お疲れ様です(^^) 皆様のところはどのくらい前に異動の打診は来ますか? 少し前もって?それともギリギリ?でしょうか💦?
異動施設職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
george様 おつかれさまでせ^ - ^ 自分のところはあまり異動がないので、参考になるかどうか…ですが。 少し前もってですが、自分のところまでくる頃には、打診というよりも、ほぼ決定事項という感じと捉えています。
回答をもっと見る
とらきち
介護福祉士, ユニット型特養
拒否はできると思いますよ。 色んな施設行ってましたけど、断ることはできますよ。 そのかわり評価はあまり上がらない可能性もありますね。
回答をもっと見る
今の施設は、前まで3ヶ月、半年程度で異動ありましたが、最近は1ヶ月ペースで異動あります。私も先月異動して、来月からまた異動します。頻度が早い異動って理由あるんですよね?
異動ユニット型特養上司
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
真面目に生きる
PT・OT・リハ, デイサービス
退職率が高いからそうなります。そういう会社はやめた方がよいと思います
回答をもっと見る
現在、サ高住でサ責をしていますが、先日、エリアマネージャーから『今のスタッフでサ責に推薦できるような人は居てる?』と質問が……。 『2人は居てます。』と答え、『僕はお役に御免ですかね?』と冗談混じりに言うと『施設長に直接聞かずに、○○さん(僕)に直接聞いてる事で察してもらいたい』との事。 この秋に新施設ができるので、そちらに異動かと思ったんですが、嫁からは『そうじゃなくて、そこで施設長と違う?』と……。 これは、どう捉えたらいいのか……悩みます。
異動サ高住職員
カイゴライダー
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設長に聞かずに、カイゴライダーさんに聞くということは、カイゴライダーさんを信頼してるということなのかなと思ったので、貴重な戦力として見られてるんだと思います! 施設長とエリアマネージャーは仲が悪いか、施設長は辞める予定があるとかですか?エリアマネージャーの表情とか雰囲気がわからないので、その言葉だけだと捉え方悩みますね😅
回答をもっと見る
来月、異動でやってくる人が「とても厳しい」事で 施設内職員でも有名な方らしくて 今からみんなドキドキ......私はビクビクしています
異動施設職員
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。お疲れ様です。 それはドキドキしますね。緩い雰囲気を引き締めてくれるような厳しさだったらいいですけど、ただただ雰囲気を悪くするような方だと毎日が辛くなっちゃいますね。 でも、ウワサと違うこともよくありますから、まだ分かりませんよ〜😄
回答をもっと見る
ないわー!さすがにないわー! 5月から育休明けて仕事に戻ります。 以前、育休明けに職場の都合でデイサービスから訪問介護に変わると話されて、明日から出勤する気でいたのに、今さら電話が来て「やっぱりデイサービスに戻ってください」って言われてめっちゃ怒ってます👿 私が子持ちだからという理不尽な会社都合で訪問介護に異動と言われた時点で転職を考え、エージェントを通して新しい仕事を探し、見学をして6月には面接する予定です。 もう職場に未練も情もありません。 心はすでに転職です。誰に何を言われても内定が出たら退職の意を示してやります。 悪いけど、私を良いように使えると思ってるなら間違いだし、一度離れた心は取り戻せないと思った方がいい。
育児異動訪問介護
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
かなで
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
なんでデイサービスに戻るよう言われたのかは???ですが、私も急展開にビックリです😳 転職ってそっちへ気持ちが傾いて活動し始めてしまうと、もう戻る気持ちにはなれなくて早く内定いただいて退職の意を伝えたいってそれだけですよね。 私もそうだったので、その気持ちよくわかります。 面接頑張ってくださいね。 それまでは自分の気持ちは押し殺して?あまり怒りを出さずに淡々と働いていたらいいかなと思います。
回答をもっと見る
どこの会社でも、いつも私だけみんなが嫌がるような事業所に異動になります... なんでだと思いますか??🥲🥲
異動人間関係施設
まっちゃん
デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 訪問入浴
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
まっちゃんさんお疲れ様です。 多分人事の方がまっちゃんさんなら異動先でも上手く立ち回れたり異動先の事業所の人間関係等を円滑にしてくれる人材だと期待されているからだと思いますよ。 みんなが嫌がる事業所への異動はお辛いでしょうが、プラスに捉えて次のステージでのご活躍を願っています。
回答をもっと見る
中途で中学校の同級生(いじめっこヤンキー)が入社してきました!今は別の部署で働いている建物も違うので関わることはないのですが、同じ会社にいることだけで嫌な気持ちです(-_-) 毎年人事異動があるのでもしそのヤンキーと一緒の部署になったら働き続けられる自信がないです。こんなプライベート事情を施設長に相談して希望を伝えてもいいものかどうかも悩んでいます。
異動ストレス
きなこ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士
橘
介護福祉士, 従来型特養
それは、気持ちがもやもやして落ち着かない日々をお過ごしですよね? しかし、同じ建物内なら部署は違えど仕事仲間として考えてみてはどうでしょう? 中学を卒業されてから、どれだけの年月が経っているのかは分かりませんが、お互い年月が経っただけ成長されていると思います。 お互い、昔はあんなだったのにな。大人になったな。と思える部分があると思います。 大人になったな。と思える部分を見つけてみてはどうでしょう? 施設長さんにお伝えするのも、ただの悪口になり、自分の評価を自分で下げるだけで終わる可能性もあります。 お伝えになる時も、選ぶ言葉、伝え方など…かなり工夫が必要になるかと思われます。 でも、きなこさんが辛い時は、正直に辛い事を言う事も必要です。気持ちを溜め込まずに身近な人に都度相談をしてくださいね。 声に出し吐き出す事が1番です。 どうか、ご無理はされませんように。
回答をもっと見る
転職を考えています。私は派遣で一年近くになります。今の職場は、色々学んだり利用者さんの事を知ったり関わるには環境はよいです。けれど、同僚の中には主婦や子供がある人が多くて…私は独身で、相談とかできず結果的に、異動を何度か考えて話をしましたが、最初の面接やらでは、異動はできる話だったのですが、なくなり、複雑な心境にいます。皆さんは、コロナとかでも転職はしてたり、考えてますか?
恋愛同僚異動
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
異動(出戻り)した先輩職員に、 転職を勧められました。 そして、前に居た時みたいに、 今のリーダーは職員を守らなくなったから 前みたいに仲良くなんて出来ないよと。 戻ってきてほしくなかったのかな…
異動先輩グループホーム
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
異動ではなく、転職をですか? 退職を後輩にほのめかす、ってやって良い事ではないと思います。 私なら そう言われたんですけど何かあるんでしょうか?と 上に聞いてみるかもしれないです。
回答をもっと見る
3月までサ責として施設長、事務員の仕事を全て一人で行っていましたが介護福祉士の試験が不合格になると、立場はヘルパーとして、勤務場所も通勤1時間半かかる施設に異動になりました。異動も責任者としてだと思って渋々承諾しましたが異動してからヘルパーであると聞かされました。ヘルパーなら自宅付近でも探せますし、転職しようかどうか迷っています。
介護福祉士試験異動転職
H.F
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 職場に都合のよいようにされている印象ですよね… 確かにヘルパーさんだったら募集しているところ多そうですしね。 思い切って転職先を探すのも良いと思いますよ!
回答をもっと見る
障害福祉の仕事をしています。異動なしで同じ施設に10年勤めています。 3年前ぐらいから、異動の希望を管理者にしていました。 同じ勤務地に何年も前いると、利用者さんとの距離感が近くなり過ぎていると自分に感じます。 また、利用者さんの担当もほとんど変わらずしています。他害がある方で、対応に悩む日々です。 支援ではなくなり、感情が入って来てしまっている気がします。 他の施設で働いたことがなく、どうしたものか、悩んでいます。 退職して、転職したほうが、自分の気持ちが楽になるのかなと思い検討しています。 みなさんならどのように考えて、行動されますか?
異動管理者退職
ヨシー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それは辛いですね。希望されてるのに、何故何でしょう。 特養に3年居ました。面倒な入居者様の入浴を上司や同僚の嫌がらせで担当固定され、私だけ何年も受け持っていました。不潔行為がある難しい方で、こちらの対応も悪意で受け取られ、上手く行かない時があり、他の職員のフォローが無く煮詰まりました。心の風通しや、気持ちのリセットが出来ないのは、流石の私でも、何か溜まってきたり、雑な対応になりそうです。その方からの言葉や暴力で追い込まれると辛くて、限界を感じました。その後、上司も変わり、もう学ぶ事がないので退職しました。 今、ショートステイです。大変ですが、変化を良い方に受け止めています。
回答をもっと見る
法人内でリハ病院から特養に異動してから2週間、早番今日で6回目。介護の仕事は4年以上だけど記録や配薬初めてやることばっかりで毎回落ち込むことばかり。覚えなきゃいけないことたくさんだけど、全然覚えられない…指摘されたあとは、優しい言葉もらえるけど情けないなって思ってしまう…。こんなんで1人立ちしていいのかな…。
早番異動記録
あさ
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あささんが、今までバリバリにやってこられた事とは違う流れ、業務での歯がゆさがあるのですねー、きっと。 よーく分かります。 しかし、当たり前ながら、今まで取り組まれた事は武器に成ることもたくさんあるものです。 同じ業種(デイからデイ、老健から老健等々)でも、所違えば、全然違いますよー。 利用者さんも違う、施設の方針や職員さんも違う、つまり根本は分かっていても、全てが分からない事に、今までとの比較を自分でされて、必要以上の低評価を自身でされてる時期なんだと思います。 大丈夫です。新しい所、数ヶ月とかで、できる方が珍しいですよ。 でも、疲れますねー。 それでも、きっと慣れてきますよ!
回答をもっと見る
お尋ねします。 コロナ禍の中、職員のワクチン2回接種が6/18に終わりましたが、5月から、毎月3人くらい人事異動を業務命令で実施しているのですが、どう思いますか? これからも継続して人事異動を行なっていく予定らしい(笑)
異動コロナ上司
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
だらだら
介護職・ヘルパー, デイサービス
当方の施設はこの4月に人事異動がありましたし5月にもあります。責任者は現場で働く職員を奴隷にしか思っていないと思いますよ。 嫌なら辞める、それだけです。当方は異動は免れましたが、人事異動が発表されてすぐ人事異動対象の方の半数が退職届を出しました。コロナ禍にも関わらず異動されるのは嫌だという理由です。
回答をもっと見る
同じ法人内で別施設への異動があると思いますが、どのくらいで独り立ちしますか? 介護職だと基本的な規則などは法人で統一されています。 あとは利用者さんの対応など細かいところはなのですが、ベテランの職員さんの場合は施設を異動したらどのくらいで独り立ちしているのでしょうか? うちは人によりますが、早い人は日中勤務は2週間くらい、夜勤は2〜3回で独り立ちの人もいます。
異動職種夜勤
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
私の所の場合ですが…だいたい一か月、各勤務時間(早出、遅出など)自分と一緒の勤務の方とペアになり、次の月からは独り立ち…の流れだと思います。
回答をもっと見る
4月から同じグループの他施設に異動しました。 この異動で副主任になりましたが、立ち位置がわかりません。 私的にはまず新しい施設のやり方や利用者さんの名前を覚えたりして施設に慣れることを優先しています。 副主任としての仕事はその次と思っています。 私の他にも主任や副主任はいます。 これで良いのでしょうか? 他の役職者にも慣れるまで3ヶ月はかかるよ!とは言われましたが、それで良いのでしようか?
異動デイサービス
じゃん
介護福祉士, デイサービス
介護施設において転勤ってメリットとデメリットってなんだと思いますか? うちの職場は人事異動が頻回で、昨年は10月に施設長が変わり、今月からデイサービスの主任が変わりました。 利用者様や家族にとっては主任とか信頼の厚い職員が変わったら少しショックだと思いました。 以前勤めていたグループホームでは施設長が10年以上変わらなかったんで慣れるまで少し時間がかかりました😅
異動デイサービス人間関係
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
癒着、横領、賄賂、パワハラが、起こりにくく?なると思います。 家族から無理難題ゴリ押しされてても、変わればリセット出来ますし。 職員も、怠惰にならずに済むかも知れません。評価が低かった人も、認められるかも知れないです。 うちももう直ぐ上司が変わります。入居者さん、寂しいと思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 私は今の部署を仮に異動になった時に 残ったメンバーが困ることがあるかと 考えた時にほとんどないなと感じました。 逆に言えば、私しかできない仕事をして いなかったんだなと感じています。 皆様の中で今いる部署を異動または退職された 時に他のメンバーが非常に困るという 自分しかできない仕事をしていると 誇れる方はいますか? 是非とも聞きたいです。
異動レクリエーション資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私自身ではありませんが、かつてベテランさんが退職した時に、本当に困りました。内容は、レクレーションの盛り上げです。
回答をもっと見る
今日から5連勤スタートだ😅 人事異動があって社員1人減ったから、今まで以上に負担増えるだろうな😭
連勤異動愚痴
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
体が大事なので、ご無理せず、ゆっくり休める時に休んで下さい。 応援してます。 ファイトです。
回答をもっと見る
今日、初めましての中途さん2人に会ったけど、挨拶してこない… 私から挨拶すれば良かったんだろうけどさ。忙しくてついつい…😅 でも本来なら、先に挨拶するのが当たり前じゃないの? 異動組の一人は先に挨拶してきたよ? なんなら、色々話しかけられたよ?(笑) 初めての人と関わるのスゲー苦痛なんだよな(笑)
異動新人特養
S.K
介護福祉士, 従来型特養
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
その2人にとってもあなたは、はじめての人だし、不安もあるはずです。挨拶も忙しそうにしてたからしなかっただけなのかも。挨拶は強制ではなく、マナーだからどっちが先とか後とか考えるよりした方がトラブルはさけれるとおもいます
回答をもっと見る
明日から4月。そして異動ある方は大変だけど頑張ろう(ง •̀_•́)ง
異動介護福祉士職員
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
shoa 0021
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
新年度スタートですね! 4月は気合いの入る月ですし頑張りましょ!
回答をもっと見る
たまたまメール開いたら役職者のアカウントメールで、メールをみたら、次異動して来る副主任とのやり取り内容を観てしまいました。半分愚痴というか、不満になりますが‥少しだけ辞めたい気持ちなってしまいました。 今度異動してくる副主任とは以前いたフロアで一緒に仕事もした中なのでお互いの性格ややり方なのでは知っています。 次異動してくる副主任が現在の役職者に今月フロアを見に来ます。って書き込みしたらその返事に来るのは良いですが、 ゆず・○○・△△には聞かない方が良いかと思います。って 私何かしたのかなって‥‥不満の気持ちです 信用もされてないのかなぁ‥‥って気持ちです‥
異動上司愚痴
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …余計なものを見てしまい落ち込んでしまったのですね。 役職の方の返答が気になりますが、ゆずさんは身に覚えなく勤務もしっかりされているのだから気にする事は無いと思います。 と言っても気になりますよね…百聞は一見にしかず、副主任さんとは面識があるとか?いらした時に直接聞いても良いのでは? また聞とか人伝てとか1番怪しく信用ならないです。 スッキリしない気持ち誰かに話してみて下さいね、辞めたいなんて言わないでください。
回答をもっと見る
明後日から新年度。 異動してくる職員の方とうまく連携しながらスムーズに仕事ができるように頑張ろう。 エイエイオー!
異動介護福祉士人間関係
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
新年度、エイエイオー! いいですね〜
回答をもっと見る
私はユニット型特養に勤めさせていただいているため、 職員の方お1人おひとりとの接触時間が長いです。 その為仲の良い職員さんなら仕事がしやすいですが、 苦手な方だと認識してしまうととてもやりずらく感じてしまいます。 入職し、苦手な方だと認識してしまってからしばらく 「私の方が年下なんだから向こうが定年まで働いて 退職されるまでがんばろう」という精神で頑張っていました。 するとその方が異動となったため、、、☺️😊☺️
異動ユニット型特養上司
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
うい
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
なぜその方が異動したかわかりませんが、おめでとうございます。 結局働く上でのストレスの原因は人間関係が多いと思うので、苦手意識があるかたと長いこと一緒にいると軋轢も生じやすいですからね〜
回答をもっと見る
特養で勤務しています。でも、隣のユニットはショートです。来月から異動になりますが、まだまだ遅番の仕事、日勤の仕事わからないです。でも、人数少ない中でもまわさないとなので遅番に入ってます。人が変わり過ぎて悩み過ぎてます。自分が少しでも動ける方法ありますかね?アドバイスお願いします。
無資格遅番異動
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。少しでも手が空いたら一緒に働いている方に「〇〇が終わりました。次は〇〇しますか?」と報告と確認を都度行うと暇な時間が無くなるし、相手に確認をするという仕事が無くなるので良いと思います。それを行っていると一緒に働いている職員の動き方や癖がわかってくるので慣れると確認しなくても相手に合わせて仕事ができるようになるので重宝される職員になれると思いますよ。頑張り過ぎて無理すると事故が起きやすいのでそこも気をつけた方がいいです。ご無理なさらずに😄✨
回答をもっと見る
うちの会社は、結構職場結婚があります。今までは夫婦が同じ部署になることはなかったのですが、最近結婚した年の差カップルは同じ部署なのにこの春の異動の対象にはなりませんでした。職場恋愛経験者の自分的には周りの目が気になって絶対に同じ部署なんて嫌です。私生活と仕事の境界も曖昧になりそうですし。 皆様はいかがお考えでしょうか?
恋愛異動ストレス
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
職場結婚はいろいろと見えてきちゃいそうですよね💦 デメリットもあればメリットもあるかもしれませんね。自分的にはないですが・・・。
回答をもっと見る
あー 一緒に仕事して楽しい人が異動😔 ロスです、ロス!笑 おんなじ会社内だけど、あうことないから、ちょいちょい疲れた会いにいこー笑笑 あたしはどうがんばればいいんだ!笑笑 他にもその人のファンが数名いる笑笑 みんなロスです!
異動職場
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
分かります。私のところも同じような感じです。ファン多い人ほど引く手あまたなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
なんで、そんな施設多いのか。。。 現場は人員不足で疲弊し、事務所覗くと暇そうに笑って話してるし、超過勤務になり申請書書く際に、人員不足とは書かないようにと言う事務所。 この業界の管理職がほぼ無能と感じるのは、普通やないのかなぁ。😆
回答をもっと見る
異動する施設に希望休聞かれて 答えたのに一個しか通らなかったんだけど 希望休三つまでって決まってるのになー 忘れてるのか知らないけど
希望休異動施設
まるこ
介護福祉士, 従来型特養
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 シフトを作る方のうっかりかも知れませんが、希望休が取得出来ていないと疑問が生じますよね。 次回からメモにして渡してみてはいかがでしょうか。 調整出来なかった時は確認のきっかけも出来ますので、効果はあると思いますよ。
回答をもっと見る
質問ですが異動する先輩には何を送るのがいいでしょうか。6年一緒に働いた先輩なんですが何をプレゼントするか悩み中で、何かいい案があったら教えて欲しいです💦 ちなみに男性の方と女性の方1人ずつです。
異動先輩職員
氷雨
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
男性、女性共にボールペン🖊はいかがでしょうか?デジタル化してるとはいえ、この業界、ボールペンは必須ですから。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)