疲れました。

茶々丸

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

これを読んで気分を害した人が居たらごめんなさい。 差別意識はありません。が、少々困ったちゃんがおりまして。 半年以上、リーダーと衝突しており相談にのったりアドバイスしたりしてました。 しかし「出来ないものは出来ないんです」の一点張り。 本人曰く“発達障害”との事。   確かにその特徴はあって、自分のやりたい事を優先する 、会議で皆を凍りつかせる発言をする場に合った受け答えが出来ない等。 何時も、なにかやる時は事前連絡、企画書作れと言ってるんですが、ハイと返事はするけどしない上余計な事をしたりする。 最近ではリーダーも半ば見捨て気味で本人にとって悪循環になってます。 そんな中で相談にのったり、リーダーの地雷を踏みそうな物を修正したりしてたんです。けど、等々私もブチ切れてしまいまして説教したんですが心に響いてないと言うか何で怒ってるんですか?と聞いてくる始末。 いい加減疲れてしまいました。最初は、リーダー冷たいなぁと思ってましたが、これかぁと思ってます。 発達障害の件は、診断書は出して貰ってないそうで通ってるメンタルクリニックでは診断されたらしいです。 介福持ってますし勉強は出来るようなんですが人との交わり方についての理解が著しく欠如してます。 発達障害ならば理解したいところなんですが、その前にこちらがギブアップです。 どうすれば本人に理解してもらい円滑に仕事をまわしていけるでしょうか? 発達障害の方と仕事されてる人の意見を聞きたいです。

2022/01/08

20件の回答

回答する

前の職場に50歳ぐらいのおばさんがいて、かなり酷かったんですよ。 ここに描ききれないくらい武勇伝もってます(笑) 先輩達も何回も何回も教えてましたが、全くダメで説教しても届いておらず頭抱えてました。 障害もってるか、認知症かだって話もありました、、、 その人が以前働いてたところでイジメられてたって聞きましたが、納得してしまうほど(笑) もうなに教えても覚えてくれないんで一つ一つ指示してましたよ。 一緒に動ける時は一緒に動いて。 そうでもしないと無駄なことするし、事故起こすし最悪でした。

2022/01/08

質問主

あらら。大変でしたね。 まだ、うちの子は仕事はちゃんとやる(遅いけど)のでまだマシかな。 ただ、何か思いつくと周りに相談なくやろうとするので止めると「やりたいんです!」って言うし。相手の事お構いなしになる時も合ったので困りました。 サービス過剰にもなるので周りに合わせた介護をして欲しいんだけど(泣)

2022/01/08

ADHD…はっきりと、特徴が分かれますねー。その程度…は表現が失礼でしょうか、様々です。 サヴァンとまではいきませんが、得意なことはあります。 そこを気づけるか、に他なりません。 難しいですねー、仕事で関わるので、周りの方も余裕はない時もあり、かと言ってその方が悪気はない、でも利用者様に目線は向くのが当たり前… んー、 特性それぞれですが、まず、無理なものは無理です。 文面ないでは、会議で場にそぐわない発言等は諦めましょう。無理です。それこそが、アスペルガー等なんですから。 しかし、例えば、表に従ってや、一度、⚪️⚪️より先に、⚪️⚪️をやってみて、皆んな今日はやってみてるから…等、出来れば大変ですけど書いたり、先に書いたり、その通りやれば「助かったー、これからも、このままお願い」、出来なけれ繰り返し、またはその瞬間に教えてみましょう。 ただ、根底には自分なりのルーティンがありますので、繰り返しが必要です。ただ、一度認識されると、それはそれは強いです。 本来の業務とは離れはしますが、得意な事(マンガ、料理、グッズ、運動、本…分かりませんが)を、時々は話しかけてみてあげて下さい。 教えてる方のご苦労、ADHDの方の自分なりの良かれ行動…両方大事なのに、難しいです。 ただ、LDではないでしょうから、介護福祉士も取られてるのですよね。 良し悪しの、学習はできるはずです。 これを先に❗️と言いたい事を、理由も添えてあげる、繰り返しになりますが、やったら「助かる」など、感情を含めた意志は、伝えたあげた方が、よいです。 でも、茶々丸さんが、心身を疲弊し過ぎないように、を祈るばかりです。

2022/01/08

皆さん、コメント有難うございます。 読んだ記事によると10人に1人何らかの発達障害があるとの調査結果が出てます。糖尿病の確率と一緒だそうです。 なので、理解したいのは山々です。 しかし、注意し説明すると「じゃあやりません」「〇〇さんの時はしません」 と返事されます(泣) 何故したらいかんのかの理解が出来てないのか、やりたいのに止められるので、そい言う返答なのか、毎回毎回これなのでもう話すのに疲れてしまいます。  一応、今のユニットに来て2年経つので仕事の流れは分かっており遅いながらもスケジュール表作らずとも出来てます。 ただ、イベント担当で思い付きで周りに相談なく進めたり、〇〇までに持って来る物を作ってなかったりされるので周りが振り回されてます。 まぁ、それで説教しましたが「なんで怒ってるんですか?」と。 リーダーに対しての愚痴を良く聴いてたんですが、どういう訳か地雷踏む様な事ばかりするんです。 どうにかして、リーダーと上手く行くようにとも思ってましたが本人が変わった所を見せない限り無理かなと思うに至り もう、何も言うまいと思います。 ここで、聞いてもらい皆さんの話を読み少しスッキリしました。 根本的な解決にはなってませんが、何か動きがあればまたご報告させて頂きます。 ありがとうございました。

2022/01/11

俺もそういう人と一緒に仕事したことがありますが 俺はその人に対しては 褒める、お願いする、教えて? を重点的に使用していました 否定、命令、説明はほとんどしなかったですね やりたい事を優先するってのは例えばどのようなことでしょうか? 仕事に関する事ですか?それともスマホをいじりたいおしゃべりしたいなどでしょうか? それによって対応の仕方が違うのですが 俺場合ですが ごめんね〜これちょっと先にお願いしたいんだけどいい? →OKの場合 おー!まじか!すまんね、よろしく頼むよ〜! →終わった後 え?もう終わったん?さっすが、また頼んでいい?ありがとうね〜 →NOの場合 え、まじか〜、なんかすることあるん? (要件を聞いて)あ〜なるほどね〜 じゃあその後でいいから頼んでいい? 何かし始めそうな時は なになに?何すんの? あーなるほどねーおし頑張っておいで! それ終わったらこっち手伝ってくんない? 忙しい時間で手がほしい時などは ○○(名前)さーん!ごめんそっち任せたいんだけどお願いできる!? 終わった後 いやーマジ助かったよ!悪いねお願いして!また頼むかもしれんけどいい? など 普通の事を普通にできているのは当たり前ではなく良いことであるというふうなニュアンスで伝えていますね 俺達もそうですが大人や社会人になると褒められるということが極端に少なくなるので、自己肯定感を満たしてあげるといいかと思います そのせいかめちゃくちゃ懐かれてて大変ですが笑 特別扱いするのではなく当たり前のことが当たり前にできることが凄いんだよって伝えてあげるのが大切だと思います 長文失礼しました

2022/01/11

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

きょうの介護

利用者さんが性器の話ばかりします。 入浴の時に他の利用者さんの身体について本人にあれこれ言うので、トラブルになっており、きちんと申し送りを書いた方がいいとは思うのですが、 記録に書く際、話す内容(かなり下品な言葉遣いです)まで書きますか?それとも「性的な話をする」と濁しますか?

申し送り記録トラブル

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102025/06/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

業務で使うスマホやタブレットはありますか? それで録音か録画し、参照してくださいとするか… 録音、録画すれば、ケアマネや家族に確認してもらいやすくなるでしょうし、他の利用者とトラブルにまで発展しているなら、カイゴカイさんの施設がショートステイであれば、利用停止を促しても良いかと思います。 同性の他の利用者の身体についてあれこれ言うのですか? であれば、最後などに入浴していただき、他の方と時間差とするのはできないのでしょうか? 他のスタッフもその場面を見聞きしていないのでしょうか? それであれば逐一書かなくても分かっているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

・挨拶なし、話しかけられても無視 ・急な休みをとってもその日のメンバーに  謝罪、感謝もなし ・都合のいい時だけ話しかけてくる ・そういう人が会議をまとめる 今まで勤めた部署、会社でこういった事が なくて、勤続年数が長い方で指摘ができない のと、一緒にお仕事したくないのですが、 こういった方がもし職場に居たらみなさん どうしてますか?

会議トラブル休み

なのはな

従来型特養, 無資格

52025/09/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

干されるでしょう… こんな人、必ず… 例外は、小さい募集しても来ない事業所(法人)、そしてある程度の上役が偏った、つまらない視点しか持てない、つまり器の小さ過ぎる人で、正しいことを言えない、または思えない所ですね… 以前の60代女性、統括事務長がまさにそれでした、、社会福祉法人で… 結局パワハラで追いやられましたが、そんなのが、採用までするポジションにいて、正しい事より、長くいる高齢職員のみ大切にする…利用者の転倒に私語で起こった事を注意したら、私が文句を言われる… 他の人の災難も見てきましたが、ついに「あんたは福祉ではだめだ」と反逆したれいです、、 でも、こんな輩がいるんですよね― 普通に、悪いなら一言謝る、 普通に挨拶くらいはする、 普通に必要な意見を聞く、 … こんな学校レベルのことが出来ない人もいる、、 困ったもんですね… 私みたいに(私もかなり覚悟を決めてでしたけど)言ってしまえる人ばかりではないと思います、、 今の時代には言わないのですかね、親から常識を教えてもらわなかった? 友人から、人を大切にする喜びを感じなかった? 等など、ですねー、、

回答をもっと見る

夜勤

いかにも身体に悪そうなイメージのある夜勤ですが、皆さんは夜勤を始めてから何かその影響を実感したことがありますか?? 私は今のところまだそのような実感はありませんが、いつかその内何かしらの影響が出るんだろうなと思いつつも生活の為に働いてるといった感じです。 皆さんは夜勤してても全く問題ありませんか?

トラブル夜勤

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

52025/07/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

影響って、体調不良でしょうか?体力が要りますね。夜勤や夜専されてる方、男女共にいらっしゃるので、その方の体力によると思います。私は、ある日突然、血尿になりました。真っ赤で驚きましたが、膀胱炎でした。夜勤中に、持ち場にトイレがなくて、遠いのでトイレに行き難いんです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い

いじめ理不尽パワハラ

はる

初任者研修, 障害者支援施設

242025/04/25

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

虐待とまではいかない不適切なケアをしていることを見たことがある方はいませんか?どう対処していますか? その場で直接言うのも、上司に言うのも、とても躊躇します。自分も不適切なケアをしてるかもしれないですし、職場の人間関係が悪くなるのも嫌なので。

ケア人間関係施設

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

272025/10/23

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私だったら迷わず上司に言いますね。 上司もそれとなく伝えてくれてはいるものの、それでも改善が見込めないのなら本部に伝えたりしてます汗

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

5ヵ月半前に入職した女性職員とは、今日も話さず。 私に対して無視、無言! 声かけても無視。 コールなって私が行こうと、声かけても無視して行く。他の人にはしないが、私にだけしてくる。 それ以外にも、自分に味方つけようとしているのが 見え見えで、私の仲良くしている人に、ひそひそ話したり、自分は動かずに私に動かさせる。 仲良くしている人も、その女性職員に注意せず、 ~やってと私に色々頼んで何にも言わない。 明日、あさっても無視する女性職員と一緒。。 もう気分悪すぎて、一緒にいるのも無理! どうしたらいいか教えて下さい!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

182025/09/26

フルグラ

介護福祉士, 従来型特養

私も似たような境遇経験しました。上司に相談しても解決せず、結局やめました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ミーティングの心動かされた話 をする時に、以下の内容どう思いますか? 私はこの施設に来るまで、入浴介助が苦手でした。限られた時間の中で焦ることもあり、利用者さんに気持ち良いケアどころか、不快な思いをさせてしまうことが多かったからです。 ですが今は、最初は拒否があった方でも、 「お姉ちゃんのやり方は心地がいいです。ゆっくりだから。来てよかった。」とよく言っていただきます。 入浴後にこのような言葉や笑顔をいただくのは初めてで、介助者の心のゆとりは確実に利用者さんに伝わるのだと実感しています。 こうした安心感や信頼感は、この瞬間だけでなく、日常的にチームで統一して丁寧に関わっているからこそ生まれるもので、利用者さんも自分のペースや気持ちを尊重されていると感じられるのだと思います。 このような環境だからこそ、私自身も安心して働くことができており、結果として利用者さんの「心地よさ」に繋がっていることを嬉しく感じています。

入浴介助ケア施設

マリー

グループホーム

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

とても良いと思います!! 自分の焦りや不安は自分が思っているよりも相手に伝わっていると、私も日々感じています。 そこに気づけただけでも凄いこと!中には気づかないで介護されてる方も多いと思うので、、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

寝たきりの方へのレクリエーションは、みなさんどんなレクリエーションをされていますか? お決まりのように天気なら施設周辺の散歩、雨なら施設内の散歩と限られてしまっています みなさんは、重度の方のレクリエーションは、どんな事をされていますか?

寝たきりレクリエーション

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22025/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いわゆる寝たきりの方も、心身状態は千差万別ですよね… 認知症(パーキンソン病の末期等も高度な認知障害がでますので、含めますが)の程度、会話、食事が出来るか? 意欲や生活の意向はどーなのか、痛みや精神的な注意点はあるのか、末期症状と言われる方なのか、胃瘻や経管栄養をされているか… そもそも開眼はされるのか等などですね… 想定は、どんな理由での寝たきりで、せめて精神系状態はどの程度の方なのか、ご家族との距離感とか分かると、お伝えしやすいのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

436票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/11/01