デイサービス」のお悩み相談(10ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

271-300/4820件
ケアプラン

通所介護計画書の更新時期はケアプランの目標更新月に合わせていますか。?個別機能訓練は3ヶ月ごとの更新です。

ケアプランデイサービス

はわゆ

生活相談員, デイサービス

22025/01/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

通所介護計画書は、ざっくりケアプランの短期目標に合わせて作成します、基本は。ケアマネはそれを確認する義務があり、求めます。それ以外は誰も求めないです。 ただ、デイサービス側が、ケアプランに沿う範囲内で、変更したいことがあれば、再度作成、ケアプラン短期目標の期間に合わせて設定します。私もデイサービス管理者の際1度だけありました。しかし、普通はしないですよね。忙しいし、やる事やったら早く帰るのが、本当ですから。 けっか、ケアプランに合わせます。そしてケアマネも、余程の理由がなければ、「余計なことせず、プランに合わせて作ってよ(後から別の計画書が追加されるにしても…)」が本音です。 個別機能や栄養関係の加算を取っていれば3ヶ月が基本です。それは、通所介護計画書とは期間の基準に関しては、全く別です。

回答をもっと見る

レクリエーション

1月のイベントと言えば初詣。私の勤めている施設では、毎年、手作りの大鳥居が出現。参拝を楽しんています。ようやく外出レクも解禁になり、いくつかのユニットでは近所の神社への初詣を企画しています。貴施設、事業所ではレクとしての初詣、行っていますか?

レクリエーション特養デイサービス

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

52025/01/08

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

以前勤めていたグループホームでは初詣(宗教感が出るから)とは言わなかったですが独歩の方でも無理のない距離の神社へ行きました。 冬の晴天の外気浴大切だと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 来月節分がありますが、節分の豆をつかったなにか食べやすいおやつって無いでしょうか?去年は虎柄のクレープを焼いたのですが、豆を食べたかったと要望が多かったので今年はと考えています。ですが、そのままですと誤嚥や消化によくないので…なにかオススメがありましたら教えていただきたいです!

おやつデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/01/09

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

蒸し大豆を片栗粉でまぶして油であげ、砂糖醤油に絡めるオヤツとかはいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月31日が年内営業の最終日。 利用者の自宅にお送りする時間が通常より早くなるため、3時のお茶を2時半にするということになり、私の昼休みが終わり、ホールに戻ると時間は2時近く。 誰もお茶(飲み物)の準備をしていないので飲み物の準備をしていた時のことです。 嫌味姉妹の次女が「いろはにさん。洗濯機が止まっているとおもうから見てきて」といってきました。 ただ、洗濯物といっても職員が入浴介助に使った浴着だから、お茶の準備が終わってからでも十分間に合うものなので、 先にはじめたお茶の準備を途中でやめてまで行かなければいけない理由がよくわからん。 そんなに急ぎだったら人に言う前に自分が行けばいいじゃん。と思うが、そんなことを言ってもケンカになるだけなので言わずに見に行きましたが… 人が何かをやってる時とか、人が何かをしようとすると、どこで見てるのというくらいタイミングよく、自分の仕事をやらせようとする嫌味姉妹の次女。 ぶちきれそうになりながら、なんとか管理者の方に愚痴をこぼしながら続いていますが、いつ切れてもおかしくない状態です。

モチベーションデイサービス人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

82025/01/01

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

嫌味姉妹さまは、おいくつなのでしょうか? 2〜3歩、歩くのもヒザが痛くて洗濯機のところまで行けないとか〜⁉️まさかそんなことございませんよね⁈ うちの施設はいるんです♪ 「ねこぷりんさん、乾燥機止まってるわよ。」って。 ですから私言いました「○○さん、(乾燥した衣類)出してきてもらっていいですか?」ってひろゆきみたいに。 おばちゃん達の下請けじゃねぇんだよ‼️

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 半日のデイサービスで働いています。本日こだわりの強ーいご利用者様なんですが、他の方とお話し中 誤ってお茶をお股のあたりにこぼしてしまい、ズボンと座布団が濡れてしまいました。 その方が座るたび座布団が濡れてしまうので、とても気難しい方なので、とりあえず気を遣い、大丈夫ですか?と声を掛けたとたん…お漏らししてないからズボンの中に手を入れて確認して〜と言われて…イヤイヤお茶をこぼされたと聞いているので、寒くないかなぁ〜ってお声かけさせてもらいました。と伝えたら…もう疑われたとずっと私に対して漏らしてないから確認してと・・ どんな対応が正解だったのですかね?

デイサービスケア

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

42025/01/08

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

正解かどうかはわかりませんが… もし着替えがあるのであれば、早めに洗濯したほうがいいですよー!と言って、とりあえず他のズボンに着替えてもらう。 もし着替え拒否であれば、冷えたら困りますからと言って、膝掛け等お渡しする。 そんな対応もありかなあと思います。 でも主さんの対応も間違ってはいないのかと。 何度も漏らしてないか確認して、と言ってくる利用者さんの方に問題ありですかね😅 嫌になっちゃいますね。 お疲れ様でしたー!

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス所属ではないですが時々手伝いをしています。 うちのデイは書類が多いのか、管理者やリハ職がフロアに出てこず、ナースが1名でフロアを回していたり、手伝いの、私が1人で回しています。 15人ほどのデイはそれでまわせるものでしょうか?フロア1 風呂に1です。

人手不足デイサービス

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

72025/01/08

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。私はデイサービスの管理者をしています。 15人のご利用者様で無理です。ただ私は管理者が事務仕事が多いのはその通りで、ホントこれはどこに言えばいいのか…介護ってなんでこんなにやる事務が多すぎるのか…ごめんなさい。話がそれました。ウチは10人のご利用者様をだいたい2人か3人で回しています。大変ですよね? これは問題だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

初介護職、年明けから始まります🙂 ワクワクしますが、大丈夫だろうかと…不安しかないです💦 今日は本屋さんに言って介護のコミュニケーションの本を購入してきました。 デイサービスなのですが、、、 やっていけるのかなあ〜😂

職種夜勤明けデイサービス

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72024/12/29

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 年明けからのお仕事でドキドキとワクワクしますよね。 不安でしょうが、私は大丈夫と信じて、デイサービスのお仕事、楽しんでやってみてください。 コミュニケーションの件は、心配することはないです。 利用者さんは、moonさんのこと気になってたくさん話かけてくれますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は現在、デイサービスに所属しています。有料や、特養にケアハウスや訪問介護などの経験もあります。皆さんのところでは利用者からトイレや入浴の介助で異性の介助の介入拒否があったときは、どのように対応されてますか。

トイレ入浴介助特養

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

42025/01/03

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

やりくりして同性介助をするようにしています

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今月から転職しました。 デイサービスの面接に行ったのに、訪問介護に回されました。みんな様は、自分と思っていた所と違う部署に回された事は、ありますか。デイサービスの仕事に戻れるなら、今すぐでも転職したいです。

訪問介護デイサービス愚痴

御殿

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

302024/01/28

さかたく

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

訪問介護人材不足ですが酷いですね。異動の可能性ありと記載があって入職数年で異動したことはありますが、最初から違う業務に回されたことはないですね。もし私ならすぐ転職します。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能って困難事例者が集うところなん?? 在宅で生活することに主軸を置きつつ、家族のニーズに合わせ訪問介護やデイサービスと泊まりを組み合わせるんじゃないの?? レベルじゃない人を連れてきて見てることにレベルじゃないとか利益目的とか言われてることに対しての牽制にしか聞こえない

家族訪問介護デイサービス

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

52025/01/03

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

施設で生活相談員をしている者です。 残念ながら小多機では、介護度がマッチングしていないこともあるかと思います。 在宅と施設のいいとこ取りとなるサービスで、かつ施設よりも値段が安いという部分があり、どうしても困難事例が多い傾向にはあります。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は現在、デイサービスに所属しています。有料や、特養にケアハウスや訪問介護などの経験もあります。皆さんのところでは研修ってどのくらい時間をかけていますか。

研修特養デイサービス

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

22025/01/04

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です 私が勤めている法人は、年間計画で介護技術、個人情報保護、安全運転、接遇、虐待防止の研修があります。 市内他の法人と比べて、研修数は多いと思いますが、現場のスタッフが少なく、せっかく法人が準備しても参加出来ないスタッフがいるのも事実です。

回答をもっと見る

デイサービス

現在、デイサービスに所属しています。有料や特養、ケアハウスの経験はあります。皆さんのところでは、自宅に持ち帰って、仕事したりしますか。自分はやはり、終わらない業務とか、翌日にスムーズに過ごそうと思うと多少は持ち帰ってしまうんですよね。

デイサービスケア

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

32025/01/05

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

老健です。持ち帰りの仕事は一切ないですね。部下にも徹底させてます。何かやりたいことや、やらなければならないことは時間内にやるように周りも協力し、時間内でできないならば残業をして残業代をもらいながら働いてもらってます。 ここからは思ったことです。質問者様を責めるとかでは全く無いですよ。でも常日ごろ部下にも話してる内容なのでせっかくなので書きますね。 持ち帰りの仕事もサービス残業もそうですが、業務がスムーズに行くようにやるっていう人が一定数います。でもそれって、過渡期ならまだしも通常業務でやってしまうと本来残業代もらいながらやる仕事なのに貰わずにやってしまっているので、施設側からすると残業代など出さずともスムーズに業務が進んでるように見えてしまうんですよね。そうするとサービス残業等をやりながら仕事するのが自身も含め他の職員もそれが当たり前になってしまいます。そうではなくて、時間内に仕事をやったり必要ならば残業代等もらいながら仕事することにより、結果として事業所として業務の効率化を促進したり職員の働きやすさに繋がっていきます。 介護業界はブラックだと言われたりしますが、事業所のみならず実は労働者自らがブラックにさせてしまっている面もあると思います。 なので、私ならば必要ならば残業代もらいながら仕事しますし、業務内にやるにしてもスムーズに行かないならば上に状況説明し、業務効率化を促したり自身で業務改善を提案していきます。施設側に労働者側はこんなにやってるんだというのをしっかりアピールしないといけないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの利用者様で、ちょっと困った方がおります。 もともとはクリアで独居生活も問題なく送れており、社交的で明るく、他の利用者様にも人気や信頼がある方だったのですが、最近認知機能の低下からか、お風呂に入れておらず体臭がキツかったり、別の利用者様のお宅に勝手に伺ったり(送迎時に家の場所把握)、過去の職員のミスを私の責任だと言ってきたりと、ちょっと大変な状態になってきてます。 ケアマネに相談してサービスの追加など提案してもらいましたが、ご本人はケアマネのことを嫌って?おり、さらに自尊心が強いので、サービス追加にも応じて頂けません。 別の利用者様からのクレーム等が増える前に何か対処出来ればと思いますが、どういった対処などありますでしょうか?(т-т)

認知症デイサービス

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

32025/01/05

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。特養勤めの主任ケアマネです。 erさんは、対象となる利用者さんにどのような変化を希望しているのでしょうか? 文面から読み取る事は出来ませんが、おそらくerさんが、期待できる変化は望めないかと。 高齢者の方は過去の経験と知識で今を生きてます。 ましてや、理解力が低下している方であれば、頑固な部分が出て当然かと。 利用者さんに変化を望むのであれば、erさんが変わった方が早い上に良い結果に結びつきやすいです。 補足ですが、対象となる利用者さんがデイサービスに通う事自体素晴らしいと思います。 本当に嫌なら通所しません。 また本人が希望していないのに、他のサービスを調整するのはケアマネでも難しい事です。 長々とコメント失礼しました。

回答をもっと見る

新人介護職

もうじき、初めての介護職に入職します。 めちゃくちゃ楽しみな気持ちもありますが、 入社が近づくたび不安が増します😭 やっていけるだろうか…

入社デイサービス

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52025/01/04

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

あいさつができて、普通に会話が成り立ち、やっていい事、悪いこと の最低限の常識があれば、まぁ何とかなります。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は現在、デイサービスに所属しています。有料や、特養にケアハウスや訪問介護などの経験もあります。皆さんのところではディスポをしないでケアをされている職員って いますか。時折、見かけるのですが。

デイサービスケア施設

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

22025/01/04

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

衛生的に良くないため、手袋をするか、都度洗うかですね。 素手でして、都度洗わないのならダメですね。 排泄介助だと素手では限界がありますが。 対応方法は、2-karinさんがすると言うより、上と相談してきっちり決め事にしてもらう方がいいです。 面倒くさがりっていうのもあると思うので、研修なり定期的に発信もらって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、デイサービスに所属しています。皆さんところはご利用者様をお客様として迎え入れてますか。介護保険サービスでお客様っていうのはなんだか腑に落ちないのは私だけでしょうか

介護保険デイサービス

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

62024/12/30

たにぐち

介護老人保健施設, 社会福祉士

支援の場面においては、やはり困りごとを抱える一個人として関わる気持ちが大切だと考えます。 ただ、利用料をいただいている以上、ご利用者(お客様)として要望に対して対応する視点を持つ必要はあると思います。(ただのわがままと捉えない、適切な記録管理など抜けてはいけないなど…)

回答をもっと見る

介助・ケア

私は現在、デイサービスに所属しています。有料や、特養にケアハウスや訪問介護などの経験もあります。皆さんのところでは利用者のお声掛けで、フランクに話をする方ですか。それとも丁寧な言葉づかいで対応されていますか。

声掛けデイサービスケア

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

42025/01/03

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

元茶道の先生の認知症利用者の方がいるのですが、女性スタッフの言葉遣いはもちろん一般常識、マナー等めちゃくちゃ厳しく、私自身も何度かクレーム受けました(^_^;) 男性スタッフには比較的甘めだったので、やはり男尊女卑の考えみたいなのがあるのかなと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職

今日無資格未経験でデイサービスのアルバイト初出勤だったのですが、入浴介助だけを教わりながら5時間やりました。これは普通のことですか?ちなみに契約書にサインはまだしていません。管理者に質問すると明日、社長が来るのでそれからと言われました。先輩は資格取得を先にした方がいいかも…と言っていました。私も介護職員初任者研修を先に受けた方が良い気がします……。どうするのが最善でしょうか。明日、社長と管理者に相談した方がいいですか。

無資格未経験入浴介助

ラムネ

デイサービス, 無資格

192024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

初日に入浴の介助は大変でしたね。 確かに介護の面で研修を受ける事は大事だとは思います。 受ける前と後では利用者様とのかかわり方が変わりました。 自分は働きはじめてから7年ぐらいたってから研修を受けましたが知らない事がたくさんありました。 他の生徒さんは車椅子をおした事がない人や杖の持ち方もわからない人もいましたよ。 介護が未経験でこれから介護の仕事を続けていくのであれば研修を早めに受けた方がいいとは思います。 職場によって相談すれば研修の事を教えてくれると思いますので相談してはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在、デイサービスに所属しています。入浴介助って一日に何人くらいされていますか?私は午前中だけですが20人弱くらいでバタバタ状態です。

入浴介助デイサービス

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

32024/12/30

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

前職で同じ感じでした。 中介助2人、脱衣室介助は2人で1日に合計35人前後です。大きな浴槽と隣接された機械浴を使用して1度に3~4人入浴してもらい、まわしてましたね。銭湯…みたいな感じ?でした。入浴担当の日はあっという間に仕事が終わって、15時過ぎの送迎が終わると脱力してました。

回答をもっと見る

デイサービス

現在、デイサービスに所属しているのですが。季節の食事の内容について聞きたいです。少し早いですが、ひな祭りのときなどのメニューって何かありますか。

行事レクリエーションデイサービス

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

52024/12/28

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

うちは、ちらし寿司、お吸い物【花麩】あとフルーツとかシャトレーゼの百円ケーキとか可愛くておやつにだしたり

回答をもっと見る

レクリエーション

楽しいレクレーションは何かありますか? 今まで、頭に「あ」が付く言葉や物を言ってホワイトボードにスタッフが書いて行くレクや 自作のプリントで、芸能人の名言を線で結ぶ物とかもやりました。 3文字しりとり等もやっています。 身体を使うレクだとカゴを何個か用意してボールを投げて入れるレクもやりました。 何かオススメがあれば教えて下さい。

訪問介護デイサービス

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22024/12/25

紗羽

看護師, デイサービス

レクリエーション、悩みますよね...。 私の施設では、歌レクはよくやっていました。利用者様を2チームに分けて、それぞれ同じ拍子の童謡を一緒に歌ってもらいました。大体つられるので、盛り上がりました。 あと冬には、お鍋の具材や具材じゃないものを書いた紙をたくさん用意して、利用者様を2チームに分けて、それぞれ1人ずつ紙を引いてもらう闇鍋ゲームをやりました。大体お鍋の中に変なものが入ることになるので、盛り上がりました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの管理者ってやる事たくさんありすぎて辛いです。見学、契約、担会、計画書、利用者様管理&対応、ケアマネとの連携、シフト管理、請求、データー入力、朝昼夕の送迎、クレーム対応、フロアー対応、体操、運営推進会議、ミーティングの資料、研修、地域の集まりに参加、車の管理、月末処理、モニタリング・・まだまだ書ききれません。私は今年の4月から管理者となりお手当は月5,000円〜あぁーやってらんない、今も体調崩して昨日発熱。私が仕事遅いからですけど。疲れました。明日は朝から見学午後は契約…1人では無理です。皆さんも管理者さんはこんな感じですよね?

デイサービスストレス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

72024/12/20

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

わたしもデイサービス管理者をしており、同じような日々を過ごしてます。 全部の仕事が回ってくるのはツラ過ぎる!の一言に尽きますね( ´・ω・`) ただ周りにバレないように、ちょっとサボったり(営業周りの時にコンビニで休憩したり)そんな感じで抜きならが仕事をしております。 にゃー子さんも、心と体の健康を守りながら管理者業務頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問もしくは、デイサービスで働かれている方はいますか? プラスの資格として、これを持っていると良かった!というものがあったら、教えていただきたいです。加えて、取得はどのくらい大変だったか、も教えてもらえたらありがたいです。

資格デイサービス

紗羽

看護師, デイサービス

82024/12/26

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

訪問です。 資格はそんなに、、。 強いて言うなら、吸引はできたほうがいいです。給料が変わります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者の方と障害を持った方が利用してくださっている、共生型デイサービスで働いております。 保育も一緒にやっている施設があると聞きました。 高齢者の方、障害を持った方、保育が一緒になった施設で働いている方がいらっしゃいましたら、どんな施設か、またどんなことが大変か、教えていただきたいです。

デイサービス施設

紗羽

看護師, デイサービス

12024/12/26

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です 特養の相談員です。 私が勤めている法人は、障害と高齢の施設がありますが、共生型の施設はございません。 障害の施設から高齢の施設へ移動すると、制度も変わるので、サービス内容の覚え直し、利用者さんの対応も変えるなど様々あります。 良い点は、障害も高齢も幅広い仕事ができるようになる事です。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネ営業について、質問ですm(__)m 新規獲得や既存利用者様の報告のために、月1回ケアマネ営業へ行きます。 しかしながらケアマネさんも忙しいようで、訪問すると嫌なをされたり話を聞いてもらえなかったり…ということがよくあります。 話を聞いてくださるケアマネさんもいるので、そこだけ行きたいな、、、と思いますがそうとはいかず、、、 そこで上手く営業をするためのコツなのありましたら教えていただきたいです! トークの内容や、訪問の時間帯など、アドバイスをいただけますと幸いです! よろしくお願い致します。

デイサービス

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

52024/12/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

正直に申しますね。FAXやオンラインで済む実績をわざわざ持参されるのは、迷惑、と思うのが普通でしょう。応対を何らかしないといけないので。 直接が歓迎されるのは、体験入所報告書を持参し、当日の様子を簡単に、かつ正確に報告、または笑顔や集中の写真を用意してお渡しする時くらいでしょう。そして、それをしっかりやるのは、営業効果は高いと言えます。例外なくやるのが良いことですね、気まぐれ的にそんな事だと逆効果でもありますから。 例えば多くの福祉用具など、営業訪問はちょくちょくあるので、いちいち一連のケアマネジメント作業中に中断はしたくないです。

回答をもっと見る

感染症対策

デイでは必ずマスクを付けて頂く事をお願いしているのですが、最近認知症のご利用者さんが、他の方が飲み物を飲む為に外して机に置いておいたマスクをご自身でされる事故が多発しています。 認知症のご利用者さんも飲み物を飲む為にマスクを外され、置いた場所を忘れて目に付いたマスクを自分の物だと勘違いして付けてしまわれるのだと思います。 改善策、何か無いですかね? マスク入れの箱を用意して名前を書くのを考えましたが、認知症のご利用者さんだけそうするのは…プライドもあると思いますし、どうなのかと思います。かと言ってご自身で管理出来る方も沢山いらっしゃいますし。 何かアイデアありませんか… 本当は目を離さず見て差し上げられたら良いのですが……残念ながら過度の人手不足でして、なかなか目が行き届かない現状があります。

マスク人手不足ヒヤリハット

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42024/12/26

ajane55566

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士, 訪問入浴

八尾市找人

回答をもっと見る

施設運営

介護施設で働く皆さん、お疲れ様です。 ウチのデイサービスでは、SNSを活用しようという話題が出ているのですが、皆さんの施設では使っていますか?使ったことありますか? 活用方法や、メリットデメリットを教えて頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。

SNSデイサービス

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

32024/12/25

ajane55566

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士, 訪問入浴

日本人八尾

回答をもっと見る

デイサービス

介護職を始めて2年になります 初任者研修は なんとか取得したのですが 50歳を過ぎてから 介護職に就いたので 正直 しんどいです 覚える事も多くついていけないです 今はデイサービスにいますが なかなか 時間通りに動けなくて 怒られてばがりいます スタッフや利用者さんなど 周りをみなさいと いつも言われます どうも 全体を見れてなくて お叱りを…… もう 自信ないです 介護職に向いてないのかと 思ってしまいます

初任者研修デイサービス人間関係

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42024/10/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

慣れだと思いますよ?なるべく、前向きに受け止めましょう。続ければ出来るようになります。出来ないのは諦めるから…だと読んだ事があります。 時間通りに動くには、時計を見る回数を増やして、……… …しかし、もう自信がないのですよね?向いてるか向いてないかは分からないです。他人の物差しですから、正しいかは別だと思います。デイサービスって狭い人間関係なので、独特だと思います。 介護辞めてしまって、構わないのなら、これでご自身で終わりと決めたら良いと思います。 所で、始めたきっかけは何でしたか?資格取って働くと良いかも?と勧められたからでしょうか? ただ、クビと言われずに自分から辞めるのは、勿体無いと思いますが、ご自身しか、答えを持って居ないので、自問自答なさってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで看護師をしています。病院勤務が長かったこともあり、介護経験がなく、日々先輩スタッフから勉強させていただいています。 介護の世界に入り、何て素敵な仕事なんだと思い、もっと勉強したいと思いました。そのため、将来的に介護福祉士を取得したいと考えています。 しかし周りからは、介護現場で働くにしても、看護師資格を持っているのに意味がないんじゃないかと言われることが多く、悩んでいます...。 皆様のご意見をお聞きできたら、ありがたいです。

勉強看護師資格

紗羽

看護師, デイサービス

142024/12/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

勉強は無駄にはなりません。それは本音ですし、大事な考えです。 しかし、無意味…意味合いは違ってくるでしょうけど、色んな意味で無意味です。 資格上できる事=身体介護、勤務実績で例えばケアマネの受験資格、法人からの信頼度、対外的な信頼度、全て看護師は持ち合わせています。 もちろん、失礼ながら、利用者さんに対して考え方、対人としての関わり方など、全てで上とは言えないでしょう。しかし、資格上信頼されて、そしてできます。例えばレクをやりたい、認知症の方の対応を極めたい、、それは、看護師の有資格者がわざわざ介護福祉士を取ってやる必要はなく、優れた上司や仲間の元で実戦を積むことが、より効果的です。ご存じの通り、ドクターでも駆け出しは、経験のある看護師よりも臨床対応力はありません。急に苦しんだ患者が運ばれてきて、迷ってる医師に、看護師が「先生、ABC!」など基本対応を伝えるのは珍しくないそうです。だからと、医師が看護師の資格を取り直しますか?  資格はあるので、意識をもって実戦と合わせて勉強する事が普通であり、より効率的ですよね。 例えのズレは少しありますが、誰もがそんな思いを持つ、と思います。 看護師で、できる事、学べる事を放棄みたくされ、今から実務者研修から取って、3年➕️500日の実務経験をして、介護福祉士をわざわざ取るべきか、それは疑問でしかないです。

回答をもっと見る

施設運営

情報共有について、皆様のご意見をお聞かせくださいm(__)m うちの職場は従業員の人数が少なく、かつシフトがバラバラなので、基本的には朝礼、夕礼はしておりません。そのため、情報を申し送りノートに記入して、必要があればプラスで口頭確認・共有をしています。 申し送りノートには、内容を確認したらサインをするように決めており、みんなサインはしっかりしているのですが、内容が抜けてしまい共有通りにできないことが多々あります。 皆さんのところではどのようにして情報共有されているのでしょうか?

デイサービス職員

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

22024/12/23

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

出勤がバラバラで朝礼がないので、Lineworksを利用してます。 グループLINEだと個人的にも繋がってしまうので、Lineworksが便利です。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

52025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

278票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

670票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.