2020/12/12
2件の回答
回答する
2020/12/15
回答をもっと見る
私の勤め先、社会福祉法人はユニットと多床室のある特養です。そこに、30歳の男性職員がおります。その人は、他のユニットの女性職員に電話連絡したり、ナースの女性に、娘さんを紹介して…と言われたそうです。 昭和生まれの私は、男なら、彼女が欲しい、また結婚したいなら声をかけていくのが当たり前と思っています。 しかし、クレームのような意見が複数あり、施設長、理事長にお叱りだったらしいです。そして、異性に関することを言わないよう、定例会など含め、その人は個別面談でも叱られたと聞いております。皆さんの見解はいかがでしょうか… やはり、声をかけていくのは男として(今はナンセンスな表現でしょうか…)当然と思えていますが、、 本音を教えて頂きたいです。
指導
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 適齢期の男性が結婚相手を探す事は問題ないと思いますし、介護現場で職場恋愛になるケースもないわけではないですが、それだけクレームが入るということは、その職員の男性がかなり女性受けが悪いのか、もしくはいろんな人に声をかけて、節操がないと思われているのではないでしょうか。 また、組織的に注意をされるというのは余程のことではないかと思いますので、その男性職員個人のパーソナリティーな問題のようにも感じました。
回答をもっと見る
入職して5ヶ月が経とうとしています。 新年度は別グループへの異動もあり、更に色々と施設が見えてきました。 今の施設は「出来なければそこまで。出来る人がやる」という感じで「育てる」を感じません。 出来る人は自分でどんどん成長していくし、〇〇は出来ないけど△△なら出来るという人はそちらで頑張ったり。ですが、やって出来なかったらそこまでの人となっています。 なので、支援も人に限りが出来てしまっていて逆に自分達の首を絞めているのでは?としわ寄せを感じます。 皆さんのところではどうですか? 何をやらせても…という人も居るとは思いますが、根気強く教育を行いますか?それとも本人に任せますか?
指導ケアストレス
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です(*・ω・)*_ _) 私も同じように悩みます。 結局はトップ(管理者)の考え方次第ですよね……。 うちも同じように適材適所方式で、同じ社員でも仕事量が違っています。 そうなると、結局優秀な人は去ってしまう 微妙な人ばかり残ってしまいます。 それと教育も難しい話で、そこまで時間取れないんです。のんびり育てる余裕ないんです。あとその人の能力によりますが、極端な話 やや知的レベルが境界線の人が入って来ても その方にそれ以上求めても、やっぱり出来ないし、何より指導者に負担かかってしまいます(指導者手当なんてないので) なので最低限ルーチンワークは出来たかな レベルで今は良いと思っています(ルーチンワークすら、出来ない人が普通に入ってくる)
回答をもっと見る
朝から少しカチンと来てしまい。新人の指導で早番。 派遣「送りえてどっち行くか行く前に一言掛けてから行けよ」とボソ 自分「ん?」 明け「どっち行かれますか?」 自分「オムツ行っても良いですか?」 明け「分かりました。派遣さんは反対側の離床で」と 派遣&明け何かを話している 自分と新人オムツを終えて2人起こし終え、1人の利用者様のトイレ介助を終え2台車目の配膳が来たので新人と配膳していると派遣がそれを目にして聞こえるような声で「何で、未だ起こし終えてないのに配るんだよ」とボソと。嫌味かなあ? 直接言えないのかなぁ?言えないのは害がないってことで良いのかなあ? 聞こえてないからあえて影でボソって言ってるのかなぁ? 聞こえてますよ〜言うなら直接言いな〜
トイレ介助早番派遣
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ぬいぬい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そういう人多いですよねーー そうする理由を伝えないと相手も毎回ストレスだろうし、こっちもストレスなんで独り言とわかってても話しかけられてると思って絶対返事するようにしてます!
回答をもっと見る
入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?
入浴介助
あーる
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?
バルーン施設
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
fm
介護職・ヘルパー
入浴時と夜間帯1回です。
回答をもっと見る
ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
次亜塩素酸です。
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます!介護歴ショートステイ、特養だ8年目になります!今働いている所は、今年の給料改定で基本給が下がってしまいました。(総支給額は調整費と言うものがあり、以前より変わりはありません)8年頑張ってきましたが、基本給は下がり、人間関係も良くなく転職を考えています。転職する際にみなさんが、何を基準に決めているかを教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願いします!
ショートステイ給料転職
猫アレルギー
介護福祉士, ユニット型特養
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は老健で15年働いていたのですが元々、給料も少なく後から入社したスタッフの基本給も良く退職を考えていたのですが踏み出せずいたのですが利用者様に事実無根の事を言われ家族や管理職の看護部長には犯人扱いされ、お偉いさんまで話が行き会議で懲戒解雇されそうになったのですが事務長だけは味方してくれて、お偉いさんの1番上の方も(役職名は忘れてしまいましたが)味方になってくれたので懲戒解雇は免れ退職しました。 次の職場を決める基準は私の場合は前の所が年数の割には、あまりにも給料が低かったので給料面と職場の雰囲気で、ある程度は決めさせてもらいました。
回答をもっと見る
私事ですが、要介護5の親が初めて特養のショートステイを利用することになりました。 先日契約を済ませ、送迎付きなので必要なモノを揃え送りだすだけです。 スタッフさんからのアセスメントはなく(書面ですら)心配しています。私の職場では行いまし、病院の入院時も記入しました。 こんな時に不穏になるなど、書面で記入して持たせたら確認して頂だけるのでしょうか?(不穏時には、往診医に相談すると言われましたかが、そもそも往診医がその状態を知らないので) ご迷惑ですかね? 契約時に気がつけば良かったのですが、後から不安になってきました。 ショートステイ経験者の方、教えて下さる。
ショートステイ
ミカン
障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
スタッフさんのアセスメントがない、となぜ分かりますか? 要介護と言われていますので、もちろん高齢者のショートですよね、介護保険の…利用は3日以内ですかね? でしたらケアプランは法律上不要です。なので担当者会議はない場合がありますが、それでも念の為、または当然的に担当者会議をする=ケアプランを作るケアマネや事業所考えの所もあります… 全く情報なしはいずれの場合もありませんので、アセスメントはしているはずですが…
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)