異動」のお悩み相談(23ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

661-677/677件
職場・人間関係

2月に私の所属してる病棟に同期の子が異動で来るけど正直嫌😔もともと同期と仲良くないしできれば関わりたくないっていうのもある。その子はすごい仕事できるし夜勤もやれてるし効率良いし同じ部署の先輩もあの子来るから心強いって話しててその話を聞いてる自分もイラついちゃってどーせ私は何もできないから周りも私の事鬱陶しいって思ってるんだろうなって考えちゃう自分も嫌😔 2月になりたくないし一緒に働きたくない ちなみに私は夜勤やらないじゃなくてできないんです。私は感情がめちゃくちゃ出る人でパニックにもなるのでそれが原因で夜勤ができなくちゃっておかげで違う部署の同期からバカにされてもっと同期の事嫌いになって信用できなくなった😓

異動先輩人間関係

うみ

病院, 無資格

22020/01/21

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

人は人です!私も他の部署にも苦手な人、いますが自分の仕事をやるので背一杯です!同期がいないのでわかりませんが!仲良くしなくてもいいじゃないですか?仕事は仕方ないですが、仕事が終わったらの楽しみを最近おもいながら過ごしてます!

回答をもっと見る

愚痴

部署異動はしてるけど今の職場に20年。 今の部署は12年。 2年もみたない人達が不平不満ばかり。 全て上のせいにしてくる! ルールも守れない人たちに言われたくない!

異動

お局

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/01/22

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです! 20年勤続!素晴らしいですね✨ そのルールってのは、その二年未満の方々も周知されてますか? というのも。 私も入ってから半年以上たった頃に「へー!そうだったんだ!」「わあ、知らなかった!」とかちょいちょい出てきたんですよ🤣 入ってからしばらくの間は先輩がついて教えてくれたんですが。 教えてくれる先輩がその日によって違ったので、何回も聞いてることもあれば、全く誰からも言われた事ない内容(ルール)もあったので…😅 「みんな知ってるのに守らない!」だったら、余計な事でした。ごめんなさい💦 (私みたいなパターンもありますよ~なお知らせでした😅)

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に付いてもう15年、色んな職場に異動や勤務先を変えてきました。殆どが人間関係…悪口陰口のオンパレード。その日々で管理職の募集あり面接しました。全くやった事ない、現場しか知らない、利用者確保は出来るの?今の現状維持できるの?家庭との両立、壊れたくない、話をしててそればかりよぎり怖さから顔が強ばってしまい最悪の面接。でも心の奥底には…やってみたいという感じも。面接結果は追って連絡来るけど、、、多分落ちた

異動職種人間関係

小心者

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 病院

32020/01/17

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

長く介護に携わって来られたのですね。 私ももうすぐ20年に近くなります。やはり人間関係には、かなり苦労しました。 でも、その上で仕事は仕事と割り切って出来る環境を作りたいと管理者になりました。 管理者になって思ったのは、常に謙虚さと気遣いを忘れずにいることでした。 あと、対応の速さは必須です。 相手が必要と感じた時に、対応する等の積み重も必要かと。 小心者の自分さん、チャレンジされたんですね。 一番の強みは、現場を知っていることなんですよ。 働かれている皆さん、現場経験がないと聞けば気持ちがわからないと大半は感じます。利用者の確保は、先程言った謙虚さと気遣いと早期対応を積み重ねて行けば、おのずとついて来ます。 もし管理者になった際に、働いている方々の話を聞く際には必ず、第三者を交え記録にとることをしてみて下さい。 必ず言った言わないになるので参考に。 受かっています様に願ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係なんですが、私の職場は少人数での職場です。 なんでもはっきり言う人がいるんですが、誰も逆らえず私以外その人のいいなりになっています。私だけをのけ者にして愚痴ばっかり言ってるのがよくわかります。もう、うんざりしているんですが異動もなく13年もデイサービスにいます。異動希望を上司に言ったのですがなかなかしてもらえず…違う職場にと考えますが歳も歳だし悩みます。精神的にきつい時もあります。どうしたらいいんでしょうか?

異動愚痴人間関係

みー

介護福祉士

82020/01/14

たいら

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。 愚痴いうやつは言わせておけばいんです。 そういうやつは絶対かえってきます。 その人に合わせる必要ないし、まわりも合わせる必要まったくないです。 ミーさん負けないで。 自分は自分。1番は利用者ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職してまだ3ヶ月ほどですが、異動願い出したら生意気ですか? 今の職場どうしてもやりがいを感じなく、転職か異動か悩んでいます

異動

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

32020/01/14

タケ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

初めまして、生意気ではないと思いますよ。退職の意思が出るのには運営や役職陣にも責任はあると思いますし。やりがいを感じないのがフロア単位の話なのか、施設単位なのかで異動か退職か変わりますけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般職員の人事異動、デイケア行って接遇勉強してほしい人がいる。家族が面会に来なきゃ、バカなんだから、こいつむかつくとか言う人それって言っていいの? 自分の気分で入所者対応や他スタッフがやる対応にキレてる人は異動して下さい。

デイケア異動勉強

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/01/10

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。ありえないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

雇用契約は、自己退職なら2か月前やグループ施設内に異動ありです。

契約異動退職

たっちさ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/01/13

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

ですね。間違っても数週間前とかは契約違反で何かしらの処罰がありますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末に急遽異動の通知。別に同じ院内だし嫌な所じゃないからいいけど、夜勤はすぐに入れないとか婦長に言われたし。異動してすぐは仕方ないけど少なくとも10日くらいたったら組み込んでほしいわ こっちは生活もあるんだし。新しい詰所の婦長はえこひいきはあるし、希望休みにもきちんと対応さないとか話では聞いてる。自分の休みはそのくせきっちり取るらしい。夜勤4回以下だったら異動希望だそう

異動休み

けろすけ

介護福祉士, 病院

22020/01/13

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

夜勤をさせてもらえるか否かは、死活問題ですよね…… デイ勤務の時は夜勤が無くて…… 直談判をして、宿直をさせてもらいました。

回答をもっと見る

愚痴

去年の年末辺りに部署を異動して来て心機一転頑張ろうと思ったのに、やることがホール対応ばかり。で、ホール対応してると先輩から「周りを見ろ」って言われるし、周りを見て行動したら「持ち場を離れるな」と言われるし・・・何なんだよ・・・

異動先輩

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/01/12

y

介護福祉士

ホール対応から慣れて貰おうということかもしれないですね。 周りを見ろというのは、きっと、利用者が立ち上がったり動いたり、異食とかしてないかとか気を配れってことであり、持ち場を離れても良いということではないと思います。あくまで私の考えですが…。 他の人に聞いてみてもいいかもしれませんね。 この人にはこう言われた。だからこうしたら今度はこう言われて矛盾してるように感じたのだけど、どうしたら良いのか。

回答をもっと見る

愚痴

初投稿です。愚痴らせてください。 老健勤務3年です。 11月から階の異動となりそこから職員の人間関係が変わり体調がおかしいです。 しんどいし胃痛が酷くてオマケにヘルニア。 入浴介助での肌荒れ。 異動や退職希望を所属長と面談で話しましたが、頑張れ。どうせ辞めても戻ってくるんだからと結局所属長の話をへらへらされて終わりました。 給与面は業界では高いと先輩には聞きましたがこのままでは体を壊してしまいそうでしんどいです。 頑張れって簡単に言わないでほしい。 勤務中ずっと徘徊の利用者に付きまとわれ。。 (認知症ユニットなのに大したケア方法をだれも教えてはくれません) 今のユニットは誤嚥に対するリスク管理も甘すぎるし、もう送りの仕方も不十分すぎる。。 やめたい

ヘルニア面談徘徊

miwa

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

142020/01/03

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

やめましょ!! (全然アドバイスにならず、ごめんなさい💦) つらい状況で、その中で精一杯頑張ってるのに「頑張れ」って。 もうこれ以上、頑張れないよ!!ってなりますよね。 体を壊したり、鬱病になったりする前に。 へんな例えになっちゃうけど「余命◯か月、とか、何年」とかになっても、今のところで頑張れます? こんなとこにいるのもったいないって思っちゃいません? 人生有意義に過ごしましょ!! というわけで、私は転職します😅 miwaさんも無理しすぎないように…💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無視されたりLINEブロックされたり 異動したら。言われたり もっと言われる側の事も考えてから 言ってきて。 その時の感情で物言い過ぎ。 あんたと切りたいねん。とか リーダーが言って良い事なんですかね?

異動

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

52020/01/11

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

可哀想に…辞めた方が良くないですか?想像するだけで胸が痛くなります(。´Д⊂)

回答をもっと見る

愚痴

人事異動の発表があり4月から自分のフロアのリーダー、サブリーダー、係長そう取っ替えに… 相談員も半年で2人辞めてるしこんなにコロコロ入れ替わりするのか。

異動相談員

おひさま

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, ユニット型特養

12020/01/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

答えにならないかもしれませんが、人事異動できるくらい人がいるのは羨ましいです。 私の職場はギリギリなので、異動は階(2階と3階)を1人異動するだけです。 それでも日々の業務は同じ業務が連続しないように工夫されているようです。 同じ業務を繰り返すと介護を「してあげている」という気持ちになって危険だからと上司に言われました。 慣れすぎないように異動する場合もあるようですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は朝イチからリーダーに嘘つき扱いされ 覚え無いから嘘ってなんの話しですか。って 聞いても絶対教えへんから。の一点張り。 挙句、聞いただけやのに つっかかってくるな。言われるし あたしがあんたの事どんだけ 守ってるか分からんか。言われて 知ってます。言うたら 異動したら。って言われたし。 そこまで言われる事でも無いし 最終的に私あんたと切りたいねん。 って勝手にしてくれ。 そんな事思っててもいちいち 言ってこんで良いし。。 リーダーやからって なんでも言って良いとは限らん。 言って良い事と悪いことの区別ぐらい して欲しい。 異動したら。って そこまで言われたくないわ。。 リーダーよー分からん。

異動

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

52020/01/10

night

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

リーダーより上の上司にしっかり言伝した方がいいですね、そういう場合は。 人間性は治らないので、しっかりと対策しないと、ドンドン自分が上だからと大きくなってしまうので、ちゃんと相談しないとダメですよ? 自分が悪くないのに、しっかり、上からの対応をしてもらわないとですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイに異動になり1日働きましたが見守りばかりで退屈で1日長く感じました。 大変でイライラするけど特養の方がいいです。

異動イライラ

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/01/09

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

デイで見守りばかり? なぜそんな事になっているんでしょうか? デイは本来やる事だらけのはずですよ。 ちなみに、GH併設デイ勤務と別のデイ1日ヘルプ、近所のデイや祖母が利用したデイなどの見学はしたので、全く的外れという事はないはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

約半年前に、職場でいじめにあい精神的に病んでしまい。施設内異動をしました。最近はないのですが、職場に近づくと心臓が痛くなり職場近くで辛すぎて座り込んでしまうことがあって、ユニットに入ってしまえば仕事は出来るのですが。休職した方が良いでしょうか?

異動

サラダ巻き大好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/01/07

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

うーん私も同じようなことがあり私の場合は同じ職場の中で信頼できる上司がいたので相談して改善したんですがサラダ巻き大好きさんの職場は信頼できるスタッフはいてますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頼りにしていたリーダーが他のユニットへ異動が決まってしまいました。 他のユニットから、評判良くないけど仕事は早いリーダーが来ます。 もう1人リーダー居るのですが、まだ異動してきて1年にも満たない人で仕事が遅く、全く進まない人です。 今月の半ばよりその2人の下でやっていける気がしません……

異動

こば

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/01/05

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 新しいリーダー、不安ですよね。 でも評判を気にするより、とりあえず自分にできることをするだけじゃないですかねえ。 がんばりましょー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日で仕事納め。 でも明日からまた仕事。 三が日は休みなく出勤。 色々あった1年。 異動もあったり異動した先も 色んな人が立ち代わり入れ替わりが 激しくて中々大変やったけど 1年終わって一安心。 人手不足は解消して欲しいけど、、 皆さんも1年間お疲れ様でした。 良いお年を、、

年末年始異動休み

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12019/12/31

ゆっくん

看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護

お疲れ様です! うさささんの頑張りで、たくさんの方が救われてますよ❗ 無理せずファイトです!

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

介助・ケア

清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……

職場

むぎ

デイサービス, 初任者研修

262025/08/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。

生活相談員相談員モチベーション

Tt

介護福祉士

62025/08/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の経験は①特養  ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

352票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

602票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/09/05