デイサービス」のお悩み相談(12ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

331-360/4907件
デイサービス

認知症の方なんですが、食事もトイレも自分でできる自立してる人が多く利用しているデイサービスです。 今回の話は、脱衣所にお連れしてから、しばらく脱がずに椅子に座ったままだったり、上は全部脱いだけど、ズボンは履いたままで、ボーと座っていて、なかなかお風呂にお連出来ないかたがいます。 そんな時、外介の職員は『早く脱がなきゃ、お風呂に入れないよ』とか、『脱いで』など、自立してるからということで言葉をかけるが、脱衣はすすまずの状況をよく目にしていました。 そんな状況を見ていて、自分にも何かできないかなと思い、最近、手が空いていると、そんな方のところ行って、少し脱衣を手伝していたら、数日前、『自立してるんだから自分でやらせればいいからやらなくていいです』という話が嫌味主任からありましたが… こんな言い方が適切だとは思いませんが、自立しているとはいえ、認知症で、時々、今やってることがわからなくなったり 、脱衣場まで案内はしたが、何をすればいいのか忘れちゃう人もいるでしょう。 そんな時に、全部、手を貸して脱がせるまではいかなくても、少し手を貸してあげることで思い出して、また自分で脱いだりすことにつながるかと思うのですが、そういう考えをすることは間違っているのでしょうか? 私と同じような利用者体験をされた方はどういう風に対応されていますか? コメントいただければ助かります。

入浴介助認知症デイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

62025/01/24

しず

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 間違ってなんかいません! 利用者様に寄り添った素敵な対応だと思います。 認知症によって今やっていることがわからない、何をすれば良いのか分からなくなることあります。 そんな時の為の私達ですよね。 私も同じ経験たくさんしました😅 できるんだから声かけとくだけでいい!と…。 周りにそう言われてもできる事と難しい事を見極めながらお手伝いさせていただくようにしていました。 嫌味な主任さんに負けず今まで通りの対応で頑張ってください!

回答をもっと見る

障害者支援

お疲れ様です。 児発や放デイで働いている方に質問です。 働きながら取得した資格はありますか? また、何か働く上で役に立つ資格で、取得を目指しているものはありますか? 児発管が一般的かと思いますが、それ以外でお願いします。

資格デイサービス

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/01/24

介護

お仕事お疲れ様です。 私は社福をを取りました。 サビ管戻ろうと思っています

回答をもっと見る

リハビリ

デイとか訪問のリハビリもそうですが、高齢者のリハビリはどこまで効果あるのでしょうか? ADLの低下を防ぐというのはわかりますが、寝たきりから歩けるとこまでリハビリ成果出たとか、結果がわかるもの教えていただきたいです!

寝たきりリハビリデイサービス

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

32025/01/25

コタロー

居宅ケアマネ

最近の事例では要介護3から1になった。通いや訪問時だけではなく、すこしでも毎日することです。また、本人にも意識してもらいました。車椅子で一部介助から歩行器自立になりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 送迎の際に起こったことです。お迎えに伺うと玄関先でばたばたとご家族様が…。どうやら靴を履こうとして前のめりに転倒。頭頂部をドアで強打、意識ははっきりしていましたが、若干血が…。施設に電話し、相談員と看護師に指示を貰いました。頭を打っている、血が滲んでいるということで、できればお休みして様子をみてほしいと。そのまま伝えましたが、デイに行って欲しいと…。電話で管理者と話してもらいましたが納得されず結局利用に…。なにごともなかったのですが、その後、デイを休まされそうになったとクレームが…。送迎の時にわざわざ電話して大事にしたと…。もし皆さんが同じ立場になったらどのように対応されますか?アドバイスお願いいたします。

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

52024/09/24

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 正しい判断だったと思います。 ご家族はそのような状況下でもデイに行ってもらいたかったとは、、。あとからのクレームもなんだかなって感じですね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの働き方について質問です。 午前中に入浴介助があると思います。 職員の休憩時間が12:00~13:00だった場合に入浴介助を終えると時間が12:15になってしまうことがたまにあります。 しかし休憩は13:00までで、1時間休憩したとはいえない状況です。 これってデイサービスの職場でよくあることなのですか?教えていただければと思います。

休憩デイサービス

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/01/10

まめちゃん

介護福祉士, デイサービス

お疲れさまです! 休憩は1時間したい気持ち分かります。 私のデイでは、時間が押してしまった場合 その時間から1時間休憩出来ます。 職員が多めに配置されてる為だと思います。でも他のデイが全部そうとは限らないので1時間休憩出来ないのは、もしかしたらデイのあるあるかもしれないです。 上司等に相談されてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

102025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスの入浴について質問です。 私の働いているデイは一般浴槽しかなくて、重度の方や車椅子を使用されている方の入浴が大変で困っています。 最近特浴導入の話が出ており、デイサービス特浴を導入するメリットを上司に説明したいのですが、何かあれば教えてください

入浴介助デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/22

むぎ

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

私がいたところでは特浴が一つありました。ただ、1日に10人以上の重度の方や車椅子の使用をされている方を午前中に入れる必要があったので、正直もう一つ導入してほしかったくらいです。そのくらいデイサービスでの特浴導入は重要なものだと思いました。 そのため、特浴の導入をするメリットとしては、介護士にとっても利用者にとっても入浴介助の時間短縮できるところにあると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

全国的に賞与の時期が近づいてきましたね。 みなさんの職場では賞与はどのように決められていますか? 以前働いていた会社では、売り上げや利益関係なく、賞与時期のオーナーの機嫌次第おまけに好き嫌いで額面が変わっていました。

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/10/09

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

ベースとなる額は毎年決まってます それに人事考課の結果で+されます

回答をもっと見る

デイサービス

安全運転は当たり前として、送迎を好きになれるコツを教えてほしいです!

送迎モチベーションデイサービス

平和

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

72025/01/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

苦手や嫌いな所は、どこですか? 私は大体、お話ししたり、相槌をしています。普段聞けない話も、2人だけならOKかなと。相手の方の事が、深く理解できます。 あとは〜、道を覚えている途中なら、迷ってないぞ、覚えてるぞって嬉しくなりますし、停める位置やスムーズに乗車下車出来て、笑顔でお迎えとお送りが出来たら、今日が無事に終わったと嬉しくなります。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの送迎、 とても寒くて、ホッカイロを持つ日々😭 雨が降ると本当にきついです。 梅雨の時期となると寒さは無くても 毎日雨が続いて憂鬱に、、。 送迎が苦手なのもありますが 送迎って天候にも ほんと左右されますよね。 私は憂鬱な日は コーヒー片手にのりきるようにしています。 みなさんはどうしていますか??🤣

天候送迎デイサービス

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

42025/01/19

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

ラーメン食べに行ったり、甘いもの買ったりしてます。 仕事のデスクも1番上の引き出しはお菓子専用にしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前前職では20年相談員として働いてたのですが病気にて退職せざる無く退職し、その後に勤めた所で引継無く初日に会議等に参加させられ、同部署の職員からは初日から仲間外れにされたり悪口を聞こえよがしに言われたりして鬱を発症し半年で退職してしまいました。 そして、今の職場に転職するに当たり体調面の事も相談し職場環境も良感じにて転職したのですがもう少し見極めが必要だった事後悔しています。 職安での職探しがどれも女性ならとの事で見つけられなかった事が有りエージェントを使い現職場を紹介内定。 現在、入職3カ月目に入るのですが入浴介助でほぼ一般浴は自立だから介助は要らない声掛けで良いと教わったので見守りをしながら作業をすると何突立ってるの時間ロス邪魔と言われたり、機械浴では前職の浴場と操作等が異なりもたつくと同様に今迄入浴介助した事は?マジ使え無いねと言われる始末で。 機械浴は前職と異なり解らない事も伝え介助や洗体のやり方も有るかと一緒に介助をして欲しいと伝えてるにも関わらずいきなり1人でやらされ利用者からはやり方が違うと大声で怒鳴られ、それに対し先の文句が先輩職員の口ら聞かれ。 また、主任もその場に居合わせてるにも関わらず何のフォローもしてくれず。 経験キャリアがあるから出来るのは当たり前やんてのは分かるのですが、入浴時は凄く当たりが強くイラッとされてるのが見て分かるので辛いです。また、朝のバイタルチェック時も同様です。 記録をその時間内にしたいみたいで、一度バイタルチェックの記録を連絡帳に記録とお便りは昼の空いてる時間に書けば良いのではと提案するとそんな余裕ある?と言われたり。 今、使え無いねと言われた事に対してフォローも無く全職員思っているのかと感じ。 退職考えます。3カ月は試用期間でも有り。 今年に入り悲しくも無いのに涙が溢れたりの症状が出始め。 事務長からは相談事があれば聴くと言われてますが辞めたい

正社員入浴介助転職

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、ごちゃごちゃ言う体勢のデイサービス(だけでないですが)の多いこと… ますさん、優しい方なんでしょうね、でも今までの経験から、流れややる事は、〇〇の方が良いのでは? と思える事も多い、と言ったところでしょうね。 相手も構える、もあるのかな…とも思う所です、実は、ですね。 さて、強いのがいるのは、多く間違えありません。でも、よい、つまり合うところもあるはずなんですよねー、何度かかかっても、ですね… 今までの嫌な思いの所含めて、想像なんですが、かなり強い結びつきの人達がいて、そこを中心に動くような、ではなかったですか? もう雰囲気を作り上げている、、 では、ますさんの強みはと考えると、やはり本来の介護保険への対応がその1つだと思います。実績報告や、担当者会議とそれを基にした伝達=もっていき方等など… しかしそこに行くまでに、何だかんだ嫌な思いをしている、最初しばらくは分からないのですから、器用には立ち回れない(誰しも)、このもどかしさと、受け入れる側の問題、があるのでしょう。結論として、面白くないことも含めて申しますね、、ますさんの何を知ってるわけでもないのですけど、もしかしたら、何らお役に立たないかな、の思いも込めてになるます、2点です。 まず、先述の通り転職には臆することなく、それを選択されるなら、進めて頂きたいですね… 我慢、それも強烈なストレスでしたら、1度きりの人生がもったいないから、また合うところ、ここは良いんじゃない、があり得るからです、大いに。 そして2つ目、次では、少しだけ考え、そして物の言い方を変えてみると申しますか、検討してみては、と思う所です。 例えば、「最初の不安は何度経験してもいっしょです。まず名前から覚えたいですが、その間、色々教えて欲しいので、お願いします。物が袋1つどこにあるかも分かりませんから…」、「褒められて伸びるタイプです(冗談として)。でも、右も左も分かりません、当たり前のような事でも教えて下さい、早く慣れるように、と勉強していきます」みたいな事はどーでしょう、言われているかも知れませんが。 あとは、矛盾に感じるかも知れませんが、質問やお礼の言い過ぎ、これも一件良さそうですが、そんな輩がいれば、良い影響はないです。 「これは、何ですか?」や、「どーして〇〇するんですか?」の多用になりやすいですが、私達の年代の男性でしたら、「〇〇と思うけど、なぜか分からないですねー 教えて下さいよ」等、微妙ですが、つまりは質問の仕方を変えてみる、分からないこと多く聞かずに、最初の数カ月は、絞ってみたり、「〇〇でやってみますよ」の声かけを質問代わりにやるのも、良いかも知れません。 今の何が悪い、でなく、何らか意識を変えてみても、 と思う所がありましたし、ますさんが何度かおなじような、嫌な思い、せっかく活かして業務にあたろうと、されてるのに、(たまたまでしょうけど)嫌な思いが続かれた状況になられたので、コメントさせて頂きました。私も同じような経験、被りがありました。ただ、私は丁寧に言葉を使う自負が仕事ではあるんですけど、強気な部分も持っています。強い口調も時にはですが、それはそれで聞いておきましょう、などの、真剣にうけとらない意味での強さという意味です。心の疲れは数時間はありましたが、晩酌で忘れます(無理やり…でしょうか…?)。ただ、四面楚歌でも、利用者さん目線に関しては妥協はなく朝礼やミーティングで言ってきました。ある程度経ってですね。まずは最低限覚えれば勝ちとの思いで… 成功、失敗ありました、今振り返っても…💧 最後に、これはお伝えしたいです。 本当に良い所、ここでも1職員と、当初色々激しいバトルもあり、辞めてやるか、の思いも持ったのですが、逆にやめるなら〇〇の方だ、と思いが変わった所だったのですが、とてもよいチームになりました。何か所か良いデイサービス、デイケアもありましが、そこが1番良かったですね…今でも4人付き合いあります。そんな出会いもあり得ますよね… 介護部門の事業撤退=倒産がなければ、今もケアマネでなく、そこのデイサービス介護職員+生活相談員を続けていたと思います。 まず、正直にどうするのが、ご自分にとって、人生にとってどーかな、それに素直に従うのも、少し我慢すのも、ご本人が決められたことなら正解だと思いますよ… 無理は過ぎるとよくはないです、合う合わないあります。これは確かです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護でしか介護の仕事をしたことがありません 去年の夏が異常に暑く体調が悪くなり今年の夏、耐えられるかどうか…3年ほど勤めておりますが今転職を考えております 夜勤は避けたいのでやはり、デイサービスが良いでしょうか!?

訪問介護転職デイサービス

nao

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32025/01/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、基本夜勤が難しいなら、法人内に夜勤の可能性のない所でデイサービスやデイケアの、通所系になると思います。 例外で、夜勤なしで入所施設の勤務も、正職員(正職員2などもある対応も)ある場合もあります。普通は難しいですが… あとは、住宅職員です。特定施設でないサ高住の、夜勤当直は別にいる所です。近くにあるか?ですが… 訪問介護の方は、介護を考える積み重ねを特に多い機会されてきたプロの方です。需要はあるはずですね、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設では、事故、ヒヤリハット報告が1日にどれくらい上がってきますか? 最近いろんな取り組みをしているのですが、思うように件数が伸びません。 書く時間はあるはずなのですが...

リハビリヒヤリハット老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/29

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

介護老人保健施設で働いていた時は、事故報は爪切りでの若干の出血や変色3センチ以上で上げてたのでほぼ毎日みてました。ヒヤリはたくさんあるはずなのに週に1回とか… ヒヤリをあげたら、お金もらえたり、カルテ書くの免除されればやるかもです…

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設では、善意でなんでしょうね… 忘れてしまう利用者だとか、準備のなかなかできない家族の衣類や軟膏類の預りをしています。 本当はは薬の預りダメですよね??知り合いのデイに聴いたら、そもそも預りをしてないって言われました。 そこで、預りをしている施設さんに質問ですが、その預りを返すタイミングっていつですか?? 終結になった時?亡くなったとき??

デイサービス

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42024/12/13

はち

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 私の施設でもそこまで、ルールがある訳ではないですね。私の所では医療処置も結構行っている部分もあるので、血糖測定関係のポーチを預かったり、パッドオムツを預かったり、歩行器も預かったり等しています。服薬の頓服なども。。 返すタイミングは…やはり施設を辞めるとき、お亡くなりになった時だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

デイ勤めて3週間ほどです。 自分の性格上(内気、明るくなれない)この仕事向かないんじゃないかって思って仕方がないです。 資格を取ったのになんにも活かせられなくて、ひとつ覚えたと思ったら小さなミスをする、トイレから戻ってきた人が座るまでの見守りといっても距離感が掴めない、ホールで利用者さんとコミュニケーションっていってもなにを話せばいいのかわからないし、信頼関係もどう築けばいいのか分からなくて話しかけるのが苦です。 看護師も当たりキツくて、私が良かれと思ってやっていることも全否定してきて、与えられた仕事すらも奪われてなにもかもがしんどいです。 人の感情、本音なんてわからないものですがイラついてたりピリついてるのは見ればわかります、そういうのも感じ取っちゃって余計に萎縮してしまって仕事できないです。 仕事できてない、って思うことが多くて、みんなの足を引っ張ってばかりいて、どうしたらいいかわからないです 気持ちの切り替えとはいいますが、それすらもできない自分に嫌気がさして、仕事終わっても、休日でもずっと仕事のことばかり考えててつらいです。 上司に相談するにしてもなんて相談したらいいかわからないです、

新人モチベーションデイサービス

介護職・ヘルパー, デイサービス

22023/04/16

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 デイサービスで働こうと思われたきっかけは何ですか?

回答をもっと見る

デイサービス

先輩から「もし、デイサービスで先輩やスタッフが居なくて、利用者5人も居て君が1人になった時どう対応する?1人で考えてみ」って言われたんですけど。どういう意味なのかさっぱりです。 見守り、又はコミュニケーション、レクレーション終わった人に新しいの渡すとしか分からないです…こんな私で申し訳なーと思います…

先輩レクリエーションデイサービス

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

102023/04/07

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

私も何度も読み返してみましたが、 その”もし”を考える意味が分からないし、答える必要もないような気がします。 その先輩が思う模範解答を聞いてみては?

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 全国的にインフルエンザやコロナの感染が拡大していますね。現在うちのデイサービスでは送迎時に体温をご自宅ではかってから車にのっていただいています。(併設の特養とショートで感染が確認され、またデイの方もショートを利用されており濃厚接触者にあたるかたが数人みえるため)37.5以上の場合はお断りさせて頂いているのですが、今日送迎に行った方で鼻水、咳、痰があり、熱は37.4でした。管理者に電話した所、ショートの際コロナの方と同じユニットに見えたとのことで念の為検査をして頂きたいとの事でそのまま伝えました。しかし、検査は任意なため拒否、また、熱も37.5以下なので連れて行って欲しいとのことで管理者に指示を仰ぎ、本当はそのまま他の方も迎えに行く予定でしたが急遽その方だけで窓を全開で一先ずデイへ。寒いとかなりご立腹、風邪症状のため他の方から離れたテーブルになったこともご立腹……。そして到着時には37.6に。1時間後には38.9に……。ですが、お迎えを拒否……こちらから送らせていただくのも自宅に居ないからと拒否…。なんとかお昼には迎えに来ていただいたのですが、なんと……夕方にケアマネを通して対応に関してのクレームが……。 皆さんの施設では感染対策としてどのような対応していますか?また風邪症状がある時のデイへの来所の際のルールなどはありますか?

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/01/15

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

こんばんは。 初めまして、有料老人ホームで勤務している者です。 あくまで私個人の考えですが、 感染症に対する対策として基本的に熱発や感冒症状があれば外出などは認めておりません。 まず感染症対策の基本的な考え方として 感染を広めない事が大切なので他者との関わりを制限するように心がけております。 確かにご利用者様がご立腹でご希望に添えたいというお気持ちはわかりますが、 万が一他者に感染を広めてその方が疾患等の兼ね合いで重症化してしまったら 責任の所在は会社や施設に問われるリスクもあると考えられます。 大切な利用者様、家族様、職員、を守っていくためにもルールは必要であると思います。 施設形態や置かれている状況が違いますが参考にしていただければ幸いです。

回答をもっと見る

デイサービス

前回の投稿と似ていますが、、、 モヤモヤしているので投稿します。 午後からの一般浴。ワーカー2人 ナース1人で12名の利用者様対応。 交代で休憩なので、ワーカー1人先にスタートするのが、お決まり。 前回私が先に始めたので、相手に先にスタートお願いします。と頼んだら了解!と言われたのですが、、、いつ?始める? 自分の支度に、時間掛けていたり、、、 全然スタートしない。 普通なら15分程早くスタートしてもよいのに、、、 全く始めなくて、、、、 モヤモヤ。 全くどんな、気持ちなのか? 一緒に組みたくない!と言うのがホンネ!! 相手も私と組みたくないと思っているかな?

デイサービス人間関係ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22023/09/26

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 そういう方いますよね。 なんだか仕事始めない人💦 誰かが始めるのを待ってる?と思います。 相手の方は誰がペアでもそんな感じなのですか?😭

回答をもっと見る

新人介護職

おはようございます。 10月から新しくデイサービスで働かせて貰ってます。実は私はすごく道を覚えるのが苦手で2日目(今日で3日目)なのですが、近いところは分かるんですが少し離れたり、団地に入ると分からず、今の所運転手さんがいる大きな車に乗らせてもらってますが、軽での送迎も入ってくるので何とか覚えたくて。みなさん、どのように覚えましたか?

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

82023/10/04

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

お疲れ様です♪ 目印になるものを先に覚えていくといいですよ!そこを目指して行き来すれば少しは違うと思います!飲食店や公園、コンビニ等!同じ家ばかりでまよいますよね!頑張ってくだね!

回答をもっと見る

特養

ボーナス時給されましたが、職業改善手当と項目はあるけど、金額は無かったのです。 夏はありました。 一般的に夏より冬のボーナスはよくなると思ってますが、 今年の冬のボーナスは、改善手当がなかったので、夏より低くてびっくりです。 こんな会社初めてです。まして、特養のデイサービスです。 仕方ないのでしょうか?

ボーナス手当給料

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/01/14

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 令和6年度の介護保険制度改定時に処遇改善手当の支給方法が変更されたとかではないですか? これまでは特定のタイミング(賞与支給時など)にまとめて支給していたものを毎月の月額支給に変更したのでは? 夏の賞与時は改定前までの分を支給しないといけなかったので、夏の賞与時にまとめて支給を行なっていたが、それ以降は月額支給になっていると予想されます。事務所などに確認してみるといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職は、身体的にも精神的にも疲れるイメージの職業ですよね。 みなさんに質問があります。 身体的または精神的に疲れた時、どのような事で回復されていますか⁇ 趣味や癒される事…なんでも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです!

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

182022/11/27

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

私は車に入浴グッズを一式置いているので 帰りにスーパー銭湯に行って サウナで汗をかいています。 翌日仕事でもなんとなくリラックスできます。

回答をもっと見る

きょうの介護

この季節、ショートにご利用者さまでモコモコの靴下とか帽子とかマフラーを着用してこられる方結構いらっしゃいます。 記名しづらいですよね……名前シールも縫い付けタイプじゃないとすぐ取れるし刺繍の記名は毛足に埋もれちゃうし。 あれ、何かいい方法ないですかね? そして、記名のないご持参品ってスタッフが記名しますか?使用しませんか?

ショートステイヒヤリハットデイサービス

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

42024/12/04

たつ

介護福祉士

記名なしは、紛失しても責任取れません って言ってます

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんに質問です。 私はデイサービス勤務の者です。 デイサービス ショート 訪問介護を利用の独居のお客様なのですが徘徊があり外で転倒し何度か救急搬送された事があります。 そのお客様が、久しぶりに利用されたのですがその際ケアマネより送りの際、外に出ないよう玄関を施錠してくださいとの依頼がありました。 ショートも訪問介護もしてるので安全の為にお願いしたいとの事でした。 皆さんはどうしますか?

施錠徘徊ケアマネ

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

142023/04/08

ポポポ

生活相談員, デイサービス

何に問題視してますか? 身体拘束でしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

コロナ禍ではありますが、営業に行けと上から言われています。デイサービスで働いているのですが、確かにここ数ヶ月利用者さんの数が減っているので言われて当然だとは思っています。 ただ、コロナが流行っているのに居宅にお伺いしても問題ないのでしょうか? FAXやお電話でお話するよりも、やっぱり対面で営業した方が効果はあるのでしょうか。

居宅コロナデイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

52022/12/08

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 以前、管理者をしていた者です。 やはり対面での営業は効果が高かったと感じます。 今はコロナ禍なので、確かに嫌がる居宅さんも居るかもしれません。 もし困りますと言われたら謝って、もう行かないようにすれば良いと思います。 営業回りは大変ですよね。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

気分で上司、同僚に無視されます。プログラム配置の変更を知らされず急に変更になり、理由も言われず…これが上司、同僚の気分で多々あります。 小さな子供がいて時短勤務させてもらってるので自分が我慢すれば波風立てなくて済むと思い何も言いませんが、そろそろ潮時。今回、職場どう思いますか?

上司デイサービス人間関係

ピノキオ

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

72022/07/14

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

いじめみたいな感じでガキだなと思います 本来注意する側の人間ですよね 上司がクソだと最悪ですね 一部の人間にやれるのもムカつきますが その他大勢でやってくるのは ほんと辛いと思います もし潮時と思われてるのであれば 転職準備されても良いと思います 次を決めてから辞めればいいのでは 耐えられなければすぐにでも 生活もあると思うので簡単には言えませんが

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 今日は、休日ですが、明日から又仕事… 行きたくない…本社の上司には、退職するかもしれない…と話は何となくしたのですが…気持ちも固まってきてる事も。 もう少し頑張って欲しいと言われましたが、 メンタル、体がもたない。 シフトもまだあるし、人員が、足りない… 胃痛が激しく… 甘えなのかな… まだまだなのかな… 利用者さんは、大好きなんだけど、職場がね。 仲良しグループみたいなとこだから、私は仲間外れ。私の悪口をいい、楽しんでる。 そんな職場逃げちゃおうかなとか思うけど、社会人として駄目だろうし。 ずっと低姿勢で対応してるのがいけないのかな…

トラブルデイサービス人間関係

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

72022/01/16

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

大丈夫ですか? 基本は自分なのでムリは底々で… 体、壊したら次へ(ステップアップ)は遠くなります。 胃痛などは、体の悲鳴だと思います。 利用者さん大好きなら尚更だと思います。 ノリノリさん体壊して休まれたら 利用者さんどころじゃ無いです。 私も『ずっと低姿勢』は私も基本だと思っているし、まだまだ人間も出来てないので お気持ち凄くわかります。 上司の方に話をした後、何かして下さいましたか? 周り(他の職員)に注意できる方は、注意して下さいますか? 職員募集などの動きありますか? …何も無いなら、変わらない事が良い方だと思う事しかないです。 こちらの職場は、どんどん落ちて来ました。 入れ替わり退職・新人の上司。 傲慢知己な新人職員・嫌がらせ職員の増加。 重度な利用者増加…まともな利用者様は、卒業・他の施設に逃げて行きました。 悪い例だけ挙げてすみません。 このような施設、ここの施設だけかと思ったので なので私は、転職を選びました。 転職先にも利用者様がいると割りきってです。 ノリノリさんも、お身体お大事にされてください。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 私の暮らす地域でも毎日の様に新規コロナ感染者の人数が増えて来ています。 蔓延防止は発令される所は増えましたが… また緊急事態宣言も出てしまうのでしょうか? みなさんはどう思われますか?ご参考までにお聞かせください。 やっとカラオケやなどのレクや遠方の家族との面会を再開出来た…と思ったら💦

家族レクリエーションコロナ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32022/01/19

オサレ星人

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

緊急事態宣言、出してくれないとある意味困ります。 面会も制限中なのに、うちのお泊まり付きデイサービスみたいになあなあになってしまい、この感染拡大。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 クリスマスにはどんなイベントをされますか? サンタの格好してビンゴゲームとかですかね。

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/11/07

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

施設です!クリスマスケーキの寄贈があるので、クリスマス会をします!利用者さんにサンタの衣装を着てもらったり、ハンドベルを練習して、披露してもらったりしています!

回答をもっと見る

特養

みなさんの働いている 種別によって変わるかと思いますが  休憩 はどの様にとってますか??  休憩時の 勤務体制はどの様な状態ですか??

トラブルデイサービスケア

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の施設では現場に支援員が常時2人いることが休憩の基準としています。ただ、夜勤中とかどうしても無理な時は臨機応変に動いています。

回答をもっと見る

施設運営

今度の報酬改定で、4月から新たな加算を取る方はいらっしゃいますか? 申請は、いつまでにするのでしょうか?

デイケア有料老人ホームグループホーム

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

62021/02/27

ゴッド、たぬきち

実務者研修, ユニット型特養

12月の、日経新聞には、0.7パーセントと、きいてます、10億の、施設なら、700万の、 収入と、なります、1人利用者さま500万として、200人規模でー、そのかかく、

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

きょうの介護

デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?

禁煙タバコ病気

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

112025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇

趣味行事レクリエーション

のりお

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

12025/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…

ユニット型特養夜勤

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

591票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/07/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.