので入ってません。参考になれば
回答をもっと見る
介護保険料は上がる一方で、いざ使うとなったら希望とマッチした施設は全然見つからず、全く役に立たない。 利用する前段階から、地域包括に行ってCMを紹介して貰ってからでないと始まらない。それからの手続きが面倒臭いし、時間が掛かり過ぎて利用するまでに一体どれ程の時間や労力を費やさないといけないのか!? CMの力量に左右される事が多いし、こちらの方が余程知識や施設の事など詳しい。 そして、いざ利用しようとしても利用料が高過ぎて家計を圧迫する。何の為の介護保険か分からない。ただの払い損だ。この国の介護保険は、とっくに破綻している。
介護保険ケアマネ愚痴
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
ケアマネってなんなんだ? ってずっと思ってました。 でも文句を言う前に ケアマネの言い分もあるかもしれない。と思って、まずは同じ土俵に上がろうと思って、ケアマネ取得しました。 ペテルギウスさんが思うことにはもしかしたら誤解もあるかもしれないですね
回答をもっと見る
車椅子の人でトイレに夜中に連れて行くのですが、コールなっていたが、他の人の対応に時間がかかり、おへやについた時に立ってトイレに行こうとしてました。咄嗟の事で車椅子に座ってもらって危ないでしょう!と怒鳴ってしまいました。私の対応が遅くなってしまってトイレに行きたくてたってしまっただけなのに、、。
コールトイレ愚痴
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
仕方ないと思います。 こちらも感情のある人間です。
回答をもっと見る
2ユニットあるグループホームで働いています。 18人中16人が生活保護の利用者さんで、 実費の方は2名のみです。 特に気にしていなかったのですが、 新しく入ったパートの方に、 「前いた所は生活保護枠が、2名迄と決まっていたわよ、 此処は満床を優先させて囲い込んでるわね」と言われました。普通は生活保護の方は、少ないのでしょうか? なんだか自分の施設が貧困ビジネスのような気がして 嫌な気持ちなってしまいました。
グループホーム愚痴ストレス
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 はじめからそういう施設だったんじゃないですか?わかりませんが。 そしてそのパートさんは実費の人と生活保護で対応をかえたりしてるんですか?「お前セイホのくせに」みたいな。 私は訪問やってますけど、確かにセイホの人対応しますよ。 けど「好きでセイホになったんじゃない、もしかしたら近くて遠い将来自分もそうなるかも」 って考えたら「セイホのくせに」みたいな考えにはなれませんね。 すごいパートさんですね。「前いたところ」と、比べて「ここはこんなとこ」とかいう人ちょっとね。と思いました
回答をもっと見る
利用者さんから 『お前ら正月休みは?』 コレって毎年何気なく言われますけど💦 ハラスメントですよね?
休み介護福祉士愚痴
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
マベ子さんが女性で利用者様が男性の場合にはプライベートな事を聞くのはセクハラですね。或いは老健でしたら医療従事者への患者からのペイハラ(患者はペイシェント)になりますね。まあ私とて他人のプライベートには触れない方針ですが。
回答をもっと見る
なんでわかってあげられないんだろう… 私はもう介護士8年目になりましたが、新人時代の事は鮮明に覚えいます。 私は、無資格未経験で、介護施設に入職しました。専門用語もわからず、苦労しました。 先輩職員がバタバタ忙しく動いているのに何も出来ない自分が悔しくてなりませんでした。 しかし、数年に一度程度無資格未経験の人が入って来ます。が、みんな1.2ヶ月で辞めてしまいます…。 理由はいろいろあるとは思うのですが、一つ気になっていることがあります。 それは、理論立てて教ええあげない事。やり方は教えるのに、なぜこれをするのか、なぜこれをしないのか、理由を伝えてあげないのです。 というか…理論を言える先輩が居ないのか…?なぜ?って聞かれても、昔からやっているとかそういうものだからって答えてる職員ばかりです… それでは新人は育たないよ… 今は 違う施設で新人教育に携わっています。丁寧に教えると、確実に気づきのある職員に育ちます。私が育てた6人はまだ辞めてません
勉強愚痴職場
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
わかりやすい例がレクリエーションだと思います。 ここの質問を見る限りにおいて、ほとんどの介護職員はレクリエーションについて明確な指導を先輩より受けておられないように思います。そして、同時に新人職員に対して根拠のある明確な指導ができないと思います。 育成というのは難しく、適当に種を蒔いて放ったらかしにして作物が育たないのと同様に、場面にあった手間をかけないと人は育ちません。 育てる側も常に自分にアンテナを張り、新しい情報を取り入れてバージョンアップさせる努力が必要です。何故なら介護という業界は新しいので技術は日進月歩、自分が習って当たり前の事も時代遅れになっていることもあるからです。
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊
施設職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)