今日仕事に行くと、新人が急遽別の系列の施設に数日後に行くと聞いた。看多機の職員減るが、応援要員は居ないらしく、今いる職員でする事になりました。夜勤出来る人が数日前に退職し、新人まで居なくなり、非常勤介護職員が予期せぬ妊娠で急に欠勤されるとかあるなかで、これは酷いなって思いました。看多機では、技術を磨けないとの事らしいが、急に出来る法人の対応が分からない。看護師さんも14時や16時台に帰られる人がいて、人不足・看取り対応の人がいたり、認知症で砲にしたり、他の人の部屋に行き放尿する利用者さんも居る中での異動なんです。どう思いますか?
異動介護福祉士愚痴
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
16日からグループホームに異動になりました。 小規模の隣ですが。 前いた時とは色々業務の内容が変わってるらしく、また一から覚えないといけなさそうです… 慣れてきたら、記録もしないといけないそうです みなさんは記録(パソコン)してますか?
異動記録認知症
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します! 自分の所はタブレットですね!
回答をもっと見る
異動で11月からケアマネの仕事をします 頑張る気持ちはあるのですが、不安いっぱいです なにせ、おバカさんの脳みそを頭に設置しているし 容量わるいし 仕事出来るのか どんな心構えで仕事をしたらよいか とにかく不安です ケアマネの仕事をされている方からアドバイス頂きたく質問してみました よろしくお願いします
異動ケアマネケア
にっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
それは不安もありますね…でも楽しみもありませんか? GHも法律上はご存知の通り"在宅"になりますが、居宅の在宅とはもちろん別物ですよね。通所系の勤務、またいずれかで(生活)相談員のご経験はありませんか? あれば、流れで分かる部分もあります。 もし、ないなら、それこそサービス担当者会議もご経験がないかも知れないですよね。一から覚える事になります。もちろんケアマネお持ちなので、覚える基礎は充分お持ちなのですから、大丈夫です。 おそらく、一件一件ずつ先輩と引き継ぎや同行していくので、無理なく進んでいくと思います。 最初は、介護保険証の更新を具体的にどの書類に何を書いてもらって、いつ保険者のどこに出すのか、とモニタリング同行から覚えるのだと思いますが、楽しいですよ。 楽しむ気持ちで、取り組んでみて下さい。
回答をもっと見る
みなさん退職や異動の際の現職場へのお礼はどのようにされていますか? 個別にそれぞれ?それとと一括でお菓子などでしょうか。 今は個装で常温で保管が可能な洋菓子が良いかといろいろ悩んで、候補を出しているところなんですが、なにかおススメがある方いらっしゃったら教えてください^_^
異動退職職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
すぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 私の職場では、退職や移動の際スタッフが一括で施設にお菓子を準備してくださいます。 おかきやクッキーなどの保管しやすいものがおおいですね。前には、カップラーメンを準備してくださったスタッフもいました。
回答をもっと見る
この人たちと一緒に働くの大変だから嫌だとかでユニット異動とかやめるとかいうのってワガママだと思うんですけど… そんなんどこ行っても同じだし、仕事だからそういうのは無しですよね。もう30才越えてるのにその人だけじゃあないんですけどワガママばっかりです。
異動人間関係施設
アザラシ
初任者研修, ユニット型特養
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。私も何処でも同じではないと思います😊 ①サボって人に仕事を押し付けて嫌がらせや嫌味やネチネチ愚痴ばかり言う人ばかりが集まっている職場 ②お互い様とお互いにフォローをし合い面白可笑しく愚痴を言い合って笑い飛ばせる職場 やっぱり②を選択します。同じ利用者さんを介護するにしても肉体的精神的にも何十倍も違いますからね😅 より良い条件で働くことを求めるのは当たり前だと思います。 新人威嚇やパワハラ、悪口大会、サボる人が集まり出せば真面目で仕事が出来る人は他に行きます。当たり前です😅
回答をもっと見る
頭に来たことがひとつ。 役職手当も特に貰ってないし、 残業代も無理やりにでも出さない主義な法人なのに、 色んな書式の変更とか広報誌の作成とか家族へのお便りとか任されて、まぁオーバーワークでは無いんだけど。 それ以外にもユニットの皆がパッと見で分かりやすいように薬とかをまとめた物を誰に言われるもなく作って、やりやすいって言われたから自分の出来る時に更新したりとかして。 そんな感じだったのに、今日から隣ユニットで馴染めなくて異動になってきた女職員に 『早く(薬のまとめたのを更新するの)やっといてくださいよ!』って 割と強めに言われたんだけど。 現場職員だし、やれる時間ないし、そもそもこういうの作るのはあったらいいかな?って気持ちで作ってんのにふざけんなって感じ。 実際、別施設のヘルプばっかりで時間なくて持ち帰るにも個人情報だから持って帰れずって感じではあったんだけど。 それを言うと『そうなんですね〜。でも仕事なのでちゃんとやって下さいね!』って。 この人もうやだ。 キレそう。 上に言っても、ノートに纏めとけって。 前居たところに戻ろうかな。ガチでもう嫌。 このユニットのために動くのが馬鹿らしく思えてきた。 明日からも頑張れるように励まして欲しい……。笑 そんな25歳男子です……。
異動手当残業
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
質問です。 皆さんの職場には業務マニュアルってありますか? 早番は何時からオムツ交換、雑務はこれをする。 遅番は何時から食事介助して、雑務はあれをする。 みたいなものってありますか? 4月に異動した先の職場はサ高住なんですけど、マニュアルがなかったんです。 全部口頭で1日の流れを言われました。それを必死でメモを取り覚え、また入居者さんの名前の一覧なども用意されなかった為、口頭であの人は〇〇さん、この人は△△さんと教えられ、それと同時に流れも教えられる。 実際本当に混乱して異動して2日でもうダメだと、パニック起こしてしまいました。 しかも、マニュアルがない事に職員はなんの疑問も持っていないみたいで…。 そんなもんなのでしょうか…? (完全な新人ではないですけど、別事業所から異動してきたので、新人と一緒かなーと思い、新人介護職のタグにしてみました。)
異動サ高住
さざなみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
早番も日勤も遅番も2パターンずつやるべき事が決まっています。 あとは、誰がいつお風呂におりるとかも全て決まっているので、その通りに動きます。
回答をもっと見る
介護業界にも他の系列の施設への異動とか辞令ってあるんでしょうか?。 介護業界の異動とか辞令は何を基準で決めているんでしょうか?。
異動有料老人ホーム
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。系列施設を持っているところはあります。基準はその企業によりますが、人間関係、職場の雰囲気が合わなかったりすると配慮して変えてくれたりもします。 辞職も簡単には認められず、そういった関係のものは場所異動で様子をみるそうです。 あとはケアがマンネリ化しないようにとか新体制を組みたいから人事と話して異動…などなど。 私が聞くところ、私のところはそんな感じです。参考になれば。
回答をもっと見る
急な異動辞令が出た。 早番だとこれまで家を6時に出れば余裕で間に合ってたのに、乗換もあるので5時に出ないと間に合わない。 今後は3時起きになりそうだし、そうなると飲んでる薬の関係で前日は夕方には寝ないといけなくなる。 会社には診断書も薬情も渡してあるのに、知らずに決定したっぽい。 どうしろと。
早番異動
酢昆布
介護福祉士, 有料老人ホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
それは、率直に伝える他ないと思います。 わたしの会社のユニットリーダーの方も体調を崩し、1ヶ月休職になり、一時復職したのですが、結局、配慮のない対応をされて復職後1週間で今月で辞めることになりました。 聞けば、厳しめのケアマネとのやりとりなどでメンタルやられ薬を出されていたのですが(復職後ユニットリーダーから平職員に降格/本人が望んで)、復職後、PC内の皆が読む申し送りファイルに「○○リーダーへ」とまだ肩書きが残っていた(多分、平社員になったのにうっかりリーダーって肩書きつけちゃった)為、メンタル再発して、辞めちゃったんです。 優秀な方で、入居者からの信頼もあり、仕事も早い。 けど、無能な管理職や配慮ない対応がその人を辞めさせます。同僚、入居者全てがその人の復職望んでいるのに。 診断書も薬状も伝えてあるというのであれば「アリバイ」もあるわけで。 「もし、この転勤で病状悪化したら、、、云々」 で会社側責めることできると思いますよ。なので、早めに会社に行った方が良いですよ。「脅し」じゃないですけど、自分の身体を守るためにも、早めに言った方が良いと思います
回答をもっと見る
正社員で、夜勤なしの常勤で働いています。現在の法人は7年経過しました。3月から同法人の違う施設に異動しました。必ず休憩時間が1時間あると思うのですが 現在実際に取れている休憩時間は13時から約30分と喫煙に行ける約5分ほどです。 これは出勤している日取れる休憩時間が1時間未満、毎回です。 介護主任にも相談しましたが ここはこういうのが普通。みたいに言われました。 退職せずに工夫か必要だと思って提案しましたが 現在いる職員はこーやって来たから。みたいに言われます。 退職が妥当でしょうか? また、このような場合…他に相談する機関ありますか?(労基以外)
異動正社員休憩
じゅんたん
介護福祉士, ユニット型特養
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 工夫が必要と提案なさっているのに、まともに受け取ってくれないのは悲しいですね。 けど、施設異動してきた職員が感じる違和感とか、休憩がしっかり取れてない現実とかことは、やっぱり良くない体制なんだと思います。 せっかく今まで勤められてきて、辞めるのは納得できないような気もしますが、 主任で難しいなら、その上でしょうか? 今後入ってくるスタッフのためにも、休憩は権利と声を上げたいですね。 組合とかがあれば、1番反映しやすいのかもしれませんが、どうでしょう。
回答をもっと見る
11月から、同グループの小規模多機能型施設に異動になります!!特養での経験しか無いので、不安と期待で胸がいっぱいです!!もしよろしければ、どういうサービスとか、こういう事勉強しておいた方が良いとか、特養との違い等、アドバイスを頂けたらありがたいです!!よろしくお願い致します!!
異動勉強特養
ポコ太郎
介護福祉士, ユニット型特養
ままま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 私は小規模多機能でしか勤めた事ないのですがコメントさせていただきます。 小規模多機能はやはり通いと泊まりをうまく使えて、本人や家族さんにとって喜ばれる使い方ができる場所ではあるのですが、やはり、週1日〜3日通いの人もいれば、毎日通いで行ったり来たりの生活を繰り返している人もいるし、ショートステイ利用されたり、ショートステイと言いながらも長期で利用されている方も中にはいます。なので環境の変化に追いつかなくて、かなり不安になられる方が多いですね。 帰る人も泊まる人もいる施設なので… 利用者さん同士の会話でも、泊まる人なのに「今日帰る」「よかったね!」等、帰るテイでお話されていることが多くて、実際にデイの時間が終わりみんなが一気に帰る時間になると「何で私は帰れないの?」「何で泊まらなきゃいけないの?」等、不穏になられる方が多く大変でした。 みなさん色々な理由があってこられている方なので、その利用者さんによってどう寄り添うか…と 私は沢山悩みました。
回答をもっと見る
退職したいって言ってるのに、法人内の離れた施設はどうかな?って勧めないで。 異動したらますます辞められなくなるじゃない。
異動退職
さみだれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様でし。 私も前職を辞める時に本部の上司から「○○の施設に移動でどうですか」という話をいただきましたが、月に一回リモートで会議があり、その時にモニターに前の部署も映るので、嫌だなと思い、辞退させてもらった思い出がありますが、退職させて下さいと言ったのに、引き止めていただけるのはありがたいなと今でも思っています。
回答をもっと見る
ケアマネに質問です。 最近入職したケアマネが、ビックリするぐらい仕事ができません。 2ヶ月で、6件しか担当していないのに、ひとつも記録が入っていなかったり、ケアプランも訪問直前に作っていたりしています。 前の職場でも、同じような感じだったみたいで、これ以上件数が増えれば利用者さんにも迷惑がかかかりそうです。 このようなタイプのケアマネは、伝えていけばよくなっていくのでしょうか? そもそも、ケアマネに向いていないのかと思っており、他部署へ異動してもらおうか悩んでいます。
異動記録ケアマネ
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
この方は、元々の資格、そして職域は、なにからケアマネになったのでしょうか? 2ヶ月で6件は、変な言い方ですが妥当と思います。
回答をもっと見る
4年目ですが異動2回してます。 3年ちょい働いてれば異動2回はふつうですか? 今働いてる施設しか知らないので他はどうなんだろうなーっと気になりました。
異動
桜奈
介護福祉士, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
異動に関しては職員の適正や希望の有無で決めることも多いので、普通も異常もないと思います。 中には 「女性対応の利用者様が多いから女性職員が欲しい」 「重たい利用者様が多いから男性職員が欲しい」 というフロアもあることから、性別による異動もあります。 でも少なからず3年も同じ職場にいたら1度は異動の話が出る場合が多い印象があります。 ただ異動の話を持ちかけられたとき、断るか、引き受けるかの違いが大きいのだと思います。 現に異動を希望している職員もいれば、異動を希望せずに今のフロアにいたい職員もいます。 中には異動を引き受けたが、異動先で馴染めずに元のフロアに戻ってきた職員もいます。 おそらく異動を1度断った職員に対しては異動の話を持ちかけることは少ないような気がします。 異動を理由に退職になると職場側としても良いことがないので、「退職の話をされるなら、その職員の要望に応えていた方が良さそうだ」と思うのでしょうね。 私も今のところで4年目に入り、2回異動しています。 異動理由には良い・悪いがあります。 良い場合は 「仕事ができるから、別のフロアを助けて欲しい」 「役職者候補として上がっている」 「異動することで退職理由がなくなる」 などがあります。 悪い場合は 「勤務態度が悪くてフロアでは手に負えない」 「利用者様とのトラブルを起こしたことで、一緒にいさせられない」 などがあります。 でも普通に介護職で問題なく過ごせていれば、良い意味での異動なのでしょう。
回答をもっと見る
10月から復帰と同時に部署異動になります。環境が変わる不安、仲間と離れる寂しさもあるのは確かです。けど一番大きいのが異動による財布の寂しさ。 異動先は時間外手当がつかない部署。正確には早出が付くんですが保育上厳しいのです。入所は早出はないけど残業手当はでます。保育の送迎関係でも残業の方が旦那も義母も比較的できます。 これを踏まえて、異動って絶対ですか?できれば色々な都合上、生活上年度内は異動はしたくないです。 転職すべきか…赤裸々に部長に話して駄々こねるか…諦めて生活苦に落ちて旦那には休まず稼いでもらうか…色々悩みます。 部長は旦那に稼いでもらえと言います。娘と同級生だからですかね。旦那は既に寝ずにやってるんですよ。パワハラですか?すいません、ちょっとイラついて愚痴でした。 経験談、ご意見等々頂きたいです。
復帰家庭異動
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんにちは。 心内を伝えるべきだと、思います。 希望を伝えた上で移動ならまた考えたら良いと思います。 何も伝えずにモヤモヤするのは良くないと思います。 介護の世界 本人の意識が大切!と常に言っています。 理解ある上司なら解ってくれると思います。
回答をもっと見る
その他色々あった末、結果的に1週間デイサービス営業停止になりました。PCR検査は陰性だったため、その間ご利用者の体調確認など並行して併設してる特養の入浴介助の応援に入りました。(特養の職員も人手不足の為、応援も特養経験者に限ると上より言われました)デイサービス在籍していて、特養経験者は4人(うち、リーダー1人、正社員3人)数少なく、リーダーは事態の収拾の為3人で回そうとしたのですが、ほぼ毎日応援として入浴介助に入ってました。 流石に毎日同じ職員が入浴介助の応援に入ると体力的に限界を感じ、他の職員も不満を感じ、なんとかならないかリーダーに言いましたが、解決せず...特養未経験者もこれから人事異動で特養に行く可能性があるため、少しでも特浴介助の経験したほうがいいんじゃないかとリーダーに掛け合いましたが、解決せず... 腰痛持ちの私の腰が何度も限界になりかけた時に時に営業再開になったので、話は流れましたが、特養未経験者も率先して特浴の介助にきて欲しかったです😭
異動人手不足入浴介助
3代目ふぁん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
大変な状況の中、即戦力を優先して毎日の応援人員になってしまったのだと思われます。 今回は仕方ないにしても、今後のことを考えて考えて欲しいですね。 現場で身体張って働いてる方は大変ですよね。 また折をみて、そういう機会を作って未経験の方にも経験してもらった方が良いことを掛け合ってみると良いかもですね。
回答をもっと見る
先月の残業時間、25時間になりました。 後輩は夜勤9回入れられて、辞めそうな雰囲気を出してます。 モラハラする職員が嫌だと上に相談していた職員が、わざわざ加害者職員のいるフロアへ異動させられることになって、泣きながら辞めると言ってます。 なかなかブラックになってきた。
異動残業退職
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ajane
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 社会福祉士, 訪問入浴
地域生活支援ききらの
回答をもっと見る
人事異動で病院からデイサービス来て1年。 未だに慣れない、利用者さんへのちゃん付け呼びや、身内ですか?と思うようなフランク過ぎるタメ口。 管理者(30代男性)は下ネタで笑いを取って、「皆を笑顔にしてる」と言う。 これってよくある姿なんでしょうか? 病院ではとにかく接遇に厳しくて(明らかにイケてない職員もいましたが)、とても同じ系列の職場とは思えません。
異動管理者デイサービス
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ほりりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは。私が今までいた施設だと、下ネタで笑いをとる男性はわりと多いイメージです。 失礼にならないようにアンバイが難しいですが。。 ちゃん、タメ口はないですね。でもするスタッフは何人かいました。慣れなくて大丈夫です。 自分に影響がなければ、基本ほっておきます。 同じグループでも管理者によって違うんじゃないかなーと思います。
回答をもっと見る
来月は異動発表かー ショート、デイなら退職だし、利用者乗せての運転なんてぜーったい無理だし あの人と一緒でも退職 いざとゆうときのために、就活しよーっと 給料減は覚悟やー
異動給料退職
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 ショートやディサービスに移動となれば夜勤手当の分、給料は確実に減りますよね。 私も以前、ディサービスで管理者をしていましたが、給料面が納得いかず辞めてしまい今は老健で夜勤をしながら働いています。 なんだかんだ言っても給料は大切ですよね。
回答をもっと見る
8月から尊敬しているリーダーが異動になります 空いた穴は誰かなと思っていたら まさかの派遣からリーダーへ昇格した奴でした(過去の愚痴をご覧下さい) 元いたユニットで仕事が出来なかったから外されたと思っていたけど そのリーダーが何年も地盤を固めてきた私が所属しているユニットへ。 私は絶望になりました リーダーは私に「奴が好き勝手に動かないように目を光らせて」「仕事しなかったら声を出して」「ある意味これはあなたにとって彼を引き下ろすチャンス」と言われました。 それ以外にももう1つのユニットのリーダーが新しくなります その人は過去に大きな過ちをしていた人で 現在だいぶ柔らかくはなったとは思いますけどそんな人がリーダー?と。 この施設はおかしいと本気で思いました こんな奴等の下で働く?と…
異動ユニットリーダーモチベーション
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
グループホームで3年勤務し、デイサービスに異動になりました。なんとも説明し難いですが、全く楽しくないです。何が問題なのか自分でも分かりませんが、苦痛で仕方ありません。純粋にデイの業務が自分に合ってないのだと思いますが、こんなに早く決めつけていいのか…。1ヶ月ぐらいデイで勤務しましたが、一回も楽しいと思ったことがありません。むしろ心が折れそうなぐらいなんですが、合ってないのでしょうか…?
異動トラブルグループホーム
to-ko
介護福祉士, グループホーム
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
デイサービスで生活相談員として勤務しています。デイサービスって向き不向きがあるみたいですね。私の周りも、「合わないと思う!」と仰って辞めてかれた方とか沢山いました。実際に私も経験あるのですが、デイサービスって主はレクリエーションなのかなと感じています。前に出て進行したり、ノリみたいなところも結構必要だったりします。
回答をもっと見る
ウチの施設では、異動もあります。最近では、職員に異動の話があると「それなら辞めます」とあるみたいで、中々異動ができていないみたいです。職員が変わる事でまた違ったケアや考えかたにもなるので良いと思いますが、皆さんの施設などではどうですか?
異動ケア施設
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うちも昔は良く異動があったようですが、今は諸事情等で異動される方はいますが、それ以外でも異動は見られません。 やはり、人間関係が上手くいかなくて辞める方がほとんどなのでやらないのでは? 私ももし違うところに異動になったらやれる自信はないですね。やはり今のデイが1番です。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。雇用先は、異動になった、隣市のサービス高齢者住宅です。採用された場所は、今ヘルプで訪問介護に入っています。採用された場所は、利用車の、介護度も低く、正直楽です。雇用先は、スタッフ2人で訪問介護に入っていますが、2人でも、回らない日もあります。ヘルプ先は、1人で回していて、楽です。 しかし、採用された場所は6ヶ月しかいませんでした。それも、人間関係は最悪で、少しは変わったと言われたけど、自分では、どこがと、思っています。なので、利用者の負担は、軽くても仕事が楽でも、スタッフ人間関係に、精神的に疲れます。利用者には疲れないけど。 異動に、なった場所は、利用者に疲れるけど、スタッフ人間関係には、疲れない。 私なら、スタッフ人間関係に疲れない方を取ります。喘息と、アトピー性皮膚炎があるので、再発は怖いし、メンタルも強くないので。 異動先では、鋼のように強いと言われてるけど。何しろ、自分が萎縮しない場所が、一番です。 皆様なら、どうですか?
採用異動訪問介護
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。私も訪問介護をしています。 私も、利用者様との良好な関係は良い仕事に繋がるし大事だとは思いますが、 結局はメンタルって、職場の人間関係に左右されます。 長く仕事を続けるためには、肉体的な疲労とかよりも断然メンタルが安定していないと続きません。 なので、私は犬大好きさんと同じ考えですね。
回答をもっと見る
今の現場に異動して約半年で相談員に異動……。喜ばしいことなのかわからない……。
異動
えいと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! きっと良いことでしょう!えいとさんの頑張りが評価されたんですよ! 相談員、大変ですが楽しい仕事です。 楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
さて今日から7月 今日から、デイ勤務です。利用者様20名に対し職員3人 まず今日は名前など覚えて頑張ろう 土日休みたからいいかな〜
異動初任者研修人手不足
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 私も今日から病院で看護助手として働きます。 職員の人数限られてますが、無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
夜勤がある部署とない部署がある病院です。 6年ほどいますが、ずっと日勤の部署にいます。 入職時に夜勤できます!と伝えたもののずっとこうです。 夜勤のある部署のメンバーはほぼ異動がなく、聞いてみると夜勤がやりたいから!ということでした。 私も日勤だけでは生活も厳しいと思っていて、ある時上司から夜勤できる?と確認され、できます!と答えたのですが、異動先はまた日勤の部署。 意味が分かりませんでした。 ちなみに元いた部署は夜勤がなかったのですが、私が異動した直後に夜勤が始まりました。。。 そして現在夜勤のない部署は人手不足です。 もともといた介護士は半分になりました。仕事量はそのままなのに。 どうにか補充をしてもらいたいと上司に伝えたところ、夜勤したい人ばかりで日勤だけの人がいないのと言われました。 私自身もやりたいのに、そんなことを言っていたら補充なんて一生できないと思います。 夜勤がやりたい人が多いのは分かりますが、同じ部署にずっと居座り続けさすのもどうなのかなと思います。仕事なのですから、そこは異動も必要なのではと思うのですが、みなさんの意見を聞きたいです。 真面目にやるだけ損な気がします
異動人手不足夜勤
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
ワンこ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
夜勤あるなしでお給料も変わってくるのでなかなか難しいところですね。私の施設は、全フロア夜勤があるのですが、シフトを組む時試行錯誤しながらみなさん組んでいます。 質問の回答にはならないですが、もう1度上司と話すしか…といった感じですね😅 多くの人が全時間帯勤務できるようになった方が病院としては理想なんじゃないですかね😅
回答をもっと見る
訪問介護に異動して1ヶ月です。 管理者サ責兼務です。 この場合、ヘルパーとしてサービス提供に入れるのでしょうか?
異動管理者訪問介護
となせ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 サ責をされているとのことですが、ヘルパーとの兼務については「指定訪問介護の提供に支障がない場合に、他の職務や他の事業所の職務を兼務することができる」とされています。 周囲で訪問介護で勤務していてサ責をされている方が何名かいますが、皆さんヘルパーとして兼務されている人がほとんどですね。 ヘルパーさんは、これからの時期は暑くなり移動だけでも大変だと思うので、まずはご自身の身体を第一に気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
最近パタパタと人が辞めたり異動したり、欠勤があったりするけど、上から言われてる会議やミーティングは削ると怒られるので、その代償として利用者さんに負担をかけてしまってます。おやつの時間を飛ばしたり、飲み切ってないお茶でも回収せざるを得なかったり。 何だかなあと思う毎日です。
おやつの時間欠勤おやつ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ラッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっきり言って、会議やミーティングは大した事してなくて、時間の無駄です。むしろ、利用者さんのケアを優先すべきです。私も似た事があって、忙しい中、会議に参加しましたが、大した話も無く、上層部の無駄話だったので、馬鹿馬鹿しくなり、途中で退室して、利用者さんのケアを優先しました。又、業務を見直して、利用者さんのケアをメインに出来るよう、努めた事がありました。
回答をもっと見る
新しく異動してきた主任が、どんどん仕事を増やしていく方で困っています。とても意欲がある方で勉強にもなるのですが、新たな取り組みに対する提出書類やチェック表などがどんどん増えていってます。 たしかに取り組みとしては良いかもしれませんが、現場は付いていけていない状態です…。 一度リーダー全員でその方に、「仕事量が増えすぎていて追いついていない」「残業ありきの仕事になっている」と伝えたことがありましたが、「でも大事な取り組みでしょ?」と一蹴されてしまいました。 みなさんこんな時はどうされていますか?
異動残業ユニットリーダー
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
ナルミ00
看護師, 病院
日々の勤務お疲れ様です。一度スタッフミーティングなどで意見を交換するといいかもしれませんね。介護やケアはチームワークですので、不満を解決しないとインシデントにつながる恐れもあります。主任と職員の方の意見が一致するような改善策が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
来月から一人人事異動にて委員会が変更‥来月から再び教育係りになりました。私なんかより才能や仕事ができる人は沢山いるのに‥私が教育係りでよいのかなぁ‥‥
教育係委員会異動
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
謙虚なんですねー。 だから選ばれたのか、とも思いました。 教育は、ご存知かも知れませんが、ご自分にも多方面の見方として良い学び、影響があります。 そして、教育を受ける方にとっても、考え方を学ぶ、学ばしてもらう大切な係の人です。 楽しむ気持ちももって、頑張って下さい。
回答をもっと見る
指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?
ケア
匿名さん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?
ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・AIを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)