ストレス」のお悩み相談(1ページ目)

「ストレス」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

介護の仕事がとても嫌になりました。 1人での夜勤中、施設の入居者様に殴られ、ユニフォームを脱がされかけて…他の入居者様も殴ろうとするから応援呼ぼうにも「電話出せよ!」と怒鳴られものを投げられる。 その人は38℃の熱があったけど、最後力尽きて床に倒れた時何もしてあげる気にならなかった。暫くして布団に連れて行こうと思っても近づくと、いるなら来いよ!!とまた怒鳴られる。 仕方なくそのまま他職員が出勤するまではそっとしておくしか出来なかった。 朝になったら同僚の1人から介助しなくちゃダメだよと怒られて…殴られた箇所も痛いけどダメだよの一言が頭から離れない。 皆さんはもう限界、介護から離れたいって思う時ありますか?

人間関係ストレス職場

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

2504/08

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

その状況は辛いですね暴力行為から職員は守られなくてはいけませんが守ってくれる施設はあまりないかもしれませんね。介護の仕方に問題があるような言われ方をされたスタッフを何度もみてきました。また夜勤を減らすと言われたり介護士にデメリットのようなことを言ってくるかもしれません。私は介護職を離れたいと思いませんが完全に介護から手を引く方を数々見てきました。嫌になったら戻れないと言ってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんにぜひ聞きたいです!! 新規オープンの介護施設で働くのと、長年からある介護施設で働くのと、どちらで働く方が 看護婦さん、介護職員さんとの人間関係が 良いですか? 私は、ずっと怒られたり、厳しくされたりと、人間関係はかなり苦しめられてきて困ってます! あと、病院、老健、特養、グループホーム、小規模多機能、どこの施設で働く方が、看護婦さん、介護職員と人間関係良いのか? も教えて下さい! 将来のために参考にしたいので多数の意見、アドバイスをお願いします!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

3512/26

ポポポ

生活相談員, デイサービス

厳しめの意見ですが、人間関係って働く場所は、大きく左右されます。を、承知の上で意見指せていただきます。 でも、周りの問題としてる事も問題であると、気づいた方が良いのかも知れません。 この仕事長くやってますが、結局いかに周りが見えてるか? 嫌な仕事を率先してしているか? 自分を高めようと努力してるか? になってくると思います。 さて、自分が相手に合わせれる様になるのか? 周りが、自分に合わせるのか?となるわけですが。 新規であっても、長年から有る施設であっても、結果は同じです。 何時かは、ベテランと言われる人が入職してきますし。 性格の良くない人が入ってくるかも知れません。 全く同じメンバーで何十年と続くのは、先ずあり得ないでしょう? そうなって体型が変わった時に、世当たり上手な人は、続くし。 下手な人は、トラブルになりますよね? なので、自分自信が相手に合わせられる。又は、相手を巻き込める人にならないと根本的解決は出来ません。 これって自分の努力と勇気で出来ます。 周りが、を気にする位なら自分がそうなってしまう方が早いと私は考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して半年、、やめたい。40代には特養きつかった、、。若い頃こばっかの職場、早さも求められるし、体力的にきつい。

退職特養ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

503/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ももさん、体調いかがですか? 40代は充分若いと思うのですが… 早さも求められると時間との闘いにもなり辛いですね。 何の業務が早さと体力が必要なのですか?全体的にですか? スタッフが充足すれば解決されますか? 特養って大変な職場なのに若い方多いですよね。単発で行く特養も平均年齢が比較的若く、新卒採用も多いですね。 ももさん、せっかく半年頑張って来られたので、有休をとりながらお身体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

「ストレス」で新着のお悩み相談

1-30/10061件
雑談・つぶやき

どこの職場にもいるけど、転職してこちらが挨拶してもスルーする職員。 社会人として最低だと思う。 コミュ症? だとしても挨拶はしましょう。

転職人間関係ストレス

天然水love

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

26日前

真司

介護福祉士, ユニット型特養

挨拶は、仕事ができる、できないの前に、必要最低限のマナーだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望休で旅行に行くために2連休出したけど、休みが被ったり上司の都合でそれが叶わずに旅行がキャンセルになったら、「仕方ない」と思えますか?それとも、ショックで落ち込んじゃいますか??

希望休休み上司

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

611日前

5年目介護士

介護福祉士, 有料老人ホーム

ショックですねぇ。 人それぞれですが妥協点あってもライフワークバランスがよくないと働く意欲が変わってきますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤めて丸2年になるまで何とか我慢しようと思っていたけど、これだけ精神的に不安材料が募ると、家に帰ってきてからもゆっくりできず。 今月、医者行った時に診断書を書いてもらって会社に提出しようと思っていますが、 私と同じように上司や先輩職員から パワハラ的な行為を受け、医者から診断書をもらい、会社に提出したあと、 会社がどういう対応をしたか、またどういう結果になったのか参考にさせていただきたいのでコメントをいただければ助かります。

理不尽人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

16日前

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

いろはに改名さん、大変な目に あっていらっしゃるのが目に浮かびます。 わたしは、モラハラを受けたときに我慢しすぎて精神がおかしくなりそうだったので、施設長に話をしました。 管理者と三者面談しました。 その時は、サ高住勤務でした。 その後、ディに異動しても管理者から、サ高住でも出来なかったんじゃないの?とか色々言われました。 施設長が、ハラスメントについての講習会をサ高住、ディ、グループホーム、看多機の介護職員を集め、対応してくれました。それからは、ハラスメントで、しばらくは職場内もピリピリしていましたね。 でも、結局はイエスマンが可愛がられている現状です。 精神内科で、診てもらい診断書を書いてはもらわなかったけれど、しんどい毎日でした。 いろはに改名さん、休職されるか診断書提出して、傷病手当を 受けることできませんか? 神経を病んでしまうのは、本当に本当に、辛いし わたしは、死んでしまいたくなることもありました。 いろはに改名さんが無理されず 日々を過ごすことを 心より願っています。

回答をもっと見る

認知症介護

デイサービスに勤めています。 以前、私のことを嫌いだとあからさまな態度を取られる利用者様がいらっしゃいました。その方は、片麻痺で、杖をついて歩かれるのですが、今にも転びそうに危うい態度もされました。 もう1人嫌われている職員がいましたが、2人して何も悪いことしてないのにねと話してました。 施設の上司は病気だから耐えてという感じで、取り合ってくれませんでしたが、そんな利用者にはどんな対応をすれば良いのか、わかりません。 結局、その利用者が私に暴力を振るわれ、ストレスでもう無理デスと私から退職を申し出たら、利用者を切ってくれました。 そんな事ありませんか?

ケアストレス職員

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

27日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お粗末過ぎます… 施設上司とは、生活相談員ですか? 管理者ですかね、、 またまた管理部門の事務長や、施設長等、はたまた福祉課長などでしょうか… 施設差が大きく分かりかねます、が、私もデイサービス管理者でしたので、そうならないと対応をしなかった事業所に、違和感、不信感がどーしてもでます。まずは、そうなる前に、傾聴や、対応をすべきでした…が率直なところです。 次に、失礼な申し方になりますが、どんなに心掛けた対応をしていても、なぜか嫌う、合わないとの利用者さんはおられます。今後の事を思うと、割り切る強さも、つまり開き直る気持ちも必要だと思います。 今回、暴力…これは無理やりキスされた、等と同様、許されるべきではないですね…当たり前です、 こうなる前に、真剣に対応しなかった上役達の責任でしょう… 結果、めぐみんさんなど職員、ご家族、利用者さん、そして、ケアマネ、法人…誰も得しない結果となりましたね、、上役の業務怠慢、でしょう…

回答をもっと見る

きょうの介護

リーダーよりリーダーの仕事があるからと 担当者の割り振りが張り出され 現在、リーダーの担当者1人 3名の職員が3名ずつ担当をする事になっている。 中途で来た職員が資料もやり始め、担当者も 作ることにしたので 今後は職員としては5名いることに 計算上、担当者も2名ずつにすると良い事に なるので負担減になるはず🤔 と思いきや リーダーより 俺の担当者を中途の人に譲り 他の職員の担当は変えない😭 カナピーマァン\( ᐙ )/

ユニットリーダーケアストレス

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

27日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

こんなもんだと思いますよ。 リーダー業務がわからないですが、リーダーとか主任と言う立場は、職員を統制するのが仕事ですからね。 一般の職員が出来る事を、リーダーがやるのではなく、リーダーしか出来ない事を優先的に行う事が求められるのだと思いますが? 例えば、私は主任ですが基本ケアマネや家族のやり取り契約は、私が行います。 此は、現場の職員は出来ません。 でも、私が同じように現場の事をやって、契約をおろそかにするのは、おかしいですよね? 現場で出来る事は、なるべくやって貰う。そして、自分の役割である契約等を全うするのが必要なんです。 しかし、主任足るもの出来ないとなれば現場の仕事もしますよ!! でも、現場で出来る範囲に入ったと、判断すれば本来するべき仕事に戻らなければならないと言う事もあります。 だから、リーダーでしょ? リーダーとなれば、少し離れて周りを観察して、指示を出す役割だと思いますが。同じように皆と動いてたら見逃します。 なので、あってると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内のスタッフは介護か看護、どちらが優遇されていると思いますか?介護が威張っていて、介護は座ってばかりで看護が介護もして、看護の仕事は時間外労働になるケースが多く、やり切れないです。介護はさっさと時間になれば帰っちゃうし…。体調不良の方など、しっかり自分の目で見に行きたい方のところに行く時間が割けないもどかしさがあります。看護の仕事内容と介護の仕事内容がかぶっている部分ももちろんあり、介護の業務をしたくない訳ではないんです。ただ、座ってばかりおしゃべりばかりで、なぜ?と思ってしまいます。

人間関係ストレス職員

ちょこ

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

427日前

介護福祉士, 有料老人ホーム

どちらが優遇という訳では無いですが、看護師の方は介護を積極的に手伝ってくださいます 結果、介護は定時で帰ったり休憩もしっかりとれるけど看護は休憩削ったり残業になってることがあります 自分の仕事してください、と看護師の方に言ったことありますが会社の方針として看護も介護の仕事を行うようにって言われてるから、と言われ、大変申し訳ないと思いました、、

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの朝食の誘導 ライン通りに行かないのは、私の介助が「丁寧だから」とリーダーに言われました 「もう少し、サクッと」とも 自分的には、普通に介助してるつもりですが… 社内研修の講師は「ライン表はあくまでも目安 相手は人間なんだから、思う通りになるわけがない」と言われたけど… このギャップと自信がなくなっていく自分に気が付き、仕事が楽しくない日々を送ってます 理想的な職場って存在しないのかな?

理想自信夜勤明け

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

322日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あまりにも、遅いと、業務が回らない、つまり他の職員へも影響も出ますし、他利用者さんにも届かない事があるかも知れません。 ただ、それは〝あまりにも〟の場合です。いつも何度も、明らかに他の職員と比べて、回らないくらいの対応をしてる場合のみのお話です。 言われてる通り、速さが正義ではありません。高齢者の生活、人生締めくくりの時を支えるのによい対応と環境、セカセカがいつも良し、では断じてありません。 次々に、心身状況と合わない介助を受けて、意向はおろか、人権も考えられていませんね… やはり、この仕事には、急ぐ時も必要、しかしだからこそ余裕も基本意味で大切、そう思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人雇用者が多すぎて色々と大変です。 拝みに行きたいから日曜休みがいい! 職場で拝みたい! 会議や委員会、分からないから行かない。 などなど。 上司曰く、外国人だけで夜勤やって、何か緊急事態が起きても対応しきれるか分からないためシフト組むの大変らしい。 50人程の職員に対し外国人10人以上、さらに来月3人雇用確定との事。 利用者様も少し抵抗ある人もいるみたい。 以前は、仕事中に拝みだしたり、体調不良言い訳に母国に飛んで3ヶ月後、再度雇用してもらうなどあったみたい。急に飛んだせいで人事異動やシフト変更大変だった… 申し訳ないけど、あまりいいイメージないな💦

人手不足シフトストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

422日前

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おかゆさん、お疲れ様です。 外国人職員が増えるのは時代の流れですかね…彼ら彼女らの力なくては介護の現場は回らなくなってきましたね。 日曜休み→法人の規定内で希望休を付与、それ以外は個人で時間のやりくりをして礼拝に行けばいい。 職場でお祈り→そもそも入国前にすり合わせしておいて欲しいですね。業務放棄にならない範囲で、緊急事態が起きたらもちろん中断。 会議や委員会→他の日本人職員同伴で出席し、分からないなりに何をやっているのか学んでもらいたいですね。 わたしの勤める職場でも、今月末で辞めます!っていう方はこれまで何名かいました。急に来なくなるよりはマシですが、やはり考え方の違いが大きいなと思いました。 とても真面目な方もいるんですけどね、うまく共生していきたいですよね。

回答をもっと見る

老健

今の老健の職場、去年の10月16日から入職して、 6ヵ月半過ぎたけど、日勤しかまだやらせてもらえず、先月は、中番をやらせてもらえたけど、 今月はまた日勤に戻された! 新人さんとの兼ね合いらしく、主任もそれ以上は 言わないし、言えない感じだった! あれからは聞いてないけど、 いつになったら、遅番、早番、夜勤やらせてくれるのか?? もしかして、お局さん、出向男性介護職員、女性リーダー、看護師2名、私の苦手な方5人が 何か主任に言ってるから、やらせてもらえないのか? それとも私よりあとに入った新人二人を先に、 やらせるつもりなのか? 主任は、何を考えてるのかさっぱりわからない!! 私の仕事は確かに、抜けてるとこもあったり、指摘されたり、足りない部分はあって覚えも悪いかもしれないけど、私なりに頑張ってます!! これ以上どうしたらできるようになるの? 本当にいつになったら、遅、早、夜勤やらせてもらえるの? それとも一生やらせないつもり? もういい加減にしてほしい!! 私が大人しく、はい!はい!って聞いてるから? 親にも、もう半年になってもやらせてくれないのは おかしい!一年やらせてくれないなら退職した方がいい!と言われた!! もう本当にいい加減にしてほしいよ!やらせてくれないなら本当に退職するから! やっぱり途中で入職するからダメなのかな? 最初から、みんなと同じスタートじゃないとダメなのかな?それなら早番、遅番とかやらせてくれそうだと思うけど?

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

87日前

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼致します! その気持ちに耐えられないなら、転職してやらしてもらえるところの方がいいと思いますよ!ストレス過多になるだけかと思います🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事がとても嫌になりました。 1人での夜勤中、施設の入居者様に殴られ、ユニフォームを脱がされかけて…他の入居者様も殴ろうとするから応援呼ぼうにも「電話出せよ!」と怒鳴られものを投げられる。 その人は38℃の熱があったけど、最後力尽きて床に倒れた時何もしてあげる気にならなかった。暫くして布団に連れて行こうと思っても近づくと、いるなら来いよ!!とまた怒鳴られる。 仕方なくそのまま他職員が出勤するまではそっとしておくしか出来なかった。 朝になったら同僚の1人から介助しなくちゃダメだよと怒られて…殴られた箇所も痛いけどダメだよの一言が頭から離れない。 皆さんはもう限界、介護から離れたいって思う時ありますか?

人間関係ストレス職場

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

2504/08

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

その状況は辛いですね暴力行為から職員は守られなくてはいけませんが守ってくれる施設はあまりないかもしれませんね。介護の仕方に問題があるような言われ方をされたスタッフを何度もみてきました。また夜勤を減らすと言われたり介護士にデメリットのようなことを言ってくるかもしれません。私は介護職を離れたいと思いませんが完全に介護から手を引く方を数々見てきました。嫌になったら戻れないと言ってました。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケアセンターで働いている介護福祉士です 当施設の職員なんですが 14時40分から体操とおやつ前の口腔体操があり 体操の時間に利用者様の前で頑張って下さっているのは分かるのですが どうしても体操の合間に冗談を交えてくるのが 気になっています 「頬っぺたに空気を入れて空気が漏れない様に手の指で軽く叩いて下さい」 の後に必ず 「みなさん出来ていますね〜おならが漏れている人はいないですね」 とか冗談を交えてくる職員がいるのです 冗談を言ってはいけないとは言いませんが 私が真面目すぎるのか 真面目にやる時はやるとかメリハリをつけてほしいと思ってしまいます もう一つ困ったことは 18歳の新人介護士さんが 真似をしているのか分かりませんが 似たような事をしています また首を横に倒す体操の時に 首を横に倒して下さいとは言わず 「首をペッタンペッタンしていきましょう」 と語彙力や幼稚な言葉を使っています 私自身は経験年数が長く後輩の指導する立場でもあるので 注意した方がいいですか? それとも私がもっとおおらかになるべきでしょうか?

ストレス職員職場

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

416日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私の感想を答えれば良いでしょうか? 冗談は、冗談だと伝わって初めて意味を成すので、利用者様が楽しいなら、おならの下りは、許容出来なくはないです。事業所の雰囲気に合っていれば良いと思います。一度、利用者様に、面白いか尋ねてみては如何でしょうか?しかし、いつも聞くと飽きますし、頬っぺたとおならは別物なので、ふざけなくて良いと思います。上手く出来ているかを見てくれているかどうか、尋ねてみたいです。 首は、オノマトペで、ペッタンとは音がしないと思うので、不適切だと思います。逆に筋を違えそうです。深呼吸をしながら、ゆっくりと伸ばして行くと思います。 私も体操は、真面目にやる方です。ちゃんと、筋肉とか筋とか、深呼吸は、胸式か腹式かを意識しながら行わないと、ストレッチの効果が薄まります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今から遅出出勤です。 世間は、休みなのに😭 皆さんは、 後で 連休等ありますか? 欲しいですよね💦

家族モチベーション休み

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

17日前

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

5月1日から4連勤後に2連休です。 ちょっと体が辛くなってきました。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修の、介護課程3の試験はどんなものですか?難しいですか?

実務者研修研修施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

28日前

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

講義をきちんと理解すれば、大丈夫ですよ。ご安心ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

占い行って今の職場の人間関係やスキルアップが 解決するかと思ってたら、 私が仕事を早く覚えていかないと、いつまでもスキルアップしない! すみませんと言ってあまり気にしないでやる! とか何か当たり前のことしか言わない! 金返せ!って感じ!! スキルアップは早くて7月.遅くて10月!と占いで言われた! 苦手な職員に怒られたり言われないように目をつけられないようにするためにはどうしたらいいですか? スキルアップ、早、遅、夜勤を早くできるようになるためにはどうしたらいいですか? アドバイス下さい!!お願いします

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

27日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 占いは、半分当たっているくらいに受け止めていれば良いのではないかと考えます。 そう言いながら見てもらう時ありますが。 スキルアップするために ・利用者様の身体状況(ADLですね)既往歴を覚えて対応する。 ADLを覚えれば対応もスムーズにできます。 既往歴によって後遺症があれば、介護対応も他者と相違があるからわかりやすいです。 時間帯勤務に関しては、その時間帯に何をするか、何を重要視するか。日勤帯と夜勤帯で同一人物でも排泄や睡眠が違うからパターンを覚えれば対応しやすいですよね。 例えば日勤は尿意があり自立でも夜間はトイレ排泄がなくオムツ対応であれば、覚えていれば時短で対応できると思います。 長々となり、わかりにくい部分もありますが、まずは利用者様の状態を把握することがスキルアップに繋がると思ってます。

回答をもっと見る

新人介護職

新人が入職しました。 30代前半の方なんですが 凄く声が小さく言葉がけもまともに出来ません。 コミュニケーション能力の低く、職員ともまともに喋れない方です。挨拶もお辞儀程度かぼそっとです。はっきり大きな声で話すようにと指導はしてます。自分は正直厳しいですが、30代でこのレベル方はちょっと介護の現場では厳しい様な気がします。入居者様が可哀想な思いをしてしまうので…皆さんいかがですか?同じ様な境遇の方いらっしゃいますか?

能力新人人間関係

こう

介護福祉士, ユニット型特養

703/09

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まだ新人さんですよね?何ヶ月経った方ですか?1年弱経ちましたが…とかなら少し気になりますが、3ヶ月前後とかなら気にしませんね。 少なくとも面接をパス出来る位にはコミュニケーション能力はあるということですし。入ってきて早々にパーソナルスペースの内側に入り込んでくる人よりはマシかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

母が身内のおばさんに(母の実の弟の嫁)お金をトータルで50万円を貸してしまい母が返して貰うように連絡したら直接、会うことになり「自己破産する事にするので、そのまま何も言わずに自己破産するのも悪いので呼び出しました」と。さすがに母も「借りるだけど借りておいて一銭も返さずに、どういうこと?」と聞いたそうですが、ちゃんとした返答もなく、その日は終わったそうですが、こちらも泣け寝入りするわけにはいかなかったので妹の知り合いに弁護士Aさんが居たので簡単にも聞いてもらったらAさんは「自己破産の手続きの通知が1週間ぐらい以内に来ました?通知が来ていないなら自己破産してない可能性が高いです。」と言っていたので振り返ると確かに通知が来ていなくて素人なりに調べてみたら自己破産する際にかかる弁護士費用も20〜50万円ぐらいかかると書いてあったので身内のおばさんに伝えたら「そんなに言われると仕事が出来なくなり返せなくなります」と開き直りしてしまって諦めてたのですが去年の今ぐらいがマイブレもなく元々、相手には通帳の番号は伝えてはあったのですが毎月1万円ずつ入金が入っていたのはビックリしました。何があったのかは不明ですが先月まで入金が有りますが、まだ先が長い上に途中で返済が無くなったらこまりますけどね。 みなさんは、お金のトラブルありますか?

給料介護福祉士人間関係

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

404/07

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

身内に限らず、知人友人間でも大金の貸し借りはしてません。 昔から、親にお金の貸し借りは保証人も含めたとえ身内だろうと友達だろうと相談されても断れ。しつこかったら縁を切る思いで断れと言われてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌な同僚や嫌な上司とかいますか? 以前勤めていた病院で、自分より下に見る人を1人ターゲットにしていじめる看護師がいて私の同僚がいじめられていました。 何人も辞めていきました。みなさんの職場ではそんな人いませんか?

人手不足人間関係ストレス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

810日前

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

いますよ。どこの職場も性格が悪い馬鹿タレさんが 残念ながら自分がいつも正しいと思っているようです そんな自己表現しかできない 寂しい人間なんですよ。 多分今まで人から認めてもらえなかったのでしょうね しっかり評価されていたら 人を認めていたでしょうし 下に見なかったと思います 仕事はできるかもしれませんが簡単に 馬鹿にしてみたり 人としてどうか?と感じる事も 平気でやるからその方の元では学びたいと思えないでしょうね周りは 異動してくれればいいけれど 仕事ができると評価されてしまうと会社にとっては必要な人材という認識される為負のスパイラルなんですよね 本当😱

回答をもっと見る

新人介護職

介護やっている友人が家では奇声を上げたり訳のわからない言葉を発するようになったとその子の親から報告を受けました。数日前に会ったときはそんな雰囲気はなかったのに… 私もそうならないか不安になってきました。予防する方法を教えてください。 また、その友人に今後どのように接するべきかわからなくなってしまいました。 私が知っている友人はどちらかというとそういったことをしなさそうなおっとりとしたおとなしめの性格で優しかったです。

予防休みケア

やなさ

実務者研修

48日前

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そのお友達はとても疲れているとおもいます。 わたしも去年疲れからくるキャパーオーバーで退職したので… とにかくつかずはなれずの距離で見守ってあげていてください。 過剰な心配もストレスになることもあります。(わたしの場合ですが… いつも通りでいいです。 家族でもどうにもならないこともあるので できることだけ、主様の無理のない範囲でサポートしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんへの対応について、現場の人達が感じていることと上が求めてることと乖離が凄くて、自分がしてることは間違ってて不適切ケアなのかと思ってしまう時がある。 客観的な意見が欲しいけど誰に相談していいのかも分からない。

モチベーション人間関係施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

18日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

上司が当てにならないのであれば、同僚の方ですかね 具体的なことが分からないので、何とも言えませんが ネット情報も参考程度にはなると思います

回答をもっと見る

新人介護職

今の職場では、なかなか成長出来ず、 ミスや失敗が増える一方で、毎日、怖くてきつくてすぐ怒る看護婦さんや、ねちねち細かく、いつも監視されたり、怖くて厳しくて怒る介護職員さんのいるところでは、これから先もうまくいかないと感じてます!! 私は、今すぐでも辞めたいけど、また新しい職場に 入職するために、始めから職探して、面接を 受けなくてはいけないし、新しい職場で、 看護婦さんや介護職員とうまくいけばいいけど、 またそこで人間関係悪かったり、今の職場と 変わらなかったら辞めても意味ないので 困ってます!! 皆さん多数のアドバイスや意見があったら 教えていただけますか?? よろしくお願いします!!

モチベーション人間関係施設

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

912/25

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。 多分言われるうちが華だと思いますよ。私なんて未経験入職ですが、放置ですよ😂私から聞かないとアドバイスなんてないし、怒られもしないけど放置すぎもいかがなものかと😣でも監視されすぎ、ネチネチ言われすぎもよくないです。精神的にまいりますね😣 私、介護のまえは保育士でしたが新卒で入職した保育園がそれはまぁ悪かったです。することなすこと怒鳴られネチネチ言われ、精神的にまいり体調崩して点滴しながら勤務してました😣保育士時代の私のようにならないために自分の体と心は守ってくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

おはようございます。 昨日で働きはじめて1か月経過しました。 最初よりかは覚えている事も増えだいぶ慣れました🥲 今日は精神的にキツく涙が止まらないので休もうかと思っています。体調もあまりよくないので… ここ数日前利用者様の送迎のために一緒に行きました。 その時に上司bに「最近どう?元気なさそうに見えるけど大丈夫?」的な事を言われました。わたし的にはここで本当の事を言って他の職員の方に共有されるのが嫌なので「大丈夫です」と言いましたが実際にはしんどいです。過去の投稿話題に出した上司aの言い方がきついことが大半です。が、同期の子2人がやめたことも少しながら…。1人からも仕事やめるかもと相談を受けていて。 私は仕事やめたくないし、むしろこの介護に就職決めて良かったと思っています。ただこのままだと自分の精神が持てるかどうか。利用者様の前で泣くわけにもいかず涙を耐えながら昨日も頑張りました。 今日は休んでいいですよね。😭

休みデイサービスストレス

オニギリ

デイサービス, 無資格

79日前

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

おはようございます🌞 自分がしんどい状況なのがわかってるのであれば、休んで良いと思いますよ。 合わせて、メンタルケアのクリニックなどに受診をお勧めします。きっと少しでも前向きに事が進むと思いますよ! 応援しています😊

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護辞めて施設へ行った方いらっしゃいますか?

訪問介護退職ストレス

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

1603/17

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 なんでやめたいんですか?

回答をもっと見る

愚痴

職場でお昼は利用者の方と同じものが食べる感じになってます。その日、担当の職員が湯煎の副食をお皿に分けてる感じです。狭い空間で食べるのが辛い。個人で持ってきてもいいか聞いたらそこは自由だし他の人は足りなくて職場でてるご飯➕自分で持ってきてる人もいるって言うけど...自分だけ個人でおにぎりやお弁当とか持ってきたら浮くだろうな...一度、入職前に手伝いする日があったとき一回食べたけど食欲失せるしご飯が進まなかった。職場の人とお昼一緒だと気を遣ったり緊張してしまい箸が進まない。お昼は軽く済ませたい派ですが周りに合わせないとマイナスなイメージもたれそうで...小さな悩みかもしれないですがこのまま合わせてても苦しくなって仕方ないです

食欲人間関係ストレス

つくね

介護職・ヘルパー

210日前

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私もお昼は軽く済ませたいし、食事で緊張するのも分かります。子供の頃は周りを気にしてしまい給食が全く食べられませんでした。大人になった今でもそうなる時は未だにあります。 前職場が「利用者と同じ物を食べるのも仕事」としていましたが、量は多いし冷えて美味しくなさそう…皆頼んでいて利用者と一緒に食べていましたが、断りました。 実際にですが、食物アレルギーが多いのを理由に。アレルギー対応出来ると言われましたが、断りました。 私以外にお弁当持ちは居ませんでしたが、他部署では私をキッカケに増えましたよ。 もしかしたら、同じように思っている方もいるかもしれません。 でも、その空間がかなりのストレスになるのは分かるので、今後の事を考えるなら早いうちかなぁとも思ったりしますが…。 長文失礼致しました。

回答をもっと見る

レクリエーション

以下のスケジュールをどう思いますか? 7時半 朝食 10時 おやつ 12時 昼食 15時 おやつ 17時半 夕食 それ以外の時間はレク・入浴に充てられます。 利用者さんは部屋で休む時間もまともにありません。 また、利用者さんと接しろという上からの命令のおかげで日中のスタッフは30名分の洗濯物を畳んでくれず、夜勤がほぼ全て畳むことになります。ひどいときは洗濯すら終わっていません。入浴で出た衣類、食事の時に使うおしぼりなど大量にあります。 また、次の日の入浴の着替えの準備も夜勤の仕事です。16時に出勤して、夕食までに部屋のタオルの回収と入浴の着替えの準備をしていたのですが、ついに16時から夕食までの時間もレクにあてろという命令が出ました。馬鹿馬鹿しいと思いませんか?その時間はパートもいないので、遅番と夜勤の二人しかいません。その時間にわざわざ足湯やレクをしろと…。では、入浴の準備はどこでやれと?遅番は19時に帰りますが就寝介助はしてくれないので、夜勤が一人で全員の排泄介助をします。そのタイミングで入浴の時間なんてやっていられません。 これは私がおかしいのでしょうか?普通は無理ですよね?

ストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

1414日前

らっきー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

すごいですね。びっくりです。あまりに夜勤の負担が大きいと思います。レクはそんなに需要があるのでしょうか? だいたい夜勤は、そもそもが夜中働いているのでやむを得ないことを除いて、なるべく夜勤に仕事を残さないようにしていくものだと思います。実際にそんな施設もあるそうです。徹夜して、利用者対応するだけで十分、そこにさらに緊急事態もあり得るので体力は温存。洗濯物などもなるべく残さないようにとなっています。夕食に出たものはしょうがないとして。就寝解除もしているんですね。排泄介助全員も驚きです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネさんとの連携が上手くいかずに悩んでいます。 先日、ケアマネさんからの提供表が、ご入居されて何日か経ってからのサービス開始になっていたのに、ご入居された日からのサービスの介入をしてしまっていた事にケアマネさんからお叱りを受け慌てて訂正をしたのですが、その後に計画書を送ってこられた書類を確認するとサービス開始日が1日ズレているという状況で、過誤になってしまうので書類の日にち間違えていませんか?提供表と合っていない事を伝えると、全く謝罪もなく、こちら側は、もう提出しているので私が許可しますので、他の日でサービスに入られた所に移動させてもらっても構いません。と言われました。請求も済んでしまっている状況です。これ、おかしくないですか?行政に確認とって大丈夫かどうか聞きます。と話すと、行って頂いても構いませんが、こちらは提出済なので過誤になると、そちら側が言われるだけですよ。私は譲歩してあげてるのに位に言われました。自分のミスを認められず謝罪もなく、この言われっぱなしの状況に納得いきません。どの様に今後も色々あると思うのですが、どのように関わりを持って、していけば良いかを悩んでいます。アドバイス頂けると幸いです。

人間関係ストレス

あられ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

19日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

外部のケアマネですよね、大きくは、ケアマネって強く見せてなければ上手くいかないのはあります。 私の事になりますが、系列の場合管理者等が上司になり、すぐサービス入れて外してなど言われ無茶苦茶になる事も多々あります。 勿論、そのケアマネは間違っているとは思いますが、少しだけそうしなければ出来ないことも考えてあげてもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

正社員に面接うか、今月の26日から働きだしたのですが、来月のシフト見たらびっり、デイサービスと高齢者向け住宅兼用ですが、高齢者住宅のほうの生活相談員になっました、生活相談員の仕事はしたことがなく力もありません、職場にいったほうがいいのでしようか?やめたくなりました

生活支援員相談員正社員

あーちゃん

介護福祉士

110日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

すみません、ご質問ですが、脱字が多い様です。編集の仕方をお伝えしますね? ①自分の投稿の右下を見る ②日付や時間(何分前や何時間前)が書かれていますので、その左側にある、縦に3つの点 : を触る ③編集(オレンジ色文字) 削除(赤い色文字) と、画面下方、縦に、二つの文字が出て来ます。「編集」を選択します ④足りない文字を補います ⑤右上に、横に楕円のオレンジ色で、白抜きで「投稿」と書かれている所を押す 以上です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出向男性介護職員にまた言われた!! いつものように、トイレ誘導終わって排泄の片付けを少しやっていたら、 ビニール袋持って何やってる? と聞かれ、続けて言われたことが、 オムツ交換まだ終わってないから!オムツ交換終わらないと、職員(自分)が風呂行けないから! ◯さん入って! とぶつぶつ言いながら不機嫌に言われた!! 確かに先にトイレ誘導終わったら、オムツ交換入るべきだけど、 前に、排泄の片付けやらずにオムツ交換入ったら 排泄の片付け先にやって! と言われたことあったからなんだけど。。 私だって全く考えてないわけではないし! もう、どうしたらいいの? 何で私ばっかりいつも言うの? 悲しくなるし、ムカつく!! あと私がおしぼり配ってたら、出向男性介護職員に、 何か言いたそうにちょくちょく見られたし! もう本当嫌だ!! 来週苦手な職員と入浴介助あるし、出向男性介護職員と入浴介助一緒だし、 私は一緒にやりたくないし、その日仕事休みたい! 余計精神的につらくなる! 出向男性介護職員と入浴介助やらずに済む何かいい方法ありませんか?

入浴介助モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

610日前

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 出向男性職員さんのこと、他の職員さんに相談しましたか? 他の職員さんもなぜ、さっちさんばかり言われてるのに庇うようなことはしてくれませんか? 私から言えば単なる嫌がらせやイジメみたいなものです。 言い方や呼気の強さなどは文字だけではわからない部分はあります。一緒にやりたくない気持ちはわかりますが、一度、誰かに相談することがいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

肉体的な疲労と、対利用者のこと以外で。 不機嫌オーラを出されるのが一番嫌い 疲れる 来てそうそうの不機嫌オーラ ほんとに嫌

人間関係ストレス職員

たつ

介護福祉士

812日前

ゴリラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

職員の気分のムラは本当困りますね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭

モチベーションデイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

1304/10

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内の訪問介護で働いているものです。 主任に何かと理由をつけられ怒られ、 毎日気持ちが落ち込んでます。 面談の際にはにはもっと忙しそうにしてくれないと新しい職員も入ってくれないよ等でと怒られてしまいました。 利用者様と信頼関係を築けて、毎日利用者様との会話など レク等でこの仕事に就職出来て良かったと思うところもありますがメンタルが落ち込む日もあります。 転職活動した方が良いのではと悩む日もあります。 メンタルが落ち込んだ時皆さんはどのようにリフレッシュやストレス解消していますか?

人手不足人間関係ストレス

^^

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

210日前

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 毎日お疲れ様です! わたしはとりあえず寝ます!あとは買い物に走りますが、一時的なものなので、またすぐに落ち込んでしまいます。寝るのが1番いいかと思います!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

148日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

48日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

28日前

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

439票・残り4時間

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

601票・19時間前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

629票・1日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

700票・2日前