異動」のお悩み相談(5ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

121-150/674件
職場・人間関係

一年ほど前の話です。 以前同じグループ会社で管理者として勤めていた方が私の勤めている施設の副施設長として再入職されました。 人付き合いがお上手なようで、入職して早速、会長や総務部長のお気に入りに。 歯に絹着せぬ物言いで、立場や味方を盾にして、色々な人を困らせていました。このコロナ禍、通所サービスから入居サービスへの応援をその日の朝に告げて、調整に時間がかかると『もういいわ。全然使えないんだから。』と捨て台詞。 職員が皆、その人のことを目の上のたんこぶみたいに扱っていた翌々月、その人とトラブルがあった職員は管理職や一般職を問わず一斉に人事異動。入居サービス部門は職員合点でバラバラに空中分解。 信頼のおけない、仲良しクラブがお好きな副施設長についていけない十数人は一斉に退職届を提出して消えていきました。 今、そのグループはどうなっているのでしょうかね。 皆さんも、意に沿わない、誰かが後ろで手を引いている、そんな人事の経験ありますか?

異動トラブル退職

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

401/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ともや様 職場での人間関係お疲れ様です。 どこの施設にもいらっしゃるようですね。 人の手柄は自分の手柄、弱みを見せればつけ込み自分より立場が低いとマウントを取ってくるような人間が(;´Д`) 権力を与えたらいけない人に役職を与えてしまう人を見る目のない組織自体にも問題もありますが…。 以前、自分も同じような環境を目の当たりにしたこともあり、その時は自分のネットワークがあったので辞めさせられそうな職員とかは知り合いの職場などに逃げ道を作りましたが根本的なものを変えないことには難しいですよね。 ともや様がライアーゲームをしないで利用者様の為にチーム一丸となって働けるようになることを願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長と次長二人揃って異動のお願いをされた。しかも3月20日付けの異動。 異動先の職員がメンタルやられて、早く異動したいみたいで、異動するなら異動先の現場が分かってる人って言う事で自分の名前が上がったみたいだけど、私だって色々と疲れて異動したのに。 そして、3年後には移転するからその準備もあるから、また大変な思いをする羽目になる… 3年も通勤に30分費やしたくない。 今週中には答えを出さないと…

異動正社員特養

S.K

介護福祉士, 従来型特養

002/27
雑談・つぶやき

異動になるんじゃないかと…この時期が怖い。

異動正社員介護福祉士

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102/24

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私もビクビクしてます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分や同僚が退職や異動したあとどれくらい関わり続いていますか?? やはり仕事で関わるから切れるものでしょうか??

同僚異動退職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

402/22

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして!私は昨年の11月に異動がありましたが、そのユニットで働く直属の上司に対して大きな信頼と信用がありました。なので異動前に最後少しだけ時間を頂き、改めての感謝と敬意を伝えたのですが、その後も時々LINEでやり取りを交わしたり、直接会ったときわ時間が足りなくなるほど話をする仲になりました😊それまでわ私も異動=最後 だと思ってましたが、今後も変わらず関わりたいと思う人がいると、その考え方も変わるんだと学びました。♪( ´θ`)ノヘルプマン様ももし異動前に関わりの深い方がいらしたら、その関係がこれからも続きますこと、願っています😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、役職者として勤務しています。 様々な理由で退職の方向で話を進めていますが、まだ残り後進の育成、新卒の育成、施設改革等に関わりたいと思うようになりました。(他に任せられる人がいないのが現状) 退職を考えた理由の1つにある職員の方がいます。 簡潔に説明させて頂きますと、言ってる事は間違いないですが、理不尽な事が多々あり、何より言葉が強いです。他職種であり、その方のための介護職員みたいな関係があります。その方が原因で辞めた職員もいます。歴も長いです。私自身も散々言われ、施設長経由で面談行いましたが、年齢的にも態度の改善は見込まれません。つい先日には名誉毀損で訴えられる内容の事を言われました。 現在の職として今後も働いていくならば、その方と顔も合わせるのはもう辛いのが正直な所です。 施設長に自分が今後こうして他の職員の方の為に働いていきたい気持ちがある。ただその人とはもう働けない、その方の異動の提案を行おうと思います。 皆様のお考えを聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します

新卒理不尽異動

やす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

602/09

りりりんご

看護師, デイサービス

質問者さんの気持ちが痛い程よくわかります。職場の人間関係って実は1番大事ですよね…。1人の人が秩序を乱すと全体の業務がうまく回らなくなる…。 質問者さんがお考えである様に、今後どの様に働いきていきたいか、その方の異動を相談するのはとてもいい事だと思います。まずは相談ですね。それから施設長がどの様な方針でお考えなのか、それ次第ですね。 質問者さんが働きやすい職場になりますように。応援しております。

回答をもっと見る

施設運営

障害者支援施設の入居者さんが、他の施設にうつりたいという希望があります。支援計画書にも、他の施設に移りたいというニーズが書かれており、ほかの施設にうつしてあげたいと思っています。ただうちの施設のサビ管と相談員が仕事をしないポンコツで、その利用者を他の施設に移そうと行動をおこさないのです。その利用者と面談や話を聞こうとさえもしないのです。以前に利用者会議などで職員みんなで決めて、利用者の施設の異動をするように。施設長から命令も下っているのに、なにもしないのです  サビ管や相談員が動かない場合。1介護職員が、利用者のために、他の施設を探したり、相手先と交渉したりしてもよいのでしょうか? いまいる障害者支援施設から、他の障害者支援施設に、利用者がうつる場合、連絡ややりとりをする場合のアドバイスなどを教えていただけると幸です。 是非、障害者施設で働いている、サビ管さんか相談員さんにお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いいたします。

支援計画障害者施設異動

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

212/22

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 これは難しい問題ですが、先ずはご家族様が主に動いてもらう事をおすすめします。やはり入所等が絡む場合は契約事項が多いので本人様に後見人等がいない場合はやはり家族の意志が必要ですよね。そのサポート(情報提供等)をする事は介護職員さんでも大丈夫だと思います。ここまでは当たり障りのない回答として、力技的には事業所のある地域に自立支援協議会(市町村の連絡協議会のような組織)はありませんか?そこには色々な課題を検討する部会等があれば先ずは匿名でもいいので問題を提起してみるのはどうでしょうか?私も協議会の部会員なのですが現場の方からの相談も年に何件かあります。もちろん全てを解決する事は出来ませんが相談者の方へのサポートは出来た事はありますし、虐待対応もそうだと思いますが、焦らずに少しずつ進めて行く事が大事だと思っています。施設長さんにもう一度相談される事も良いかもしれませんね。 もし参考になれば幸いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職や部署異動になった場合、利用者さんにご挨拶しますか? するという場合、どれくらい前にしますか? 数年勤めています。 認知症の方、そうでない方いらっしゃいます。

異動退職職場

コスモス

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

211/30

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

理解してると思います。それだけに言えない事もあります。不穏になる方もいるし。異動ならたまに顔出しにいくかな。退職ならいきません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職(デイサービス勤務)してすぐに妊娠し、出産後3ヶ月から復帰(デイサービスに戻る)しました。(育休したかったのですが、稼がなければ行けなかったので💦)復帰した翌年に特養へ辞令が交付され、1年間特養で働いてましたが、1年後再びデイサービス配属になり現在に至るのですが、もう異動したくありません!!1年で異動はほんとに勘弁して下さい!!と施設長と面談の際言いましたが、辞令が出るまで気が気でない状態です。半分諦めてますが😮‍💨

妊娠育児異動

3代目ふぁん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

201/16

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

人間関係めんどくさいですよね。 自分も何回も異動した事あるのでわかります💦 逆に慣れてきて表面上の付き合いは上手になりました。笑

回答をもっと見る

特養

100床以上のユニット型特養にお勤めの方、所属ユニットの異動はどのくらいの期間で行われていますか? 当方、140床のユニット型特養で管理職をしています。 人手不足や人間関係トラブルに影響され、本来の職員スキルアップやユニットの新陳代謝を目的とした異動がなかなか出来ていない現状があります。一般職は特に異動を嫌う傾向にあり業務の覚え直しや人間関係の再構築などが負担になる気持ちもわかるのですが、2〜3年で異動をかけることで職員・ユニット双方に良い影響があると考えています。 皆さんの事業所ではどのくらいの期間で異動が行われていますか?

管理職異動ユニット型特養

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

410/02

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

私がいた特養では早くて2年長ければ4年の方がいました。私は2年でやっと利用者さんのことを本当に知れたと感じた時に異動だったのでその時はせっかくこれからだったのにって思ったこともありますけど、異動したことでまたちがう発見できてよかったのもあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能サービスに配属しています。今まで2年ほど私一人で日案作成担当をしていました。途中からデイサービスから異動してきた先輩がメイン担当となりました。私は引き継ぎ指導しながら日案作成をサポートしたり手伝ったりしていました。先輩が作成したものをただ確認していただけなのに、管理者に先輩が作成したものを勝手に担当を変えられたと嘘つかれて管理者はそれを信用してパソコンにパスワードをつけようかとの話をしていました。(他職員からの情報ですが)そして当日の日案で昼の訪問担当が先輩になっていたのに、「すみません、変わって頂けますか?」とか一言なく、看護師が私に「訪問お願いしたいんだけど」て言われ、私が訪問に行きましたが、、、。 それって、お願いする人間違ってるのではとモヤモヤです。 こんな職場なんて、私は辞めようと思います。

異動管理者先輩

みー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

201/09

たかしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

みーさん お仕事お疲れ様です。 理不尽さを感じてしまいますね。 看護師さんか管理者に経緯を尋ねることはできますか? 仕事を辞めるのは簡単です。 しかしモヤモヤ感を残したまま、次の仕事場を探すにはスッキリしないのではないでしょうか? もう管理者や先輩のことが気にならないのであれば、話は別ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30代最後の今年。新卒から入社して17年。うちデイサービスで8ヶ月。ショートステイと特養が同フロアのユニットで16年経験し、ずっと一般介護職として勤務し数年前からショートステイの生活相談員も兼務してます。 来月ショートステイが特養フロアから分離されてショートステイ専用のフロアが創設されるのを期に人事異動が近々告示されることになりました。 そして今日、その配置に関しての話がありました。 結果としては、ショートステイの生活相談員を解かれ特養(20床)フロアのユニットリーダーに指名されました。 キャリアが長い分、避けては通れないことは感じてはいますが荷が重いです…。40を前に転職を考えていたのですが、様々な経験値も必要なのかなと思ったり思わなかったり。

異動上司転職

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

601/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

フロアの20床… ユニットだとすれば10ですが、20は、どのような基準なのか、そこに関心がいきました。 地域密着特養よりも少ないですし、ユニット型より多いですが、普通に、それ以外に施設が割り振りして、20の特養、のんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お友達の話ですが、質問させてください。 単刀直入に言うと、もし同僚に盗撮されていたら皆さんならどうしますか?とゆう質問です。 その友人は申し送りをしており、ポケットに入れたスマホから動画で撮られていたそうです。目的は分かりません。けど問い詰めた時のしらばっくれる態度、退勤までずっと見られ本当に気持ち悪かったそうです。前々から苦手意識はあったそうでそれで完全に拒否反応で無理になったらしいです。上司にも報告し、その人は異動、もしくは辞めることになると思います。けど、友人いわくここで働いてると把握されていること、HPを開けば職員の写真が出てくることすらもう嫌みたいです。そう長くいたい職場でもなさそうなのですが。職場との関係もみなさんさまざまだと思いますが皆さんなら相手が同じ施設にいなくなるならもう気にしませんか?

同僚異動退職

みー

グループホーム, 無資格

612/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

職場では気にしませんね。ただ私生活で何かあるのではと勘繰ってしまうことはあるでしょうかね。例えば夜道とか。どうしても気になるなら相談して一人で決して考えこまないようにと友人に伝えていただければ幸いです^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。人事異動内示の時期に なりましたね。皆様の事業所は人事異動の希望を 聞いてくれますか? 現状について下の選択肢から選んで下さい。 ①異動希望を聞いてくれるし、希望通りいったこともある。 ②異動希望を聞いてくれるが全く希望通りいかない。 ③異動希望を聞かれることはない。 ④異動する事業所がない。 ⑤その他(コメントで)

異動資格上司

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

503/10

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

勤務歴1年未満です。まだ内示はありませんがマル3のようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフトに変更があった際、その旨を該当職員に伝えないのは普通ですか? 周りの職員は「シフトは適宜確認しないと」という感じです。 3施設程経験しましたがそんな施設は初めてです。 これは普通でしょうか?

異動シフト休み

EL

介護福祉士

508/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 普通ではないと思います。 今は色々なツールで連絡が取り合えるんですから…メール一通だけでも送って伝えるのが普通では…と思いますし、当、職場では連絡を行っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で自分の陰口たたかれてるの聞いた事ありますか?? 私は来月から異動するんですが、私がいなくなることによって人員がマイナス1人になって私も色々あって本来の希望じゃないけど施設内で異動する事になりました。 今いるとこより楽な部署になるから皆に楽しに異動しに行ってるとか、不服に思われてないか不安です。。 こんなこと今更言っても仕方ないですが😭 今日も帰り多分だけどあたしの陰口叩かれてたんやろなーっていうのが聞こえてきて気持ちがズーーンとした気持ちです。。 質問というか、吐き出したかったのでここに書かせてもらいました😭

異動愚痴人間関係

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

2105/25

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

言いたい奴には言わせとけば、いいんです。 面と向かって言えないのは、やましい気持ちがあるからです。 僕は陰口もあるし、根も歯もない噂を作られネタにされた事もあります。 いずれ、そういう事をする人にも同じ事が起きて「何で私が!」とかヒスるんで、それを見聞きして笑ってやりましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のいる施設は6階建ての養護老人ホームの建物で、職員は1〜2階、3〜4階、5〜6階でそれぞれ担当が分かれており、私は5〜6階の職員です。 4月に人事異動があり、私は1〜2階に異動となりました。 入職してまだ7ヶ月ぐらいしか経っていないのに、また1から新しいご利用者の顔と名前を覚える所からスタートしなければなりません。ご利用者は1〜2階、3〜4階、5〜6階でそれぞれ約100名ずついらっしゃいます。 また100名覚えるとなると本当にゾッとします。そして何より新しいフロアでの職場の人間関係。これが非常に気になります。 私としてはこんな短期間で異動なんてありえないです。 皆さんの職場でも4月から人事異動があるかと思いますが、フロア異動や施設異動の経験のある方、もしくはこの4月に異動予定の方、いらっしゃいましたらどんな感じかさまざまなお話お聞かせ下さい。

異動人間関係職場

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

303/17

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

昨年に異動しました。 利用者さんの名前、食席、居室、排泄方法、ADLなど都度聞いてメモしました。 家に帰って忘れないうちに表のようなものを作りメモったものをまとめました。 それ以外の入浴のことシーツ交換など曜日ごとに違う事もまとめて用紙を作り職場の自分のファイルケースに入れてわからなくなったら見るようにしてます。 いっぱい覚える事があって大変でしたがスタッフがみんな親切だったのでよかったです。

回答をもっと見る

お金・給料

結婚に際して都心から田舎の方に異動することになったのですが、今働いてるところより給与が2万5000円ほど落ちます。それに加え家賃も社宅なので5万円程負担してもらっていたのが家賃補助も無いので支援がなくなってしまいます。ボーナスと地域手当ても減ってしまうので年収が100万近く落ちる計算なのですが皆さんなら働き続けられますか?それとも転職しますか?ちなみに結婚相手は転職するので年収ベースで言えば300万いかないくらいです。

ボーナス異動手当

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

312/18

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

年収がかなり下がるのはつらいですね。 すぐ子供をつくる予定がなければ少し時間がかかっても都会の給料の高いところへ転職した方がいいと思いました。まだ5年働くとしても500万円も違うと思うと勿体無いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

異動する前にいた施設の職員さんから連絡が来て「今の施設長、買い物支援する時信号や横断歩道渡らずに車椅子押して行く。他の職員さんもやってるし、近いからいいんじゃない?」って言うんだけどやばくない?って。人として問題あるよな、、、って言いたいけど言えない私も小さな施設長。

異動施設長トラブル

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

112/16

隕石ダイナマイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 介護事務

なんともゆるーい感じですね。何も起きないことを願っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

棟がまた異動になって2週間経ちますが慣れてきました! 後は下旬に夜勤控えてるのと抜けが無い様に! それだけです!

異動ユニット型特養介護福祉士

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

012/14
愚痴

来月、介護福祉士の国家試験を、控えている人がいます。その為夜勤も外れていたのですが、急遽、来月から異動の辞令がでました。 試験を、控えている人に環境を変えて新たなことを覚えるのは普通のことですか?

異動介護福祉士夜勤

ずう

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

212/07

トモヤ

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格

多分ですが人員の問題が原因かと思います!普通かと言うと少し普通ではないですね

回答をもっと見る

施設運営

異動になるのですが グループホームと小規模多機能って大変でしょうか?

異動グループホーム

リョウ

生活相談員, デイサービス

212/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ぜんぜん違いますが、どちらになられますか? もちろん、大変さはそれぞれに、そして、各事業所毎にあると思っています。 今までの経験が特に活かせると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日違う棟へ異動になるよと話をされました! 周りもビックリしてました! それまでは協力ユニットへ戻るって話があったんですが😱 理由は協力ユニットで来月3人辞める事もあって全体シャッフルが行われるそうです💧 たぶん他にも異動する人がいるって話も‥ 今の所に来て2回目の異動‥マジかぁ(T_T) また覚え直しかぁ💧昼間の業務から夜勤から何まで(T_T)

異動ユニット型特養特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

211/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

なんというか、頑張って欲しいとしか言いようがないです。 現場の介護職の皆さんには頭が上がりません。 いつかその頑張りが報われますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設は、異動前に本人に説明してから異動を発表しますか?それとも発表後、本人への説明ですか? 私の施設は、異動前に本人に説明してますが、異動あるなら辞めますと言われる職員がいて、ユニット編成に困ります。

異動

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

305/03

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私の施設では施設長の裁量で全て人事が決まります。発表直前まで本人にも説明はありません、

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、特養で働いて10年目です。 役職者の中で自分だけが異動がありません。 人間関係が嫌ではないんですが、法人内での異動はあります。自分から、上司に異動したいですと言ったことはありますか? ユニットに少し興味があり、10年目なのでそろそろ異動があるかなっと思ってます。

異動上司特養

me

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

311/06

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

1年に1回アンケートがあり、その中に異動可能か聞かれます。 自転車通勤なので不可にしてますが。 異動憧れます。 異動して欲しい人は居ますがꉂ🤣𐤔

回答をもっと見る

愚痴

今日仕事に行くと、新人が急遽別の系列の施設に数日後に行くと聞いた。看多機の職員減るが、応援要員は居ないらしく、今いる職員でする事になりました。夜勤出来る人が数日前に退職し、新人まで居なくなり、非常勤介護職員が予期せぬ妊娠で急に欠勤されるとかあるなかで、これは酷いなって思いました。看多機では、技術を磨けないとの事らしいが、急に出来る法人の対応が分からない。看護師さんも14時や16時台に帰られる人がいて、人不足・看取り対応の人がいたり、認知症で砲にしたり、他の人の部屋に行き放尿する利用者さんも居る中での異動なんです。どう思いますか?

異動介護福祉士愚痴

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

110/23
小規模多機能

16日からグループホームに異動になりました。 小規模の隣ですが。   前いた時とは色々業務の内容が変わってるらしく、また一から覚えないといけなさそうです…   慣れてきたら、記録もしないといけないそうです みなさんは記録(パソコン)してますか?  

異動記録認知症

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

510/11

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します! 自分の所はタブレットですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動で11月からケアマネの仕事をします 頑張る気持ちはあるのですが、不安いっぱいです なにせ、おバカさんの脳みそを頭に設置しているし 容量わるいし 仕事出来るのか どんな心構えで仕事をしたらよいか とにかく不安です ケアマネの仕事をされている方からアドバイス頂きたく質問してみました よろしくお願いします

異動ケアマネケア

にっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

210/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

それは不安もありますね…でも楽しみもありませんか? GHも法律上はご存知の通り"在宅"になりますが、居宅の在宅とはもちろん別物ですよね。通所系の勤務、またいずれかで(生活)相談員のご経験はありませんか? あれば、流れで分かる部分もあります。 もし、ないなら、それこそサービス担当者会議もご経験がないかも知れないですよね。一から覚える事になります。もちろんケアマネお持ちなので、覚える基礎は充分お持ちなのですから、大丈夫です。 おそらく、一件一件ずつ先輩と引き継ぎや同行していくので、無理なく進んでいくと思います。 最初は、介護保険証の更新を具体的にどの書類に何を書いてもらって、いつ保険者のどこに出すのか、とモニタリング同行から覚えるのだと思いますが、楽しいですよ。 楽しむ気持ちで、取り組んでみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん退職や異動の際の現職場へのお礼はどのようにされていますか? 個別にそれぞれ?それとと一括でお菓子などでしょうか。 今は個装で常温で保管が可能な洋菓子が良いかといろいろ悩んで、候補を出しているところなんですが、なにかおススメがある方いらっしゃったら教えてください^_^

異動退職職員

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

704/22

すぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 私の職場では、退職や移動の際スタッフが一括で施設にお菓子を準備してくださいます。 おかきやクッキーなどの保管しやすいものがおおいですね。前には、カップラーメンを準備してくださったスタッフもいました。

回答をもっと見る

愚痴

この人たちと一緒に働くの大変だから嫌だとかでユニット異動とかやめるとかいうのってワガママだと思うんですけど… そんなんどこ行っても同じだし、仕事だからそういうのは無しですよね。もう30才越えてるのにその人だけじゃあないんですけどワガママばっかりです。

異動人間関係施設

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

208/14

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。私も何処でも同じではないと思います😊 ①サボって人に仕事を押し付けて嫌がらせや嫌味やネチネチ愚痴ばかり言う人ばかりが集まっている職場 ②お互い様とお互いにフォローをし合い面白可笑しく愚痴を言い合って笑い飛ばせる職場 やっぱり②を選択します。同じ利用者さんを介護するにしても肉体的精神的にも何十倍も違いますからね😅 より良い条件で働くことを求めるのは当たり前だと思います。 新人威嚇やパワハラ、悪口大会、サボる人が集まり出せば真面目で仕事が出来る人は他に行きます。当たり前です😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頭に来たことがひとつ。 役職手当も特に貰ってないし、 残業代も無理やりにでも出さない主義な法人なのに、 色んな書式の変更とか広報誌の作成とか家族へのお便りとか任されて、まぁオーバーワークでは無いんだけど。 それ以外にもユニットの皆がパッと見で分かりやすいように薬とかをまとめた物を誰に言われるもなく作って、やりやすいって言われたから自分の出来る時に更新したりとかして。 そんな感じだったのに、今日から隣ユニットで馴染めなくて異動になってきた女職員に 『早く(薬のまとめたのを更新するの)やっといてくださいよ!』って 割と強めに言われたんだけど。 現場職員だし、やれる時間ないし、そもそもこういうの作るのはあったらいいかな?って気持ちで作ってんのにふざけんなって感じ。 実際、別施設のヘルプばっかりで時間なくて持ち帰るにも個人情報だから持って帰れずって感じではあったんだけど。 それを言うと『そうなんですね〜。でも仕事なのでちゃんとやって下さいね!』って。 この人もうやだ。 キレそう。 上に言っても、ノートに纏めとけって。 前居たところに戻ろうかな。ガチでもう嫌。 このユニットのために動くのが馬鹿らしく思えてきた。 明日からも頑張れるように励まして欲しい……。笑 そんな25歳男子です……。

異動手当残業

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

007/01

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

1920時間前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

220時間前

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

11日前

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

195票・残り7日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

583票・残り6日

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

604票・残り5日

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

667票・残り4日