弄便する、入所者さんがいます。 下剤も使わず、自然に排便確認出来るのは、ありがたいのですが、日中、夜間通しオムツいじりして、衣類など総替えしてます。 つなぎ服は、拘束にあたるので、使用したくないです…。何か予防策ありませんか?特に夜勤は職員が少ないので…。日中なら、都度衣類交換出来るのですが…。 皆さん、力を貸してください。宜しくお願いします。
排便予防夜勤
naka_tetsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ごりのしん
介護福祉士, 介護老人保健施設
排便が出る時間帯を探りトイレ誘導を取り入れたらどうでしょうか⁇
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 私は職場でメンタル不全に陥った 人の復職支援をするリワーク支援を 将来したいと考えています。 皆様の中でリワーク支援をしている人 またはリワーク支援サービスを 利用したことのある人 がいれば、実際のところの体験談などを 教えて下さい。
復職メンタル職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしもメンタルやられました。 メンタル持ちは仕事が限定されるうえ、リワーク支援の就職も難しいです。 NPOを立ち上げるのが一番かと
回答をもっと見る
寝たきりの男性で足がクロスする利用者さんがいます。 体交のクッションを間に軽く挟んでいます。 軽くなのですぐに外れています。 何か良い方法はないでしょうか? しっかりクッションを挟むのもあんまり気が進まないので
寝たきり職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
笑昌
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護
拘縮などがすすんでくると どうしてもそうなってきますよね 本人様がお話される方でしょうか? そうでなくても関わっていく中で あまり本人様が快く思われてないなとわかれば また別の策を考えなければなりませんが 私はバスタオルやクッションを使っていました。 大きい物だと見えるだけで あまり快く思われてないこともあるので😭 バスタオルや小さめのクッションをたくさん用意することで 万能に使用できるかな?とも思います! 例えば太ももの間に1つ、膝の間に1つ、 足首に1つなどするといいかな?と思います!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 私は自分が勤めている施設の 介護職採用について 体育会系優先採用 を施設長に提案しました。 理由は 1、身体的に強靭な人が多いから。 2、厳しい練習を耐えてきている人が多いので メンタルが強いから。 3、上下関係が厳しい傾向の世界で 生きてきているから。 などです。 皆様の施設で体育会系優先採用を しているところはあるでしょうか?
メンタル採用職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 体育会系優先採用というわけではありませんが、採用の際に今までの部活などは聞くようにしており、かなり重要視されている印象は受けます。
回答をもっと見る
夜勤だ。 現在、しんしんと雪降ってるけど、帰れるかなあ。
天候愚痴夜勤
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
寒いですね。暖かくして過ごして下さいね。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?
ユニットリーダーユニット型特養上司
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。
回答をもっと見る
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それ以外の人は 気が回らないって事じゃないですか?
回答をもっと見る
男なので、自分はないのですが、女性スタッフって結構セクハラされたり、入居者から被害が多そうですよね。 なんか、相談は聞くので、何度も辞めるようには注意(やんわりですが)はしていますが、なかなかボケてるから厳しいんですよね。 施設長も見て見ぬ振りというか、我慢してねって感じでダンマリですし、、、。
セクハラ施設長退職
じんと
有料老人ホーム, 無資格
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
わたし、男ですけど、触られましたよ。 夜勤に入ってた時なんて、気を抜いた時に、胸に手を持っていかれたりとか、手を引っ張られて、ベットに呼ばれたこともあります。 その時、言ってた発言は、自主規制させて下さい笑笑。 しかし、男は、なんでああなるんですかね? 自分がならないうちに、終わらせたいもんですが。 けど、 言ってもわからない、かもしれませんが、しっかり注意して、職員守ってるとこは、見せ続けてもらわないと、やる気も落ちますよね。 お触りバーで働いてる訳では無いんですから。
回答をもっと見る
今年の元旦は仕事でした 職員は全部で9人 私のところは6人 隣は3人 朝出勤したら今日は東ねと上から言われました 私の所属は西です エーと思いながらおむつ交換してから行きました 大体は上の人に付きながら仕事しました が‥午後上の人がオヤツの準備でいない間が地獄でした トイレ誘導時 聞かないでやったら何で聞かないで勝手にするの? きちんと聞いてからやんなさいな って言われて次別の人に聞いたら聞いたでそんな基本的なこと聞かんといてや 意味わからんわ って 久しぶりの応援で分からないから聞いたのにどうしろっつうねん ホンマに 聞くときくで文句 聞かんと聞かんで文句 もうホンマに東は行きたくない 自分のとこが一番
文句トイレ介助オムツ交換
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そんな人いますね! 性格悪いですね👎笑
回答をもっと見る
マスクしてくださいね〜しか言わない職員の愚痴を利用者さんに聞かされる日々😇
マスク愚痴職員
あきづき
あるぱかママさん
社会福祉士
ああもう、わかります…。 私は包括ですが、予防の利用者さんからのマスクのクレームが、日々止まりません…💦 認知症の方とか、やはり言っても理解していただけないことも多く全員への徹底は難しいと思います。 一方で、コロナで不安になる方の気持ちもわかるのですが… 毎日板挟みです😂
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 家族を持ち、施設職員をしていると 自分1人の時間がほとんどない状態に なっています。 それが今、ストレスになっていますので 私は研修に行ったり、家族に秘密の年休を 取ったりして自分の時間を確保しています。 皆様は自分の時間を確保するために していることはありますか?
研修家族人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
MUKU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。私は妻と子供を持つ父親です。私の場合は土曜日の午前は必ず一人の時間をもらうようにしてます。たったわずかですが、それでもあるとないでは違いますよ。秘密の年休、すごく気持ち分かります。私もやったことがあるので…
回答をもっと見る
転職して5日。 早くも嫌気が…系列から異動してきた職員。 特に役職でもないのに主任と仲がいいからって偉そうにしてる。 同じ勤務になってもケアに入らず事務所で主任のお手伝い。全部私にやらせてる 私たちは個人ロッカーがないのにその人は個人ロッカーあり。 オープニングからいて1ヶ月後に何人か職員が辞めて大変だったらしいけど、原因の一部にあなたが入ってると思うんだよね(笑) 「みとちゃんさんが出来る人で良かった」って言ってるけど、新しい職場を探して更新しないつもりです。 開設して2ヶ月なのに役職でもない職員が偉そうにしてる職員の元で働きたくない。 いいように使われて身体を壊すだけ。 本当、何様だよ(`Δ´)
ストレス職員職場
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今の施設にもいます。 役職者じゃないのに役職者面するひとが。仕事をさぼるのてその人が勤務のときは、手伝いませんね。
回答をもっと見る
とてもいい職員が多いのに一部の威圧的な職員のお陰で施設の評判が悪くなる。 怒ってばかりいる職員は辞めちゃえばいいのに。 楽しくやろうよー。
愚痴ストレス職員
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! その気持ち、凄く分かります!!
回答をもっと見る
仕事を退職するのはいろいろな理由があると思いますが 本当の理由はさておき、立つ鳥跡を濁さずみたいな 円満に退職できる方法ってありますか? 退職する前の根回しとか、無難な退職理由など。 今は退職代行なんてあるくらいだから 転職ってなかなか体力のいることなんですよね。
モチベーション退職転職
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
3rd
デイサービス, 社会福祉士
無難なのは家庭の事情で、とかですかね。深く聞いてきたら、それまでしか言えないとか。家庭の事情は、それぞれなので、施設側も引き止めにくいのかなとは思います。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してます30㈹相談員です。 高齢スタッフがほとんどでどんなにルールやこれは危険行為です。と伝えてもわからず、友達感覚で利用者さんと会話、情報共有も手書きの申し送り出はあるがなかなか共有できず。イライラする毎日です。
申し送り相談員イライラ
まりも
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
高齢ってだけじゃないですが、30代も50代も60.70代も、変える気なんて、さらさら無いですよね。 強いては向上心だと思います(念仏)
回答をもっと見る
はい!愚痴ります!笑 女性にはわかる月一のあれのだるさ、イライラなどと、軽いメニエール病持っててそれが今日ダブルで辛かったです。ちゃんと8時間勤務してきました!(そこまではOK) ここからです。 私にとって嫌な職員Aさんと1日一緒でした。 私「今日めまいとちょっと身体がだるいんです…」 Aさん「ほぉーん。」 私「(¬_¬ )」 Aさん「この間の体調不良のとき、倒れるまでやったからね((。・ω´・。)ドヤッ)」 私「(心の声)あそー、倒れるまでやるんか怒」 Aさん「じゃ、がんばって〜🌸」 私「(心の声(╬՞ةڼ)ムカムカ…)」 という会話です。めまいにだるさに耐えながら、入浴介助して、入浴介助中に利用者に水かけられて…午後はリネン交換して… Aさんが体調悪い時は体調悪いですアピール 私が体調悪い時は「その日のうちに終わらなかったら怒るよ」アピール みんな気にするなって言うけど…めっちゃ気にするよ!!怒 っていう長い愚痴です。笑
体調不良イライラ入浴介助
Mini
介護福祉士, 従来型特養
人として
無資格, ユニット型特養
それはちょっと、、、😅 Aさん、酷い😭、、、 怒ったらA4にするよ💢 御免なさい下らないですね😅
回答をもっと見る
職員の中に外国の方はおられますか? 施設などで働いている方が増えているそうですね。 皆さんの、職場にはいらっしゃいますか?
施設職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護です。 お一人いらっしゃいます。 いい意味で利用者さんに強烈なイメージが残ったらしく、あなたも〇〇人!? と、毎度聞かれています🤦♂️
回答をもっと見る
やった!とてもじゃないけど性格的やら全てにおいて合わない職員と今度の夜勤と、来月始めくらいの夜勤以外ほぼ顔合わせる機会がない。そういう事を言ってはいけないんだけど、彼は自分が合わないと思った職員を、その合わない職員がいなければ、例え入居者が聞こえるような場所でもどこででも普通にディスっているのが1番生理的に合わない
愚痴人間関係ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あきづき
それはラッキーですね!! タチ悪い人ほんと嫌です😩
回答をもっと見る
ユニットリーダーです。 愚痴らして下さい。 ユニット職員に「これやって下さいね」「あれお願いします」とお願いしています。 書類などには、あえて付箋でコメントして、職員が忘れないように工夫しています。 それで退勤します。 次の出勤時、確認するとやってありません。 職員が出勤時、確認して私が言うと「あっ!」と。 書類系には期限があります。わたしが上司に謝罪を入れなければならないです。 最近それが目立ちます。 お願いしてもやらない、 自分でやればいいか、とまで。 それをやったら、私が潰れると上司から言われますが だったら、どうしろと?! 私のやり方が悪いのか、信頼されてないのか…。 どうしたらいいのかなぁ…
ユニットリーダー上司愚痴
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もユニットリーダーでしたが、期限まで出さないひとがいました。期限の3日前に提出期限を再度伝えます。それで出さないとか言うなら人事考課で査定されるだけです。 ただ、ユニットリーダーとしてユニット職員を、しっかり把握して、指導、教育はリーダーの役目と思いますよ。心労は、良く解りますが。 私は上司になに言われようとユニットスタッフが頼るのは、ユニットリーダーです。
回答をもっと見る
4連休終わってしまった。 明日、4連休前日に、私の陰口を言ってた人がいる。でも私もその人に、「その陰口は私のことですか?」と尋ねた。 次の日、その人からLINEがスタンプできた(文字はない)私も普通にスタンプで返した。それまでは、普通にやりとりしてたのに、女って…面倒だ。そんな私も女だけど… 明日は、その人もいる。普通にできるかな…じゃなくて普通にしてよう。
人間関係職員
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
陰口って本人いない所で言うものなので どなたかゆっくりさんに伝えたって事ですか? 言った本人は 伝わってるとは思わないから びっくりしたんだと思います。 回り回って本人に伝える周りも どうかと思いますね〜 言われてる人に伝えるんじゃなくて 言ってる人を注意して欲しいわぁと私なら思います。
回答をもっと見る
リアル写真にしたらあかんから加工しました。SNSにアップされていた写真です。 某ヘ⚫パーの職員たちはこんなことしています。数日以内に消しますがこれは本当に周りにも見つかったら一時閉鎖レベルな写真です。このコロナ禍に自分たちのやってる事を考えて欲しい。
SNS職員
●+○=🐼
介護福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
どう見てもオンライン飲み会ではなさそうですね。笑笑
回答をもっと見る
はじめまして!現在放課後等デイサービスで児童指導員として勤務をしております。 ご意見等を頂ければと思い質問させて下さい! 現在勤めている放課後等デイですが、子ども達に対する接し方が今までのデイと違い入社1ヶ月にして転職を考えてしまっています。 理由としましては声掛けの仕方、子ども達に対する接し方が気になります。 子ども達が来所しているにも関わらずスマホを触り様子を見ていない何かあれば怒るのみで具体的な支援が見えて来ない状況です。 今までのデイで言う事を聞かなくて当たり前、思い通りにいかなくて当たり前と教えて貰っている私としては今の現場のやり方は疑問です。 やり方が合わずストレスが掛かっている状況ですが入社1ヶ月という事もあり転職を迷っています。 皆さんならどのようにされますか?
転職愚痴人間関係
猫大好き
障害福祉関連, 障害者支援施設
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お仕事お疲れ様です。 他の指導員の言動でのストレス、ほんとにしんどくなりますよね。 上司に相談はしにくいですよね、新人なら。 個人的には、そんな指導員が居るのに、発見できない経営陣は、今後も変わることが無いので、わたしなら辞めてしまう選択もありかと思います。 子供がかわいそうなんですけども。 画像を撮っておくと、何かあった時証拠にはなりますよ。 そんな人、なんかあったら、新人の責任にして来る可能性もありますし。 以前勤めてた、放課後等では、経営者の運営に問題があったので、市に訴えました。 そこから県に行き、改善要求されてましたよ。 わたし、解雇されましたけど笑笑。 高齢者とは違い、未来の担い手ですからね、子供達は。 怒鳴るだけが仕事じゃ無いのに…
回答をもっと見る
私は、生まれつき右耳が聞こえないのと左耳が軽度の難聴があります。 私と同じ様な境遇で介護に従事されている方はいらっしゃるのかな?と気になりました。 ご自身だけでなく自分の周りに居ますよ!って方もコメント頂けると嬉しいです。
同僚健康職員
しゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
Love
介護福祉士, ユニット型特養
精神的なものなか、頭の中で常に人の声が聞こえると言っている同僚がいます!業務に集中できないこともあるそうですよ。。。
回答をもっと見る
パワハラ・モワハラ・セクハラ等のハラスメントを受けた経験のある方、いらっしゃいますか???
セクハラパワハラ上司
Love
介護福祉士, ユニット型特養
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
上司Aに有給願い→承認 その後の上司AとBとの会話 B「○君有給とるの知ってた?」 A「知りませんでした」 B「○君は自分勝手やなぁ…」 A「最低やなw」 因みにBは、若い職員のスマホを勝手に覗きます 私「2週間連勤は異常です」 施設長「オレ3ヶ月休み無かった事あるよ、甘えんな。あとケース記録を書く作業はサビ残な。」 信用出来る上司がいないので退職を決意 A「○君根性ないなぁ…」 B「辞めるのは良いけど、最終日まで就活禁止な。今の職場に最後まで尽くすのが当たり前」 施設長「有給消化認めません」 「ケース記録の残業キツかった?言ってくれれば残業代出したのにw」 日常的にこんな感じでしたね… まぁあの職場では、こんなの氷山の一角だと思います。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の方でエプロンしている方いますか? 今年からデイサービス勤務なのですが、疑問に思ったので質問しました!
新人デイサービス職員
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
けんけんさん コメント失礼します。 他のデイサービスはすみません😅 わかりませんが… 私のデイサービスではエプロンはしていません。 お昼に、昼食を手伝う場合はエプロンはしていますが普通の業務ではしていませんよ。 あくまでも私の所のデイサービスですので…基本が間違えていましたらすみません😅
回答をもっと見る
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
辞めちゃえ!
回答をもっと見る
今日はかなり前に亡くなられた利用者さんが思い出されてならない。 皆さんにもそんな時ありますか? その人は自分の死期が近付いていてすごくしんどいはずなのに仕事に悩んだ私のことを気遣ってくれた方です。
モチベーション職員
わさび克服
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
関西人
介護福祉士
あります。ふとした時に思い出す、大切な患者さんたち。 今でも心の中にいます。 困難な日々を力の限り闘った人たち。『出会えてよかった、ありがとう』心の中であの笑顔を抱き締めています。
回答をもっと見る
10年働いていて、あのレベルの介護士 と言うのも、利用者にタメ口で私には、パワハラみたいな事しか言葉を返さない…社会人としていい見本ではない。 これが10年以上働いてる身分かぁ。 ましてや、利用者の送迎行って、利用者とお茶して帰ってるし。 何で上が怒らないのか分からない!
パワハラ送迎デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
居ますよね~😅 そんな人に限って長くて主任とかになってません?
回答をもっと見る
新しい年が始まりましたね(^ー^) コロナ感染もかなり増えてきました… コロナの影響で、職場辞めようか。とか 考えたりしませんか?
看護師コロナストレス
しずく
看護師, 病院
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
鬱っぽくはなりますよね。職場が嫌というわけではないのですが、働くのが嫌になります😅 自宅で働けるならその方がいいです。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る