ストレス」のお悩み相談(219ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6541-6570/10108件
キャリア・転職

かけもちするメリットやデメリットあれば教えてください。 かけもちする理由などあれば教えてください。

給料転職人間関係

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

511/21

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

他の会社、同じ会社内のかけもちしたことあります!! やっぱり1箇所だけだと、そういうもんだと思ってしまいますけど、何箇所か行くと給与ややり方など色々と比較できるし、いいな〜と思えたらそこのやり方ぱくれるていうのもあります!! デメリットは利用者さん、スタッフを含め、やり方、細かいとこ覚えるのが大変です!!💦 あと、シフト調整、管理が難しい 沢山のかけもちだと… かけもち理由1、他社との時はどっちかいやになったり辞めさせられても片方残っていればそこで働きながら他のとこ探したり、そこで頑張る事ができる。 2、会社内のかけもちなので、気がついたら(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

お昼休憩は、ご利用者さんの食事介助をしながら…もしくは一緒にと言うデイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか? 入浴介助に入るとご飯の時間が更に減って5分ぐらいになります。あたしは元々食べるのが早いのですが、胃や腸の不調が続いておりゆっくり食べないと後からツラいです。 転職した先では1番新人なので、早く食べ終わりお茶配り等を優先しないといけないし気を遣いますしストレスです。美味しいので残すのも気が引けます。少なめにはして頂いています。休憩時間にゆっくり食べるのが正解ですか?休憩時間は30分~45分あります。雇用契約には休憩時間1時間と書いてありモヤモヤしますが。 同じ様なデイサービスの勤務形態の方に質問です。 お昼ご飯の時間はゆっくり食べれますか? 雇用契約の休憩時間の記載はどうなっていますか? 今まで働いた所は1時間、ご利用者のいない所で休憩を取るのが普通だったので、(たまに呼び出される事もありますが)同じ様な勤務形態の方に話を伺ってみたいです。 宜しくお願い致します。

昼休憩食事介助新人

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

1611/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します デイサービスではありませんが、以前派遣で勤務した小規模多機能型の施設では休憩時間は一時間でしたが、 利用者用の昼食を作りそれを一緒に食べる最初の30分は休憩時間兼食介の時間でモヤッとしていました。 休憩時間というのは完全に業務から離れた状態にある時間なので、本人が納得していない限りは不法かと思いますし休憩時間が取れていないと判断せざるをえないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

もう、年末年始の休みを聞いてきたパート。 次のシフトまだ作ってもないのに。 ビックリです。また、盆休みみたいに6日も休めると思っているんでしょうか?

トラブル休み人間関係

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

1011/19

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

思っています、だってパートだから当然。 …ウチも同じくです、土日祝日は休みの契約だから、と必ず切り出してきます。 盆、正月は休みの契約はしてないのに当然のように休みを入れてくる、盆は祝日じゃないよね…笑い。それ以外にも必ず休むのに…。

回答をもっと見る

愚痴

施設長から、利用者さんに対しては 敬語でと言われました。 他の人に話したら、フレンドリーの方が 利用者さん話しやすいと思う。って 施設長はヤンキーみたいな人で 挨拶がッスって言ってます。 あれが腹立ちます。

ストレス

mushikaku7

無資格

211/21

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

ッス言葉は敬語ではありませんね!わら

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場、はじめましての挨拶(夜勤専従の方)してから2日後、再度よろしくお願いしますと言っただけなのに聞こえるか聞こえない声で「何回も言わないでよ」ってまだ貴方とは初勤務なんですけどww 帰り際に自分が(記入主)が失敗してると勘違いしながらちゃんと片してってきたけど作業のミスは仕事を教えてる同僚さんで慌てて「誰にでも失敗あるからね! 新人さんなら注意しなきゃだからさ(声裏声ってw)」 けっして馬鹿にしているわけじゃないですよ。 事前の決めつけはいかがなものなんでしょうかねwって話でした。 何をしてもイライラして怖かった。

新人愚痴人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

111/21

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

相手の方は心に余裕がないのかもしれないですね(庇う意味ではありません)。 連勤後の夜勤終わりは疲れすぎていたので、気力が削がれていて色んな余裕がなかったな、と自分のことを思い出しました。 その方のように言葉を返すことはありませんでしたが、普段は気遣いのできる人でも気力体力が削がれると気遣いもできなくなるのかなとも思います。

回答をもっと見る

夜勤

移乗できんかったら、手伝ってもらってエエんやでって言われた言ってくれたけど、土曜日やん❗️スタッフおらへんがな❗️😱😱

上司グループホーム愚痴

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

311/20

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私も今夜勤です。夜専なんで移乗したことないのに今日明日の朝起こしといてと言われました。普段知らんのに?w4ヶ月働いてて初めて言われた

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日弁護士さんと電話相談をしました 経営者からの虐待犯罪者扱い パワハラ 暴言 脅迫を受けてあることを話しました 弁護士さんは 経営者がなんらかの動きをしたら 対策を立てて 行きましょうと言ってくださいました まだ施設で働いているのてま 今のうちに 証拠集めをしなさい 就業規則をコピーしなさい とのこと 費用は思ったより多額にかかりますが 名誉回復の為には 必要です 強い味方を得て 勝つぞーと やる気が出ました 職場の職員は 経営者に密告ばかりすはので 信用できないです ただ味方になる人が 二人いるので その人達の力を借りて 悪徳経営者をやっつけます

パワハラトラブル上司

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

211/20

きよちゃん

お疲れ様です。 私も、似たような経験をしました。近くに弁護士さんに相談する予定です。 ミーさん、負けないでください。 やっつけちゃってください。 応援しています。 ファイト‼️

回答をもっと見る

夜勤

今のところ、落ち着いてます ただ、早番の職員がホーム長の娘なのでストレスです(›´ω`‹ ) (言い方がキツい、粗探しをする、命令口調、生理だと機嫌が悪いetc…) 正直に言って早番で来て欲しくない

トラブル愚痴夜勤

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

111/21

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ホーム長の娘だとなかなかしんどいですね… 早番で来て欲しくない相手だと夜勤中もずっとそのことばかり考えてしまいますね💦お疲れ様です。

回答をもっと見る

認知症介護

私が勤務している所の入園者様についてです! その方は認知症を患っています。 その方が、「足が痛いから寝かせて」と言うので、臥床しました。しかし、僅か数分後には「起こしてください」と言うのです。一度や二度なら我慢出来るのですが、毎日毎回続くとなると少しイライラしてしまいます。 その方の介助を正直したくありません…。(他入園者様への言い方もきついですし…) どうしたら、平穏に介助出来るようになりますかね…

イライラ新人認知症

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

311/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

そのような方多いですね。 介助が必要でなければ、無理に止めず自由にしてもらうのがいいかと思います。 介助が必要な場合、別の手段で代替するとかどうですか? 椅子に足を置く、湿布を貼る、温める、話し相手になるなど、これらで訴えが落ち着く方は多いです。

回答をもっと見る

お金・給料

うつで休職中のクロエです。 今日はやる気が出ず、布団とお友達です。 今日現在、職場から傷病手当金の手続きの連絡がありません。 所長が休職日に事務から連絡すると言ってもう1ヶ月経つんですが(怒) (昨日、所長が再度話すと伝えています) 傷病手当金の書く日にちを確定させないと、医師に記入をお願いできないんですよ… 一般企業なら、傷病手当金の手続きは迅速にしてくれると思うのですが、経理担当が1人しかいないと、やる気がなくなってしまうのでしょうか。 余談ですが、我が家は財布が100%別になっております。 当然ながら携帯代も別です。 自分のことは自己責任ですから。

愚痴人間関係施設

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

211/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1か月も連絡がないのはおかしいですよね。もう退職済みですか?労働基準局を通したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は、人員不足のため 10分の昼食時間のみで ご利用者さん4人対応に励みました リーダーが、夜勤で来られて30分早く上がらせて いただいて心から感謝してるところです。 業務に就いている時は、感じなかったけど 自家用車に乗ってから一気に疲労感が、きて びっくりでした でもお陰で今日の勤務時間が、あっ!と言うまに  終わった様に感じてます。 記録も 介助も 介護も 卒なくこなせて 。゚(゚´Д`゚)゚。良かったよぉ〜(*^◯^*) 明日は、早番 早めに休もう♪♪ みなさーん お疲れ様です。

上司グループホームケア

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

211/20

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした! お見事です…安心したらドッと疲れが、ですね。 休憩とは言えない時間で大変でしたね、早めにお休み下さい…お疲れさまでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今その話はする必要ある?仕事しなくて済むように喋る相手見つけてる?ってスタッフと一緒に仕事するにはどうすればいいんでしょうかねー?何処の施設にもいるとは思うけど、狭い空間の中での業務、自分がせっかちなのか?先へ動いてしまう…結局ずーっと動いてる…みたいなね。貧乏性なので、暇しているよりは動くのが好き、でも大声で喋って、ご利用者様を放置するのは…上手く乗り越えて仕事するにはどうしたらいいでしょーか!

ストレス

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

911/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私は、積極的には絡まない。 暇そうなら何か仕事を頼む、仕事内容に関する相談をする。 そもそも気にしない(言い方は悪いですが、使えない人に何言っても同じ、と割り切る)。 などですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんにてとって癒やしキャラクターは、なんでしょうか?

愚痴ストレス職員

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

411/20

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

すみっこぐらしです

回答をもっと見る

認知症介護

サービス付き高齢者住宅でのお客様の生活は自立のお客様。 半分以上が誘導のお客様。 介護の統一にもならず、あるヘルパーさんは何から何まで手伝ってしまうし、手伝わないヘルパーが悪者、何もやってくれないと他のヘルパーに文句を言うしで体力の疲れより精神的疲れがピークで。 どぅ対応したら良いものか

訪問介護愚痴ストレス

シボレー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

210/30

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

何回でも、必要最小限の介助について、説明するしかないと思います。 場合によってはご家族にもかなり協力してもらってました。 そして、介護方法の統一は難しいですが、確実にクレームが来るので、可能な限りやった方が良いです。 職員の意識も、研修などで変えていかないといけないかもしれませんね〜。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つぶやきです。 私はお年寄りが好きで介護職につきました。転居したことから再就職のためにこちらを見て、前職から感じていた違和感が半端なく当たり前のような投稿に打ちひしがれました。高齢であって、病気や障害があるからこそ手助けが必要だから、援助を受けているのに、手助けする側が、ご近所さんや知り合い程度の感覚での発言みて。プロじゃない。生活のために働く、当たり前。でも、専門職だから。暴言やセクハラ耐えるとか、論外。知識や認識が足りないだけ。じじばばのお世話をお金もらってやってるんでしょ。こんなこと言ったら聖人君子ぶるなとかなるんだろうけど、私は普通の人間だよ。介護は、仕事がなくて仕方なくやるような人がやれる事ではない。

特養デイサービスケア

西まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護事務, 送迎ドライバー

211/20

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

仰ること、よく解ります。 私が初めて介護職の現場で指導していただいた人は介護職歴30年のベテランで、自分が介護職を初めてすぐの頃はマニュアル等もなく自分達で考えながら対応する他なく大変だったと伺いました。 勤務していた職場でも、良くも悪くもその時代からの感覚の方は多数。暴言やセクハラを報告しても流しなさい耐えなさいと言ったのは上司でした。 適切な知識や技術が不可欠な仕事ですし、認識のアップデートも年代を問わず皆に必要だと思います。

回答をもっと見る

施設運営

突然ですが、質問があります。 この度は有料老人ホームに異動になり、いきなり営業をする事になりました。 口下手で人見知りなため、不安が大きく、営業の方法やコツ、大切な事などあればご助言頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

人見知り異動有料老人ホーム

まめ

介護福祉士, 有料老人ホーム

411/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私も、今年から営業職にかわりました。 (相談員) 契約、サービス担当者会議、ケアマネ、施設の売り込みなど外部の人と接する事が多くなり、はじめは、丁寧にきっちりと、と思い。ガチガチでしたが、力が入りすぎて、話がほとんど伝わらない。 で、友達の大手の車販売員(売上も何時も上の方)の人に相談したら、相手も普通の人。 格好つけてガチガチの敬語、難しい言葉並べて内容通じなかったら意味なし。 普通に言葉崩して、親戚のおばちゃんと話す位の敬語で十分。 ガチガチの敬語並べてるのは、自分に格好つけてるだけ。 重要な事は、話の内容が伝わったかどうか。失礼の無い程度の普通が、相手のガードも下げやすい。ガチガチ過ぎは、相手も取っ付きにくくなる。 って言われて一気に楽になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設オープンから長年の絆が強い人達のユニットで働くのは初めてです… 新人(私)入る余地無し。 ずっとボッチでいいさ。 どこの職場行っても、職員同士の陰口と悪口が好物の人がいる。 全員ではないけど。 転職して3ヶ月。ユニットの職員さんには緊張してまだ慣れません。 唯一の救いは利用者さん、ロッカー室で他ユニットの職員さんと話すことと、お昼にこのアプリを開くこと! 今日も無事故で終わりますように!!

新人人間関係ストレス

ai

初任者研修, ユニット型特養

1711/18

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

あたしの職場も同じ様な感じです。転職してぼっちになりましたよ。今4ヶ月です。 下の話し声がクリアに聞こえてくるから、あぁ今あたしの悪口言ってるなって分かります。直接言ってくれたら良いのに。身体を壊しています。 職場には相談出来る仕事仲間も居ません。 ここには優しい方が多くて救われますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知的障害を伴う方の日中支援で勤務していますが、、、利用者さんではなく、職員からストレスを感じます。 基本、利用者さんへの対応が○○したら○○さんに言うとか、ほら、また嘘ついてる。とか、何か、聞いててイラッとします。 基本、利用者へネガティブな対応ばかりで、ポジティブな面を褒めたり、ポジティブな声かけがないっていうか、人としてどうなの?って感じる事も多くて、ウンザリです。

トラブルストレス職員

ももこ。

無資格, 障害者支援施設

211/17

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 職員の対応をみてモヤモヤしちゃう事ありますよね💦 同じ?「また嘘ついてる…」じゃなくて「それ…ファイナルアンサー?」(いや古いか💦)的に面白おかしく言い方を変えてみるだけでも違うと思いますよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、デイサービス介護パートです。 正社員時代、上司からのパワハラと ご利用者様から理不尽に怒られたりと苦しくなり パートになりました。(職場には扶養に入ることを理由にしていました。) 現在、パートで勤務が少なくなりましたが上司の態度は変わらず、むしろ結婚したのでセクハラまがいのことを頻繁に言われます。軽く流してるのも辛くなり、辛い繋がりで幼い頃の虐待されたことも頻繁に思い出すようになってしまい、心療内科受診しました。 今月末に診断が出るのですが、 職場に言うべきか、言わずに辞めるべきか迷っています。 職場に言っても社内が改善することはない(昔からいろんな職場トラブルがありましたが解決されていないため) 上司に知られたらより揚げ足取られる気がします… それに、今の精神状態では正確な判断がとれないので仕事をしながら乗り越えにくいです。 皆さんがもし、風通しの頗る悪い職場、仕事きっかけで心療内科に通い診断がついたらどのように行動しますか?

デイサービス人間関係ストレス

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

411/17

たかひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分もパワハラを受けて、適応障害になりました。そのまま、退社しましたよ。 適応障害の診断書出したら、逃げるなとずっーと言われ続けたので、関係機関に連絡してから辞めましたよ

回答をもっと見る

愚痴

なんで、嘘つくのかな? なんで、嘘を見破れないのかな? 無能な社長。 話術が上手い方が、徳なのね 話術が上手くなりたい! そもそも、昔から話すの下手やし…日本語変やしなぁー😓 ましてや、社長の前やと、上がってまうやんな 無理か

愚痴人間関係ストレス

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

711/17

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

あなたを理解している人は必ずいます。腐る事無し。

回答をもっと見る

愚痴

私は10月から異動で管理者になりました。拒否権はなく、管理者になれる人がいないからサポートするからやってほしいといわれ、半強制的になりました。しかし、初めてのことで仕方のない事とはいえ、やはり精神的にきつく、毎日パソコンとにらめっこ。1ヶ月経ちましたがご利用者の顔もろくにみることもできず、サポートするといった人も事業所にはきてくれず、オンラインでのみ、もう管理者を辞めたい気持ちでいっぱいです。

退職ストレス職場

きょ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

511/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

身体壊してまでやる必要ではないので、1番は身体を大事になさってくださいね😓

回答をもっと見る

愚痴

今日、患者さんの風呂日で車椅子の患者さんの洗いに入ったんですが😅夕方になりナースさんからある患者男性がおしっこがでないと言われてむけてた?むけてなかった?ときかれました。😅洗ったときは、先がちょっとしかでてなく俺も洗い患者も自分で洗ってました。😅夕方、オムツ交換の時におしっこがでなく痛いと言うてたみたいで😅先生に、みてもらったが先が痛いらしく😅泌尿器科にいかないとダメと言われたみたいです。😅 何か、ナースさんからは俺が悪いみたい言われてしまい😅ちょっとショックでした。😅俺が、悪いのかよ!😵💧めちゃくちゃむけてるような人でもなかったように思います。😅 やっぱり、仕事やめようかな😅

オムツ交換ストレス

マリオ

病院, 初任者研修

111/19

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

看護師は基本的にキツイのでどこの職場でも同じです。入浴介助はタスクが多い仕事でバタバタの中で行うので大変だと思いますが、結局看護師はむけていて欲しかったのでしょうか?なぜむける必要があったか 責め口調で言われたなら何回か皆がいる前で理由を確認してみても良いかもしれません。看護師は少人数しか居ないけど仕事量は多いのでやっぱり気は強くないと勤まらないし医者にもきつく指示されているかもしれません。 でも一方的にいわれて嫌な思いをしたなら徹底的に確認 質問するくらいの気の強さは必要かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

ほんと 動けない 動かないくせに 重箱の隅突くみたいに 文句ばっか 70代で介護職続けられてるなんて凄いな⭐️ しんどくないように 自分の仕事が、出来たら その合間や後に 手助けしよう と思って やってても 文句ばっかだと 💢 ほんと やんなるよね

実務者研修認知症グループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

710/05

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 70代まで続けられるのは、周りの協力があればこそですね。 そのことを自覚してくだされば良いのですが。

回答をもっと見る

夜勤

今従来型特養で勤務していますが夜勤が月7回前後あります これは多いほうなんでしょうか普通なんでしょうか?

認知症特養夜勤

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

311/19

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

自分が働いていた時は、5回くらいでした。正社員で夜勤専従でも無いのですが、10回前後入ってる方もいました。 スタッフ不足が原因ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連休明け出勤してまた苦手職員にがっつり言われてからやる気失せると言うかやり辛い空気感・・・涙こそこらえはしたケド今一番のストレスは仕事のできなさよりも彼にあるのかな・・・彼の言ってる事も間違ってる訳じゃないけど今の私にああやって来られるとキツイ・・・

夜勤明けストレス職員

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

311/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

赤の他人にとやかく言われる筋合い無いですよね! 考え方も経歴も、何もかも違うのに、何故に、そこまで正義感か多数派か知らんけど意見言うて来て、こちらも、正しいと思って、行動してますから、押し付けて来られたら嫌ですよね!何様です。(全て私の想像ですがw)

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、うつで休職中です。 これから退職届を記入しますが、給料の締日付けにして提出するのがベターでしょうか。 ちなみにうちの職場は15日付け、26日支給日です。 (ボーナスもらってから辞めます) 本音は大晦日付けに出したいところですが… あとは介護職以外の仕事を探すのに、踏ん切りがつきません。 (就労支援が第一希望です)

ボーナス退職転職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

611/14

きよちゃん

お疲れ様です。 大変ですね。 退職届は、いつでもいいと思います。ですが、辞める1ヶ月前に伝えた方が、一番理想でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつになる前(休職前)の私… 車を納車した翌日に具合悪くなり仕事を早退しているのですが、管理者が「車を買ったから帰ったんだ」と変な疑いをかけられてしまい、他職員には「有給使って休んだんだからみんなに謝罪しろ」とか言われる始末です。 こんな職場に戻っていいですか。 傷病手当金の説明すらなく、用紙は自分でダウンロードし、プリントしました。 次の診断書を出すときに、退職届も一緒に出そうかと思っています。 もう年末付でいいかな。 もしくは締め日かな。 (ボーナスもらってから)

退職上司愚痴

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

1011/12

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

普通に辞めましょうよ。酷すぎです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私語がうるさいと叱りつけられました。その方の足音や声を聞くだけでも萎縮してしまい、喋れなくなってしまいました。どうしたらいいのかわかりません。 初めは利用者様とたわいもない会話を職員二人と利用者様一人としていた時に注意されました。 二回目は口腔ケアを行うさいに洗面所の空きがなく、利用者様を待たせている間に職員間で話をしている時に注意を受けました。 後者は注意されても仕方ないと感じてますが、何回注意すればいいの?緊張感がないの?と言われてしまい納得いかない自分がいます。 1.2分の会話すら注意され職員間のコミュニケーションも許されないのかと退職を考えてます。 注意されるのは私だけで相手方は注意されないのも納得いかない要因です。

退職上司愚痴

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

811/05

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

上司に報告し、まずは職場に相談してみましょう。それで改善がない場合はまた考えましょう。 ケアにおいて、職員同士のコミュニケーションは必須です。なぜなら、ケアは個人ではなくチームでするものだからです。 利用者様とのコミュニケーションはケアに含まれます。耳が遠い方には低い声で喋っても聞こえにくい場合もあり、声が大きくなることもあるでしょうね。 正当な論理で相談しましょう。 職場でスタッフを萎縮させるほどに叱りつける方が問題です。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して1ヶ月で、変動勤務をしていています。 最近夜勤も入るようになったのですが、拘束時間が長く夜勤を入るのを辞めるか、我慢するか、20時から翌朝6時まで(休憩2時間)にしてもらうか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

知的障碍者入所施設夜勤ストレス

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

411/18

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

無理はしない方が良いと思いますよ。夜勤はどうしても拘束長くなるので大変ですよね💧かと言う私は今逆に夜勤に入りたいのに入れてもらえずで悩んでます😅

回答をもっと見る

愚痴

帰宅願望の激しいご利用者さんが玄関とフロアを行ったり来たり。 歩行は困難では無いが、認知症が酷い為目が離せない。フロアには他の方も居るので、そちらもチラチラ見ながら帰宅願望の激しい方に何とかフロアで過ごして頂けないか声をかけながらも、フロアの方が危なくないか見守る。帰宅願望の激しい方、過去に鍵を開けた経験もあります。そんな状態で電話を無視するのがらそんなにダメな事ですか? 優先順位を付けて仕事が出来ていないと怒られたのですが、どうも納得出来ません。 優先順位1番はご利用者の安全だとあたしの中では思ったので電話を無視したのですが。そんなにダメでしたか? 電話は無視してもまたかかって来ますよね。 それほど優先順位が高いとは思えないのです。もちろんそんな状態で無ければ、電話対応しますよ。

新人人間関係ストレス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

411/15

まぁ

グループホーム, 初任者研修

私の所にも夕食後必ず帰宅願望が強く出る方がいます。 帰れないと判ると居室内でタンスを蹴ったり時には職員を殴る蹴るもあるそうです(私は殴られたことも蹴られたこともありませんが)その方にとっては帰宅願望が眠る為のルーティンと考えるようにしているので、電話には出ます。 夜勤中は必ず電話を優先すると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

特養

ユニット型特養でユニットケア導入の施設と従来型特養で皆さんはどちらが自分に合ってると思いますか? 今のユニット型特養に勤める前に従来型特養も見学に行きフロアに沢山の利用者様がいらしたところを見て僕は少人数のユニット型が合うのかなと思い就職しました。

特養施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

1929日前

たつ

介護福祉士

私はユニットケアです まだまだユニットケアができてる施設だとは思えないのですが、時間に追われる従来型には戻れないかなぁと。

回答をもっと見る

介助・ケア

ストーマを造設されている方ですが、1日に何度も自分でパウチを外されてしまいます。本人は痒いから取ったと言われており、痒みや不快感があれば時間や場所関係なく外されてしまいます。痒みのある部位にワセリンを塗る対応をしていますがあまり効果がないみたいです。パウチを外さずに本人が快適に過ごしていただける何か良い方法はないでしょうか?

排泄介助ショートステイ特養

きいろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

329日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

接着面に被れて痒くなられる方多いですよね。かと言って外用薬塗るとくっつかなくなるので困りものですよね。 老健の入所勤務の時に外用薬を塗った後ストマ部分にパッドで陰部巻きをしていました。でもって掻痒部の被れや痒みが軽減したらまたパウチをつけるを繰り返していました。

回答をもっと見る

お金・給料

だいぶ前の話ですが貴重品だけでもロッカーに入れて鍵をかけておけば良かった話なんですが夜勤に行く前に職場で使っているカバンの中に確実に長財布を入れて出勤。何事もなく夜勤を終えて買い物に行くために長財布を出そうとしたら長財布ごと無くなり家にも無く職場に戻り長財布が落ちてないか探して貰ったのですが見つからず。数人の職員からは「本当に職場に持ってきたの?」や「玄関から車までの間で落としただけでしょ?」と言われてしまい信用されませんでした。数人の職員には「長財布の中に免許証が入ってるから忘れる事はないし玄関から車までの距離3㍍しか離れて無いから長財布落とせば音でも分かるし玄関を鍵で閉めるから必ず一度立ち止まってるから分かるし長財布も普段からカバンの奥に入れてるからあり得ない」と強気に出たら数人の職員は何も言えず「えっ」とリアクションで終わってしまいました。 最初は自分だけだと思ってたのですが自分が知る範囲で自分を含めて7人もお金を抜かれてたそうです。被害にあった職員の1人が誰が犯人か目星が付いてたそうで「今日、絶対に財布から1万円を抜くから番号を控えて承認になってくれない?」と他の職員にお願いした所、案の定、犯人の職員が引っかかり管理者に突き出し警察も入れて欲しい話にもなったそうですが管理者は結局、警察も入れず犯人の職員を懲戒解雇して終わってしまいました。 数年後に別の職員が入ってきて、その職員も手癖が悪く自分も含め6名の職員の財布かお金を抜いてたそうで出癖の悪い職員は「自分はやって無いし、やった証拠がない」と強気でいたのですが退職した後に一般の家に不法侵入してお金をあさってた所を見つかって警察に捕まったと聞いてます。 それから、お金のトラブルはなく過ごしてます。

老健給料介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

530日前

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

前勤めていた施設で、以前職員がロッカーの荷物からお金を抜き取っていて、警察沙汰になったことがあると聞いたことがあります。どこにでもいるのですね。そういう人。 しっかり鍵をかけて、用心しないとですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

433票・21日前

若手の仕事です当番制です手が空いている人でその他(コメントで教えて下さい)

599票・22日前

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

627票・23日前

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

660票・24日前