指導」のお悩み相談(20ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

571-600/791件
職場・人間関係

主任ケアマネなので、新人の指導担当になることもあるのですが、相談援助は個別性が高すぎてありきたりなアドバイスしかできません。 皆さんはどうされていますか?

指導ケアマネ人間関係

ニック

ケアマネジャー, 従来型特養

22020/12/01

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

初めまして。 質問内容とは少し違うかもしれませんが、私の職場では実習生を受け入れています。ニックさんの仰る通り、個別の相談援助のケースに正解はないので「一緒に考える」ことをしています。相談を受ける側として必要最低限な「軸」というか視点を持ってもらうよう意識しています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

人手不足対策として、海外の方を職員として受け入れている法人があると思いますが、ヒヤリハットやアクシデントに対して、彼らにどのような指導をされていますか?日本人とは違う対応を取られている施設などあれば聞かせてほしいです。

アクシデント指導人手不足

KT

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/12/02

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私が勤務するデイサービスは、インドネシアの技能実習生にヒヤリハットと事故報告書の書かせ方は…残念ながら指導しとらん❗️ エルダーが実習生のヒヤリハットと事故報告書を書いている❗️10月、ヒヤリハットを書く事が出来たがな。私は先月、事故報告書を一件書いて以来、仕事のミスを減らす努力をしてますね‼️

回答をもっと見る

愚痴

3月に入社してから色々学んで教えててくれてるけど、私のミスが多いのか? 注意や指導9割 よくできた…頑張ってるね1割の割合の教育で、ほぼ毎日何か注意が入って正直息が詰まります。 何やってるんやろ? えっ?って思う毎日で。 気をつけてても間違い探しをされてる感満載の職場です。 あるパートさんが居てる日にそんな事が多くキツく言う人なので上の人から直接私に指導するのは禁止と言われている分、他の職員に伝え言わせています。 ほぼ、あの職員が言うてるなと言うのは分かります。 周りも逆らえないから私に注意しに行く。言って来ましたよと見てる前で言いに来る。 いつまでこんな事が続くのか? 色んな職員居てると思いますが、人の気持ちを踏み躙るような職員が介護職してても、利用者が可哀想です。 たまに利用者にも暴言吐いてますし、私が上司ならレッドカード出しますけどね❗️ 10年以上働いて何を指導されて他のでしょうか?

暴言指導パート

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

32020/11/29

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

この業界が長い人程凝り固まってくるよね。必要な事だけども 大切なのはこれからの人だから 今の環境を糧に絶対にいい先輩になってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

サニーライフの内定もらったあとに紹介会社に悪評を聞かされて結局辞退。時間無駄にしました。週明けに老健2件面接が決まったけどOJTが2,3週間と聞いて凄く不安です。病院でモラ、パワハラとOJTと言う名の厳しい監視。細かすぎる業務をなかなか覚えられず心身を壊してやめてしまったので。実務者持っている経験者として扱われても、おむつもいないADLの高い回復期、デイ、グルホ経験しかないのに医療療養で1ヶ月目で仕事覚えない給料泥棒呼ばわりされて辞めた経験が怖くて。未経験者と同じ様にしっかり指導を受けて安心して働きたいけど今頃育ててもらうなんて無理でしょうか。やりたい事は沢山あるけど老健受かっても務まるか不安です。

看護助手パワハラ実務者研修

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

132020/11/28

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

紹介会社、何故あとから悪評流したのでしょう…OJT少なくてもサポートしてくれる先輩なども多く、働きやすい環境はありますよ。 人間関係だけは入ってみないと分からないので、それ以外が納得、妥協できるのであれば、働いてみるのも一つの手かと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

業務改善について。 職員会議で業務改善のことを、なにかありますか? と聞かれますが、なんだかんだ忙しく過ぎていく毎日で、気づきが薄い状態です(^◇^;)恥ずかしい 私なりに、調べて「こんな改善があるのかぁ」「そういえばそうだなぁ、これを議題にしてみよう」など思うのですが 皆さんのところではどんな議題があがってますか? なかなか言い出せない事や気になることなど 実際に改善してどうなったかなど教えてください☺️

予防会議感染症

あっぴー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/11/28

介護福祉士, 有料老人ホーム

改善て、難しく考えないで、日々のほんのちょっとした面倒な事、を減らすだけで、意外と効果絶大だと思うんですよね

回答をもっと見る

恋愛・結婚

質問です 気になる人とよく私の指導に入ってくれる人が同じクロックスを履いてるのを今日の申し送りで見て気づきました どっちも指輪とかはしてなくてでも実は付き合ってるとかあるんでしょうか もしそうだったら諦めるしかないですよね

申し送り指導

yuu

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害者支援施設

32020/09/21

へい

施設長・管理職, デイサービス

たまたまに二票!

回答をもっと見る

職場・人間関係

若いケアマネってそんなにダメですか…?

理不尽正社員指導

のん

居宅ケアマネ

42020/11/25

チャリ男

介護福祉士

ダメではないと思いますよ。 何かあったのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人未経験の方が入社した場合、どのように教育をしていますか? 教育していく上での成功or失敗体験を教えて下さい。

指導新人

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/24

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

とりあえず、勤務のマニュアルを渡して一緒に付いてきてもらい説明しながら、指導者が介助を行い注意点等を伝えて行きます。 日が経って、慣れてきたら見守りの元介助を行い間違っている所を指摘します。「声掛けしっかり出来てたけど、○○になってたから□□にした方がいいと思いますよ」等…。 成功・失敗の体験はした事ないですが、未経験の方の場合介護の仕事にマイナスイメージにならないように、苦痛にならないように意識して指導するように心掛けてます。

回答をもっと見る

愚痴

利用者様に対する、口の悪い職員。皆さんの施設ではどのように指導?対応してます?

指導施設職員

モチ

介護福祉士, 従来型特養

22020/11/24

びれがん

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院

施設長が、待遇についての資料を見せながら個人面談してます!3回指導面談して改善しなかったら辞めてもらう、という形になってます🙄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しいスタッフに、指導しながら自分も動く中で50分くらい便ラッシュでとにかくオムツ替えまくってた。疲れたー! 疲れたー!ってあんまり言わないんだけど今日は疲れた!

指導職員

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/11/22
愚痴

今日の夜勤始まってすぐに私にパワハラしてくる方と体交に回ったけど、アレができてないコレができてないとひどく言われた。出来てなかったことを指摘されるのはありがたいんだけど、そ言うのじゃないんですよね。私の出来てないところを注意してるように見せかけて、パワハラさんのイライラを私にぶつけてストレス解消してる感じ。 私はどっちかと言うと大人しい部類の方なので職場では滅多にキレたりしないんですけど(キレてもそれを表に出さないので)流石にはらわた煮え繰り返った。今までで一番最悪の夜勤でした_:(´ཀ`」 ∠): 上司には今日のことも今までのことも伝えて、上司もこれはパワハラだから指導は厳しくしっかりするって言ってもらってるけど…は、早くして欲しい_:(´ཀ`」 ∠): そろそろマジ大泣きしそう_:(´ཀ`」 ∠):

パワハラ指導イライラ

しーあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

142020/11/20

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

あれができてない、これができてないって指摘されるのってその人はできているのですか?リーダー的存在であれば、何も言えないが、私ならできてないのであれば、教えてあげます。次できてなければ、指摘するかも知れません、

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

前の職場が凄すぎただけなんかもしれんけど、今の職場こんなん。 利用者さんの部屋に入る時はノックせず。 トイレ・洗濯室は用もないのに開けっ放し。 食堂で過ごされている利用者さんの部屋は謎にちょっと扉開けっ放し。 上司がベテランスタッフと一緒に、その場にいないスタッフの悪口・愚痴を食堂で笑い話す。 指導がルーズ。 足上げの声掛けもせず、すり足状態で車いす走行介助する。 所在確認をしない。 同意声かけせずに、移動・介助を行う。 全利用者、施設のシャンプー・リンス・ボディソープを使い回す。 凄く凄くレベルの低い職場に転職したなと思った… 得れるものが何もない。 この施設には絶対に入居したくない!と思った… 与えることでしか自分の成長が見込めない…

声掛け指導上司

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

312020/11/16

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

こんばんは😁 横やりのコメントをば失礼。これは、ひどい といいたいところなのだが……それが基本みたいな(無論悪い側面での) ≫上司がベテランスタッフと一緒に、その場にいないスタッフの悪口・愚痴を食堂で笑い話す。 とあるが、こっちは全利用者の前でこの状態(その状態に至らしめた人も大概ではあるが……) なんとかならないものだろうか😱? 否、なんともならないのが答えのような気がします😱

回答をもっと見る

きょうの介護

この記事の事案はぶち、怖いですね。プロレスかと思いました。 過去プロレス技かけた施設が地方でありましたけど、もっと怖いです。 一晩で40回以上、殴る蹴るを繰り返していた 高齢者向け住宅の虐待で市の調査チーム 2020/11/13 明石市役所=明石市中崎1 写真を拡大(全1枚)  兵庫県明石市のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で9月、元職員の女が入居者を虐待していた事件で、同市の緊急調査チームは13日、調査・検証結果を発表した。元職員は80代男性に対し、一晩で40回以上、殴る蹴るなどの暴行を繰り返したことが判明。新たに70代男性への暴行も認定した。 市は施設側に職員配置の改善などを求める行政指導を行った。  報告書によると、元職員が入居者に怒ったり怒鳴ったりする心理的虐待が日常化していたと言及。 1人で夜勤に入っていた9月20日夜から21日早朝にかけて、認知症の80代男性に計42回暴行。髪をつかむ、ベッドから引きずり下ろすなどの行為もあったという。  70代男性には頭をたたいたと認定。この男性も認知症で要介護3だった。行為を撮影した映像や傷といった物証はないが、本人が自ら男性への謝罪文を提出したことなどから「信用性がある」と判断した。

要介護虐待サ高住

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 怖いですね。 怒りの感情が暴力に出てしまう人は、介護職でなかったとしても、どこかでスイッチが入って誰かを傷つけているかもしれませんね。 介護職員の資格なし、というか社会人としてダメですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

周りとうまくやって職場の雰囲気を大事にしてほしいと思いますが、中には関係を悪くするばかりの人っていますよね 介護は、利用者との関係作りも大事な仕事だと思うんですが、職員にも同じくらい配慮してほしいんですよ。 上から目線の圧迫指導、女性に手を出しまくってやめさせまくる、悪口をひたすら言いふらす こういうスタッフ、みなさんどうしてますか?

指導トラブル人間関係

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

32020/11/14

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

どこの施設にも1人や2人いますね、自分勝手な人が施設を掻き回す、うちもそんなひとがいるから、何十人も辞めています。その人を排除したいものです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 今日は深夜業務2回目に行きます😔 リーダーとサブリーダーに指導されるので緊張しています😑 うまくやらないと夜勤許可が下りないので生活に直結します😔 不安しかありません😔どうしょう😣

指導介護福祉士愚痴

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/11/15

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です☺️ 緊張しますよね… でも夜勤とか特に慣れないと上手くいかないと思います…😰 私も最初の頃はもっとテキパキやって等言われました😫 でも今は仕事のペースになれて、注意してくれた上司とは仲良しです☺️ 2回目なんてまだまだ分からないし、難しいところもあると思うので… 自分を責めずに落ち着いて仕事出来れば最高だと思います💯

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、自分のスキルをあげたいと思って受講した 実務者研修を無事修了しました。 サセキをやってみたい気持ちと今の職場でやっていけるのか不安な気持ちとで揺れに揺れています。 管理者はダメ上司、人の入れ替わりは激しい(最近やっと落ちついたけど動ける人少ない💦) 転職すべきかどーするか、 何だかなぁって悶々と修了証明書を眺めるアラフィフ女です。

管理職実務者研修指導

みみごん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

42020/11/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。サ責やるとなると、ある程度話が通じる管理者でないと苦労すると思いますが。 心機一転でいいんじゃないでしょうか?😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さん達の前で、テレビのワイドショーの話や好きな花や旅行など、私からすると私語を大声でダラダラとする職員がいます。 何度、注意されて、その時は神妙な顔をしてついつい、、と言われるんですが、何故直らないんでしょう? 本当に悪いと思ってないのでしょうか? 認知症や介護の知識が足らないからでしょうか? どう指導すれば、何を学べば、なくなるでしょうか?

指導認知症ケア

ロージー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム

62020/11/15

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

それは利用者の前で職員同士が私語をするのですか? それともワイドショーの話を利用者にするんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験・未資格で入って分からないことだらけなのに色々な事を言われて(上司は教えてるつもり)頭がパニックです。指導員(上司)は教えてるつもりなんでしょうが、口で説明しただけで詳しいことを教えてくれません。お茶の準備の仕方にしてもどこからお茶パックを持ってきて何個使うとか、洗濯後のタオルを棚に戻すのも「これはここ」と言う様な言い方ばかりでどれが何に使うタオルとか教えてくれません。色も同じで似たようなタオルなのできちんと教えてくれないと間違えそうになります。聞きたくても次々仕事を言ってくるので理解する前に情報だけ増えていっぱいいっぱいです。 入って4日目で入浴の着脱の手伝いもしました。 デイサービスなので初めましての方ばかりで利用者さんがどのような方でどのような症状や状態かもわかりません。 介護職というのはこのようにかなりのスピードで仕事を覚えていくのでしょうか? 何か1つちゃんと覚える前に色々仕事を言われて整理して覚える余裕がありません。 逆に仕事覚えの悪い私が悪いのでしょうか? 毎日覚える事が多すぎて睡眠もなかなか取れません・・・

指導入浴介助上司

あーか

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72020/08/23

ai

初任者研修, ユニット型特養

以前にデイで働いた経験があります。 デイはスピードに追われる印象が強いです。 教え方がとても威圧的で雑で、しかも30人近い人を入浴…時間に追われながら日にちばかり過ぎて、私も利用者さんを把握する前に入浴や色々やりましたが、周りスタッフの教え方に疑問ばかり💦ただでさえ仕事量多いのに💢って感じで、使用期間中にそこのデイは辞めました。 入ってみないと分からない事だらけですが、新人教育や研修に力を入れてる施設もあるので、安心してくださいね。 不眠症になりませんように…🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

教えてください。 …施設長の機嫌を損ねてしまった。。。 "楽したいから不適切ケアして楽しく仕事して何が悪い"的な人達が暴走し出して、3〜4人で結託してパワハラして来た。 (古参は私が気に食わないので、辞めさせたいのは、知ってる。また、最近入った人が、口が悪いので掻き回したかも知れない。この中には主任も入っている。相談出来ないわ。) それで、仕事を差別されては困るので、施設長に相談に行ったんだけど、 「また、その話か!!」と、御立腹。 「良い話じゃないのか。がっかりした。」 (今回の件は、書類にして提出するから良いんだけど、) "良い話"ってなに? なにを期待してるの?? 全く想像が付かない。「ケアしてて感動しましたー」とか、そう言うのが聞きたいのかなぁ? (研修の報告書はちゃんと書いてるし、施設長の手紙が配布された後は、感動して、涙出たので「感動しました!」って伝えたけど、) 上司って、悩み相談以外に、何があるの?そんな時に力になってくれる人が管理職じゃないの? 教えてください。。

管理職理不尽パワハラ

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62020/11/03

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

確かに、管理職の意味を僕も知りたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

労働に関する情報提供シリーズです。 今年6月にあったパワハラについての法改正についてです。変更になった点を以下に記載します。 1、会社にパワハラ防止・対応の雇用管理上の措置義務を新設、履行しない事業主に対して是正指導、指導に従わない会社に対しては企業名公開。 2、パワハラについて労働局で相談すると紛争解決援助、調停を受けることができる。 3、労働者が会社にセクハラ、パワハラ、マタハラの相談をしたことなどで会社が労働者に不利益な対応をすることの禁止。 4、性的指向や性自認に対するハラスメントもパワハラとなる。 5、セクハラ、パワハラ、マタハラとこれに起因する問題についての国や会社及び労働者の責務の明確化:ハラスメントを行っていけないものであり、会社と労働者は他の労働者(取引先などの労働者を含む)に対する言動に注意を払うように努めなければならない。 上記に加え、カスタマーハラスメント(介護業界だと利用者や家族からのハラスメント)の対策も求められてきます。

マタハラセクハラパワハラ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/10/20

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 情報ありがとうございます。 ハラスメントだらけですね。 机を起こって叩くとかもパワハラですよね。部長クラスの年配看護師が一人でよくキレて嫌な気分になっていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事の指導で、相手への態度が自分とは全く違うエコヒイキしてる指導者に腹が立つ、納得いかない。 まだ若い学生上がりの新人なのにふてぶてしくて、 どんな神経してるんだろ。

指導新人人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/03

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

自分が教える立場になった時にやればいいだけです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の指導係りの先輩が、精神病んで突然辞職した…。 引き継ぎも終わらないまま残された仕事量に加え、次々と送られてくる実績…。 国保連への伝送とかも、まだ一度しか習ってないし、月遅れどころか二ヶ月遅れもある。 やっていけるのかなぁ…のりきれるのかなぁ…

指導トラブルケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

92020/11/03

チャリ男

介護福祉士

二ヵ月遅れってマズくないですか?

回答をもっと見る

老健

皆様、ご指導、暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️ 紹介会社から連絡あり、院長とお話されたみたいですが、 一向に話が進みません。施設側は退職届に拘っています。 本当にたまりません。私も生活がありますので自分で探し 今日とりあえず2件面接のお約束できました。 (笑)いったいどうすれば?1番良き方法?あるやら ほっといて前に進んでいきたいと思っております。 退職届(笑)そんなに欲しいのでしょう(笑) 振り回されてばかりです。あほらしい😰

仕事紹介面接指導

まゆ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22020/11/02

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 自己都合扱いにどうしてもしたいのでしょう…自分たちは悪くないと。 転職先がいい所だといいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

私は不正試験でなくても、筆記試験合格出来ています。 不正試験で合格させても、現場で取り返しの付かない事故になると思います! 排泄無理・給与安いから無理・一般企業面接に初任者研修有利 これが現実です。 税金の無駄遣いですし、事件事故に繋がりますし、何より福祉を冒涜していますよね。 先生方や学校も、なんで回答教えて、答案用紙見せてまで、合格させたいのか理解に苦しみます。。 きっと生徒の何十%合格させないと、厚労省から指導が来るのでしょうね!

個別機能訓練加算指導初任者研修

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。介護の仕事をしていると他人がどうとか、組織がどうとか気にしてしまうとかなりしんどくなります。大切なのは、他人や組織は気にせずに、mikuさん自身は利用者の方に良質なケアを提供していくという思いかと思います。確かに正義感は必要です。ただ、私が見る限り正義感が強すぎる人で介護職をしている人はおおむねメンタル不調に陥っています。 逆に他人や組織を気にせずに利用者の方に良質なケアを提供している人は組織を独立してでもそれを追求しています。 mikuさんには良質なケアを提供する介護職になっていただきたいのでアドバイスしました。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場問題に頭を痛めて居ります ①正規雇用をしていないうちの職場は当たり前の様に  パートに対して残業させて居ます。 それなのに役職者は手伝う気も無く大変困って居ります。 ②popoが新人の時代には厳しく指導をしてもらった       りいじめられたりしながココ迄きました。その度に役職者に言っても手をこまねいて何もしてくれなかったに最近の新人さんに対しては優しく指導して居て popoが厳しく指導して居たら貴方の口調はきついと 言われるのですが自分達は人に対してそうして来たのに良く言えるな、と思うことが強いです。 未だに自分達の口調が強い事にも気がつかない人達には言われたくもないと思うのですが間違っているのでしょうか?

いじめ残業指導

popo

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82020/10/28

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

popoさん、お疲れさまです。仕事はしないし、パワハラをする役職者は困ったものですね。それとpopoさんが新人に厳しく指導されているということですが、新人がどう思っているかによると考えます。もし、新人がpopoさんについてパワハラとか思ってしまうと新人に優しい役職者ですから、popoさんに不利な状況になる可能性があります。私も新人時代は厳しく指導されましたが、今の新人は厳しくされたらパワハラとか言ったり、辞めたりするので気をつけて接しています。また、今年からパワハラ防止の法律が出たので注意をしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設は利用者さんに対する言葉遣いってどんな感じですか?タメ口or丁寧語? 私はどちらともメリットデメリットあると思ってます。色んな考え方を聞かせて下さい🙇‍♀️

指導研修ケア

みるく

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

62020/10/29

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

タメ口はなしだと思います。 私の会社は言葉使いに厳しく、社長は面接の際も徹底していると自負していましたが…現場の所長は全員には浸透しきってないと😔そうでしょうね💦私は以前は丁寧ぽい…そうなの?とか違うの?など言ってましたが、今回、敬語チャレンジしてます。今のところ継続中。馴染みの関係のスタッフ、利用者間で親戚のおばちゃんと話す様な感じで盛り上がっているときもありますが、私にはできませんね。サービス業として考えると🤔アウトだと思います。万が一トラブルになった時にタメ口で対応しませんよね?

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症ケアで専門士や指導管理士の違いっていう記事がネットでありますが、取得して仕事で実践されている、もしくは効果があるなどありますか。 その人の生きてきた背景や性格、家族など入るとすごい難しいですよね。

指導家族認知症

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/10/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私はもちろん資格を取ることは勉強になることなので良いと思いますが、そうじゃなくても認知症の介護にあたってはその方の歴史や生活の仕方などを聞き取りながらできる支援があるんじゃないかと思います。 認知症の方への支援は正解がないのでとても難しいですよね そうやって悩むことがとても素晴らしいと感じました。 質問の答えになってなくてすみません

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。以下の資格の中で取得したまたは取得を考えたものがあれば、教えてください。また、取得した人はどのように現場で役立っているかも教えてください。 現場に役立つ資格を取得したいと考えていますので皆様のご意見よろしくお願い申し上げます。 ・スマート介護士 ・レクリエーション介護士 ・介護予防指導士 ・認知症ケア専門士 ・介護食士 ・認知症ケア指導管理士

予防レクリエーション介護士指導

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62020/10/26

チャリ男

介護福祉士

介護予防指導士、取りましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

NCCUの染川朗会長は厚労省内で行った会見で、「介護職の仕事の価値に見合った正しい評価をして欲しい」と主張。「コロナ禍の緊張状態は続いており、介護職はGoToキャンペーンも使えない。感染リスクを踏まえて旅行や食事は自粛すべき、という我慢を求められている。そうしたことも理解して介護報酬を考えて欲しい」と語った。 と記事があったのですが皆さんの施設では外食控えて、旅行も控えて。という指導でしょうか。 外食いけない。遊びにいけない。とかストレスをどこに発散させれば。という感じに思えます。

介護報酬評価指導

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

32020/10/26

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

外食も旅行も個人で行くぶんには良い気がしますけどね。県境を越えるとか密になるとか避ければの話ですが。 どうせ会長はそんなこと言ってて会食とかしてるんでしょ?と思いますけど。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんにちは。 デイサービスでの転倒予防はどーしてますか? テーブルからの移動でバランス崩して。

指導ヒヤリハットデイサービス

かと。

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/10/23

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

利用者様がが通りやすい様にする。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

132025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

223票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

578票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

691票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.