指導」のお悩み相談(21ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

601-630/790件
職場・人間関係
👑殿堂入り

未経験で無資格で通信の実務者研修を受けながら 1ヶ月半ほどグループホームに勤めてます。 未だにパッド交換やオムツか上手くできず、 起こす際もやり方が違うと日々ご指導頂いて います。毎回メモをして予習していくのですが 現場に入ると緊張して頭が真っ白になります。 最近は現場の方に無視をされたり、ずっと 陰口を言われてメンタル的に凄く辛いです。 長年居る方に抱え込みすぎと言われて涙が 止まらなくなりました。 1ヶ月半も勤めてるのに何もかも遅くて、 介護職には向いてないのかや、もう辞めたいと 思いますが生活があるのでなかなか。 23にもなってこんな体たらくで恥ずかしいですが、 利用者さんはとても好きです。

メンタル無資格未経験

冬馬

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

2309/13

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! 辛い目になってしまいましたね。 でも、まだ1ヶ月半だから、できなくても仕方がないですよ。 なんなら、上手に指導できないのに、陰口たたくなんて、先輩たちが人格が悪いのかもって思ってしまいます。 まだ始まったばかりですよ。まだ23歳! 利用者さんと上手く関われるなら、介護を辞めたいなんて言わないで、今の職場ではない所で、もう一度頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

愚痴

マニュアル通りにやって下さいって言われて先輩についてるけど、その先輩がマニュアル通りにやってないんですけど。そしてマニュアル通りにやろうとすると『時間掛かるから』はぁ?どっちだよ。正解がマニュアル通りなんじゃないの?何のためのマニュアルだよ。って思ったら、『そんな四角四面に考えなくても』あぁ?! …指導係変えてくれませんかねぇ?!

指導先輩

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

210/16

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

わかります みんなやり方が違うし 分からなくなりますよね

回答をもっと見る

愚痴

私の職場は夜勤専従職員のトラブルが多く、先輩から後輩への指導が出来ていません… そのせいで日勤帯へしわ寄せが来ています… それを聞いたTさん「日勤帯は私があれこれ指導したから、みんなちゃんと出来てるのにね」と言いました… 「あなたの指導は怒鳴ってばかりだった」と言いたいです… 上にはいい顔しているけど、下には大声出しているから、陰で色々言われています…

指導先輩ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

110/16

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

特に後輩には優しくする方が 仕事は仲良くまわるのが分からない上司が多いです

回答をもっと見る

きょうの介護

老健で以前オムツの説明着脱の指導とかあったんですけど、、 細かいですね!! 漏れるもんわ漏れる! 暴れる人には無理だ。 とおもいました。 

指導老健

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

510/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

施設側からの説明って一応指導しておかないと、って感じですよね💦 責任転嫁の材料だと思ってしまいます😥

回答をもっと見る

愚痴

“仕事ができない人”の特徴は「分からないことを言わない」 言い当ててるね! ロザンの菅の言葉

採用指導人手不足

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

310/10

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

分からない事を聞けない雰囲気があるのも事実だと思う。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ研修中の身ですが、今月から夜勤業務にはいってます。 夜勤をする事は構わないし手当がありがたいなと思うのですが、OJTが1回のみで独り立ちになってしまいました。 細かい業務がまだ把握出来ていないし、教えて頂く事が人によって意見が異なっていたり、理解しずらかったり… 他にも言えば、私より後から入職した方のOJTを何故か私がしている状態。 人手不足だと肌で感じるこの頃です。 早く業務を把握して、自分で考えて動けるように頑張ろうと思います。

指導人手不足ケア

かねふち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

210/12

むらきち

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様ですm(_ _)m どこも職員不足で困ってますね💦 かねふちさんの考え方は素晴らしいと思います。ご利用者の事を真っ正面から捉え行動を起こして下さい。応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近職場で毎日泣いちゃう 土日で全ての移動移乗を覚えてって言われて覚えられないし 入浴でもやったよね?って言われて焦って失敗して利用者に あなたがいるなら気分悪い風呂入りたくないって言われて。 色々溜まってる。発達障害を隠して仕事は中々厳しいしちょっともう辛いと感じ始めてる。 発達障害っていうべきかな…

移動支援排泄介助指導

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

710/09

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どんな症状かは分かりかねますが…、 わたし、発達障害を持ってるんです。ごめんなさい。でも精一杯がんばります…と弱い感じに責任者にだけ相談してみればいかがでしょうか…?? あくまでも責任者へ。 その場で1スタッフにいうと、悪質な人って変なうわさにしかねませんから、正しいルートを辿ってくださいね。 フェローしてあげなきゃ、と思うかもしれませんし、訓練の仕方を変えるかもしれませんし…。 初めての仕事なら難しくて当たり前ですよ! プレッシャーかけて出来るものでないです。 わたしも最初はよくとまどいました。  でも、移乗やお風呂は利用者さんは一番怖がる場面です。 基本、手足とお尻の位置が落ちないか(滑らないか)一番注意が必要な箇所です。 重心がどこへあるならお互い楽に移動出来るか、を身体が覚えさせる感じです。腕の力でするとお互いにデメリットです。 すべての移乗、というより基本の動作、考え方あればどんな移乗も移動もたいてい出来ますよ! 利用者さんの足の力、手の力も可能な人は多いに利用してお尻、手足は必ず位置に注意してほしいです。 体が自然に動くまで回数を重ねるなら必ず出来ます!! おうちで練習するとか あなたのやる気が買われたらよいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちのショートステイ は 16日から翌月15日締なのですが 今回のシフトだいぶ休んでしまいました。 去年離婚をし シングルマザー(2歳の息子)がいて 実母は外国人 そして父は去年他界。 自分が23歳、妹が21歳、弟が18歳で それぞれみんな社会人。 母はバセドウ病と副甲状腺機能亢進症 そして甲状腺の横にできた良性の腫瘍 人の10倍以上に甲状腺が腫れ上がってて 一般の病院では治療ができないことから 去年からがんセンターに通院。 手術で甲状腺と副甲状腺と横にできたシコリを 全摘の予定が、異常に腫れ上がったまま 全摘出となると大きく首を切るのでリスクが 高いとのことで去年から飲むタイプの放射線治療で 摘出部分を小さくしてリスクを下げての手術という 予定が立てられ、治療中の母。 母が外国人なので病院の付き添いが必要で 兄弟2人は全く協力してくれず 母の通院はわたしが付き添いをし、まだ保育園に 通ってない息子を友人などに預けてなんとか やり過ごしてるのですが、放射線治療の副作用で 母が急遽入院。その日は日勤でしたが 朝方、母が病院に運ばれ、入院手続きや 荷物を持って行ったり息子を友人にお願いしに 行ったりとバタバタしていて、仕事にお休みの連絡が 遅れてしまい無断欠勤となってしまいました。 来年から保育園に通う息子ですが それまで母に預けて仕事に行っていたので 無断欠勤になってしまったことの謝罪と 事情を話し、母の入院で息子を見てくれる人が いないので3日間仕事をお休み。 その後、仕事復帰したはいいけどしばらくして 職員の指導で嫌な思いをしたのもあり 母の入院で休んでしまった罪悪感や 足を引っ張ってしまっている事が 情けなくて悔しいのと、でも 利用者さんと関わる事が好きだったから やめるのを悩みに悩んで、でも言い出せず 無断欠勤。 そして直接、施設長に辞めることを話に 言ったのですが、色々と言われてその時は 思いとどまったのですが、、 そこからまた仕事に戻り、しばらくして 息子が発熱。でも母に見てもらって 仕事に行き、休み時間は家に戻り 息子にお昼ご飯を食べさせ薬を飲ませて また仕事に戻ってました。 そしてわたしも突然 喉の調子が悪くなり、仕事にはいってたけど 無理をしてしまったのか 今日、突然39.8℃の高熱。 喉も激痛で声も出せず、だそうしとしても 蚊の鳴くような聞き取れない声しか出ず 熱が高いのもあり意識も朦朧としていて 欠席の連絡が出来ず 、そもそも声が出ないで どうやって連絡をすべきか分からず、、 遅番で10:00からだったのですが、どうにか 声が出せるように喉を温めたり温かいものを 飲んだりして、なんとか39.2℃まで下がって ガラガラ声だけど出せるくらいになってから 14:30頃電話をしました。勿論、無断欠勤に なってしまったのはわたしに非があるのは 100も承知で、怒られようが今月の休みが 多すぎてクビになろうが覚悟はしてるんですけども なんだかもう疲れてしまって、呟かせていただきました。 家のことも、母のことも、息子のことも 頼れる人もいなく自分が全部負担をしなくちゃ いけなくて、もちろん自分の家族のことだから 放ってなんておけないし、その中で仕事も しなくちゃいけないし、自分にかかってる 責任ややるべき事が負担に重荷になっていて、、 でもじゃたどれか1つを捨てろと言われても どれも捨てられるものではないから 全部をうまく回せない両立できない自分が まだまだ小さくてちっぽけで無力だなぁって。 高熱で電話できないで無断欠勤しようが 会社側からすれば、高熱だから何? 体調管理ができないのは社会人としてダメ って思われておしまい。 次の出勤が憂鬱です。 以上独り言でした。

無資格家庭未経験

A.

ショートステイ, 無資格

110/10

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変ですね。 わたしはそういう立場になったことないので、分かりかねますが、若いですが、ご自分なりに精一杯されてるのは見てとれますね。 助け手がおらず、露頭に迷われてる感じでしょう。 詳しく話されると同情しますが、社会って厳しく、スタッフの人数の穴を開けないか、役に立てるかこの2点しか見てないのですよね💦 無断欠勤は、自分を守るため、誤解が起きないためにも防いだ方が無難です。 分かった時点でなるべく早めに してあげないと、残されたスタッフが予定を急に変更されたり、人数不足だったり見えない負担も必ずあるからです。 ご自分が誤解され、信頼されないと損ですよね。 また、わたしも扁桃炎で1週間一言も話せないことがあり、大変さ気持分かります。 こんなに不便なんだ…と驚きましたが、しばらく職場でも筆談でした。 ミーティングノートにも声が出ない事を全スタッフに知られるよう配慮してもらいました。 返事出来ないため、言わないと変な人と間違えられるのです、 A.さん、一人でやらないとって気持ちが強くてお母さんの件も、熱の件もご自分で考え自己完結、事後報告になってしまったんですね。 それが裏目に出てる可能性があります。 声が出ないなら友達でもよいからLINEででも伝えて、声の出る人にお休みの代弁してもらう方法もありますよ。 同じ結果でも連絡さえすれば疑われなくて済ますから。 収入のことがありますから、どうされるか分かりかねますが、 もし続けられるなら、しばらくこんな状況なので、入れない日がある(お母様の付添日を外してもらう)けど、可能か?など責任者と話し合って、可能なら甘えてもよいかもしれません。 ただし、無断欠勤してしまったので、みなさんに簡単な菓子折り でもメモ添えて食べてもらったら改善するかもしれませんね。 一人ではなく、職場もからませ、相談しながら結果を決めて下さいね。 よい結果になりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのユニットの副主任に一言。 自分がユニットに1人になったのは、先週の月曜日にあなた(早番)と日勤1名がいたよね。で、やっぱり掃除は日勤だけがしてるの?あなたは簡単な水補やパソコン入力だけ。暇さえあれば、タバコを吸いにいく。 月が変わったらまたデイサービスから新しいお手伝いさんがきて1から指導なんだよ。自分がいるユニットには誰もいないと告げ口を主任にするならば、また誰も自分のところにいなくなるよ。いつ、こっちにも人がいて欲しいと言うか待ってたのに。

タバコ指導上司

サツキ

介護福祉士, ユニット型特養

610/07

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

大変ですね! 俺のところは特養です。17時から出勤で、時間外やらされると0時までやってます。日勤さんうちらのところは、容赦なく文句言ってきます。こっちは30人くらいで、日勤3人欲しいとか言ってきますよ。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様でした。隣市に、ヘルプに行ってるのだが、膝に装具をはめて、足が不自由な職員がいる。1日から、隣市から異動してきた職員がいる。その職員と、足の不自由な、職員の会話になった。異動してきた職員にきいたら、あまりこないよ。と言ってた。足が痛いとかで、しょっちゅう休んでると言ってた。 この場で、正直に言おう。会社には。カミングアウトしている。テーピングガチガチにして、装具をはめて、私は、トランス、入浴介助やってるぞー、私は、もう膝の病が、長いので、この仕事着く前から、膝が悪い、かなり前から、医者指導の元、テーピングの指導をうけている。 膝が、痛いのは構わないが、医者と話してテーピングを考えろよとおもった。膝の悪い、自分としては ムカついた。

トランス異動指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

410/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

身体が痛いと、仕事大変ですよね。お疲れ様です。若干気になった点があります。犬大好きさんとその方は下肢に痛みがあることは同じということですが、痛みの部位や程度も同じなんでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

経験年数十数年。前の施設で甘やかされ育ったお局様が、手に負えない理由で自施設に異動(ほぼ左遷)。期日も守れず、指導しても言い訳ばかり。同じ失敗を繰り返す、突然の欠勤でも悪気なし(上司がフォローするのが当たり前と言い張る)。入居者も怒らす、嫌な仕事は若い子にやらす。それなのに年数だけで給料は基本給上限MAX。 何度か面談しても、反省せずに言い訳ばかり。挙げ句のはて人の揚げ足をとる。 上司に話しても『あんた達、仲悪いな』程度で済まされるからムカついて『1度、上司の傍に(相談員)おいてみたらどうですか?』と言ったら、それは嫌みたいで。 最低限の指導はするけど、できれば関わりたくないし……。でもユニット施設やから、嫌でも会うからこういう時は、従来型とかの方がマシかな…。

指導ユニット型特養職員

マー子

介護福祉士, ユニット型特養

210/05

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。上が人事の仕事してないところはそうなりますよね。うちにも同じような職員が数名います。結果、マトモな人が辞めて仕事しない人が残り施設がおかしくなっていくという未来が見えます…😓

回答をもっと見る

愚痴

この仕事が自分に向いてないと思い 辞めようと決めて9月末に施設長に 辞めたいです、と、勇気出して言いました。 どうして?と聞かれて 内心、先輩職員の指導が適当だったり 利用者さんに対する態度を見たりすると あまりよろしくないもので、見てるこっちが 胸が苦しくなってしまってそれがストレスに なってしまったり、色々理由はあるのですが そんなこと言ったとこで、施設長から 新人指導の人や職員たちに、新人教育用の 連絡ノートで書かれて悪印象になるのはわたしだし。 と、思い、私には向いてないと思いました。 って言って辞めることを伝えたら とりあえず、それは話さなきゃいけないから。 と、言われ そうですね、勿論です。電話口だけじゃ無くて 直接お話ししようとは思ってます。 と、わたしは返事をしました。 それに対して、社会人としてちゃんと 辞めるにせよ話に来るのは常識だから。 と言われ、いやいや、知ってますけど。 と思いつつ、はいわかりました。と言って 日程を決めました。 最後にとりあえず何があったか話聞かせて と、言われ、とりあえずって何?と思ってしまいました。 話すっていうのは私の中で直接、施設長の方に わたしには向いてないので退職させてください。 ってことと、謝罪をするだけだと思っていたのですが 何がきっかけで辞める決断に至ったのかを いちいち事細かく話すべきなんですか? それに、とりあえず、という施設長の言葉が 引っかかります。話だけして引き止められるのでしょうか。

フルタイム無資格未経験

A.

ショートステイ, 無資格

510/02

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

退職届を持って行っといたほーがいいですよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有料に転職してまだ4日目だけどもう音を上げてます(笑) 立って食事介助してるのも気になるし一部介助で車椅子からイスに座らせるの指導されたのに今日介助してたら全介助よーと怒られるし… ケアの統一してほしい…😢 介護歴は長いけど有料では4日目の新人です… あれやこれやと何でもかんでも教えこまないでほしい!! 有料ってこれが普通なんでしょうか… 就職先ちょっと失敗したかなと後悔中(笑)

就職食事介助指導

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

1507/04

(* ´ ▽ ` *)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

その気持ちわかりますー😭 私は今ディサービスに転職して2ヶ月です。 介護歴はありますが、ディサービスは初めてですが、「介護経験あるんでしょ?!」みたいな事を言われます💦 いやー利用者も違えば、会社の方針も違うし、心を改めて入社したのに…慣れてる扱い辞めて欲しいとよく思います……

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで働いてますが、皆10年以上勤務の職員ばかりで。 入社してから、研修で教えてもらうも…だんだん口調が変わり、周りの職員には、普通に話するのに、私だけ声のトーン変えて 分かりにくい説明で教えてきたり、キツい口調で指導してきます。 別に10年以上勤務してる人に勝とうとか思いませんし、普通に仕事できたらいいかとだけ思います。 もちろん、スキルアップは目指して頑張ってます! その職員は、利用者に上から目線での話したり、先日は早よしーや!って言うて耳を疑ってしまいました😨 不自由な利用者に対して何を言ってるんやろう😡 私は、利用者に対して綺麗な言葉を使うようにしています。その職員から、新人はなぁなぁで言うたら偉い目に合うで!って言っておきながら、自分はなぁなぁです😤 友達か?ってくらい。 ある意味、10年以上勤務しててその仲間(パート勤務は仲良すぎて、LINEとかで愚痴ってると思います。 私は、最近では嫌な事言われたりした事や利用者には対して、これあかんやろって事は、メモしています。 ある意味パワハラ行為な言動もちょくちょく見受けられます。 本当は、声を録音したいくらいいですが… 来年まで働いたら、引越しの予定があるのでそれまでと思っていても、明らかに人を見て、話し方が全く違って…呆れてしまいます。 デイサービスは、チームワークが必要なのに、この職員が仕切りにかかる気分屋さんによって、刃向かう人は居ません。社員も。 ここまで、やりにくいデイサービスはびっくりです。 このまま我慢するんですが、社内シャッフルできるならして、心機一転して欲しいくらいです!

パワハラ指導デイサービス

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

1209/28

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

勤続が長いスタッフばかりの施設あるあるですね. 新陳代謝が無いので中身は変わらないと思います. ここまで来ると私なら経営を請け負いませんし, 職場の変更をお勧めしますねぇ. やるとしてもルールを明確化し変えることですが, 入ったばかりではそれも難しいので…

回答をもっと見る

老健

老健でPTをしています。 今年はコロナ感染予防策として、様々な対策で大忙しだと思います。 私の施設は本来なら実地指導がそろそろ来る時期でしたが、まだ特に連絡はありません。 今年コロナ対策が始まってから実地指導受けた施設ってあるのでしょうか?

指導老健コロナ

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

109/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も老健に勤めていますがまだ連絡はきていないようです。 私のところでも「コロナの影響」が少なからずあるのかと、、、 忙しい時期ですしもう少し遅いのかなと話していたところでした。

回答をもっと見る

愚痴

中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?

声掛け入社指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

309/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年ぶりに介護職に復帰しました。初めてのサ高住併設のデイサービスに入社しました。 先輩介護福祉士さんに質問です。 出勤初日の新人の指導を上司からお願いされたら、先輩としてどうしますか? 一緒に行動し、一日の大体の流れを少しずつ教えますか?それとも自分の仕事をして新人の方には利用者様とのコミュニケーションをと伝えますか?もし利用者様が妄想や、変なスイッチが入ってしまうと夜寝れなくなったり、不安になる事になどは後に新人には伝えますか?それとも聞かれた事だけ教えますか?

復帰入社サ高住

しずか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

509/23

チャリ男

介護福祉士

突然、2つとも答えは前者です!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、夜勤のオリエン中だか!全く指導無し!べちゃべちゃおしゃべり中?

指導夜勤

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

109/23

シロクマ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤時は緊急対応の場合に、人員少ない分しっかりと対応せねばなりません。 これを踏まえてオリエンテーションは重要だと思います。 オリエンテーションの担当者が上司じゃないなら。上司に相談された方が良いと思います。 人の命を預かる仕事ですから、仕事のメリハリはしっかりつけてもらいたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

特養ユニット型って施設によって違うんですね。夜勤も、、今の施設思ってたのと違う。3ヶ月目なのに慣れず、、指導者の大ベテランが後から、入職した大ベテランと比べられてバカにされた。20年間特養一筋の経験者の貴女も初めから出来たわけじゃないのに!忘れるんだね、、リーダーなのに、、そんなん関係ないんかな。

指導ユニットリーダーユニット型特養

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

309/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

指導って、人間性が出ますよね〜。 言い方キツい方、居ますよね。後、ダメ出しし過ぎとか。 初心忘れない人が良いですね〜。尊敬出来ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日何事もなければ何をしても良いのか? 例えば、未来記録書いちゃうとか… ケアプランを実施してないのに、記録書いちゃうとか… そんな事をしてる人が 新人の指導?? 知識だけあれば資格さえあれば何をしても良い? 記録ってそんなに大事なものじゃない? 適当だとモニタリング書けないけど… 真面目に仕事をしてる方が 頭おかしくなる……

記録指導トラブル

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

809/11

介護福祉士

損して得をとれと言う言葉があります。今は馬鹿みたいと思うかもしれませんが、ふとした時に真面目にしておいて良かったと思えるかもしれませんよ? 未来記録も問題が無ければ良いでしょう、しかし問題が起こった時はどうでしょうか?ボールペンで書いていれば証拠隠滅も難しいでしょう、楽有れば、苦ありです。 僕ならそんなリスキーな事しませんね 周りがどうであれ、あなたは間違っていないでしょうから、真面目にお仕事されてください

回答をもっと見る

きょうの介護

指導しながら思うこと。 指導係じゃない同僚に、〜さん、またできてなかったよ!と言われるとめちゃくちゃ責任感じる。あたしの性格かな! もっと指導法考えようと思っちゃう。 でも、疲れはたまる。

指導

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

109/19

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

分かります!わたしも現在新人指導中です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の1件あってから仕事行きたくないなぁ‥ナースと話した内容が他の職員に言うたみたいでお局に説教。 お局「陰部洗浄実施してない、出来てないって言われたけどしてないの?ってて言われその話の内容聞いちゃたの。それを見たの?見てもないのにしてないって言うたの?それどう思う?その話の内容聞いてまず今のフロアの仕事が疑われる。今のフロアでもがんばってるのに何で出来てないって言うの?言うた貴方にわーって言われるの。ます疑われるのが主任、次に疑われるの副主任なの。それは信頼性を疑われるの?分かって言うてるの?分からないで言うたの?陰部洗浄のしたら記載がないならしてくださいと委員の貴方がメール発信してくださいと言えば皆してくれる。異動組にしてないやってないと言うだけで主任副主任の信頼性が失うの。主任副主任へ謝ってくださいと」言われました 実際、向こうがわーと言う一方的に話されて自分の話はできず終わってしまいました。お局に言えなかったんですが、実際に利用者にも「陰部洗ってくれる人が限られてる。」と言う話もあるし新人や新しく入職したパートにも「トイレ介助のときって陰部洗浄するのですか?してる所見たことなくて、」と発信聞くだけでしてないのかなぁと疑いを思っても無理はないのか?って思います。寧ろ陰部洗浄後の記載は指導中に言われたのではないか?って思うし発信しないと出来ないのかって話聞いてくれた人に言われました。

陰部洗浄トイレ介助入社

介護

介護福祉士, 従来型特養

209/18

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

看護師が言ってきたんですか❔そしたら、きちんと見てて欲しいですよね。出来てないなら指導してくれないと分かりませんものね😰数日前、私も出来ていないとナースが施設長に言ったらしく激怒されました。今日も行きたくないなって思いながら行ってオムツ介助していると、利用者さんからありがとうって言葉を頂いて泣けそうでした😂利用者さんの為に頑張ります💪

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様でした。サービス高齢者住宅就労です。今日は、住宅を回していました。管理者から叱られず、うまくできました。3年経験のスタッフから、犬大好きさん、これ誰かに手伝って貰ったんですか?と聞かれ、 いいえ、全部自分ですよと答えたら、 凄い、できてる。 ありがとうございます😊と答えました。 時間通りに、出せました。 デイサービスの管理者は、ぐさっとくる言い方をするので、何名かのスタッフからも嫌われています。 何故、あんな奴が、管理者やってるの、全く信じられない。と、(その人は、介護福祉士) 何故、もう1人の管理者が、管理者から外れたのって、正直もう1人の管理者の方がよっぽどいいよと。 私も、正直もう1人の管理者の方が、いいと思っています。その管理者に、私は、日曜日助けられました。 犬大好きさん、住宅見ていていいよ、今日は、4人いるから、余裕もあるし、現場スタッフの許可も得たからさ。じゃないと、犬大好きさん、本当潰れちゃうよ。見ていて、凄いわかるし、潰れかけてるんじゃない?と言われて。 まー、まー、まーね。みたいな。 でしょって、私が、施設長から任せられてれば指導できるけど、任せられてないからさ。ただ見守る事しかできないんだよ。私は、正直犬大好きさんに、潰れて欲しくないからさ。だから、火曜日、できるようにしようよ。じゃないと、本当言われて潰れちゃうよ、住宅はたいてい、1回か2回入れば回せるのが事実なんだよ、でも犬大好きさんは、現在4回でも回せない。時間も、出す時間も、間に合わないと思ったら、早めに出してしまって構わない。本当潰れちゃうよ。今日は、4人もいるから、現場スタッフの許可も得たからさ、ずっとここでみていていいから。それにスタッフは、住宅みんな回せるから、もし聴きにくい人ならば聞きやすい人に聞けばいい。じゃないと、本当潰れちゃうよ。見ていてわかるからさ。 因みにその方は、ヘルパー1級なので、介護職としては、超ベテランなのかなと感じてます。 この管理者は、訪問なので、ケアとか見たことないけど、叱る時もぐさっと言うようないい方をしないので、萎縮せずに対応できます。 何で、こんなに違うんだろうって思いますね。 こういう環境が、離職率に繋がる事がわからないんでしょうかねー。 この管理者に、言われて私は救われた気がします。犬大好きさん、本当潰れちゃうよって、実際、潰れかけていました。誰かに気づいて欲しかったし、声を掛けてもらいたかったのかもしれません。 それで、今日、その嫌な管理者が、土日休みでいつも来ないので、休んだ金曜日、申し訳ありませんでしたと伝えました。 そして、ボロクソ言われるのかと思ったら、 いや、全然大丈夫だよと、言ってくれたので、助かりました。 助け舟を出してくれた管理者には、休むなーー、こらっ〜。来いよーって、冗談まじりに笑いながら🤣言われましたけどね。 本当助けられました。感謝しています。

高齢者住宅指導施設長

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

209/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 なんでこの人が?と思う人が上に立つ人間ていうのはよくありますね。 いろんな職場の人を見てきて感じたのは、上に立つと人格が変わる人が多いなと思いました。 この人が責任者だったら良かったのに…と思っていた人が実際に責任者になった途端、徐々に嫌な奴になっていくんです。 そういう人を何人も見てきました。 不思議なものです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に指導受けました!!みんなの事フォローしてるつもりがわたしが足引っ張ってた〜まだまだダメダメだなぁ。だから主任なんて認めて貰えないんだな

指導上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

309/10

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

主任だって人間。また、上司だって同じ人間。失敗や不安を乗り越えて自分らしく人の前に立ち、歩いていきましょう!私はそうしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様に質問です。新人指導において一番大切なことってなんだと思われますか?

指導新人

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

1009/15

チャリ男

介護福祉士

新人とは?経験ありの新人ですか?それとも経験なしの新人ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにとって仕事ができる人、できない人の基準ってありますか? 自分の中では、1日の仕事を時間内に終わらせる 必要なケアや作業を自分から観察して見つけ動く 清潔不潔をちゃんと分けれる 看護補助なので医療知識も必要なので身につけ看護師からの指示にも速やかに対応できる。 患者さんの普段との違いを見つけたら報告できる。 これが揃えば、たいていの事はできるはずなので求められてきたし求めてしまいます。 同僚からは、周りの職員に気配りできる人って意見もありましたが同じ給料貰ってんのに(1〜2年目は除く)頼り過ぎて、ことなかれひとまかせの風潮を作りたく無いと却下しましたが、人それぞれ価値観は違うし、こういうのも仕事できる人の基準って何ですかね?

指導モチベーションケア

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

309/14

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

仕事ができる、できないよりも仕事を覚えるきがあるかないかですね。 仕事を覚えるきかがあるひとは、メモをとったりしますが覚えるきがないひとは、メモを取らないと思います。 あとは、本人のやるきだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 お疲れ様でございます。この仕事、ストレスもたまるし、管理者の指導の仕方によっては、萎縮する詩、利用者様には、イライラさせられるし、会話が成り立たないのに、時々、何故続けてるんだろうと思う。トランスをして、腰や膝を痛め、自分の身体を犠牲にして、病院の患者は、帰宅できる人もいるけど、この仕事は、死にゆく人ばかりで改善することはない、看取りまで、最期まで施設で過ごしてケアして行く。老健を辞める時から、看取りをしてきた。今のサービス高齢者住宅にしても、何名かの利用者も、天国に行った。改善することはない利用者を、最期まで、心よりおもてなしをする。 できる事は、自分でさせる。できなくなれば、手助けをする。できる事を自分で努力する人、妥協する人もいる。 時々、自分でも、改善される事はない利用者を、私は、介護しているのだろうって思う時がある、

トランス高齢者住宅看取り

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

109/14

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 まさに家族が陥るメンタルと介護疲れと一緒ですね。誰しも思うかもしれませんね。育児は成長を見守れても、介護は逆ですもん。 わたしの場合なのですが、時々、利用者さんって、今まで時代を守って下さった方なんだなぁ…おかげで自分たちがここまで来れたんだと感謝を思い起こしています。そう思うと顔のシワもヨロヨロの足も、聞こえない耳もすべて愛おしく感じ貴重な方たちと思えます。 今の時代にない辛抱や親切、思いやりがあったりします。 勉強させられます。 人生の最終に携われるのは尊く、最終場面をどう過ごすかにより、人生の善し悪しを決めるくらい左右するのだそうですね。 諦める方もいらっしゃいますが…強制にならない程度に動いてもらいます。元気でいてほしいから。大逸れたことなど出来ませんが、思いやりが伝わるようなやり方で接触、平安な気持ちで過ごしてほしいと願っています。 また、私たちも多忙や、介護疲れになりやすいので、よく休み、食べ、寝て、趣味をひとつでも謳歌してあたまをクリアに保ちたいですよね。 疲れたら、立ち止まって自分のケアも忘れないようにしたいですね…。 

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

完全に自分に非があるのですが、質問させていただきます。利用者さんのケアをしていて、その利用者さんに対するケアが不十分で、何度もミスが重なり、とうとう利用者さんからクレームをボロクソに言われてしまいました。事の経緯を説明しますと、その利用者の方は認知症の症状はなく、ハッキリされている方で、普通にお話が可能な方です。脳の病気の後遺症により、下半身は動かせなくて、上半身は動かせる状態の方です。寝返りが不可能な為、クッションを背中に当てて身体を斜めにさせて体交をする対応をしています。臥床したら、ベットの頭を少しギャッチアップ(本人さんが希望される角度まで)して、普段は過ごされています。 最初に怒りの地雷を踏んでしまったのは、夕食前の事です。うちの施設では、遅番または夜勤者が、夜のケアの時に利用者さん全員の靴下を回収し、洗濯機で洗うことになっているのですが、夕食前にその利用者さんの履いている古い靴下を回収して新しい靴下に履き替えさせようとしましたが、「もう誰かが、新しい靴下に替えてくれたよ」と、利用者さんが親切に教えてくださっていたのに、それを聞き流してしまい、余分にまた靴下を交換してしまいました。その後 離床の時間になり、他の職員とその利用者さんを起こす為に介助に入ったのですが、一緒に起こしに入った職員から、「ごめん、もうとっくに新しい靴下に替えといてん。皆、良かれと思って替えた後、古い靴下は床に置いておく事になってるんやけど…」と、言われ 利用者さんからは、「だからさっき言ったやないの!本当に人の話聞かないんだね」「そっちがそんな事するならこっちにも考えがあるわ。」と、怒りの地雷をカチッと踏んでしまいました。直ぐに謝りましたが聞き入れてもらえませんでした。 また、別の日(昨日なんですけど) に、地雷でお怒りした利用者さんが3時のおやつの時に居室のベット上でおやつを食べられて、おやつが終了した合図のナースコールが有り、おやつの時に使っていたキャスター付きテーブルを回収し、体交をするかを聞いて、側臥位にさせていただきました。1時間後、部屋へ訪室すると「ちょっと、布団めくって見てみてみコレ!!」と言われ見てみると、ポジショニングが悪かったせいで、下半身は側臥位で、上半身が側臥位から仰臥位の状態になっていました。「1時間もこんな体勢にしたまま放ったらかしにして!しんどいよ?こんなんじゃ夜寝られへんで?プロならいい加減な事しないでよ!」「もう、気分悪いわ。さっさと出ていって。触らんといて!」と、さらにお怒りのスイッチが入ってしまいました。 とまぁ、今回の事をユニットリーダーさんにお伝えして相談しました。リーダーさんからは、 ・何がアカン(ダメだったのか)かったか、良く考える事。 ・今のままだと、勿体ない。利用者さんも憎くて言っている訳では無いと思う。成長に繋げよう。間違ったやり方は、正さないとそのまま染み込んでしまうから、不安だったら先輩さんのやり方をもう一度見させてもらうなりした方が良いよ ・利用者さんには、時間がかかると思うけど、ニッシー君の誠意を見せていくしかないと思う。ここで逃げたら、また逃げる事になると思うよ。 etc.....と、的確なアドバイスをしてくださいましたが、他にもこうしたら良いのでは?というアドバイスが有れば教えてください。

クレーム指導ユニット型特養

ニッシー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

2808/04

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

おやつの時の話は、ただの嫌がらせだと思います。しんどいなら利用者さんが自分で言えるでしょう。何でもかんでも自分が悪いんだって思いすぎだと思います。 靴下のことにしても、大事じゃないですよ。聞き逃しただけだし、靴下が古いか新しいかってだけの話でしょう。聞き逃した、言ったのに聞いてなかった、なんて普通の人同士でもよくあることです。 真剣に考えることは重要ですが、あまり考えすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場に入って1か月経ちましたが!あまり指導してもらってないし、注意も言われないので毎日ドキドキしながら仕事してます。

指導職場

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

409/11

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

教える時間がない、面倒くさい、明らかに会社の怠慢ですよね。 そういう施設ほど、失敗したら責めるので注意ですよ!

回答をもっと見る

訪問介護

扶養外パートです。 訪問介護でシフトは専用アプリで週毎に出され、開始・終了・報告もアプリで個々に操作して行います。 職場で社員・扶養外パート・扶養内パートの3種類があり、私だけ扶養外パート。社員はほぼサ責のポジションで。。その他は扶養内パートなので週1.2ぐらいです。 1日多いと6件、少なくても4件。終わる時間もバラバラ、終わったら即保育園のお迎えに行き、帰り家事して育児して、バタバタ。。子供を寝かせると同時に寝てしまいます。 合間の空き時間を見つけて報告書を記入してるんですが。。。昨日サ責に報告書の部分を言われ、やる気がどんどん無くなってきてます。。 報告書は400文字までと限られており、問題のある方の報告書はどうしても文字がカツカツ。。 コロナだから集まることできないので細かく記入してください。と指示がありその通りにここ4ヶ月ぐらいやって記入してきたつもりでしたが、余分な文章が多いと指摘されました。。 週3回のケア。。少し問題ある方。。私が休みを取らない限り一人でケアに入ってます。月に私オンリーで行ってる時もある月もありました。、 細かく書いたつもりが、余分な文章があるから。。と指摘され、、、 なら、サ責なんだから月に一回ぐらい、ケア入ってよ。。って思う反面。。 自己評価で報告はその日にします。と私書いたのに、サ責にその日だと曖昧だから19時までと書き換えてほしいと言われ。。それを守る為に必死に書きてるんですけど。。わかってますか?ってイラってしました。。 自己評価で評価落とすと、ボーナスにも響くし。。逆を言えば、サ責なのでこんなやり方で良いわけ?って事も多々あります。 本当に。。今のサ責と合わなくて。。せっかく訪問介護でやりがいを感じてるのに。。 仕事が楽しくなくなりつつあります。。 言うだけで!アドバイスもしてもらえない。。読み直して書き直してください。って指導する気がないならその言い方やめてくれ。って思ってしまう、 簡単に報告書の書き方を教えてもらえると嬉しいです。。

保育園評価育児

なっか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護

309/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 仕事に育児に大変な中、そういう面倒くさい人がいるとドッと疲れますよね。 報告書の余分な文章とは、具体的にどの部分かなど教えてくれると改善しやすいかなと思いますけどね… 簡潔にまとめるには、いつ、どこで、誰が、何を、どのように、の順に文章を構成し、「どのように」の部分を出来る限り簡単にまとめるようにしています。 あとは出来事を優先順位付けして、優先順位の低いものは思い切ってバッサリ削除する(記入しない)ようにしたら、だいぶラクにはなりました。 訪問介護の仕事はやりがいを感じているのにその人のせいで楽しくない、疲れるのであれば、転職を本当におすすめしたいですが、ご家庭の事情もあるでしょうし、難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

25日前

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

86日前

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

26日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

573票・残り1日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

625票・残り19時間

いますいませんその他(コメントで教えてください)

655票・4時間前

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

653票・1日前