辛いです

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

私は訪問リハビリを生業としているSTです。 今週水曜日にだいぶ苦手意識のある利用者さんに訪問しようとしたんですけどお腹が痛すぎるのと、腰が痛くて立てず、ぎっくり腰のような感じで訪問に行けなかったのです。 それで、利用者さんとキーパーソンには電話してお休みして金曜日に伺いたいことを伝達しましたが、「もう休みでいい。はいはい。」などおっしゃられ、来週水曜に行きたくなく、かなり病んでます。 正直めちゃくちゃ気が重いです。 その利用者はうちの子どもが体調を崩して1週間半下痢嘔吐を繰り返して、ウイルス性の胃腸炎だったので、利用者にうつすと申し訳なく、さらに私がパートということもあり、2週連続訪問が飛んだ日がありました。それは確かに私の子どもも体調崩して申し訳ない気持ちもありますし、子どもも好きで体調を崩したわけではないので、2週間空いてしまったことは謝罪してその場はおさめましたが、その後も行くたびに「あっ今日は来れたんか」等、いつまでもぐちぐち言われる可能性が高いことを知り、余計に足取りが重く、訪問いきたくない気持ちが強いです。 そりゃ利用者よりはっきり言って自分の家族の方が大事です。でもいつも利用者のことを思いながら適切なリハビリを提供しています。 今の事業所にはSTが私以外在籍していないため、交代もできません。。それのせいもあり、だいぶ肩の荷が重いです。正直辛いです。 全然眠れない、、次行かなあかんと思うだけで気持ちが重く、正直辛いです。。

2022/01/09

2件の回答

回答する

わー、STの方は、まして訪問リハは、貴重な存在ですねー。かつてお世話になった法人は、四人いましたが、例外的な所です。 まず、敢えて言わせて下さい。本当は、お気持ち察していますが、敢えてです(ごめんなさい)。 リハも福祉人です。 そして、利用者様は、ワガママなものです。皆さんではないですが。 性格やなげやり、落ち込みを過ぎて今がある方ですよね。障害受容の段階、でしょうか。 暴力的でないのなら、何とか、貴方にこういう生活を送って欲しい、だから私はやりますよ、との意思を繰り返し伝えて下さい。時には、バカ言って、帰る日もあって良いと思います。構音障害ではないのですよね、失語や、嚥下の訓練なんですよね? STに頼らざるを得ない方ですよね。 本当は、不本意ですが、ojpmagmさんが頼りなんでしょう。 モチベーションの程は分かりますが、 この仕事、福祉全体、割りきりが必要です。皆さんが良い=関わる職員の都合の良い方ばかりではありません。 いつか、やってることが、少しでも伝わるとよいですね。

2022/01/09

質問主

お返事いただいてありがとうございます。構音障害+嚥下障害の方ですね。 筋ジスなので今後も進んでいくとは思います。 そうですね。 なんとなく少し明後日も訪問するので頑張れそうです。 できるだけ割り切って、今後も関わっていけたらと思います。ありがとうございます。

2022/01/11

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

お金・給料

扶養以外で働いているパート職員の方に質問です。 2月の出勤日数は何日でしょうか  私の出勤日数は17日です。公休は11日です。 法人の年間スケジュールで決められているそうです。 毎月19日ぐらいの出勤です。 2日出勤がなくなると生活が苦しいです。

パート給料デイサービス

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42025/01/27

たつ

介護福祉士

私はどーする?って聞かれました 公休の数より、出勤日数で考えてます 2月は10日お休みになってました

回答をもっと見る

施設運営

勤務形態や職種の違いが制服以外でわかりやすく変えている施設はありますか? 実際に取り入れている施設のみ回答ください。 例えばマスクの色分け、ネームタグの違いなど… 制服統一していて、職種の違いや正社員、パートなど内部だけでわかる区別方法があったら教えてください。 名札に記入している以外でお願いします。

制服マスク正社員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/02/21

luckydog

介護福祉士, グループホーム

職種はわかるけど、勤務形態を表示する意味はあるのですか?あの人正社員、あの人パート、あの人準社員みたいに見えるように区別すると士気にひびくように思いますし、差別的にも感じます。それでも明示する1番簡単な方法は名札に小さなシールを貼って分かるようにすることかなと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート男性職員です してもいないのにしたと嘘をついたりダラダラ時間稼ぎをしながらお仕事をする職員がいます 注意をしても逆ギレし正論が通じない職員がいます 上司もお手上げ状態です 同僚に相談するとおだててさせるしかないと言われました おだてる職員もいますがそれで仕事をしているかと言うと楽しそうに話をして時間潰ししています その様な職員にはおだてるしかないのですか? おだてる以外の対応あれば教えて下さい

パートストレス職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

42025/03/02

コタロー

居宅ケアマネ

証拠の残る仕事をさせてみてはどうでしょうか?トイレ誘導、入浴、レクリエーションなどその人限定のことを徹底的にしてもらう。これで逆ギレするなら何がしたいのかを聞く。また、あなたが本当に他のことをしたのがわからないので確実なものをお願いしたと伝えます^_^ 私はそれをしてました。ライナスさんができなければリーダークラスからお願いしてもらっても良いと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの夜勤手当はいくらですか? 自分のところは今月はコロナが発生して休憩なしになり、1時間半の残業が付いて11500円になりました! 休憩がないのはつらいけれど、なんか嬉しくもあります。

給料コロナ夜勤

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62025/04/21

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

16:30〜9:30 夜勤1人(一応休憩4h)で、9人ワンユニット、夜勤手当4000円です。トホホ、、

回答をもっと見る

介助・ケア

食事用エプロンについてです。 子供用のエプロンを高齢者の方に使用するって、どう思われますか? ・首周りはギリギリ入る・値段が安い・シリコン製で清潔を保ちやすい 、長持ちするなど、メリットはありますが、気持ち的、見た目的な問題で、私自身あんまり良くないかなと思います。皆様のご意見、お聞かせ願います。 ちなみに利用者様は、意思表示できません。

食事グループホーム施設

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

32025/04/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 私は首がキツくなければ問題ないかなと思っちゃいます! ご家族の意向もあるし、シリコンなら、何度も使えるし、衛生面を考えると洗えるしいいかなと思いました!! 人それぞれですよね!!

回答をもっと見る

新人介護職

仕事だった方、これから夜勤の方お疲れ様です🙌 質問なのですが、、 ・利用者様のオムツ交換した事ないのですがする機会あります、?(リハパン確認ぐらいしかなく💧‬) ・入浴介助に入らせてもらってて、こだわり強めの利用者様に”もっと強く”や”優しくしなくていいから”と言われます。流石に強くしすぎるのも良くないと思い気持ち強めにしてるのですが、洗髪などのコツはありますか? デイです!! よろしくお願いいたします🙏

オムツ交換入浴介助認知症

オニギリ

デイサービス, 無資格

22025/04/21

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

始めまして。私は有料老人ホームと通所介護事業所で、管理者兼生活相談員で勤務しておりました。 通所介護でもオムツ交換の機会はあると思われます。簡単な事例ですが、認知症状はなく糖尿病による両下肢切断のお客様がベッド上でオムツ交換を行っておりました。また、自宅で転倒してしまい臀部骨折により痛みが強いお客様もおり一時的にオムツに変わった事があります。 入浴介助では、声掛けを意識しながら対応すると良いかと思います。お客様の意見を職員が親身になって聞きながら対応しているうちに個別の対応が見えてくると思われます。また、何気ない会話から得た情報をチームで共有するとさらに質の高いサービス提供が出来るかと思います。 陰ながらですが、応援しております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

569票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

604票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/04/26

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

718票・2025/04/25
©2022 MEDLEY, INC.