デイサービス」のお悩み相談(11ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

301-330/4820件
レクリエーション

デイサービスに勤務しています。 カラオケ好きの利用者様が多くレクリエーションでよくカラオケを行うのですが手拍子以外で盛り上げるコツを教えてください。

レクリエーションデイサービス

しぶさわ

介護福祉士, デイサービス

312/10

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です。 カラオケ、利用者様好きですよね! 私達は一緒にデュエットしたり あいづちをうったり テーマごとのカラオケをやったりと 盛り上げ役に徹していますよー!

回答をもっと見る

レクリエーション

レクレーションの準備について質問です。 施設にあるものを使い回していくことってとても大事だと思うのですが、 どうしても新しいものを用意するほうが評価されやすい気がします。 上手に使い回しつつ、年間何度も楽しめるおすすめのレクレーションあれば教えてください!

レクリエーショングループホームデイサービス

まっく

デイケア・通所リハ, 障害福祉関連

311/17

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちは2リットルのペットボトルに水を入れた物を床に何本か間隔を開けて置き、新聞紙で作った輪っかにビニールテープでぐるぐるコーティングした物をたくさん作って輪投げをします。 私が4年前に入った時から時々利用者さんを誘ってレクリエーションしていますが、分かりやすいゲームなので皆さん喜んで参加されます。 「今度いつやるの?」と楽しみにされている方がたくさんいますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの入浴介助は、何人でやっていますか? 私がいるデイサービスは2人で午前中にいれているのですが、私は中の介助ばかりで外の介助をさせてくれません。以前利用者のタオルを、他の利用者の袋にいれてしまいヒヤリハットになったことがあります。でもそれ以降はちゃんと落ち着いて、しまってから次の人の準備をしているのでミスはありません。なのにそれを理由に外介助はさせないなんて考えられません。 使うものをとりに行っただけで外にでてくるな‼️と怒鳴られました。 こんなんでチームワークが必要なんだから、言われたことはやれ!と言われます。 新しくいらした利用者のお風呂の状況も何も教えてくれず、後から聞くとイヤイヤ話されて…。 辞めてしまおうかと考えてます。

入浴介助デイサービス

SHIPPO

介護福祉士, デイサービス

210/01

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。ズバリ併設してるデイサービスでは二人でやってます。入浴一人、脱衣一人という感じです。もし一回ヒヤリ出したからといって外介助させないとしたら、とんでもない事業所ですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

盲目の利用者様についての質問です。 歌がお好きなようなので、その方がいらっしゃる際にはよく歌うレクを行っておりますが、似たような内容になってくるので、ちょっとマンネリ化してきてきました…。 盲目の方でも取り組めるレクで何かおススメのレクはありますか? 教えていただければ嬉しいです!よろしくお願い致します。

レクリエーションデイサービス

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

312/20

みかず

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

歌のレクであれば「あんたがたどこさ」を歌いながら「さ」の時に手を叩いて段々スピードアップしてみてはいかがでしょうか? 他にはビンゴだったり、何かお題を出してホワイトボードに書き込んでいくだったりとかですかね。 ビンゴは考える時にグループの皆さんで出しあいますし、発表する時は「〇〇って次言いますよ」って教えてみんなと「せーの!」で答えられたりします。 ホワイトボードに書くのもビンゴと似てますが、何チームかに分かれてどのグループが1番多くお題の物を出せるか。 例えばですがお題が「花の名前」だとしたら最初は5分くらいみんなで花の名前を出し合ってもらって、そのグループの職員が紙に書き出して答える時、チームの利用者様みんなで何個花の名前が出たか発表し、1個ずつ利用者さんに答えてもらったりとかいかがでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

冬の賞与でました。総額41万でした。 住まいは千葉県でこんなもんなのかな?

デイサービスケア施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

212/20

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

千葉県の中心区域ならやや低めかもしれませんが、地方であれば充分ではないでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着デイです。 定員10名のデイですが、同じような施設て、職員何人で回していますか? 教えて頂けますか?うちは午前中は13時までのパートさんが、2名入浴介助でいます。13時に帰るため午後は常勤2名で10人見ています。 配置基準ギリでやっています。 それでレクリエーションを充実させろみたいに社長は言いますが、 出来ません。 どうしたら良いか教えて頂けますか?

パートレクリエーション入浴介助

あっぷる

介護福祉士, デイサービス

112/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

社長、と言うことは株式、有限、または合同会社ですよね。もちろん営利企業で、その発想も正しいでょう、倒産が社会福祉法人等でもある現状ですから。 社長の擁護をしたいつもりはありませんが、2点先に申させて下さい。 まず、地域密着型でも定員10でしたら、看護師も配置義務なく、介護職員が1人いれば良いです。もちろん生活相談員はサービス提供時間中必要ですが、常勤2人の中に入っていますよね? 看護師は不要でも、生活相談員は必須ですので。なので2人かな、と思いました。社長など経営陣としては、基準1人でよいのが介護保険法の決まり=ザル法(意味のない法律の取り決め)で、倍いるじゃないとの思いもあるのだと思います。 もうひとつの援護的な事は、少なくともレクリエーションを充実される必要性は理解されていますよね。それも、ケアマネなど対外的に“やってる”をアピールするから、とも思えますが、少なくとも完全に誤魔化しでやろう、とは思っていない訳です。 では、どーするか、正直どんな利用者さんか、どんなケアプランとそれに対する通所介護計画書か、そして担当者会議ではどーするとそれぞれの利用者の話し合いで方針が取り決められたのか、が分からないと、アセスメントは出来ません。 ただ地域密着も30人や50人超もデイサービスは経験してきましたが、その事を考えると、想像は付きます。皆さんで囲んでやるレクリエーション=機能訓練要素の楽しみは、10人でしたら充分できます。アイデア次第。もちろん、出来る出来ない、好き嫌いはあるでしょう、そこをどう折り合い付けるか、それは見ていないので分かりません。また、運動グループと、机上でのレクリエーションを2人で分けるなど、10人を2人でやるなら、方法はあります。30人でも司会的な職員は1人が多いですよ。トイレや何らかの訴え、トラブルもある場合を見てきています、互いに協力すべき時間も出てくるでしょう。しかし、繰り返しになりますけど、やり方で充分できますよ、、 あくまで全体をキレイに回す、ではなくレクリエーションの充実の視点では、ですね…

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 皆さんの施設では、介護記録はどのように取られていますか? うちはタブレットで、独自のアプリで入力しているのですが、タブレットも中古品を長年使ってる上、アプリも落ちやすく、記録が全部消えてしまうこともままあります…。 みなさんの場合はどうか、お聞かせください。

記録デイサービス施設

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212/19

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ゆきんこさん お疲れ様です 自分の施設では、iPhoneで独自アプリで記録をしていっています。 ただ、申し送り内容はLINEワークスを利用しています。 ただ、メッセージが多く情報が色んな所にあるので、申し送りを見るだけでかなり時間がかかってしまっています💦 なかなか上手い方法が見つからず、模索中です😅

回答をもっと見る

愚痴

今後困らないように、 ・初任者研修(旧ヘルパー2級) ・調剤事務 ・医療事務 ・介護事務 ・認知症介助士 ・実務者研修(旧ヘルパー1級) ・音楽健康指導士準2級 ・健康カラオケサポーター を取得しました。 今後は介福取ろうかなと思っています。 先輩から「まだとるの?」と言われたりしますが、 今後の為でもあるし、取って損になるわけじゃないし、 取れるもんは取る方針でやって来ました。 おかしいことですか?

先輩デイサービス愚痴

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

309/19

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

いや、素晴らしい向上心です。 尊敬しますね。 あとは、その資格を利用者さんの笑顔につなげていって欲しいです。

回答をもっと見る

愚痴

自分だってミスることはある、 間違えることだってある… 3年目になってから指導係つけられた… 入った直後は放任主義だったのに、凄い今更… 今まで見貼られて仕事してきた、 今度はさらに見貼られて仕事することになるんだなぁって 教えて頂けることはありがたい事だけど、 注意が来なくなれば見捨てられたと一緒なんだけど、 すっごい今更なんだよなぁ…って思っちゃって 身体的とメンタル的に 限界で出勤日数減らしてもらえて安心してるけど 他のパイセン達から「もっと働かなくて大丈夫なの?」 「お給料減っちゃうよ?」とか 心配のお言葉来るけど、すっごいそれ苦痛… 利用者からは、「優しいお姉ちゃんだ!」 「(マオ)さんがお風呂やってくれるの?安心だわ😊」 「あ、お姉ちゃん!」 「かわい子ちゃん来てくれたァ」と ありがた〜いお言葉を掛けていただけているだけでも 助かってるかなぁって思うわけで (心の中でドやってたりしてる) でも、正直疲れちゃった…

デイサービス人間関係ストレス

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

711/06

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ああー、ターゲットになっちゃいましたねー。集団は、文句つけられ役、箸の上げ下ろしまでよってたかって文句つける人が一人居ると大変具合いいですからねー。 だから、ご利用者さんに評判良くてもそのことは絶対ほめられたり評価されたりしないでしょ?それが一番大事なことなんですけどね。よくできる人になられちゃ困るんですよ。指導係というより、ミスの数数え係でしょ?すごくお給料いいとかよほど何かメリットがなければ、さっさと見捨てて出て行くことをお勧めしますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんばんは。お疲れ様です。 送迎時間についてお聞きしたいです。昨日の送迎の時に道が渋滞しており、五分ほど到着が遅れてしまいました。降りた際に遅くなって申し訳ありませんと謝罪しました。その時はなにもいわれなかったのですが、どうやら施設の方に5分遅刻されたとお怒りの電話が入ったようです。管理者からは謝罪はしたし、契約の際に送迎時間に関しては道などの都合で10分前後はする可能性はあるとお伝えし、さらに説明に同意をしたとしてサインを頂いているそうで…また2分の遅れでも電話をしてくるご家族様とのことでした。気にしなくていいと言われましたが、仕事に出るのが遅れたなど言われてしまい……どうしても気になってしまい。 送迎時間が遅れてしまう場合、みなさんの所ではどうされてますか?5分などでもなにか対応はしていますでしょうか?

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

711/12

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはショートのご利用者送迎の際、同様に数分の遅れでも連絡をしてくるご家族がいらっしゃるので道路状況等で遅れそうな場合は、施設に連絡をしてご家族に遅れる旨伝えてもらっています。 他のご利用者の方も予定より5分以上遅くなりそうな時は同様の対応していますが、5分以内であれば特に何もしていないです。 事前に説明してますからね…

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんはコロナワクチンの接種されていますか?? うちの事業所では個人の自由ということで、全部打ってる人もいれば、2回しか打ってない人もいます。 持病があり、重症化リスクがあるとわかってはいますが、5類になった今、副反応のでるワクチンの接種に少し抵抗を感じています。 利用者に移さないために、自分が感染しない、しても軽症で済むように接種した方がいいのでしょうか?

コロナデイサービス

とある。

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

710/31

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます。 私もコロナワクチンは打っていません。 軽症で済むといっても、罹らないわけではないわけで、という事は症状が出るまでは誰にでも感染リスクはあると思います。 打ちたいは人は打てば良いし、打ちたくない人は打つ。ただそれだけだと思います😊

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでのお仕事をしていて 楽しいこと、大変なこと教えてください。 毎年、実習生たちに よく聞かれるのですが みなさんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくおねがいします!

デイサービス

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

512/16

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

デイケアで働いています。 楽しいことは、利用者皆さまがとても活気があってお元気です。そんな利用者様に接している我々職員も楽しく仕事しています。食事も入浴も排泄も互いに声掛け合いながら、なんでもない日常がたのしくなる。それが一番かと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

古武術介護を今も研究している方はいますか? 私が介護士時代に古武術介護が流行りました。 岡田慎一郎さんの講習会には参加させていただきました。トランスファーには自信があり研究もしていましたが、「古武術介護では無い」と言われてしまいました。ボディメカで充分だと思っています。 興味があったり、研究されている方のご意見が聞きたいです。

訪問看護デイケアデイサービス

au

介護福祉士, ケアマネジャー

506/23

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も忘れるくらい前に古武術介護の講習会参加しました。 今一つ習得できずに帰ってきた感じです。 だけども、床に降りた利用者さんを起こし上げる時には思い出して、背中の大きな筋肉を使う意識が働き1人で起こしたことを他の職員に驚かれることはあります。 今、ちょっとでも難しい移乗は無理せず2人介助が当たり前になっていて、火事場のバカ力的な能力を使わなくても事足りていますよね。 ボディメカ技術で充分だと私も思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事の中で、利用者(入居者)の方の方が、自分(スタッフ)よりも上手だなと思うことはありますか? 私の場合、一番感じるのが、笑顔の挨拶。誰にでも笑顔で挨拶して下さる車椅子の女性。学ばせていただいています。また、ある方は裁縫が得意。先日、外れたボタンをつけてくれました。私は、裁縫自体、出来ません(自宅にはミシンはもちろん、針もありません)。

モチベーション認知症特養

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

212/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

書道が上手な方がいらっしゃいました。 年号発表の文字(平成)を買いた方でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外食や外出レクを今までやった事がない施設。創立して10年のデイサービスなのですが、、、 で、私以外にも経験がある職員が稼働を上げる為にもイベント企画を持ち上げました。 ご家族にお手紙を入れようと、作成して、施設長に確認を取ると、、 手紙なんか入れて希望者が沢山いたらどうする。人手がない中回らないだろう?! 当日、声掛ければいいんだよ!と。 施設長の考えと私達、経験者の考えとは、違く。突発実行で良いと。 そんな感じでは、いつも決まった方や不公平が出ると話しても解ってもらえない。 そうなやり方な施設ってどう思います。 職員に対しても不公平な扱いをして、、 少し話しは、ズレますが、私が入職した時の相談員は、前職場に電話して私の調査をしたと言ってました。 そんな事するんですね! まぁ、そんな施設辞めると決めて、手続きしましたけど。

施設長デイサービスストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

412/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前の職場に調査…って、個人情報保護は?? 施設長の考え次第。責任者なので、伝わらなかったら、どうしようも無いですね。

回答をもっと見る

施設運営

通所系で働いてある方に質問です! 利用者は1日あたり何人くらいいますか? またその人数は目標人数に達してますか? うちの施設では多い日で1日28人います。 少ない曜日もあるので平均すると1日あたり23人くらいです。 ちなみに目標は25人です。

デイサービス施設

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

512/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

定数(定員)は何人ですか? 通所の時、最低ラインが80%、30定員で平均24はないと経営的には余裕なし、とされる所が多いでしょう。 私の勤務の最後のデイサービスの所、昨年8月まででしたが、定員30で、20人超える日がほぼなく、よく文句を言われていましたね。 今までの通所では、定員超えが多く、要支援者2人を1人カウントして、など定員超えによる減算を防いでいましたけど… 定員55や、18(地域密着型)のいずれも、評判のよい医療法人系のとこでは… 最後のところは、法人評価に問題がありました。その違いを肌で感じましたね…

回答をもっと見る

レクリエーション

介護老人福祉施設のデイケアで働いています。 利用者様の満足度向上のために取り組んでいる工夫は何ですか? • 特に効果があった活動やレクリエーションなど。

デイケアレクリエーションデイサービス

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

412/17

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 以前働いていたデイケアでは、誕生月での外出レクが人気ありました。 誕生月の利用者さんに行きたいところを聞いて行く! その日は、入浴無し食事も無しで外出先で自分の食べたい物をリハビリ兼ねて自分で支払い等をして貰っていました。 高速のPAやトレセンの食堂 動物園に行った月もありました。年に1回だけど…とても好評でしたよ。 月に寄って人数も違うので 仲の良い利用者さんが一緒になる様に考えたり ご家族にも周知してもらう為にお手紙を渡したり職員は、ちょっと大変だけど… 利用者さんから楽しかったね!また、来年も行こうね!って言われるとやって良かった。と嬉しく思います

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナの予防接種ですが、みなさんは何回受けましたか?また必須で受けてますでしょうか。私は副作用が酷く、打たない方がいいと言われてから打っていません。(血圧が低下し、意識が飛んだため)他の方や看護師の方もわかってくださっているのですが、新人職員さん(自分の母親と同じ歳の方)に気合いが足りないみたいなのとを言われて…。気合いで予防接種を乗り切れるものなのか…。顔を合わせるために打ちなって言われています。皆さんならどうされますか?

予防接種コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

511/03

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 2、3年前、ユニツト特養で、コロナワクチン接種受けるか?言われましたが、お断りしました。 ワクチン接種した人は、みんなコロナになって未接種の自分は、コロナにかかってません。一度もうつてません。 ワクチンうつと免疫力下がります。 ワクチンの副作用で、自己免疫疾患で、車椅子生活、杖歩行、ふらつき、慢性疲労症候群など、人によつて副作用が、いろいろあります。亡くなって方、数千人いますよ。 コロナワクチン副作用つて検索して苦しむ人見て下さい。 ワクチンは、任意接種です。強制ではありません。気合もクソもない。 その新人職員に、重い副作用出たらどう責任取ってくれるのか?厳しい姿勢で、うたないと、断って、下さい。 それでも、しつこいなら、上司に相談して下さい

回答をもっと見る

感染症対策

初任者研修取りました。未経験者です 介護の仕事は、マスク必須な所ばかりなんですかね? コロナ終わったし、マスク無しで働きたいです (現在、求職中) デイサービスが良いかなと思っています

マスク初任者研修デイサービス

ポチ

初任者研修

1612/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

高齢者施設は、たいていまず必須だと思います。これからは流行が各感染症起こりやすいですし… ただ、私のいる隣の市が本拠地の新しいものを取り入れるのが好きな社会福祉法人は、全くその縛りはないです。そこは、ダブルワークもOKで、自由ですね、例外的だと思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

ある日のことです。 利用者Aさんを自宅に迎えに行った時に、ご主人様から 「うちの母ちゃん、最近、痩せてきてるみたいなんで 入浴のたびに体重を測ってくれないかな」という話があったので、 帰ってからその日のリーダーの陰険主任に報告すると… 「月のはじめに測ってるから、測らなくてもいいよ」と言うんですが… 以前、 利用されていた方で、ご家族から入浴のたびに体重を測ってくれというお話があり、その都度、体重を測っては連絡帳に体重を記載していた利用者Tさんがいたのに、なぜこの人はダメなの? まさか、この利用者 A さんは、Tさんと違ってトラブルメイカーだから? 確かに、いろいろと問題はあるけど、前にやったことがあるんだから、測ってあげてもいい気がするし、まして風呂に入るついでじゃん。と思う私はへん? それとも、この陰険主任に対して良い印象を持ってないから、 こんな偏屈な考え方をしているからか?とか、自分の考えに自信がなくなる出来事でしたが、皆さんはどう思います。

デイサービスケアストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

512/16

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

主任さんだけではなくて、管理者や看護師にも家族からの要望がありますよと、相談してみたらどうでしょうか

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 うちの送迎はドライバー専属の人がおらず、職員が行なっています。 正直人手不足すぎて、シフトは組めないし、送迎出てる間の施設内に残れる職員も少なすぎて、どんどん仕事が滞っていきます…。 皆さんの施設ではドライバーさんは専属の方がいらっしゃいますか?そういう施設は少ないんでしょうか?

送迎人手不足シフト

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

512/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

ドライバーはいます。 歴代のドライバーを考えると、 ・来所帰所時のみ ・送迎時間以外は清掃 まちまちです。 送迎でスタッフが足りないと施設長、社長、ケアマネも動員してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は普段、積極的に挨拶する方ではありませんが、面会時に見えたご家族や、デイで来た利用者の方には、おはようございます。ありがとうございます。と話します。特養で下を向いて座っている方がいたら、お声掛けするし、時には一緒に歌ったり、散歩もします。それは、当施設を利用されている方だから。また、来てくれて、ありがとうという思いがあるからです。そのような相手は、お客様。その考えると、利用者イコールお客様だと思いますが、両者に違いはありますか?

声掛け特養デイサービス

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

412/17

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。お客様とは基本、金銭と物品の交換をするということ。利用者様とは金銭(保険料含む)を介して身体の健康、生活面の維持向上に対して支払われるもの。だから医療、介護関係などは、お客様と呼ばないのではないでしょうか。まぁ、ぶっちゃけ、私達の収入も働きに対するものなので呼び方はともかく、どっちに考えても違いはないと思いますよ。クロコダイルさんがされていることに間違いはないので。コメントにズレがあったらすみません。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。当施設には、自販機の他、セルフ販売のお菓子コーナーがあります。貴施設では利用者の方が利用できる売店などは、ありますか?

特養デイサービス施設

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

512/16

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 私の施設は病院と同じ建物内にあるため自販機、売店、食堂があります。ただし、それらの設備は利用者達は使えないというルールになっています。

回答をもっと見る

障害者支援

重症心身障害児・者が無理なく簡単に、かつ楽しく参加できる活動が何かあれば教えていただきたいです。(身体と知的に重度の障害があります)今いる職場では感覚遊びをメインで行っています。よりよい反応を引き出し、様々な経験をするためのお手伝いができればと考えています。

デイサービス施設

のん

PT・OT・リハ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

完全に、私の経験が役に立たない分野です。 興味は、福祉として、ありますけど。 家の(妻)は知的施設がほぼほぼです。よく話を聞きます。私の今の勤め先特養の細い道路挟んだ真ん前です。療育の保育園も持っていて、法人としては入居、通所、就労支援、(普通の)保育園、初任者や、実務者研修、居宅ケアマネもある社会福祉法人です。 さて、知的重度の子供さんと言えど、キャラクターや、香り、音、声、目に入るもの、触感=プールや温泉、、なんとか五感で反応の良いものはありませんか? 商業施設のプレイルームや、それを模したものなども。 家の(妻)での子供の人達は、アナと雪の女王、つまり音楽ノリが良かったそうです、重度の子供さんもですね。 専門は高齢者・認知症なので、参考にはならない所、ごめんなさい…

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービスで働くことになり、初任者はこの間取得してレクリエーション介護士二級を勉強中です。 レクリエーション介護士二級って何か役に立つのでしょうか?

レクリエーション介護士初任者研修勉強

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

212/16

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。結論として、役に立つとは思いますが取得はお勧めしません。レクリエーションに関する情報は本やインターネットで簡単に調べることができますし、この資格を保有していても特別に有利になるわけではありません。それよりも、今後は介護福祉士の取得を目指して実務経験を積んでいく方が良いと考えます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の者です。 最近人手不足が甚だしく、慌てて採用している会社から、未経験の中途採用の方が3日後から入りますと言うような連絡が突然来て、現場はてんやわんやしています。 いつも急、かつ未経験者が多く、ただでさえ人が足りていないので教える時間もなく、なかなかうまく行きません。 皆さんは限られた人員、時間の中で、新人教育の際に心がけておられることはありますか?

採用未経験人手不足

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212/10

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

基本的に新人教育はOJTでメインとサブの先輩が専任で期間中指導をします。 指導はマニュアル化されていて、業務ごとに指導内容がチェックリストになっています。また、間接業務や書類業務はOJT担当者ではなくそれぞれの業務ごとに指導担当がいて毎回新人が入るたびその人が指導をする形になります。 新人指導内容のチェックリスト化は多忙な業務中の新人指導効率化には良いと思います。 人員の定着は難しい問題だとは思います。 「多忙ななかでの未経験者の指導」と「その後の人員増による業務軽減」を天秤にかけてみてください。「未経験者の指導」の方が負担になるようなら、現場から即戦力採用とまではいかなくても未経験者採用の抑制を訴えてみても良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問とデイの兼任。 平日は訪問、デイは土曜日のみ。 デイ2日目にして、ユーチューブのやり方を覚えろ。社長より言われる。 教わってないことをできるか! 内なる声が利用者さんの前で出そうでした

施設長シフト訪問介護

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

112/14

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

YouTubeをテレビに繋いで流してレクリエーションやればいいのにね。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子のフットブレーキ(足踏みブレーキ)をどんな時も必ず手でかける方がいます。 みなさん、どう思いますか? 私はその方に従わなければならない立場なので、無言の圧力があり、いつかは足でブレーキをかけていることを注意されそうです。 今までずっと他の施設でも足でブレーキをかけていて、そんな人を初めて見たのですが、みなさんの周りにもいらっしゃいますか?

デイサービス介護福祉士人間関係

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

1212/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

車イスですよね、、 足踏みブレーキが付いていますか? 恥ずかしながら、一度も見聞きしたことないです。 車イスのどのあたりに付いていて、どう踏むのですか? もしかしたら、手でも足でもかかる固定ブレーキなのでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

重症心身障害者のデイサービスに異動しましたが、レクリエーションやお菓子作りにヒントになる本が少なくアドバイスを下さい。

障害者レクリエーションデイサービス

一日一生

無資格, 障害者支援施設

508/27

たつ

介護福祉士

お菓子に関しては、 『子どもと一緒に作る』系の本はどうでしょうか 混ぜて焼くだけ、切るだけ、トッピングするだけ 私は高齢者施設ですが、結局のところレクのおやつだと一緒にできることは限られてるなぁと。

回答をもっと見る

デイサービス

うちは通所系なので日曜日と正月三が日は定休日ですが、年末年始は飛び飛びの平日や土曜日を休みにして連休が欲しいスタッフがたくさんいます。 上司もできるだけ3が日+1日くらいの連休を平等に取れるように勤務を組んでくれるのですが、それでも希望休が被って休みの取り合いみたいになります。 みなさんの職場では年末年始の希望休のルールはありますか?また休みが被った場合はどうしてますか?

希望休年末年始休み

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

312/08

たつ

介護福祉士

うちは出た方がメリットが大きいので、出勤の取り合いです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

1017日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

918日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

617日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

425票・9日前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

598票・10日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

679票・11日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

686票・12日前