8名の職員で業務を回していましたが1人病欠で長期休養で7名で回してます。人員の補充を半年前から訴え要望書も提出してますが全然聞く耳を持ってくれません。グループホームは、少人数だから甘くみられてるんでしょうか。どうしたら良いのでしょうか。ちなみに1日4名で回しており食事も職員で作ってます。食事を作るパートさんも雇ってくれず通院介助も全て行ってます。これが普通ですか?
愚痴人間関係ストレス
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
その人数でその状態だと休みもきちんと取れてないんじゃないですか? 状態改善があまりに見られない場合は転職も視野にいれたほうがいいかもしれませんね
回答をもっと見る
病的にも知的にも指示がはいらないのは理解しているが、いろんなこときにするな。 それをいろんな人に聞いてまわるな。 答えてるだけで疲れる。
トラブル愚痴ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
しょうがないのはわかるんですけどね こっちも人間ですからねぇ。。。
回答をもっと見る
いつも連絡事項書いてあるけど 今日は開けてギョッとした。 リーダー、怒りの文章?( ̄▽ ̄;) 今日も欠勤した 狼少年に宛てた内容だったけど ○便失禁の服を洗って漂白するバケツに便がついていた ○遅出が帰るまでに可能な人のパジャマへの更衣が出来てない 2番目は自分遅出しないのでピンと来てないが ドン引きしたのが次の項目。 ○N氏のパジャマは濡れてなかったのに、ラバーと下のシーツ、その下の防水シーツが濡れていたのは何故? ( ̄▽ ̄;) これ絶対リネン無視して着替えだけさせたパターンやろ( ̄▽ ̄;) パジャマだけ着替えさせて リネン裏返しときゃいいもんね? (勿論絶対したらいかんよ?) 前もいたんだわ。 おんなしことした人。 朝出勤したらそのリネン交換で午前中飛んだもん。 大迷惑やん。、 あと、その下に書かれていたのは赤字だった。 うちの施設は禁煙。 タバコ吸いたければ近くの公園まで行くように言われている。 勿論休憩以外の中抜けは厳禁。 なのに、室外機のところに タバコの吸殻が入った缶を隠してる奴がいると。 狼少年だろ( ̄▽ ̄;) 他の人はタバコ吸わないもん。 無論あたしも。 言われてみれば、 昼前の体操の時間 アシストに入ってもらったら、 彼はよくふいと何処かにいなくなっていた。 タバコ吸ってたと考えると 辻褄合いそうなのよ。 えー、 こんだけいい加減にしといて これで厳しいとかいうのかなあ。 他の人からズル休みと思われても それでも来ないんでしょー 今度はどんな言い訳するんだろ。
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
のあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
なんかすごいですね😱
回答をもっと見る
また今日出勤したら 欠勤のおしらせ食らったわ( ̄▽ ̄;) 理由? 家族みんなで熱出したからですって。 早急にPCR検査受けてきてください_| ̄|○ il||li てぇかこの2ヶ月半くらいで何回休んだ? 熱出たり親族が亡くなった話とかしてたけど もう10回近く休んどらん? 熱出た、腰痛い、おじさん亡くなった、おばあさん亡くなった、そして今日は華族で熱出た・・・あと多分あたしの知らん話もある。 注意してる周りをどうも鬱陶しがってる様子で 仕事もそれなりにいい加減だと思われてるし (以前の記事で、トイレ誘導したと嘘をついた疑惑が持ち上がってる話をした。) 信用されてない状態でこんな理由並べてもなあ。 狼少年にしか思われてないんですけど。 早出がリーダーだけど もう苦り切って匙を投げた顔をしてた。 「私が色々注意してるから、鬱陶しくて会いたくないと思われてても不思議じゃないけどね。私に会いたくないから仕事休むみたいな感じ。」 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 でもあたしが聞く限り 普通に必要な話しかしてないと思うんだけどー。 トイレ誘導が飛ばされてたとか ふきんの消毒が出来てなかったとか 記録の不備とか 体操してたら付き添いで入ってたはずが 気がついたらいなくなるし あとうちの施設禁煙だけど タバコ隠れて吸いに行ってた疑惑もあるな。 これで聞かんのなら もうお手上げだろ。 うちのユニット厳しすぎるって零してたけど 色々行ったり来たりしてるあたしはなんなんだ( ̄▽ ̄;) ま、目の前のピンチに戻ろ。 彼は遅出 ということは入浴 彼がいない→風呂どーすんねん( ̄▽ ̄;) 「ほんとはね、今日一日風呂やめといて、ずらしてずらして彼の時に倍の人数入れさせたい気分なんだけどね」 「利用者の不利益を無視するならば」 仕返しでやりたい気分は分かりますよ( ̄▽ ̄;) でもそれやっちゃうとまあ あとにも響きそうよねー( ̄▽ ̄;) 言うだけで実行は勿論してない。 リーダーが食事作り あたし朝から風呂 んでもって 看護師がフロア見守り、トイレ誘導という 形になったわ。 リーダーは口煩いとは言われるが それでもやれるだけの事をちゃんとしてたら 相応に手伝いはしてくれますもん。 本来昼から調理だったあたし。 でもリーダーが昼の食事と一緒に できる所まで調理してくれたし 検食容器洗うのも 今日の場合はあたしがするところ 一緒に洗っとくよってしてくれました。 彼もきちんと聞いたら 見返りちゃんとあるのになーとか 思わなくもない。 あー寒いのに朝から風呂で なんか疲れました。 昨日に引き続き 声半分潰れてるし。 リーダー早出なのに遅出まで居残ると言うので (残業代は貰うって言ってた) そこの負担にはならんように 昼からまたがんばろ ( ˊ࿁ˋ ) ᐝZzz
入浴介助グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
診断書とか亡くなった方の為に休むんであれば死亡届のコピーなどの確認書類等は提出されてないのでしょうか? 不正休暇はサボりなのでクビの理由としては充分だと思いますが
回答をもっと見る
デイサービスの管理者に就いてるのですが、 職員(介護職さん)と話したり色々していると、 『人手』『給料』『人間関係』、、、 概ねこの辺りで頭を抱えたり、それで辞めていくケースが多い印象を受けています。 (もちろん他の要素も耳にするのですが)。 ただ個人的に、 「じゃ仮に、1日あたりの出勤人数を2倍、月給も2倍、更に仲良しサークル作りに徹すれば、頭を抱えたり辞めていくケースは減るのか?」 何となくそれは無いんじゃないかと思ってます。 ただその「何となく」の中身が自分でも分からなくてモヤモヤしてしまって。。。 詰まるところどうすれば【介護職の悩み】は改善できるんでしょうか?根本は何なんでしょうか??
トラブル退職人間関係
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
デイで相談員をしておりました。 ざっくりいうと離職の原因は人間関係だと思います。給料良くても人手が足りていても人間関係が悪いと大きなストレスにもなりますし、やりがいも薄れてしまうと思います。 悪く言うと、関係が近過ぎると(仲良し過ぎる)派閥により変な気遣いが生まれて疲れちゃうと思います。人によって優先順位が違うので難しい問題ですね。
回答をもっと見る
定期的にショートステイを利用される方で重度な認知症もあり、夜間一睡もされない方がみえます。持参されている睡眠薬も効果が殆どなく、良くて2〜3時間休まれるくらいでその状況を記録に載せたり、看護師さんからご家族様に報告しております。それでも受診時に、お薬の見直しもされずです。 他のショートステイでもその様な利用者様はみえますか?
ショートステイ認知症愚痴
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
その利用者は日中は活動されてないみたい思います。 何かしら、提案をされてみては?
回答をもっと見る
今月半ばからユニット移動します。 しかし移動先のユニットからは、利用者様情報もシフトすら音沙汰なし。 断れない状況になってから話をふってこられました。渋々移動します。 スタッフをくださいとお願いしてきたのは移動先のユニットなのに、なぜこちらがシフトや利用者様情報をくださいと言わなきゃいけないんでしょう… お願いしますとシフトや情報を移動先の方が提供するべきだと思う私はおかしいですか? 考えすぎですか? 本当は今のユニットからは離れたくありません。担当の利用者様もいるし、他の利用者様だって手はかかるけど好きです。
ユニット型特養愚痴ストレス
ねこまみれ
介護福祉士, ユニット型特養
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 それは困りますね…おかしいことではないですよ。でもそのユニットは手一杯でそれどころではないのかもしれませんね。 一度聞いてみてもいいと思います。 それか空いた時間に少しでもフロアの様子を見に行ってみるとかもいいかもしれませんね。 お互いいい気持ちで業務に取り組みたいですし、基本的には移動するフロアのスタッフがそういう情報はくれないといけないとおもいます。自分で情報を取りに行くことももちろん大事ですが、シフトなどはどうしようもできませんからね… なかなか離れ難いとは思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
今日は夜勤でしたが熱が37度以上になってしまい休みになりました。 連絡が遅いと上長に注意されてしまいました。 一回や二回ではないので。泣 体調面で自信が無くなってきました。
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 お身体大丈夫ですか?コロナもある中でそれは間違った注意ですね。 ただでさえ、体調不良でしんどいのにそんなこと言われてしまったらメンタルもやられてしまいますよね。 主任等、相談できる上司に相談してみても良いと思います。
回答をもっと見る
老健ですが、カンファや評価や入所後評価が毎日毎日こちゃこちゃあって、疲れます。 大事で必要かもしれませんが、餅は餅屋でというか、コロナ禍だし、選抜職員たちだけでやればいいのに。人数を総出してまで利用者さんをその間放っておいてまでやらなくて良いんじゃないかと思うのです。 なんせこちゃこちゃしているので、それだけで頭が困憊します。
カンファレンス施設ストレス
ヨウ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちは担当者のみの参加ですよ〜 全員でやると話もまとまらないし、担当が情報収集すればいいので。 話さない人の時間も勿体無いですし。
回答をもっと見る
おはようございます。 はぁ…終わってる。 私がいないとこで、何故… 非がある時は、関わってないのに、私の責任になる。 一時期は、反論したが、そんなわけない、 貴方が、確認しないと… 誰々さんが、貴方が…と話していたと… 一応責任ある立場とはいえ…酷い。 教えて頂いてない仕事でも、非があれば、私の責任…メンタルもたないよ。 何を言ってもいいように私は出来ておりません。 でも、なんでもかんでも私の責任。 はぁ…仕事出来ない私がいけないんでしょうが 、なれなりに対応してるのに。 責任とって辞めればよいと昨日は判断しました。 朝から、愚痴を。ここしか吐き出せなく。 すいません。
退職愚痴人間関係
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
具体的に何があったのかはわかりませんが、お疲れ様です。 職場に相談できる人がおらず、味方になってくれる人もいないのであれば、悔しいですが、辞めるのは良い判断だと思います。 『仕事が出来ない』と、本当に自覚されているのならば、その部分を改善すれば、周囲は変わるかもしれません。 でも、それをするには、自身を奮い起たせなくてはなりません。 職場の理不尽も、利用者さんや他の職員のためなら身を挺して対抗出来る時もありますが… その体力、気力がノリノリさんからは感じられません。 ノリノリさんの人生は、ノリノリさんのものです。自分を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
久しぶりの夜勤で嫌な気持ちだったけど、 外に出たら少し気持ちが軽くなったというか楽になった?感じがした☺️がんばろう😌 時間で考えると長いんだよなー(´・ω・`)16時間…
シフトモチベーション愚痴
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
メイクロ
グループホーム, 無資格
おつかれさまです! 私も夜勤中です✨ 16時間ってほんと長いですよね😭 私は17〜9時までです💦 あともう少し、お互い頑張りましょう✊
回答をもっと見る
これを読んで気分を害した人が居たらごめんなさい。 差別意識はありません。が、少々困ったちゃんがおりまして。 半年以上、リーダーと衝突しており相談にのったりアドバイスしたりしてました。 しかし「出来ないものは出来ないんです」の一点張り。 本人曰く“発達障害”との事。 確かにその特徴はあって、自分のやりたい事を優先する 、会議で皆を凍りつかせる発言をする場に合った受け答えが出来ない等。 何時も、なにかやる時は事前連絡、企画書作れと言ってるんですが、ハイと返事はするけどしない上余計な事をしたりする。 最近ではリーダーも半ば見捨て気味で本人にとって悪循環になってます。 そんな中で相談にのったり、リーダーの地雷を踏みそうな物を修正したりしてたんです。けど、等々私もブチ切れてしまいまして説教したんですが心に響いてないと言うか何で怒ってるんですか?と聞いてくる始末。 いい加減疲れてしまいました。最初は、リーダー冷たいなぁと思ってましたが、これかぁと思ってます。 発達障害の件は、診断書は出して貰ってないそうで通ってるメンタルクリニックでは診断されたらしいです。 介福持ってますし勉強は出来るようなんですが人との交わり方についての理解が著しく欠如してます。 発達障害ならば理解したいところなんですが、その前にこちらがギブアップです。 どうすれば本人に理解してもらい円滑に仕事をまわしていけるでしょうか? 発達障害の方と仕事されてる人の意見を聞きたいです。
トラブル愚痴ストレス
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
前の職場に50歳ぐらいのおばさんがいて、かなり酷かったんですよ。 ここに描ききれないくらい武勇伝もってます(笑) 先輩達も何回も何回も教えてましたが、全くダメで説教しても届いておらず頭抱えてました。 障害もってるか、認知症かだって話もありました、、、 その人が以前働いてたところでイジメられてたって聞きましたが、納得してしまうほど(笑) もうなに教えても覚えてくれないんで一つ一つ指示してましたよ。 一緒に動ける時は一緒に動いて。 そうでもしないと無駄なことするし、事故起こすし最悪でした。
回答をもっと見る
新しい職場に入職して1ヶ月。 入浴介助は専門の方がいるため 食事、排泄介助が主です。 中々指導がすすまず、移乗や排泄、食事介助など 半分の方もさせてもらえていません。 新人スタッフが出来る介助(移乗、排泄、食事介助)は、上の人が確認のもと任せられる状態であれば 詰所に貼られた表にシール(よくできましたと書かれたもの)を貼り可視化します。 この方法が悪いとは言いませんが、どういう指導方針でどこまで率先して、させて頂いていいのかわからず、戸惑っています。 毎日、出来る業務を探して雑務の日々です 社員で入って、即戦力になれるようにがんばりたいと思っていますがこれでは役立たずですし 介護がしたくて入ったのになと…。 上司の方々には 時にバカにされたような言葉かけをされたり… かなり凹んでます。 せっかく入った会社ですし、頑張りたいですが 心が折れてしまいそうです。 私はどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
新人上司人間関係
ぽん。
介護職・ヘルパー
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
何処の職場もおんなじ感じですよ、!欲を言えば切りが無いよ! また職場変えても、今の職場より、嫌。職場だったらどうしますか?
回答をもっと見る
エンシュアHは水で薄めたら、効き目等が薄れたりするものなのでしょうか⁇
愚痴人間関係ストレス
まんまミーヤ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 まずエンシュアHの説明書に『本剤は水で希釈することなく使用すること』と記載がありますので行ってはいけないです。しっかりと注意事項を確認してグループホームでも共有したほうがいいと思います。栄養剤ですので薄めてしまうと効果ももちろん薄まってしまいます。下痢になりやすい方も多いのでいっぺんには無理にあげないでください。
回答をもっと見る
先日フロア内で利用者さんの転倒がありました。その方は自立歩行で以前から「ふらつきが見られる時がある」程度だったので歩行介助は入っていません。 私と一人の先輩しか居ない状態のフロアで転倒でした。私としては「見守り不足だった」と反省しましたし上司からも「あなたの責任ではないけどフロアにいた当事者だから事故報を書いて欲しい」と言われ「もちろんです」と記入しました。 しかしもう一人のフロアに居た先輩は「転ぶときは転ぶんだよ」や「見守りしてたって転けてただろ」と何も反省もしていないようです。 正直、私もその先輩も目の前の業務に夢中になってしまい見守りが全くできていなかったと言う立場は同じなんです。 そりゃ、誰だって転けるときは転けると思います。だけど転けないで済む方法を考えることが介護職の仕事ではないのでしょうか? その先輩が転倒があった直後でも転倒リスクを考えている気配すら無い誘導を行うので一緒に仕事をすることすら怖いです。介護職としての意識はもう、その先輩には無いのでしょうか。 あの先輩のフォローなんかしてないで利用者さんに向き合いたい。
デイサービスケア人間関係
あめ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです ショックな出来事ですよね。 先輩に反省の色が見えないのは残念です、価値観の違う人と介護をするのはシンドイですね。起きてしまったことは事実として受け入れて反省されているあめさんに同感です。介護していると慣れてしまうのか反省もしない、責任転嫁する人もいます。 あめさんはそんな介護士にならないで下さい、これからも利用者様に向き合う介護士でいて下さいね(^-^)
回答をもっと見る
最近、転職しました。 求人内容には、利用者の増員の為のスタッフ募集と書かれていました。 が、実際入職すると、 私たち新人が入ったからシフト日数を減らされたと既存スタッフが話してきました。 そのような事を言われても、こちらは何も言えません。 入職して分かった事ですが、上の責任者と下のスタッフとの意見のすれ違いや溝があり過ぎるみたいです。 いちいち気にしてはいけないと分かっているのですが、既存スタッフからそのように言われると なぜそのような事を言われるのか納得いきません。 介護業界だけだとは思いませんが、 閉鎖的な業界だとつくづく思いました。 長々と失礼いたしました。
新人上司人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
最初は覚える事いっぱいなのに? 何を考えてるんですかね?
回答をもっと見る
自己紹介にも書きましたが、養護老人ホームから特養へ転職したばかりです。特養は初めてです。 全介助が多いのはわかるし、体力勝負って事も理解してます。が…実際のとこ、特養ってこんなもの??って思います。 全身拘縮多数、認知症で歩き回る人も沢山。うちの施設だけがこんなにもしんどいん?って思います。。心が折れそう…。 離職率もめちゃくちゃ高いです。
認知症特養愚痴
saa
介護福祉士, 従来型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 私も、特養で働いていたとき、 同じことを思いました。 心も折れまくりで、自分自身も精神的にも負けそうになってしまう。 私は、利用者さんの1人に励ましを受けました。 「負けるな、頑張れ」と。 私から、応援します。 負けるな!頑張れ! 心が折れそうになったら、思い出してください。 でも、どこの特養も一緒だと思いますよ。
回答をもっと見る
隣ユニットが休憩の時、隣ユニットと 自分のユニットの二つの対応をしないといけないん だけど、隣ユニットのNCの嵐がすごくて、 収まったときには40分たってた、、 40分間もNc 対応ってどんだけ、、 いい加減にしてほしい、、 自分のユニットも今日nc ひどすぎて、 まだ7時間もあるのにつかれたよ。
特養愚痴ストレス
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
40分のNC連打ってやばいですね。。。 夜勤は一人作業が多くなるとそんな感じですよね。。。 頑張ってください
回答をもっと見る
今日明日夜勤です。 夜勤の方頑張りしよう〜🙌 平和でありますよーに。
ユニット型特養特養介護福祉士
もも
介護福祉士, ユニット型特養
ツイスト
介護福祉士
同じく😄🖐
回答をもっと見る
私は、去年の10月から新しい仕事場に行っているのですがその後に入って来る新しい人が次々に辞めて 行きます。😣💦⤵️ 1月から入って来た人何か2日で辞めてしまうし その前に入って来た人は、1週間位でこな来なくなってしまったりで😣💦⤵️もう最悪です😣💦⤵️ 確かに上司(相談員)が口が悪く腹が立つ奴なんですけどネ😅
相談員デイサービス人間関係
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
何故やめるのか、を上が理解してない職場はそうなりますね 離職率が高い職場って常時求人してますし社会経験のある人間が見たら即わかりそうなもんですけどね 上司にたてつける人間がいないとそうなります もしくはさらにその上の人間が注意しなければならないのが普通なんですけどね あまりに辛いようなら次の職場探しましょう、でないとあなたが潰されますよ
回答をもっと見る
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
不安ですよね 私も経験あります 付き添いで歩行練習してた時にバランスを崩され、倒れたことありました その時は外傷無かったのですが、恐怖心を持ってしまったみたいです その後活動量が落ちてしまいました もう二度と同じことはしないと強く思いました
回答をもっと見る
介護職から事務職になりましたが、座りっぱなしでめっちゃ腰が痛ーい! 今の職場は3月までの契約、更新はなしなのですが、仮に求人が出たら再度面接申し込みをしてくださいと言われているので、多分申し込みはしないかなと思います😅 どちらにせよ嘱託職員は最長5年までしか働けません。 今は心のリハビリで、介護の現場から離れるいい機会ですからね😌 あとは給料が片手なくなったのは大きいです。 4月はちょっとゆっくりしようかなと考え中です。
休み転職介護福祉士
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
一度離れて、でもやはりやりたい…この思いの方は、やる気やありがたみを持った強さがある、のではないでしょうか? 介護をやりたい…素晴らしい事じゃないですか!
回答をもっと見る
私は訪問リハビリを生業としているSTです。 今週水曜日にだいぶ苦手意識のある利用者さんに訪問しようとしたんですけどお腹が痛すぎるのと、腰が痛くて立てず、ぎっくり腰のような感じで訪問に行けなかったのです。 それで、利用者さんとキーパーソンには電話してお休みして金曜日に伺いたいことを伝達しましたが、「もう休みでいい。はいはい。」などおっしゃられ、来週水曜に行きたくなく、かなり病んでます。 正直めちゃくちゃ気が重いです。 その利用者はうちの子どもが体調を崩して1週間半下痢嘔吐を繰り返して、ウイルス性の胃腸炎だったので、利用者にうつすと申し訳なく、さらに私がパートということもあり、2週連続訪問が飛んだ日がありました。それは確かに私の子どもも体調崩して申し訳ない気持ちもありますし、子どもも好きで体調を崩したわけではないので、2週間空いてしまったことは謝罪してその場はおさめましたが、その後も行くたびに「あっ今日は来れたんか」等、いつまでもぐちぐち言われる可能性が高いことを知り、余計に足取りが重く、訪問いきたくない気持ちが強いです。 そりゃ利用者よりはっきり言って自分の家族の方が大事です。でもいつも利用者のことを思いながら適切なリハビリを提供しています。 今の事業所にはSTが私以外在籍していないため、交代もできません。。それのせいもあり、だいぶ肩の荷が重いです。正直辛いです。 全然眠れない、、次行かなあかんと思うだけで気持ちが重く、正直辛いです。。
パート休み愚痴
ojpmagm
PT・OT・リハ, 訪問看護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
わー、STの方は、まして訪問リハは、貴重な存在ですねー。かつてお世話になった法人は、四人いましたが、例外的な所です。 まず、敢えて言わせて下さい。本当は、お気持ち察していますが、敢えてです(ごめんなさい)。 リハも福祉人です。 そして、利用者様は、ワガママなものです。皆さんではないですが。 性格やなげやり、落ち込みを過ぎて今がある方ですよね。障害受容の段階、でしょうか。 暴力的でないのなら、何とか、貴方にこういう生活を送って欲しい、だから私はやりますよ、との意思を繰り返し伝えて下さい。時には、バカ言って、帰る日もあって良いと思います。構音障害ではないのですよね、失語や、嚥下の訓練なんですよね? STに頼らざるを得ない方ですよね。 本当は、不本意ですが、ojpmagmさんが頼りなんでしょう。 モチベーションの程は分かりますが、 この仕事、福祉全体、割りきりが必要です。皆さんが良い=関わる職員の都合の良い方ばかりではありません。 いつか、やってることが、少しでも伝わるとよいですね。
回答をもっと見る
福岡県で派遣会社を通して転職したいと思っていますが、どの派遣会社が良いかわかりません。 それぞれの特徴などを添えて教えていただけたら嬉しいです。
デイサービス人間関係施設
ようじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
ちぃちゃん
看護師, 病院
いろいろあるので、複数登録されるといいと思います。
回答をもっと見る
来月にコロナワクチンの3回目の予防接種があります。3回目の予防接種を終えたら旅行など解禁したいなと思っています。もちろん感染対策は行いますし頻回には行きません。 皆さんの施設は3回目の予防接種は終わっているのですか?
予防接種休みコロナ
ぽんず
介護福祉士, グループホーム
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。私たちの会社も今月から来月にかけて3回目を接種します。 うちの会社は県外は会社で規制がかかっておりなかなか旅行にいけないのではやく落ち着くといいなと思います。
回答をもっと見る
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
何があつたのかな? 話せる範囲で教えてください。
回答をもっと見る
デイサービスですが、経験なしの方が介護部のトップ 口は悪く弱い職員に「やれよ」が口癖 なのに、たまにしかやらないオムツ交換も下手でグチャグチャに‥ 大変な仕事からも逃げているのにはビックリです。
上司デイサービス愚痴
葉月
介護福祉士, デイサービス
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
なぜ…そんな方がトップに…?と思ってしまう。
回答をもっと見る
新米介護士です。 今の職場にきて1ヶ月経とうとしていますが、 腰を痛めてしまい先月は中々仕事がうまく出来ませんでした。 そんな中、今日リーダーと一緒に仕事していたのですが、 体操やってと言われ、 わたしはそのリーダーと組んだ1回しか 体操をしていません。 (他の職員方はやっていない) 「分かりません」と伝えると 「1ヶ月もやってて、分からないの?」 と言われて腹が立ちました コールは行かない 面倒なことは新人任せ ミスがあればすぐ疑われる ハッキリ言って嫌気さします。 介護士不足と言われていますが、 わたしは就職にかなり手こずりました。 初任者研修だけじゃだめ 経験が浅い そんな中、今の施設にやっと入れましたが、 社員ではなくパート扱い そんな矛盾だらけに疲れてきてしまいました 今は利用者さんの顔がみたいだけで仕事に 行っているようなもんです。 わたしの考えって間違っていますか?
新人資格特養
まな
初任者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
みんな、そんなもんですよ
回答をもっと見る
ブランクがありながらも、家庭内事情もあり、 介護付き有料老人ホームに入社しました。 が、入ってみたら、本当に人手が足りず、32人を二人で見る。挙げ句、徘徊や、他の利用者の食事を勝手に取る、という認知症の方ばかり。32人。 オマケにお局様らしき人がおり、そのせいでドンドン人が辞め、といってはいるのですが、周りにも、新しい人が入りにくい雰囲気があります。 “これではドンドン新人は辞めていくな”と。 時間制限もあり、“排泄介助や誘導が必要な方を済ませ、すべての部屋のカーテンを閉める。これを一時間でみんなやってるよ。”と言われ、“今、絶対やれというわけではない。”“ここは勉強にはならないよ。”等、“辞めろってこと?”と遠回しにしか聞こえず、辞めるかどうかを悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
ブランク有料老人ホーム人間関係
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
32人を一人で見る、のは夜勤ですか? お局や、(言葉悪くてすみませんが)バカタンカンチガイな人は、だいたいいますが、後は程度と、一番の利用者様目線は、どうか? が気になります。 もちろん、大変な職場だとは、想像がつきます。
回答をもっと見る
先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?
夜勤明けモチベーション夜勤
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?
回答をもっと見る
耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?
ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)