ストレス」のお悩み相談(219ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6541-6570/10339件
愚痴

俺は、今勤めているのが、サ高住みたいな住宅型有料老人ホームってとこですが、社長が従業員をなかなか雇わず、少人数でしています!入居者が、10人ゆくゆくは14人くらいですが、この施設だけではなく、他に訪問介護、介護タクシー事業があるのですが、従業員は、そんなにいません!訪問介護といっても、施設にいる職員が訪問介護へ委託されるので、定まった従業員で行うことができない可能性があります!なので、体調崩して休む事などできない事があります!どうやって改善したほうがいいんでしょうか? 社長に言ったとしても、人件費だの言って職員を増やしてくれるかわからないとこですね!!あと、普通はかいぽけ入力は誰が行うものなのですか?

休み上司ストレス

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12022/01/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

休んじゃえ。 社長が悪い。 それ、知らないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

早日遅は許せる。 日早遅は、まだ許容範囲。 遅日早や日遅早は許せない! やめて欲しいのだが 言っても良いのだろうか。 対応してくれるだろうか。

シフトモチベーションストレス

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

22022/01/02

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

言ってみて下さい。 大丈夫ですよ👌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の職場のメンバーは夜勤が来るまでは早番2人、遅番2人、日勤1人です。 それで私は遅番です。 好き嫌いはないけどちょっとやりにくいメンバーです。笑 ちょっとヤル気もわかないですね。 気分も乗らない。笑 まあ何事も無く終了出来るように頑張ります!

愚痴人間関係ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/12/31

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 その気持ち分かります 私も仕事の度、メンバー確認しやりにくいなぁとか思いながら気を遣いながら仕事してます。 ようさんは、やりにくいとはどの様な感じですか? 私は、しゃべりが好きな人が固まっていたりするとはぁってなります。 しかし日中5人もいるのですね。家は年末年始はスタッフ3人体制です😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連勤5日目。今日の夜勤がおわったら 遊びまくるんだぁ、、平和な夜勤でありますように。 同じ夜勤の方頑張りましょう🥲

特養愚痴夜勤

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

12022/01/01

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

連勤お疲れ様です😊私は日勤でしたが、例年だと元旦は夜勤のイメージにてちょっと残念ですが😅元旦くらい平和でありますように😊私はちょっとしたハプニングがありました笑😅天気も荒れてるし💦

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

業務がハードで今の職場を辞めたいと考えてます。 しかし人手不足ですごく辞めづらいし 言いづらいです。スムーズに辞めれる 方法や理由、ありますか?( ; ; )

退職上司転職

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

422021/12/30

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

すみません。 逆療法的な言い回しをさせて下さいね。 先にお詫びと、悪意はもちろん無いことをお伝えします。 逆にお尋ねします。 辞めやすい職場ってありますか? どこでも、少なからず迷惑はかけます。それは事実ですよね。 本来は、コメントされたハードな部分を具体的に、職場に相談するのが正攻法になります。この場合は。でも、辞めたいのには、いくつかの事も理由ではないですか?または、もう相談しての改善を、完全にあきらめてるか、のいずれかだと想像します。 お伝えしたいことは、色々考えた結果が、退職なのですから、もう割りきってそのまま伝えましょう。まず、何があっても退職します、受けて頂きます。それだけです。退職の意志だけは、最後の自由に使える切り札だと思っています。自由なので。 どーしても言いにくいのであれば、「家族とも相談して、家庭会議では、決まってます」など、付け加えたら、いかがでしょう。 かすみ草さんには、申し訳ありませんが、そこまでの決心があるのなら、後輩のために、意思表示をお願いしたいからです。 少しでも改善されれば、退職者が減れば、利用者様への悪しき影響も改善されないのか、が頭をよぎりましたので。 法人には、上には嫌な思いがおありでしょう。でも、利用者様で、特に気になる方々も、おられませんか? そこまでの思いが、介護職での“飛ぶとり後を濁さず”ではないでしょうか? すみません、心を痛めてるのに、そんな事求められても、との思いがでるかも知れませんね。 頑張って、伝えて下さい。きっと、合うところがたくさんありますよ。自己経験ですけどねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司に3ヶ月まえといわれ。2月末までは勤務、3月有給消化の完全休みでいたけど、年内最後の勤務に辞める原因の一部であるおばヘルと口論になりました。 なんかもう嫌で気持ち的により行きたく無くなってもう1ヶ月縮めたい。吐きそうです。 同僚からもあと2ヶ月も大丈夫?キツそう…と言われる始末。自分の中でケジメをつけたし言った以上出勤しなきゃと思うけどしんどいです…。 おばヘルは3ヶ月たっても全く仕事ができず、一緒に勤務だとフロアの清掃は全部残されて業務の時間も押し(パット交換、入浴介助)休憩削っても間に合いません。施設側と相談してもう1ヶ月早めることってできるのかな…

退職人間関係ストレス

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/31

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 3ヶ月前はきついですね。 入社時に雇用契約書みたいなのは もらわれてませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日4人勤務で疲れてるのに、1人50歳のおばさんが仕事しない、明らかに手抜きします。それが目に見えるのですごいストレスです。まさに給料泥棒です。 そのおばさんがいる4人勤務と、いない4人勤務では疲れが違うし、いない方がスムーズに終わります。 ほんと一緒に仕事したくない、あまりにもしないからその人に対してはプラスアルファの仕事はしてません。マイペースは仕方ないにしても、まわりに押し付けてる感満載です。仕事しない人ほんと迷惑極まりないです。いない方が断然マシです、いなくなれー! こうゆう人どう対応すれば良いのかわかりません バチあたればいいのにと常日頃思ってます笑

人間関係ストレス職員

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

52021/11/14

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

業務に支障が出るなら、上司に報告してみては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱりショート夜勤て嫌だよね❗️ 夜勤明けがそのまま休日扱いになるんだからね。 休んだ気持ちならないな〜❗️

夜勤明け休み愚痴

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/28

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

おれのとこは夜勤で明けの日そのまま日勤って言う勤務がありますよ!そっちのが嫌ではないですか?

回答をもっと見る

愚痴

主任やリーダーが続々と辞めていきます。 最近では人手不足過ぎて未経験4ヶ月目の初任者研修しか資格のない自分が日勤、夜勤のリーダーやったりする時も。 辞めすぎてシフト調整難航したらしく、来月のシフト今日出ました😱 尚、OJTとか殆どありませんでした。というか、リーダーって何をするのか等まだ全然解らないのですが、どうしましょう?(笑) 申し送りの書き方とか最近教えてもらったばかりですよ。これで合ってる?!大丈夫かな?と思いつつ書いてます😰 自分的には家から近くて余裕もって仕事できるいい職場なのですが。 おそらく色々あるのでしょうね。 認知専門のフロアなので、普通よりは大変みたいですし(他を知らないので比較できませんが)。 来年からどうなることやら🤔

夜勤人間関係施設

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/12/28

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でございます。 私も認知症のフロアのスタッフしていた時があります。 リーダーの仕事はその日に何があるのか把握して、入浴介助は他スタッフさんがするので、フロアに戻ったら、水分補給させたり、フロアに居る利用者さんの見守り等、リハビリもあるので、リハビリ前にトイレ介助だったり、朝の全体の申し送りがあるバスだから、ノートやパソコンに記入します、入浴中止なら清拭を誰かにしてもらったり、やる事はいっぱいありますよ、昼食前に風呂介助から戻って来たスタッフに申し送って 昼食配って、介助して休憩かな? 午後はレクあるからレクを手伝ったり、トイレに行く方のトイレ介助だったり、そうこうしてオヤツ配って食介だったり、時間に余裕がある時に介護記録して夜勤者に今日の出来事や明日は何かあるなら、確認します、 もうだいぶ前ですが、こんな感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のところはサ責は現場に入りません。 オマケに現場に入らず指示書も作成します。 現場の声も「そうなんだ〜」くらいで聞いていて 苦情があっても流されてしまいます。どんなに忙しく現場が 大変でも「人手不足だかね」で終わります。腰を痛めても 「自己責任」(管理者)で終わります。苦情を出すな! 自分の方に迷惑事を持ってくるな!感がでています。 どこの職場も同じような感じなのでしょうか? 正直やってられないです!!

理不尽サ高住人手不足

クロ穣

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

22021/12/30

チック

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ウチの職場のサ責全く違います! 現場に入ってスタッフや利用者様の意見を聞くだけでなく責任も取ります。 苦情が起こらないやり方を一緒に考え、自分の休み時間を使ってでも動いてくれます!サ責任ってサービス責任者ですから楽しでる様にしか聞こえません…

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人4年目くらいですが、私は車を持ってません。 理由としては、買っても維持できる経済力がないからです。 (家にお金入れたり、奨学金払ってる為) 仕事とかは、母親(仕事していない)と1台を兼用してるので。 出勤のとき、母が隣にのってて、降りたら乗って帰り 退勤時間に合わせて、また家から乗ってくるという生活です。 このままで良いと思ってる訳じゃないですけど。 その車の車検とか、タイヤ交換とか 必要なお金は折半になる為 自分の車買うとダブルでお金がかかります。 職場の人に、いつまで親に頼ってるんだ 自立しろと言われてストレスです…

愚痴ストレス職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

72021/12/30

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

この仕事、ただでもストレスが多いのに。。。 仕事では無い事でまでストレス抱えたくないですね。 確かに車を持つと維持費だの車検だの、、出費が大きいですよ〜! 便利をお金で買ってるようなものです。 自立しろ!の言葉、上手く聞き流せますように…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神的に辛くなり、心療内科に行って職場への「適応障害」の診断書を書いてもらい仕事を休んでます。受診の際、医師から「どのくらい休みたいの?」と言われて、虚をつかれて思わず「1週間くらい…」と答えてしまい1週間の休暇を取りました。 受信結果と休職を職場の上司に伝えたところ「ふつう1週間くらいで治るか?」と怪しまれて?いるような返答でした。なんだか仮病を使って仕事をさぼった重大犯罪人になった気分です… 精神的不調で休職した経験のある方、どのくらい休まれましたか?その間の収入や、周囲の反応など教えて下さい。

休み上司人間関係

にっしー

介護福祉士, グループホーム

12021/12/30

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私も在職中に精神疾患になりました。 その時は、傷病手当で1年半休みました。 といっても、傷病手当を貰いはじめて3ヵ月で退職しましたが、手当は一年半貰いました。 手取りは減って大変でしたが、ゆっくり休めて色々と考える時間出来て良かったと今は思えます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

介護歴8年で特養で働いてます。 最近看護師の彼女ができました。 とてもいい子で長く付き合いたいと思いますが相手の収入の方が多く恥ずかしい思いもあり。子供ができたりしたら一人で養っていけるか収入面も不安があります。介護職の男子は恥ずかしいでしょうか? 転職した方がいいでしょうか? 女性は気にしますか? 同じ悩み方やアドバイスくれる方コメントよろしくお願いします

老健看護師給料

キリト

介護福祉士, ユニット型特養

142021/12/27

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は妻パート、子2人です。 収入面ではよく悩まされることはありますが、週3日パートに出てくれているのでなんとかやっていっています。 養っていけるかどうかは、無駄遣いなどせず堅実にやっていけば可能だと思います。 子供が産まれたら共働きをするのか、キリトさんだけの収入でやっていくのか、など。お二人の将来のことなので、しっかりと話し合って良い方向に向かってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が働く施設では、ホームでのミーティングが月に2回あります(フロア+施設全体)。 ミーティングは大体、日勤の業務が終了した後ぐらいの時間から2時間ほど行うため、その日早番と日勤の方はほぼ必ず出席します。 しかし、施設で働くスタッフは皆さん意欲が高く、夜勤明けのスタッフが再出勤して出席したり、休日の人も余程の用事がない限りは出席しています。 私はここ数ヶ月、ミーティングの日が運悪く休日や夜勤明けと重なり、毎回出席していますが、休日にミーティングに出席すると、前後の勤務と重なり、実質7連勤以上になることもあります。 ミーティングに参加すれば、残業代として給料は加算されるので、ただ働きではありません。上司も「休日なのにわざわざ来てくれてありがとうね。」と毎回仰ってくださいます。 でも正直に言って貴重な休日ぐらいは丸一日休みたいです。しかし、ミーティングの出欠表で欠席として提出する場合、理由を書かなくてはならないし、新人の分際で欠席して、やる気がないスタッフと思われるのも嫌です。 これは私の甘えなのでしょうか?皆さんの意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

新人休み愚痴

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/12/28

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

以前、働いていた施設でも、休日なのにミーティングに参加するという、暗黙のルールがありました。途中から施設長発信で休日、夜勤明けの人は、不参加となりました。自分の場合は、休日のときは、色々と理由を作って参加しませんでした。身体を休めるのも仕事だと思いますので、休んでました。

回答をもっと見る

愚痴

私は現在訪問看護ステーションに従事している言語聴覚士です。今働いている事業所ではパートとして勤務しており、言語聴覚士は私しかいません。 そして、1人の利用者で痰が多く、食事はミキサー食の方なので言語聴覚士のリハビリは必要だと思います。でも12月に子供が体調を崩し、九日間下痢と嘔吐を繰り返し、かなりしんどそうな感じで、私は看病をするため、仕事を休ませてもらってました。 その後保育園に子どもが通園できるようになり、2週間ぶりにその方へ訪問して、謝罪させていただきましたがかなりご立腹されていました。一様その場では謝罪を受け入れていただきました。 しかし次の週に訪問した時にも「あっ今日は来たん」等の嫌味を言われ、正直これが毎週続くのかと思うと気が滅入りますし、家族のことを悪く言われてるような気持ちになり、とても辛いです。 こういう場合、皆さんなら上司に相談しますか?

家族訪問介護休み

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

62021/12/30

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

事実をそのまま伝える。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設の女がくそムカつくんです 内線したら無視するし 「今日で仕事納めだから○○さん、○○君今年もありがとう、来年もよろしく」って俺を無視して挨拶するいんしつないじめをしてきます。 我慢の限界 どうしたらいいですか。

いじめストレス

死神

介護福祉士, 従来型特養, 病院, 訪問看護

12021/12/29

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分ならはっきり言いますけどね それか、無視された?無視し返せば良いと思います(^_^) お土産とか持って行き、あえてそいつには入れないしあげないですよ ( ̄▽ ̄) なんで、こっちばかり我慢しなきゃなの?ってなりますよね。笑 女性って集団で群れてじゃないと、なにもできない奴多いですからねー うちにもいますよ?笑 個では、なにも出来ない言えない!けど仲間もどきを連れ始めたら、もう陰でぐちぐちいろいろやってるみたいですね(^^)

回答をもっと見る

新人介護職

辞めたいと言ってるのに、辞めさせてくれない😭 「これ以上いても変わらないと思うので、辞めさせてほしい」って言ったけど、「あなたが入って来てくれて、シフトが助かってるのよ、前はみんな残業ばっかりで、、、でも、それはコロナの感染者がいたり、濃厚接触者がいたりしたんだけどね。」って。 それって、私がいるかいないか関係ないですよね💦💦

介護福祉士愚痴人間関係

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

312021/12/25

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

こちらの話をはぐらかしちゃう上司にいくら言っても埒があかないので、統括や部長級の方に直接お話された方が良いと思います。 自分の辞職理由を真意を持って伝えば...と言うか、職場の現状がどうあれ、基本的に辞意を止めることはできないはずですよ! 私は押しきりましたけど😅😅

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

初めて質問させて頂きます。 長文です。すみません。 私は有料老人ホームで登録ヘルパーをしています。 この施設では社員と登録ヘルパーとで何か壁があるのは理解していましたが、最近、私が週5日モーニングケアで入っている利用者の方がいてその方はアザが出来やすい方なのでなるべく負担かけない様ケアしてきました。アザ等の報告はしていたのですが「この方は仕方ないね」「自分でされてる」等あったりで私も報告すると嫌味にとらえられると思ってしまいました。 またその利用者の方を私が担当の朝、時々「もうやめて」「いやー」「もう何もしないで」と仰ってる時がありました。 休み明け、その方を朝担当した時に腕に違うアザがありましたがきっと私が休みの時報告されてるアザだと思い報告しませんでした。その日の夕方に入浴でアザを発見した社員が大騒ぎし私に確認しにきました。 私は朝もありましたと伝えました。が、前日夜のイブニングケアでは無かったと言われました。 私が疑われてる様です。 他の登録ヘルパーの方に相談したら、事故報告書くのが嫌で登録のせいにするとの発言もありモヤモヤしています。 本日ホーム長にも確認されてしまいました。 今後私の対応はどうしたら良いのでしょうか? 自分達がやってる事を私のせいにしないでほしいです。 宜しくお願いします。

人間関係施設ストレス

こてもるはるひより

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

302021/12/24

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 見つけた時には報告するのが1番ですね。 もし休み明けなどにあったとしたらこんなところにあるが報告があったかの確認をするのがいいでしょう。 自分の身は自分で守るようにと私も周りのスタッフに話す時があります。 何かあったときに責任を負わされることもあるので必ず確認して異変があれば報告をしています。

回答をもっと見る

認知症介護

昔から苦手だったのですが、女性の認知症のかたに長話をされ、その話の切り方、タイミングがわかりません。 下手に切ると不穏になったり難しくて。 基本なんでしょうけど、性格的に話を聞いてしまう性分で…。よろしくお願いいたします。

有料老人ホーム認知症ケア

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92021/12/14

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私は適度なところで話を切るか仕事をしながらお話するか他の職員に呼びにきてもらったりピッチが鳴ったフリをしたりしてます。

回答をもっと見る

愚痴

何かの行事担当になると材料等の買い出しを 休みの日に行って、取り敢えず自腹で支払っておく事が多いと思いますが 休みの日にわざわざその為だけに出掛けるのが いつもモヤモヤします。 皆さんはどうですか?

行事休み愚痴

介護福祉士

32021/12/24

オムライス

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

わかります。私もそうです。出かけたついででいつも買うのですが、会社の物を買わないといけないと思いながら買い物をしてるとせっかくの休日が台無しに感じるし、本気で嫌な気持ちになります。

回答をもっと見る

愚痴

いやぁコロナが落ち着いたら退職考えようかな…。いろいろと疲れたよ…。最近、歳のせいかなんか忘れっぽいしそそっかしいし抜けてしまう。頻繁に状況が変化するから情報が多くて覚え切れなくて(物覚えが悪くておバカなのは前からだけど…)これからも多機能勤務が続けられるかなって不安です。 疎外感も有ります。そんな自分にガッカリです😔愚痴ってすみません(TT)

退職コロナ愚痴

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52021/02/21

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

私も結構忘れっぽいので夜勤の時などは自分でチェックリストのようなメモをデスクに貼ってます。 それから毎日変わる情報は必ず手帳に書いて仕事中はウエストバッグに入れてます。 なんとか工夫して頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

最近入った入居者様が落ち着きなく廊下を歩かれて他の入居者様の部屋を開けたり入ってしまったり…帰りたいって言う訴えがあって夜はまぁ困ってるっちゃ困ってたんです。でも帰りたいのは当たり前だしまだ落ち着かないよなって思って納得してたんです。 で、この前往診で看護師さんがものすごい困ってます!薬だしてください!って感じで言っちゃってクエチアピンが昨日の夜からでたんてす。そしたらめっちゃ効きすぎて立位不可になり抱えてもらっても足折れでどうしようもなくて… 車椅子対応でなんとか部屋で寝てもらうことができたのですが朝なかなか起きられなくて、ご自分で起きられたと思ったら興奮状態で暴れるまではいかないですがもぉ職員の声なんて耳に入らないらしく…あなたの言うことは分からない!とか二の腕つねったりとかもぉどうしたら良いか… 私のホームには看護師が2人いるのですが2人の意見が全く違って1人は昼間の活動を増やして夜寝てもらうっていうのともう1人はとりあえず薬を出してもらうっていう感じで。先生も一応薬でデロデロにしてから調節していくって言ってたみたいで、あぁスタッフのことなんて何も考えてないんだなって(笑) ホーム長も2人の意見が合わないのは知ってるんですが、意見が合わないのは当たり前でしょって何も解決?してくれなくて… なんかなぁ…薬漬けって家族が見たらどう思うの?悲しくない?なんでそれに関してホーム長は何も言わないの? もぉそろそろ違う職場を考える時だな。 (長文でごめんなさい)

認知症上司グループホーム

miii

介護福祉士, グループホーム

12021/12/25

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

夜勤はとてもたい変です。あなたの対応が一番大事です。昼間の活動を重視されるのか、内服を注視されるのか。貴方の関わり方を決めて、看護師さんやホーム長さんに意向を伝える事の方が良いでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

今の職場に就職し1ヶ月になります。 先日腹痛のため1日休暇を頂きました。 病院にいき、過敏性腸症候群と言われました。 仕事のストレスだろうと言われました。 また今日も腹痛で休暇を頂きました。 試用期間中にこんなに休んで不安でいっぱいです。

休暇ストレス職場

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/11/02

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

試用期間3ヶ月が過ぎ現在4ヶ月目ですがまだまだ私の状態も試用期間な感じです。試用期間で切られてないし、上司が良い方なんでまだ頑張ってはいますが・・・悩みは尽きません😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なにをするでもなく1時間以上前にきたり、時間内に出来そうな仕事をなかなか帰らずにずっとやり続けるなどといった長時間会社にいることを美徳と思うのってどうなんだろ。そういう風潮なくならないかな?新人が帰りずらそうで可哀想。

愚痴ストレス

オムライス

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

32021/12/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

家がつまらないのか、会話をしたいのか? もし、利用者様を少しでも見たいから、関わりたいから…でしたら、それは尊敬ですけどね。 他の理由は…❓️ 何なんでしょう。

回答をもっと見る

認知症介護

補聴器をつけていても通じない。 相手が何を言ってるかわからない。 とてもイライラしてしまいます。 なにかいい対処法はありませんか?

イライラストレス

エイト

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

122021/11/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

よく使うのは文字書いて伝えることはします。 ただ、認識してくれない事はありますが、

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子からの立ち上がりや徘徊についてみなさんはどう対処してますか?頻繁に立ち上がって歩こうとされるため仕事に支障をきたすこともあります。

ユニット型特養認知症介護福祉士

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

22021/12/19

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

困っているのが時間帯にもよりますが 洗濯畳み、雑誌や新聞読んでみて貰うなど集中できるものがあれば言い方は良くないですが時間を稼ぐことは可能かと思います。 又、立ち上がる点は職員の隣で過ごして頂く、夜間なら巡視やオムツ交換(居室前で待機)も同行してもらい一人にしないですかね あとはなぜその行動に至るか原因を探してみるのもいいかもしれません ・トイレ(行きたい、パット汚れて気持ち悪い) ・長時間離床による臀部の痛み疲労でのアクション ・汚れが気になり掃除(テーブルや床へ手が伸びてる方が居りほんとに小さなゴミを気にされて落ち着かない方も中には居ました) それでも難しい場合は内服薬を検討する方向でもいいかもしれません

回答をもっと見る

職場・人間関係

フロアのリーダーとサブリーダーが、お局の気分次第で職員への対応が変わる。お局がパートさんを無視しだすと一緒になって無視しだした。リーダーもサブも昨日まで普通に話してたくせに。無視しだした理由はわからないけど。それでパートさん皆、イライラしてる。パートさん辞めても自分らが原因だとは認めないだろうな

上司ストレス職場

ねこふく

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/12/26

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

パートさんの大切さがわからないリーダーがいるとこは崩壊しますよ。 早く辞めちゃいましょう(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ( ・᷄д・᷅ )なんとも言えない気持ち‪🙊‬ 別に病んでるとかじゃないけど、気分低下気味…… モヤモヤしてばかり なんでも言ってとか、いつでも話聞くよなんて言ってるけど、完全聞き役に…… 気を使いすぎてるのか…… 自分から頼れない。相手の負担考えちゃって…… こんな事言ったら悪いなぁとか……

ストレス

sakieight

介護福祉士, グループホーム

12021/12/26

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

余り抱えこんでいるとその内爆発してしまいますよ?自分も職場の人間関係とかあまり他人に相談しないので鬱憤やストレスを溜め込みがちなんです。 そんな風に腹の底に押し留めていたらつい最近限界を迎えて大泣きしてしまいました。 だからそうなる前に世間話をする様に溜まったものを少しずつ吐き出した方が良いですよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤休憩時落ち着いてるのに 眠れない人いますか? 疲れてるのに 横になったら眠れない。 起きてたら眠たい。 ストレスかな?

休憩夜勤ストレス

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/12/23

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

それめっちゃわかります! 休憩なったら絶対寝ようと思ってるのにいざ横になっても目が冴えてしまって全く眠れないんですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、病院に行ってきた。 症状を話した。 速攻で診断書。 会社に行き話し診断書を 受け取ってくれた。 何かホッとした。 付勤の夜勤は、怖くなくて 出来るのに、、 一人になると、怖さが出るよ。 介護職、やって行きたい。

パート有料老人ホーム訪問介護

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/12/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

一人だと思うと夜勤は怖いですが 忙しくしてると怖さは和らぎますよ

回答をもっと見る

219

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

199票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

524票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/06