指導」のお悩み相談(28ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

811-816/816件
雑談・つぶやき

24日から新たな施設で派遣で勤務しています。初めてあったスタッフが、1時間ほど指導してくれたのですが、フロアに戻り次の業務説明している時に他のスタッフに技術有るからとか言ってたのですが、新たな施設です、業務内容は変らないとは思いますが、そこの施設のやり方が有るとは思いますので少しの時間で見られると、経験あってもその施設情報は無いのでもう少し説明してください!

派遣指導職員

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

12020/01/27

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

施設では即戦力が求められていますよね。 施設のやり方を覚える時間がほしいのは、わかります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護歴4年目になりました。 私も指導係になり指導方法が未だ分からないです。上司に沢山相談し実践するんですが中々伝わりません。 知ったかぶり  プライド高い

指導

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

32020/01/26

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

実技の面では もう体で表現が1番です!笑 利用者さん個々に特徴 嫌なこと、1番いい介助方というのがあるので、、 まずは、自分が一番理解してないとなかなか難しいですよねー。 業務の流れ。に関しては 正直 職員それぞれの ペースもありますしなかなかそこは指導は難しいと思います^^ なので、一回 一回 一緒にやっていこう!みたいな声かけて行って掴ますしかないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

知識技術も高く、モラルも高い、そんな職場に新人が入ってくる、知識も技術も低いと指導も厳しく叱責も多い、指示待ちで自ら動かず。かと言って質問もしない、スタッフに声かけせずフロアーから消える。モラルも無い、当然やめる人もいる。モラル無き退職者は虐められたと退職理由を訴える。。人手不足の時、施設長は、現職員をいじめたと叱責する反省を求められる。腐ったリンゴが蔓延することになり、モラルの無さに責任感の強い職員が嫌気をさして退職し、やがてこの職場は全て腐ったリンゴに埋め尽くされる

指導勉強退職

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/01/17

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

個人的見解ですが、新人といわれる新卒者は、宇宙人です。 日本語や常識が通用しないと思ったほうがいいかも(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

秋に中途採用で「施設で○年経験」(32男)という人が来た。嘱託だが、ベテランの介護さんが丁寧に教えてるにも関わらず覚えが悪い。メモに書いてるようだが後から見ても役に立たない書き方。与えられた担当業務も、忙しくなるとパニクって間違いだらけで他所からクレームが来る。ベテランが謝って再び注意指導するも「僕じゃ在りません」とか「知りません」しまいには隠蔽したり「○○さんが言いました」と人のせいにしたり。 ベテランさん方々注意をするのも疲れてきてるのもあり、私は容赦なく注意すれば婦長に「○○さんが色々言ってくるので謝ってもらいたい」と言ったとか。婦長は反論してくれましたが。今の婦長はなあなあにしちゃう人だし。そういう人が2か月前にも入ってきて(55女)注意も指導も自分には非がないと思う人ばかり。なんでこんなんばっか雇うの?ってなってます。

クレーム採用指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

62020/01/13

Hi@kan

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連

職員教育や指導の困難さ、私も経験あります。ほんとお疲れ様です。 人手不足だから採用自体が困難。だから辞めて欲しくない。人が増えれば本来、職員はたすかる。 だが当人の資質に問題がある場合、事故や怪我やクレーム予防や対応に余計に職員の仕事が増える…。 採用するのは管理者とかだから今回の様に温度差があり、なかなか現場の声が響かない…等。 対策としては、 ・再度教育、指導をし、メモで良いので記録しておく。(職員aさんの教育メモ等)いわゆる、あの時言った、言わない、聞いた、聞いて無い、をなくすためです。出来れば指導の時は複数名の職員が関わるのが理想。 ・未然であっても危険行為やクレームもメモしておく。 ・上司に報告する。(後は上司に任せる) 以上を繰り返すことが大事かなと、思います。 仮に、上司が放置したことで事故や怪我があっても、現場としては繰り返し指導した証拠になりますし、本人が煙たがって(正当化)自主退職するかも知れませんし。 最も避けなければならないのは、 そういう自己中心的な職員のせいで、しっかりした職員がやる気を喪失しつ退職してしまうことですね。 大変だと思いますが、お互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

トイレ誘導の排尿間隔・誘導の順番を覚えてくれない職員に困っています。 最初のうちは、「Aさんは2時間おきだけどキャッチを入れているからある程度余裕がある、Bさんは2.5時間おきだけど尿量が多いから注意、Cさんは4時間おきだけど拒否があるから3時間経ったあたりで様子を伺う」など利用者の特徴などから教えるようにしていました。 最終的には、排泄表を見て最終誘導を確認し、利用者の状態と照らし合わせ、指示がなくとも介助できるようになるのが目標であるとも伝えました。 しかし3ヶ月ほど教えても覚えてもらえず、誘導の順番があべこべになり失禁・更衣につながる等トラブルが絶えません。 私から「次はBさんの誘導お願いします」と言っても意味がないと思い、排泄誘導表にマークするようにもしたのですが見てもらえず…。 「次は誰を行けば良いですか?」「エモさんが違うっていうなら行くのやめます」「教えてくれるので助かります」という言葉が無くならず途方に暮れています。 最近は諦めて私が全ての介助をすることもままあります、腰にきますが笑 それならそれで、「やることないですね…」と言うのが煽りのように聞こえます。 ・他に自発的に業務へ取り組んでもらえる指導方法はないでしょうか? ・自身で根拠を持ち、介護をしようという気が無いように感じてしまいます。 ・私の教え方、やり方で悪いところがあればアドバイス頂きたいです。

指導トイレ

エモ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修

52020/01/12

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

職員さんは介護の仕事が未経験の方ですかね? すぐ覚えて動けるタイプと、頭と体がなかなか一致せず?覚えるのに時間かかるタイプ。 人のいう事を真面目に聞くけど要領悪いのかうまくいかないタイプと、全然聞かないけどセンスがあるのかなんとかやれちゃうタイプ。 いろいろいますよね~😅 未経験かつ、覚えるのに時間がかかり、かつ要領が悪いと。 修得するのに他の方の2,3倍の時間がかかるかと…💦 (すみません、私がまさしくそのタイプです😥) それにしてもエモさん、優しい!! 特徴ちゃんと伝えて。 表にマークするよう教えて。 新人さんにとって、とてもありがたい事だと思います😆 「なんで覚えてくれないんだよー」とがっかりしたり、怒りたくなったりすると思いますが。 その新人さんが「さぼり癖」がないのだったら…後々エモさんの教育が生きてくると思います✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの社長、もう80歳近くになるのですが、むかーし学んだ介護の知識で我々を指導してくるのでホント困ります。今日も「これは良い本だから読んでみなさい!」って差し出した介護本の発行日を見たら2003年…

指導勉強

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/01/08

さとし

介護福祉士, 有料老人ホーム

小田和正の言葉にできないか、 中島みゆきの時代を贈ります。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

92025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給時利用者は何を飲んでいますか。お茶以外に飲んでいるものあれば教えてください!

水分補給

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

12025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、

回答をもっと見る

デイサービス

食事に関して。 デイサービスで昼食を提供するとき、好き嫌いなどどこまで対応していますか? 私の勤めているデイサービスは定員50名で選択メニューです。アレルギーや、元々食べられないものは違うものを提供するなど対応していますが、好き嫌いまで全て対応すると配膳準備が大変です。 選択メニューにも関わらず、両方嫌いなどと言われる方も数人おり、対応に困ります。好き嫌いなど、受け入れていますか?

食事デイサービス

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

22025/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は、受けてますね。 勿論、受付無い所もあると思いますが、施設の差別化としては、弱くなりますよね。 これ、めんどくさい、これ、手がかかる。辞めた、辞めた。 じゃあ、貴方の施設の売り何? 私が客だとしたら、又は母を通わすとしたら、選べる所、無理をそれなりに聞いてくれそうな所を選択しますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

528票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

635票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

646票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

640票・2025/10/13