接遇について

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

人事異動で病院からデイサービス来て1年。 未だに慣れない、利用者さんへのちゃん付け呼びや、身内ですか?と思うようなフランク過ぎるタメ口。 管理者(30代男性)は下ネタで笑いを取って、「皆を笑顔にしてる」と言う。 これってよくある姿なんでしょうか? 病院ではとにかく接遇に厳しくて(明らかにイケてない職員もいましたが)、とても同じ系列の職場とは思えません。

2022/08/09

6件の回答

回答する

こんばんは。私が今までいた施設だと、下ネタで笑いをとる男性はわりと多いイメージです。 失礼にならないようにアンバイが難しいですが。。 ちゃん、タメ口はないですね。でもするスタッフは何人かいました。慣れなくて大丈夫です。 自分に影響がなければ、基本ほっておきます。 同じグループでも管理者によって違うんじゃないかなーと思います。

2022/08/09

質問主

どうも年上の方にフランク過ぎるのは抵抗があって…。 管理者が『楽しければいい!真面目なのはムズムズする!』という方なので、私はそもそもデイに合ってなかったのかも知れません。 異動は間違いだったと思います😂

2022/08/10

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

きょうの介護

遅番にておやつ介助をしていたら、遠くからこちらを見てる上長 多分、私かなあ?この間の看護師の件かなあと思っていたら、上長が私の方へ来て「ゆずさん。小休憩に入ったら、自分のPHSに内線かけて。この間の聞き取りでいくつか聞き忘れた事がある」と 私は思わず、看護師の件ですか‥‥?と聞くと 上長はそう。入るときでよいからかけてほしいと 小休憩に入り上長に内線し、ボランティア室へ来てほしいと言われ、ボランティア室へ入り上長からこの間、看護師とトラブルになったと言うてたじゃないですが、①「何考えてんのよ。胃ろうから16時から流すのに今お風呂から上がって寝かすって何考えてんのよ。これじゃあ胃ろう流すに流せないじゃない。きちんとよく考えて、入浴誘導しなさいよ。」や②「フイルムはしていたのか?聞いたのか?どうなってたの?結局フイルムではなく、剥離だった。フイルムで剥離したのであればフイルムは貼れない。でも、フイルムが出てこないのは何で?フイルムは何処に行ったの?」って言われた時に誰かそれを目撃者もしくは聞いてた人はいるか?と聞かれ。 ①は自分が胃ろうの利用者様を臥床しに部屋に向かっている際に廊下で看護師に呼ばれ大きな声で「何考えてんのよ。胃ろうが16時から流すのに今お風呂から上がって寝かすって何考えてんのよ。これじゃあ胃ろう流すに流せないじゃない。」と言われたのは廊下で大きな声で怒鳴れたので、勤務上がりで職員トイレに入っていたSさん、フロアにいたNさん、Yさん、ワーカー室にいた異動して来たベテランスタッフのSさん、リーダーには聞こえていたと思います。 トイレから出てこられたSさんが私に「大丈夫?無理しなくて良いよ」と声をかけてきたので、フロアやワーカー室まで聞こえたと思います。 上長は紙(ハラスメント相談内容)に記入しオッケー。じゃぁ②についてこれは何処で言われた?誰か見ていた聞いていた人はいる。 ②には自分が別の利用者様に新たに剥離ができた利用者様の処置でフロアへ行き看護師に処置を依頼した際にフロアで看護師に言われた。フロアで自分か答えその後入浴パートへ聞き取り、私が処置終えた利用者様を車椅子へ移乗しフロアへ誘導している際に看護師がリーダーへ愚痴の話をしているのを聞きました。多分、リーダーが聞いていたと思う。 上長は紙に記入後、ここから新たな質問なんだけど、③今回私がゆずさんへ話を聞く前にこの件の話を知っているのはいる?誰かに話した? ③に関しては介助リーダーに話した。介護リーダーから「お風呂お疲れ様。ありがとう」と言われその時に泣いてしまい、話しました。 上長「わかりました。今回の件なんだけど、仕事に行きづらいですか?仕事に行きづらいしんどい辛い。今はそこまでではない、10段階で数字は何処に当てはまる?10は行きたくない辛い。1〜5は辛くないで今の段階だとゆずさんは何処に当てはまる?と聞かれ、 最初は10で辛くて仕事行きたくないと思ったが今は大丈夫。5であると。 上長「今回の件なんだけど、①法事や施設なに報告する。(施設全体が知る) ②人権委員会と共有者のみ知る事とする。 どっちにする? ②でと。 上長「とりあえず、自分の方で人権委員会に提出しフロアでこういった事があった。と資料作成後報告します。その報告後、看護師係長と詰めて、その看護師がゆずさんにお前、何か言ったろ?と言いに来ないようにさせます。そうはさせない。もし言いに来たら、自分が対応します。時期をみてから、看護師へ話します。人権委員会へ報告後の結果もきちんと話すので。そこは信じてほしい。何かある」と聞かれ 私は上長が記入していた紙をみて今回の件はハラスメントに該当するのでしょうか?と聞くと 上長は「そうだね。自分がゆずさんから話を聞く限りだとハラスメントに該当するかなあ」と。 フロアへ戻るとリーダーがはやかったね。大丈夫だった?話聞いてもらえた?今日看護師に何か言われたと気にかけの声をかけてもらい、「今日は看護師から何も。上長から今回の件はハラスメントに該当かなぁ。もし看護師が直接ゆずさんに言うてきたとしたら、自分(上長)が対応する。直接言ってほしい。もし看護師が何考えてんだよとは言うてはないとなったら、リーダーやその日いた人が聞き取りされると言うていた」ことを伝えるとリーダーは「もし、聞き取りされるようであれば、私が聞いたと答えるよ。異動スタッフのSさんもきちんと聞いたと言うてくれるから大丈夫だよ。流石に今回の件は黙ってられないよ。流石に注意されるべきだと」と 何も起きないと良いが‥ こんな自分でも助けようとしてくれている職員さんには感謝したいし、困っていたら助けられるようになりたい力になりたいと思った。今は力不足だけど少しずつ恩を返したいと思うあ

胃ろう委員会おやつ

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

42024/10/10

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

ゆずさん。 お疲れ様です。 大変でしたね?? ①の件②の件から、施設が人出不足でバタバタしている様子が伝わりました。 16時から 胃ろう開始 というのは、おそらく看護師さんが17時30分定時に上がりたい気持ちと、多分15時位に入浴されたのでしょうか? 利用者さんの身体的負担を考えての言葉だったのかもしれませんね。 ただ物には言い方があり、いくら同じ部署であろうが慣れていようが「何考えているのよ〜」はないですね! 言われた方は「カチン!」と来るか、自信を無くすこともあります。 介護と看護の連携の悪さが気になりますね。 ②の表皮剥離テープの問題にしても…ですね。 もちろん、上長のヒアリングは正しい行いだとは思います。ただ思うことは、当該利用者さんはかなり重度な方であること。看護師が特に気を付けている利用者さんと想像出来ます。 (これは個人的意見ですが…😂) 特養の看護師は他の病院上がりで上の位にいた方が多く、口の聞き方が横柄な人が多いイメージです。 それは変えることは出来ないので適当に流す。 ただ胃ろう時間や処置のある利用者さんの入浴時は、ナースステーションに寄り、看護師に一言しっかりと伝えると、今後はゆずさんが嫌な思いをしないで済むと思います。 お互い様って気持ちが大切と思います。 でも介護リーダーさんから、ありがとう の一言に救われたご様子。 本当に良かったですね。 「一言」の大切さを学んだ気持ちになりました。 ありがとうございました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただの書き出し 病院 正社員 月の総支給 約19万+夜勤手当と交通費 年2回賞与2.6~3.4(どれぐらいか不明) ※夜勤は看護師2人と介護士1人 グループホーム 契約社員 月の総支給 約21万+夜勤手当と交通費 賞与は無いが 年1回(12月)約20万の特別手当付き ※夜勤は1人 やりがいを選ぶか、その先の貯金が貯まる方を選ぶか 第三の選択肢として、病院で働きつつ合わないと感じたら上記に挙げた系列のグループホームに異動は可能と言う説明は受けている ただ異動したいと言ったらどれぐらいで異動になるのか?? 交通費はさほど変わらない(車でどちらも40分)

契約異動手当

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

32025/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

先日もコメントさせて頂きました… 率直に思いをお伝えしてみますね…(あめりさんの思いを邪魔しなければよい、と思いながらですが…) … ただでさえ下に見られる看護⇔介護の関係、病院で、しかもナースとの2対1は、なんとなーくな感じをうけます。会話を数分でも看護よりも心掛けて接するなど、出来ることはあるかも知れませんが、入浴、おむつ交換など排泄ケア、食介…いわゆる3大介護を受け持つ事のみになりそうですね、、それも大事ではあり、食介でも声かけや順番、共有の気持ちなど、介護としての事はあるにはありますが、介護として考えて何かを実施する、生活の質をトータルで考えて、等は難しいとも言えそうですね、、 しかし、それで年収が高く、その範囲で患者さんを幸せに感じる時間の提供をする事はできるので、考えようによっては、って所でしょうか… しかし、冒頭申し上げた通り、やはり嫌な空気、やりがい不足に陥る可能性はありそう…が(法人の事や建物、もちろん内部事情など、何一つ分からない、十把一絡げの意見ですけど💧)まず感じた所です。 そして収入が大事…間違いありません、やはりここの為に働くわけですから、、 基本が2万高いグルホでは、そこだけで賞与24万あり、加えて20万の手当、つまり単純に賞与44万円とも言えますが、やはり不足でしょうかね… 多くはないですけど、確かに…もし、病院勤務で、1度も賞与を頂かず異動希望される事になった場合、とても勿体なく、最初からグループの方が遥かに良かった、となりますよね… やってみないと分からない事ですが… そして他で何度か投稿しているのですけど、グルホほど雰囲気の差のある事業所は介護界ではない、といってもよい、と肌で感じてきました。1ユニット9人しかおられないので、寝たきり(敢えてそのままの表現をしますが)の方ばかりやそれに近く会話が出来る方が皆無の施設や管に繋がれた看取りの方が多い所などから、近所に食品買い出しを利用者さんと行い、一部調理や盛り付け、洗濯などやる、本来の所まで、それはそれは幅が広いです。チラッとでも見学はしておられませんか? できれば1度数分でも見たいことを相談して、見ていないのでしたら雰囲気を掴まれては、と思いますが…

回答をもっと見る

きょうの介護

異動初日が終えました ユニット変わると全然違う 混乱しつつも利用者の名前は覚えた 動きも違うのでなかなかに難しいところ ベテランなのに緊張して気が張ってしまって自分の水分補給すら忘れてしまった 帰る時に お茶一口も飲んでないことに気付いてやばい 利用者には飲んでくださいねーって促すのに笑 ひとまずなんとかやっていけそう 前のユニットの楽さ加減がわかる1日だった( ´-`) 明日も日勤 てかしばらく日勤しかないんだけど、頑張ろうと思う

水分補給異動ユニット型特養

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

82025/11/01

かまだ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

移動お疲れ様です。 自分の水分補給や、トイレを忘れてしまう、ありますね😅 ぼちぼち行きましょう♪

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

302025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

182025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

病気人手不足ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

252025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

新人さんへの教え方で悩むことがあります…。 みなさん、1つのことを教えるときって「まず見てもらう派」「やってもらう派」どちらで進めていますか? 自分は最初は見てもらって、慣れたら一緒にやる感じなんですが、他のやり方も知りたいです。

新人職員職場

介護AIラボ

介護福祉士, 従来型特養

52025/11/15

ぶち猫

介護福祉士, 病院

やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば人は動かじ

回答をもっと見る

グループホーム

職場で利用者さんの中に「自分はできる」と態度でアピールして、他の人に口を出す方がいます。私は全ての利用者さんが大切だと思っているので、その態度には戸惑ってしまいます。ほかの職員がその人の言うことに乗っかることもあり、どう対応すれば良いか悩んでいます。

ケア人間関係職員

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

22025/11/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

… 具体的に、どんなシチュエーションで、何ができるとの訴えが分からず、お応えは困難ですけども、、 ただバイスティックは大切な対応で、その中の個別性と非審判的な対応は資格のあるかたは必須でしょうね… これだけでは分かり得ませんが、言われること、同調して、次を考えてみられませんか?

回答をもっと見る

夜勤

従来型老健 介護職です。 夜勤にて、一回の巡視でケアワーカー1人当たり20人前後のオムツ交換をします。(一夜勤で巡視は3回ある) 皆さんはどの位ですか? 20人を50分くらいで見回るのですが、途中でナースコールも鳴るし、 夜中に一人で黙々とやっていくうちに、モチベが下がってきます🥹 皆さんの夜勤のお話し聞かせて下さい

巡回オムツ交換夜勤

ちょろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12025/11/15

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には 排泄介助嫌いではないけど そんなに人数いるのですが!! 目が回る忙しさ ユニット型特養なので 1回の排泄介助に多くても 5、6名です。 それでも_( _´ω`)_つらっ て感じなのに凄いです ちなみに、 巡視は2時間に1度見回りです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

245票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

570票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/11/20