ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
責任者かどうかはあまり関係ないと思いますよ、理事や役員になるのなら違いますが。 普通は60、62、63、65、70の何れかと思います。 でも、このご質問、ご自分が就任に関わるか、或いは今の管理者に感謝しているか、または今の管理者がとても嫌な人なのか…ですよね。 そこも気になりますが、嫌な思いをされてないなら良いのですが…
回答をもっと見る
排便があったかどうか確認せずに下剤飲ませるのってどうなんですかね。。。 それなのに私が誤って利用者の衣類と食事用おしぼりを一緒に乾燥機にかけたことは指摘してくるという…
グループホーム愚痴職場
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 無資格
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
その方は、他人のミスに目が行き、自分の事が疎かになっていらっしゃいますね。 若しくは、排便関係なく、飲ませる様になっている入居者様か。 他人の価値観って、様々ですよね? 一緒でも、乾燥で除菌されてるから大丈夫では?という方も一定数居ると思います。
回答をもっと見る
うちは目薬さすのがにがてです 利用者さんに目薬さすひとがいるのですが うちが下手くそすぎて、さすのもいやがらり、下を向いてしまい結局ささんなくて それなのに、先輩に○○さんはさすのうまくないとクレーム?を言うのでじゃあどうしたらいいの…ってつらくなってます どうしたらいいのでしょうか…… うちは上手くなれるように頑張ろうって思ってるけど、下向かれたり拒否されたりしたら結局なにもできないままおわっちゃうし、 夜勤ときなんか一人なのにどうしたらいいの……
介護福祉士愚痴夜勤
あ。
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
肉の塊
介護福祉士, 病院
私も苦手です。 お気持ちは察しますが、日頃から苦手意識を持ちすぎると相手に勘づかれてしまうので信頼関係を結ぶのもいいのではないでしょうか? 敢えて自虐的目薬さすのは下手ですが私は◯◯ができますよ。とか言ってみて反応を伺ってみてはいかがでしょうか。 健闘を祈ります。
回答をもっと見る
私は入職時、当時の看護職員から、利用者様が転倒した際は体を起こす前にバイタルを測るよう教わりました。 皆様はどうされてますか? タイトルにもある通りモヤモヤしたことがあり、長くなりますが見て頂けると幸いです。 ユニットのミニクリスマス会が終わっておやつの準備をしていた際、係長(70代、兼ナース)が「ちょっと来て!」と叫んでおり、声のする方に行くと部屋で利用者様が尻もちをついており、バイタル測らなきゃと思って血圧計やら体温計やら持ってくると、発見者である係長から「バイタル今じゃないでしょ!起こすの先!!」と怒鳴られました。 係長曰く、今回転倒した人は自分で動いてしまう方でまた尻もちついたら困ると言って呼んだのであって、バイタルは二の次だとのこと。 その言い分はわかります。 係長は言った後も収まらず、沢山職員さんがいる前で私を指差し、「マジメガネさんに起こしてって言ったのに!バイタル測ろうとして!もう!」って怒鳴り散らされました。 イライラしてたのは分かりますけど大勢の前で責めることなくない??って思ってしまいました。 臨機応変って難しいですね。 他の職員さんは「いや、バイタルが先だよ」「係長最近すぐ怒るんだよね」と慰めてくださいましたが、正直判断の自信ないです。
上司ケア愚痴
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
まず、動かして痛がらないか、痛がらないのであれば安全な場所や椅子に移動してからバイタル計測や打ちどころの確認…ですかね。 職員を叱責するよりも、まず利用者さんの状態把握が重要ですよね。
回答をもっと見る
認知症の利用者……半年以上サービスを利用して慣れてきているのに。よっぽどの理由出ない限り、利用者を閉じ込めるってどうかと思う。初めは危ないからとかまず、慣れてもらうようにと閉じ込めてたけど、今は理解出来ているし、閉じ込めたくない。今更??閉じ込めても意味無いと思う
認知症愚痴職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
リクルート会社からの紹介で2次面接まである採用の厳しいショートステイに見事に合格。 先方も私を凄く気に入って頂いたのか是非との事で採用。 待遇給与共に抜群。先方からも提示された内容を照らし合わせながらお互いに合意。 コレから契約と言った時に突然のリクルート会社からの連絡。 先方より、いきなり給与が見合わないから、支払えないからと金銭提示で無理だから不採用でスミマセン。 あり得ないんですけど。 リクルート会社からも凄く言って頂いたみたいでも、ロボットな平謝りだそう。 いや、私に正当な理由と謝罪だろと思い、一報を私に下さいとリクルート会社から代理で伝えて頂いても、先方からの連絡なしの誠意なし。 もう行く気こそ失せましたが、採用時にこの給与額が出ると伝えておいて面接対応しましたよね? 更に採用しといて、給与提示してオッケー出しましたよね? で… 給与が支払えないからと? 病院母体ですよね?? もうツッコミ所満載です。 こんな施設ってあるんですね。 きっと利用者様にも家族様にも都合が悪くなったら揉み消す悪質な事を平気でやる施設なんだろなって不信感を感じました。 コレ悪質ですよね? 内定取り消しって違法ですよね?? と言うグチ。
愚痴夜勤施設
TULUGI
介護福祉士, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 そんなこと、あるんですね🥺 高待遇の条件は信用しない方がいいのかしらと思ってしまいますね。私もこれから転職予定なので参考にさせていただきます。
回答をもっと見る
優しく若い二十代半ばの男の子、辞めるかも~😱 もう、1ヶ月も仕事に来ていないとか。 コロナになった訳ではないのは確実! 独身で、若い男の子だからシフトも何回も入れられてた。 私と同期の四十代の女の子も、真面目でよく仕事してたけど先月で辞めたし。 老健って、いい人ばかり辞めていくのかな?? 切ない気持ちでいっぱいです。 何年もいても仕事を覚えてなかったり、 口の悪い人や態度が悪い人ばかりになっています。
転職愚痴人間関係
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
介護は職場たくさんありますから、無理をさせると、もっといい職場を! っと探して辞めてしまう人多いですね。 若かったり、気のいい人を大切にする施設を作って欲しいですね
回答をもっと見る
お疲れ様です これは愚痴というか相談なんですけど ある利用者様になんですけど、先輩とかと同じように接してるのになぜか自分にだけきつく当たってきて なんで○○するんだとか、声掛けても返事返してくれなかったり、コール鳴らして言ってもあなたじゃないみたいな、色々言われます 利用者様は声帯?を取ってるため喋れなくて、なんか機械みたいなを使って話してます なんか自分だけ言われるのが辛くて しかも職場も相談したくてもしづらいし、行くのも嫌だし、もう苦しいです 仕事辞めたいけど辞めづらいし、もうどうしたらいいか分かんないです
ユニット型特養愚痴人間関係
あ。
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
ゆきんこ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
拒否られてラッキーと思いましょう。その分、厄介な仕事減るんだから。そんな気まぐれな人より、まともな人を誠意を持って介護しましょう。自分を責めるのは間違いです。ものは考えようです。
回答をもっと見る
私は来月、実地指導があり、今までの書類をもう一度見直しています。 ですが最近、上司と社長の板挟みをされて、憂鬱になったりするなど、心が乱れています。 協力したい気持ちはあるのに何を話していいか分かりません。 皆さんは心が乱れた時はどう対処しますか? それと転職を考える以外で、仕事に行くのが嫌になりにくい方法はありますか? それとわがままですが、誰か共感出来る人はいますか?
愚痴人間関係職場
トッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
患者や一緒に働く職員の考えはどうでもよく、自分がゆっくり座ったり喋ったりスマホ見たいからという考えで業務を終わらせようとする若者。それが正解なのかなー?と言いながらも群がって従うベテランたち。20代半ばで施設経験あり介護員って特に若いとは思わない。誰も注意しないので他スタッフに聞くと「カワイイから」との返答。介護士も看護師も彼女の言いなりで、ペースを乱すものは情報共有なく無視。群がってる周囲も同じように無視してくる。こちらも介護経験はあるので、考えがあって業務配分しているのですが、今の職場は見事に通じません。とってもやりづらいです。 こういう状況を、合ってないっていうのかなと感じています。
愚痴人間関係職場
さっちゃー
介護福祉士, 病院
遅番勤務だったのですが、遅日勤と2人でしたが、別に忙しくはなかったんです。でも知り合いの方から、忙しかったんでしょ?こっちのユニットでそういう話しになってたよ。って言われて。協力ユニットなのに、来るつもりもなかったのは知ってたんですが。覚えるつもりもなかったんだなぁ~って少しガッカリでした。
ユニット型特養愚痴職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分の施設では基本遅番は介助はありません、お茶の準備とかやっています。
回答をもっと見る
残業になると嫌な顔され、残業しないように工夫してやっても残業したがりさんに嫌な顔され😇 上司と社員の板挟み。言うて私も平社員で役職ついてないんだけど〜。 夜勤明け定時で帰れるルートで、日勤ルートも詰まってないのに、わざわざ日勤ルート手伝うとか意味わからん😇帰って。私が嫌味言われるから。 ほんで、帰っていいよ!私そこのルート行くから!って言っても、残業したがりさんだから いいです!私行きます!って引かないし。めんどくさい。 言いやすい人に押しつけるのやめてくれ😭 今日、主任もリーダーもいたのに… なんで無駄な残業気がついてて何もしないの😭
愚痴職場職員
すっとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
介護職は転職をよくすると思いますが、皆さんは最短でどのぐらいの期間で転職されましたか? 現在訪問介護の方で働いています。 正社員としては7ヶ月程(バイトの期間を入れると1年と少し)になります。 転職するには早すぎるかなと思うのですがどうなんでしょうか?
愚痴施設職場
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
正当な理由が、自分の正義の中にあれば、早すぎはないと思います。 もちろん、現場には迷惑かけられませんけど。 私は転職推進派です。 速いじゅんですと、①1日行って入職取り消しを申し出ました ②2週間 ③1ヶ月少し ④2ヶ月月少し ⑤4ヶ月 ⑥3年×2回 ⑦5年 ⑧7年半(ここからは福祉ではありません) ⑨16年半 …です。 後悔は一度もありません。
回答をもっと見る
GHで、ご家族さまあてにクリスマスカードを制作中です。 メッセージをかける人、書けない人いらっしゃいます。 私が作っているのは、メッセージなしで 色々なシールを雪だるま⛄の中に貼ってもらったものです。 で、いいかどうか聞くと、宝物になるようなものにして欲しい、メッセージ書いて欲しいとのダメだしをされました。 クリスマスカードにシールを貼っているときの皆さんは、とても楽しい!と喜んでくれましたが、ご家族さまあてに、どんなメッセージを書いて欲しいかは、指示されず😢 初めてなので、とても悩んでます。 口は出すけど、アドバイスをくれない、ダメ出しはガンガンしてくる、しかもまだ出来てないのに、ご家族様に、楽しみにして下さいね~😆とか。 しかも、10日くらいには完成させてと11月終わりに急に言ってこられて。 頭が痛いです。 クリスマスカードを作られたことのある方々、アドバイス下さい!!隣に、利用者様の写真を張るのですが。
モチベーションレクリエーショングループホーム
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
NATSU
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です! こういう製作物を考えるのは大変ですよね💦 私も前職では、作れる方と一人では難しい方どちらもいらっしゃってとても悩みました。 メッセージの内容としては、シンプルに「メリークリスマス!いつもありがとう、これからもよろしくね😊」のような感謝のメッセージでも気持ちは伝わるのかなと思います。 書けない方の場合は、もし予算等がありましたら、百均などで購入出来るクリスマスメッセージのスタンプ等をカラフルなインクで押すのはどうでしょうか? ご本人がお手伝いしても良いと仰るなら、こちらが手を添えて押したり、メッセージを書くのをお手伝いしても良いかもしれませんね。 私は趣味で消しゴムハンコを作っていたので、消しゴムハンコを数種類用意して利用者さんに使用してもらいました! アドバイスになっていなかったらすみません💦
回答をもっと見る
転職した方に質問です。 転職してみて、今の会社と比べると前の会社の方が良かった点はありますか? ヘルパーから施設から転職なんですけど、今の会社はケアの方法がバラバラで困っています。 ヘルパーは手順書通りにケアをすれば大丈夫な所です。 自分的には転職は失敗かな-って思っています
ケア愚痴人間関係
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ケアの方法がバラバラなのは困りますよね。マニュアルがあると少しは統一されてこないでしょうか。ケア方法を統一するには職員間のコミュニケーションが一番大切と私は思います。
回答をもっと見る
一昨日の夜勤で私が勤務している老健でタバコ🚬吸っている職員とタバコ吸ってない職員のタバコ問題の話をしました。 夜勤で初めてペアを組んだ私より年下の職場では先輩の女性職員と私はお互いタバコ🚬を吸いません。 吸う職員の中には一服行ってきますって言ってすぐになかなか戻ってこない職員がいます。 一夜勤中に一服が7回位あるとトータルにすると30分位になるよね。 と話してました。 今の前の部長の頃は実際タバコ🚬吸う職員は夜勤中2時間休憩のところ1時間半だったそうです。 タバコ🚬吸う職員の気持ちもわかりますけどね。 上の立場のフロア長とか主任は一服行ってもすぐに戻ってきてくれますが一部の職員はすぐに戻ってこないんですよね。 外人職員からクレームが出てて夜勤でペア組む時は私やその女性職員と組みたいらしいです。 いっそのこと夜勤中はタバコ🚬吸うのを禁止にすればいいのにと思ってしまいます。笑 話が長々となってしまいすいません。
愚痴夜勤人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 コメント失礼します。 タバコ問題はよくある話ですよね。 私の職場では昼夜問わず喫煙は休憩時間しか認めていません。 任意のタイミングで一服に行かれたら吸わない人が損してるみたいですからね。 上司が喫煙者だと、夜勤中の禁煙ってのは難しいかもしれませんが、 一服行って、戻りが遅い職員がいる事実は報告したほうが良いと思いますよ。
回答をもっと見る
施設長だから管理者だから「当然でしょ?」って。そりゃそーだよね。自分が一職員だった時、そう思ってたから。いざやってみると夜はお酒も呑めない、休みの日も電話は鳴り続ける、人手不足で現場に入る。事務仕事は終わらない、現場は回らない、頭がおかしくなりそうで愚痴吐かなきゃやってらんないよ、、、ね笑
施設長休み愚痴
社畜
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
1、2杯は飲んでも構わんでしょう?決まりがあったりするのですか? 事務は事務員にじゃダメ? 人入れましょう。 電話は、アプリで社内に切り替えて、鳴らないように出来ないでしょうか。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 早朝失礼致します。 数日前夜勤明け2日間お休みで昨日早出出勤すると 夜勤者に「○○さん入院した」と大腿骨骨折していたと、冷たく言い放たれました。 「あなたの夜勤中に何かあったんじゃない?」 「転倒してないと大腿骨骨折なんてならないよ?」 私はその言い方態度にひどく嫌な気持ちにさせられました。 考えられる事は最近その入居者様が足をもつらせしゃがみこむということが二度ほどあったらしく 私が他の入居者の更衣介助等している間にその方がその方の居室内でベッドから降りようとして何らかの衝撃を受け骨折していたにも関わらず 自らベッドに戻ったので私は気付かなかった?のかと言うことなのですが 周りから明らかに冷たい態度をとられ とても嫌な気持ちにさせられました。 グループホームは、広く端の方の入居者様を更衣とか排泄等介助に入ると他の方の事は分からず 以前にも同じ事がありました。 そのときは幸い転倒は、明らかで出血もあったので手の打ちようがありましたが今回は全く分かりませんでした。 管理者は、家族へ説明しなくてはならないし私に聞き取りをすると言いながらも昨日はドタキャンで当日欠勤する始末。 物凄く嫌な気持ちでここに来ました。 こんな経験ありましたらコメントお願い致します🙇
休み上司グループホーム
新人
介護職・ヘルパー, グループホーム
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 因みに、転倒してなくても骨折しますよ。歩行中急に膝おれがあり、安全のためにお支えして臥床しましたが、確認すると骨折していました。高齢者、女性は特にあります。大変でしたね。
回答をもっと見る
私が働いているショートステイは2階と3階の2フロアあり、日勤帯は3人(1フロアに1人ずつと入浴介助1人) 夜勤はフロアに1人で、5人居た夜専の人が3人辞めてからは正社員3人が日勤無しで実質夜専になって回しています。それでも夜勤が足りない日があるので利用者様が少ない日に1フロアに纏めて1人夜勤になることも多々あります。 本来であれば日勤帯は5人(早出1人、日勤2人、遅出1人)いてフロアは2人体制のはずなのに、1人しかいないから、見守りも十分出来ず、ヒヤリや事故が増えてます。 この間は遅出の次の日夜勤で、その後明けの休み無しで次の日また夜勤、というのが3連続でありました。 日勤帯の職員も実質夜専になっている職員も疲弊していて、スタッフを増やして欲しいと上司に再三告げているのですが、「求人は出している」とだけ…。しかも質を向上させてリピーターを増やせ、利用者様の認知度や要介護度を理由にするなと言う。 現在利用者様に最低限のサービスしか提供出来ておらずとても質の向上などできる状態ではないです。 しかもまた1人スタッフ辞めるとか、ほんと、もう、無理〜〜! 読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。
ショートステイシフト上司
さーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ひー
介護福祉士, 従来型特養
うちも入ってきても続かないorどんとこ辞めていく、体調不良者続出できっついです😫 自分がぶっ倒れないように程々に頑張りましょーーーー💨
回答をもっと見る
転職して、同期入職となった年上のOTの方がいるんですが、私よりも経験年数が上なのに仕事効率が悪くまた知識に関しても経験年数同等の知識でないため、私が仕事をこなさなければいけない羽目になりいつもイライラしてしまいます。 その人にアドバイスをしてやれることを回してあげれば良いと思うのですか、何せ気を使う性格であるため私が分担できる仕事をしていても気を使って話しかけてきません。そして尚更いらいらします。こちらから話しかければいいと思うのですが、態度がその人に当たるようで怖くていつも黙っています。 どうしたらいいでしょうか。
イライラ愚痴人間関係
こんぺいとう
PT・OT・リハ, 病院, 訪問看護
ナム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
第三者に相談して外してもらう、または伝えてもらうなどのコミュニケーションの部分で解決が必要ですね。このままではご自身が持ちません。他の人を交えて少しでも糸口を見つけましょう
回答をもっと見る
特養に勤務して、三ヶ月目に入り夜勤のシフトが入ってきました 3日間は指導職員と勤務なのですが、来年1月から1人です 不安と心配しかありません 今から、泣きそうです
無資格特養愚痴
チビ
従来型特養, 無資格
問題行動が多くみえ、精神科入院を検討中ですが…… 家族がいるらしく。入院の際は家族の同意書が必要らしく 入院できず…… 昼過ぎから不穏が始まり、救急車呼んでと言われ呼ばないと 死ねと言う事かと言われる。 色々と話をそらしたり飴など渡して気を紛らわしてますが いつの間にか外に出て近所のお店に行き救急車呼んでと言われてたらしく、警察に保護され戻られています。 精神でなくても、どこか入院させてほしい。 お風呂も、全身入らなくずっと拒否…… どうしたらいいのか……
サ高住愚痴
シーリーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
今まで自分自身遭遇した事のないご利用者様でびっくりしています…Σ('◉⌓◉') 今、病院も問題行動あると受け入れ拒否したりしますよね↓(◞‸◟;) 一度受診し、薬で安定してくれると良いですね꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
回答をもっと見る
部署は違いますが同期がいます。(正社員) ・子持ちで残業はしたくない ・子どもがコロナの濃厚接触者になり自宅待機で出勤出来ない間に美容院へ行く、デパートへ行く ・彼女が休んだ場合夜勤明けで残業する職員、休みの職員がかわりに出勤しているが感謝していない ・ピンで上がりたいため他の職員がサービス残業で夜勤ですが早く出勤してくれたりしているがたまたま来ない日があった事に対して、こなかった!ありえない!自分は帰れなかったなどと文句を言う等々 私も正社員で子ども育てていますが、病児保育に預けたり土曜日保育を頼んだり自分の欠勤でかわりに出てもらったら自分の休みを取り消してそこで出てくれた人を休みにして働いたりしてきました。 子どもがいて体調を崩したり今はコロナ関係でも休まなければいけない事があります。 でも連勤になったり無理して残業したりしてくれてるのを当たり前と思うのはどうなんでしょうか… 子どもがいればそれが当たり前なのでしょうか? 辛い思いをして出勤してくれている頑張ってくれている職員がいるのに自宅待機中に美容院⁉️暇だから外出してるとLINEがきたり。あまりに非常識ではないでしょうか…私の考えがおかしいのでしょうか? 毎日毎日愚痴のLINEと帰宅後に2時間も3時間も電話がきてこちらも付き合っていましたが我が子の面倒もみないといけないし相手にするのも疲れてきてしまいました… この間も子どもが熱で休むと連絡があったようで、上司が人を確保するのがきついと言ったら夜勤明けの職員いますよね!?と言ったそうです。 自分は残業したくないとすぐ帰るのに他の職員はあなたのために残業するのはいいの!?と思ってモヤモヤしています。色々私からもアドバイスしたりしましたが私の意見には納得しないようです。一難去ってまた一難。。。みなさん、どう思いますか?
愚痴人間関係職場
まあ汰
看護師, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
自分の言いたいこと、やりたいことばかりやってると、そのうちに仲間から相手にされなくなると思うのですが、こういう人に限って、自分が何をやってるかわかってなくて、「私は◯◯さんから無視された」 とか「私は◯◯さんにいじめられた」と被害妄想をする 人がいるから困ったもんですが 、まあ職員皆さんは、その辺わかってると思うのでいずらくなったらやめたんじゃないですかとおもうんですが、こういう人に限って、案外、しぶとく残っていたりして。
回答をもっと見る
訪問介護で夜勤をする事になりました。 通勤で片道2時間(往復4時間)、夜勤12時間(見守りとトイレの歩行介助、朝夕のケア)。 毎週1日なのですが、他の日にも別のお客様の訪問があります。 この通勤時間には正直驚きました。 一応仮眠はとれますけど、多動な方で事故があったら怖いので寝れないと思います。 いくら見守り対象が1人とはいえ、緊張が続くので、途中で頭がフッと抜けてしまうのではと今から不安と憂鬱でいっぱいです。 皆さんは通勤時間が片道2時間かかるような夜勤訪問をされた経験がありますか? その場合、どのようにして乗り越えていますか? 私は訪問ですが、施設での夜勤の経験でも構いません。似たような経験された方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ケア愚痴夜勤
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
以前有料老人ホームで夜勤をやっていたことがあります。正社員だったので、月に4.5回は夜勤が入ってくるようなシフトでした。昔は若かったので体力もあり、何とか苦手な夜勤も乗り越えれていましたが、今考えると良くやっていたなぁと感じています。 その時は自宅から片道1時間半はかかっていました。16時〜朝10時までの勤務で、家を出るのが、14時前。帰宅するのが昼は確実に過ぎていたので、職場の近くに一人暮らしを始めましたよ。通勤時間程無駄な時間はないなぁと未だに思います。
回答をもっと見る
私の性格上言われたら理不尽なことでも言い返せず、モヤモヤして家に帰ってきたときイライラしたり泣くことが多いです。 ほうれんそうするのにも人の顔色伺ってきましたがなんか疲れちゃいました。 最近職員からまた言われることも増えてやっぱり向いてないんじゃないかって悩んじゃいます。 モチベ保てなくて頭回らないし何もできなくて辞めたいです。心もも限界です。
イライラ上司愚痴
あいうえお
無資格, 小規模多機能型居宅介護
まーちゃん
介護福祉士, デイサービス
私もあまり言い返したりしませんが、聞かれて違うことはなるべく違うと言うようにはしています。 ただ、先にいる先輩・ベテラン勢がつるむと面倒くさく、強いので、言われるがままに動き、仕事をしています。自分自身、精神的にきてしまわないように。 良く言えば従順、悪く言えば、長いものに巻かれろ。ですかね… 自分が適応障害になってしまったことがあるので、あいうえおさんも無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
初めまして。私は、ユニット形の特養で働いている介護士です。新卒で入社して一年9ヶ月になります。情報共有の事でモヤモヤしており、日々悩んでいます。 日々働いているユニットの情報は口頭やケース、自分の目で見て確かめて変わったところがあれば気づけるのですが、夜勤で入る反対側のユニットの情報はケースを読んで日々確認しているのですが、それ以外で変わったところがある時、誰からも情報を貰えません。 それなのに、先輩に日中に反対のユニットに入りたいと言っても、あなたは基本的な事が出来てないから入らせる事は出来ないと言われました。情報も貰えないのに、どのように知れば良いのかと、思いましたが先輩は、自分で考えて欲しいと言われました。私はその事で、凄くモヤモヤしています。 夜勤で、月に4回程入るのですが、それ以外は全く入れないです。月に数回しか入れないのに、利用者さんとの関係も築けないし、関わりかたも、どうすれば良いのが分かりません。 皆さんは、この場合どう考えますか?
上司愚痴人間関係
やま
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まふゆ
介護福祉士, ユニット型特養
反対側のユニットへは夜勤以外、全く出入りしないのですか?申し送りのときなど、反対側ユニットへは行きませんか?そこで、勤務に入る前に入居者の様子を見たり、気になることがあれば聞いたりしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
利用者さんでスマホ持ってる方がいるんですけど、その人が不穏がいきすぎると警察に電話し出してめちゃくちゃ困ってる。 家族に許可得て職員で預かったら俺のスマホがないとそれはそれで不穏になるし…もうめちゃくちゃだ。 自分の祖父母世代ですらスマホ持ってるのが当たり前になってる昨今。 これから入居してくるスマホ当たり前世代の高齢者さん恐ろしい。 みなさんの施設ではスマホやケータイに規制などしてますか?
不穏ユニット型特養特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 似たようなことが以前私の施設でもありました。特に規制はしていませんでした。上司が毎回、警察の対応をしていました。 こういったケースは本当に大変ですよね💦 スマホが当たり前の時代になってくるとそれに合わせた規制とか約束事を作っていかないと現場としては見切れないですよね。 毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
うちの主任様。 イライラが漏れ過ぎて厭です。 何かが起こったり、職員の突発休みが重なったりするともうイラ立ちまくりのため息連発で気分が悪くなるというか… 原因不明で目の前でそのため息吐かれるとあれ?私何かやらかしたかな?と不安になり。 周りにちょっとぼやいてみたら、私と同じように感じている職員数名いてやっぱりそうだよね…と。 日勤でいても自分の仕事をやりたがり消えるので探すのも面倒なので、私が日勤リーダーの際に主任抜かして他の職員で回る時は完全フリーにしていたら私と仲の良い同僚に『こないだひーさんが僕には何の指示も声掛けもしてくれなかったんだけど』とぼやいたらしく、彼女からその話が回ってきて開口一番、『そんなん知らんわ!アテにしてないんだからしょうがない!』(笑) それが寂しかったんじゃないの?と彼女。 そんなんもっと知らん!だったら普段からアテにされるようにすればよかろう?と私。
管理職特養愚痴
ひー
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
なんて申しますか… 余裕がないのでしょうね、その主任も… ため息が、せめて真面目からきてるのなら、いつかは慣れて、主任としての強い気持ち=利用者さん目線=チーム(仲間の職員)を大事にしていこう! と当たり前の結論に達すると、期待しましょう。 主任が、管理者が、全てにおいて正しいとか、人間性が上とか、本当にないものですねー(今の私も、もちろんそう思って反省の多い事…です💧)
回答をもっと見る
結局以前、デイの忘れ物をした男性職員との話し合いをするみたいな事をいってた管理者は何も行動せず、管理者に今後の事を自分で考えて結論だしますみたいな事を伝えたら、機嫌悪くなりました。もう嫌になります。人不足で、大変なのに募集はかけてるんですけどみたいな事も言われ、その男性職員の指導するのは管理者の仕事でしょ?あの方は、変な風にとる人だから、言い方も考えなきゃいけないと、まだそんな事を云ってるんです。こんな管理者どう思いますか?
介護福祉士愚痴人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
デイサービスで勤務しています。1ヶ月前に男性職員が 入ってきました。介護の仕事は15年くらいあるかたで 週3日勤務しています。1ヶ月くらいで9割くらい 名前と顔、ADLはある程度把握したとのことです。 経験豊富な方なので色々やってもらいたいんですが 女性の御利用者が大半をしめており、男性御利用者は 数名程度。職員も女性しかいないので、唯一の男性 職員です。ここ2年間は男性職員が居なかったので 御利用者も男性に介助してもらうのは、抵抗ある だろうということで女性の入浴、更衣、移乗、排泄(誘導を含む) 食事介助はNGと話しが出ました。フロアの見守り、 歩行介助、ドライヤーなどの整容、お茶出し、昼食、 おやつの配膳、下膳をやってもらっていますが、皆さん ならこの条件で働くとなるとモチベーション的に どうですか? ※自分のところは同性介助が基本です。
モチベーションデイサービス
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私なら何とも思いません。 逆にレクリエーションとか男性であることを活かすことを考えます。 ただ、移乗や排泄誘導、食事に関してNGにするのはどうかな?とは思います。 キャリアのある人なら技量もあるはずなので、私なら利用者に聞いてからでもいいのかなとは思います。
回答をもっと見る
入所されてから、トイレ以外座りっぱなしの利用者様。「徘徊するって聞いてたのに、今は人が多いからかなぁ〜」なんて話してました。 翌朝夜勤から、「大変だったーー!」「一睡もされてない」 「〇んこ握ってあるいてたよ。」😵💫 [←夜勤では、入居・入所20人:職員1名なので、対応中にご本人や他の方の事故が起きないとも限らないので、夜間の徘徊は、とても危険🚨で神経がすり減ります。] いやぁ、本当、昼間の落ち着きが嘘のよう。。。 夜勤さん、ご苦労様です、済みません。 未だ〇んこ臭い。ちょっと付いてても臭いですね。手を消毒して、拭き上げて、朝食。 その後、トイレの時に、便座に座って頂くと、"パンツに、〇んこ。お股にも、〇んこが、べったり。(亡き父を思い出す陰毛にぶら下がる乾いた〇んこの塊。) おまけに、便器の中にも、太〇んこ。「気持ち悪かったですね〜」何度もきれいに拭いて、下着を替えました。 その後、入浴して、又、きれいな下着に着替えました。 今度はトイレで排尿を失敗されて、ズボンまでびしょびしょに濡れてました。 (←立ち尿器でチャックから、上手く出せなくて、失敗されたのですが、洋式便器に立って排尿する時と、角度と体勢が違う様ですね。 洋式便器で排尿すると、出来はしますが、床や便座も、びしょびしょになりました。(介護を見据えるなら、世の男性は、洋式便器に座って排尿出来る様に、なった方が良いです:余談)) これを着替えて頂くのが、羞恥心からか嫌がられて、トイレから度々逃げ出して終われ、大変だったです。職員が代わる代わる対応を変えながらあたって、やっとこさ着替えて頂けました。 何か力を合わせて、目標に立ち向かった感がして、職員同士の距離も縮まり、清々しい気持ちになりました。これが、介護はチームワークって事ですね?笑
身体介助同僚トイレ
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 大変だったろうなぁ…と想像できる出来事ですね😅 明るくい話にしてしまえるmeさんは心が豊かですね! こちらの利用者さんと似ている方が、私の担当する患者さんでいました。 私の場合、職員同士の距離は縮まりませんでしたね😅私の担当なので、他の職員からたくさん文句を言われ、申し訳ない思いになっていました。患者さんは好きで汚しているわけではないのに…。 一緒に達成感を感じられるチームワークのいい職場が羨ましいです✨
回答をもっと見る
二次面接を受けその場で採用頂き、本部から仮の雇用契約書がメールで添付された( ゚д゚) 年休115日 月給29万、賞与3.5ヶ月分 手当等詳細見てみると求人に掲載されていた内容より少し高めに設定してくれた模様。 無事に年収アップに繋げていけそうです。 4月から特養→ホスピスに転職 看護師とタッグを組んでより近い距離で協力し合う形になりそうです。 新しいステップアップとして頑張っていきます (´-`)
採用看護師介護福祉士
nobu│
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
tantan
生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
おめでとうございます‼️ 年収アップに繋がるとモチベーションも上がりますね✨ 今後の活躍、期待しております‼️😊
回答をもっと見る
・雪かきをするため早めに出勤します・道路事情のために早めに出勤します・いつも通り出勤します・雪が降る地域に住んでいません・その他(コメントで教えてください)