デイサービス」のお悩み相談(14ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

391-420/4822件
デイサービス

認知症対応型デイです。 排泄の有無の欄ってみなさんの所どう記入するようになってますか? 今働いてる所は、排泄チェック表はあるのですが 利用者の介護記録には排泄についての欄がなく 空白の所に「排便(多量)ありました」と書いてるので たまに排便あっても書いてない職員もいるので 欄を作りたいんですけどみなさんの所はどんな記入ですか? 前の職場では 排尿◯回/排便◯回   って感じだったのですが トイレでもするしパッド内でもする方や 前は良くトイレ間に合ってたのに最近パッドに出ちゃってる方もいるので パッドでの排泄も入れた方がいいのか? その場合どういう欄になるのか? と迷ってます。

デイサービス

ぬいぬい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52024/11/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの場合には、1日のトータルを把握するのは基本できません。なので尿測は普通はないですから、そんなに気にする必要は本来ないと思います。 しかし、それを病態上必要なケースや、ご家族もしっかり受診で伝えたい方もいると思います、健康のバロメーターですから。 普通は、排泄チェック表など作り、記録さしやすい様に準備される所が多いです。 でも、その必要性がないのでしたら、相談されてる利用者様以外には、そう気にされる必要はないと思います。認知デイでしたら最高で1日12人ですし、記憶では把握も無意識にでもされてると思います。  ドクターからの見解のない方には、そうそう気にされる事なくでも良い、と思いますが…いかがでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクで歌う歌といえば? 月の砂漠、高校三年生、青い山脈、りんごのうた……童謡以外でも定番ってありますよね。 これからまたご利用者さまの世代がかわってくると歌もかわってくるとは思うんですが……。 皆様のところはどんな歌を歌いますか?

レクリエーションデイサービス施設

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22024/11/12

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

みどりの丘の、赤い屋根〜で始まる、『鐘の鳴る丘』。菅原都々子の、『月がとっても青いから』あと、『高原列車は行く』も、盛り上がりますよ。『上を向いて歩こう』『見上げてごらん、夜の星を』も、歌いやすくて良いですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

トロミについて質問です。 みなさんの職場では、どんな物でかき混ぜますか? 私はスプーンでかき混ぜていますが、他の職員はステンレスの卵溶きのような物で混ぜています。 他の職員はステンレスの卵溶きのようなものを使うのが正しいみたいなことを言っています. みなさんの職場ではいかがですか?

デイサービス

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

82024/10/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

経験値で言っているだけで、本人も気付いてないだけだと思いますよ?初めて学んだ事が、正しいと思っています。スプーンもマドラーも、どちらでも、施設によって違いました。ダマなく出来ればどちらでも良いと思います🙆

回答をもっと見る

職場・人間関係

大掃除は誰がどの程度おこないますか? 私のところでは、全スタッフで行いますが、スタッフが年々減らされ、一人一人の負担が大きいです。エアコンだけは昔は業者が入っていましたが、今は許可がおりなくなりました。

掃除デイサービス職員

なみ

介護福祉士, デイサービス

32024/11/10

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

大掃除はスタッフでは特にやっていないです…💦エアコンと床清掃だけ業者入ります。あとは用務員さんが日常の清掃の中でやってくれています

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 送迎の時間についてです。ご家族様より最近帰りが早いとクレームをいただきました。今まではご利用の方の人数や乗り合わせの関係で17時過ぎに到着していたのですが、最近利用終了の方も見え、16時45分前後に到着となっています。その旨もケアマネや相談員から伝えさせていただいたのですが、納得して頂けず。遠い方の所に乗せていって戻ってきてから下ろして欲しいと…。施設側としては家を通り過ぎて遠い所まで乗せていくのは何があるかが分からないのでと伝えさせて頂きました。ですがそれでもと……。やはり通り過ぎて帰りに降ろす形の方が良いのでしょうか?職員共々頭を悩ませております。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/10/27

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところの利用者の中にも、5分早いとか、5分遅いとか、わけのわからないことを言う利用者家族がいますよ。 まあ、頭下げて帰ってきますけど、そんなに言うなら家族送迎にして貰っていいですよ。と言いたいところですが 、そんなこと言ったら、ネットなどになんて書かれるかと思うと言いませんけどね。 しかも、その利用者の方、車に酔う方なので、乗り回しが効かないため、あちこち回ってから降ろすわけにもいかず。 えりさんのところの利用者の方が、乗り回しがきくと言うなら、そういう方法もいいと思いますが、帰社するの遅くなるんでしょうね。 残業手当はもらえるとしても、できることなら、そんなめんどくさいことしたくないですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入浴介助についてです。入浴介助中、短パンを履くのはもちろんなのですが、浴槽に支えとして入るためにさらにめくりあげる場面が多々あります。他の職員の方もそうしています。 ですが、最近入った方が足を出すのがいやだといいめくらずはいって短パンもびしょびしょ。そのまま脱衣場とかをあるいて舌がびしょびしょ。水が滴っている状態です。何度か上の方が注意してくれていますが、せめて絞ってほしいといっているのに未だにべたべた。とうとう昨日わたしが滑ってしまいました。椅子に掴まったのとまさかのしっかりしている男性利用者の方が支えて下さり、転倒せずでしたが、利用者の方に支えてもらうなんてと思って落ち込んでいます。それをみてべたべたにした本人は爆笑…。私より利用者が怒ってくれてました…。それでも危険性が伝わらず。どうしたら伝わるのでしょうか。

デイサービスケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/11/03

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 ひとまず怪我がなくて良かったですね。 それで、今回の原因となった方の対応に関してですが、ひとまず、ヒヤリハットか事故報告書を書いて、これから気をつけるにはどうするかという対策をみんなで考える必要があると思います。 そして、周知したことを、上司から当事者に説明をし理解を求めるしか方法がないと思いますね。 ひょっとしたらそれでもやらないって言い出すかも… そうなったらどうすればいいか、その当事者に対策案を考えてもらったらどうかと思いますが、そうしたらパワハラだとかって言われそうですもんね。 そうなったら風呂当番で脱衣場担当の外介が別になっているなら、外介専門でやってもらうか、入浴中は他の業務をしてもらうしか方法はないかもしれませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 送迎についてです。送迎車にナビはついてますでしょうか。初めて行くとき、スマホのナビをつかっています。もしついているなら使用してますか?

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/11/03

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

以前の職場では、ナビが付いていたので使っていました。 スマホのナビより見やすいので… 後は、利用者さんがかなりの人次に〇〇さん家知ってる? と聞くと道案内してくれたので利用者さんに聞く事もよくありました😅

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス利用者様が作られた、ストラップ とても上手に作られており、他の方に配られたりされてますが、他に何か活かせる場所や方法があれば教えてください。社会参加として時々イベントで利用者の作品は安価で販売もしてます

生活相談員デイサービス

どんくさ子

生活相談員, デイサービス

22024/11/09

キリ

看護師, 有料老人ホーム

例えば子供達と交流する事などがあればその時に配ってみたりする事はどうでしょう?一緒に作ってみるのもいいのではないでしょうか?デイサービスならば子供達との交流はなかなか難しいですかね?

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 クリスマス会についてです。デイサービスに務めているのですが、急遽特養と合同でクリスマス会を行うことになりました。秋祭りを行ったのですが、私達、デイの職員の踊りが好評だったらしく、普段笑わない利用者が笑ったりなどあったそうで是非一緒にとのことでした。そこで、出し物をとの事ですが、期間が1ヶ月しかないため、練習に取れる日がほとんどありません。ハンドベルとなにかと考えているのですが、皆さんならなにを企画しますか?

行事特養デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/11/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職員が楽器演奏しました。 楽器演奏かカラオケで、歌うのが良いですよね。歌えない方もおられるので、鈴やタンバリン、マラカス等で、参加出来ると良いと思います。女性は、リボンや帽子、スカーフなどで、お洒落したら楽しげになると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービスで働いています。 できれば今の職場でこのまま働き続けたいのですが、何か資格を取ろうか迷っています。 介護福祉士とレクリエーション介護士は取得しています。 ケアマネは事情があり取得するつもりはないです。 何かおすすめの資格はありますか?

レクリエーション介護士資格モチベーション

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

42023/06/15

みつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

こんにちは みつと申します。資格取得を目指しているとのこと、意欲が高く素晴らしいです。利用者さんも幸せですね。  「社会福祉士」はいかがでしょうか?職場によっては資格手当が出たり生活相談員や施設長になられる方もいます。 このような立場になることはお考えでないにしても、社会福祉士を取得することで利用者さんを様々な側面(権利擁護、家族関係、地域との関係等)から俯瞰してみる力が養われます。ますます他職員からも求められているふぅ様になると思いますよ。 ご検討頂ければと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで現場リーダーをしています。 上司(デイサービス管理者)と意見が合いません。 スタッフの数も人員配置ギリギリのため現場スタッフと相談、協力しながら少ない人数でも業務を行なっているのですが、やはり無理なことは無理だと伝えます。しかし無理だと言わずにできるように考えろと言われ、どうしたらいいか相談しても現場で考えてと。でも管理者自身は送迎は土地勘がないからできないと自分の苦手な事などは現場スタッフに押し付け、管理者業務や請求業務をこなしている。現場の手伝いにも入っている。と言ってきます。管理者だから管理者業務は当たり前だと思うのですがこの上司への対応がもう分かりません。

上司デイサービス愚痴

のま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

62024/11/04

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お気持ちお察しします。施設もやはり縦社会ですよね。上に立つ人が現場を把握して、それを加味したうえで目標設定をしてくれないと…結局無理なしわ寄せが現場にくる。できることやるしか無いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。 インフルエンザが少しづつ流行り始めていますが皆さんの所では家族がインフルエンザになった場合は出勤でしょうか?今のところはインフルエンザに家族がなると一日は確実に自宅待機してくださいと言われました。過去働いていたところではなかったので驚いています。そういうところもあるんですかね?

インフルエンザデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/11/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ありますね〜。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方、片麻痺ある方、手先がうまく動かない人でもできる、生活リハビリ、何かありますか? 有利老人ホーム勤務ですが、洗濯物や布巾を畳むといった軽作業を、リハビリの一環でして頂いています。 でも作業量に限界あるので、全員にはゆきわたらず… グループホームみたいに調理できればいいけど、その作業はないし… 何か良いアイデアありますかー?

リハビリ認知症デイサービス

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/11/01

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

貼り絵とか?麻痺の方で貼り絵とかやるかたみえますし、時間かけて壁飾り作っていただくのどうでしょう?

回答をもっと見る

デイサービス

自分が担当している行事と自分の病院受診が重なってしまい、有給休みを取ってるのですが、施設長から自分の担当なんやから出勤しろ❗️と言われたのですが、出勤しないといけないんでしょうか?

行事施設長休み

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

92024/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場のルールに従いますと、誓約書にサインを書いて入社されませんでしたか〜? 仕事上の上司から命令でしたら、出勤した方がいいんじゃないですかね〜?病院の予約を変更して貰ったら如何ですか?はなさんに最後までやって欲しいみたいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護のお仕事10年経験者です。 みなさんが、一番やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?私は利用者様からの体験談を聞くと、自分の人生経験に役立つときがあり、良かったな、と感じます。

ケアマネ訪問介護デイサービス

weishaxic

介護福祉士, 訪問介護

62024/10/28

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

ありがとうと言われることが多い仕事で 自分自身の心のケアにもなり やりがいを感じていました^_^

回答をもっと見る

きょうの介護

こんばんは! たくさんさつまいもが採れたため、デイおやつを作ろうとなっています。さつまいもを使った美味しくて簡単なおやつ教えてください!

おやつデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/11/03

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

大学いも! 乱切りも良いし、細切りか厚めにスライスしても良いし…。少量の油で揚げて、煮詰めた砂糖、みりん、醤油でからめて黒ごまを振れば冷めても美味しいです😋

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのレクリエーションの質問です。 お出かけのレクをされた経験のある方はいますか? 私の勤めていた所は、利用者さんとご飯を食べに行く外出レクしかなかったので他にどんなレクがあるのか気になって質問させて頂きました!

レクリエーションデイサービス

さくら

看護師, デイサービス

22024/11/01

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。桜の咲く季節に、お花見レクリエーションをしました。相談員、事務職員も運転に協力。利用者人数の都合上、2日間位かけて行っていました。コロナが開けて来ているので、来年の春当たりには、再開できればと思っています。

回答をもっと見る

施設運営

私の勤めている施設では、近隣の小学校と連携、コロナ前は子供たちが、各ユニットやデイサービスで出し物や作品作り 。コロナ中はオンラインでの交流。最近では、車椅子体験も授業の中で行っています。また、地域の夏祭りに参加。皆様の施設、事業所では、どのような交流をしていますか?

グループホームデイサービス施設

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

22024/10/31

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

私は福祉法人の特養に勤めています。 近隣の団地のボランティア団体の方たちが施設に来られます。 紙芝居と人形劇を合わせてやってくださいます。 また他にも、絵画クラブと称して絵を描く場を設けて下さる先生が(?)が来られたり、音楽リハビリも外部から先生が来られたりしています。 他の事業部では、園児たちと施設内の花壇で育てている野菜を収穫したり、地域の運動会に参加していたりしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

特養、デイサービスなど、施設でクリスマス会を開催したことはありますか? どんなイベントを行ったのか(またはこれからやる予定で考えている案)を教えてください。

レクリエーションデイサービス施設

なみ

介護福祉士, デイサービス

82024/10/23

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! クリスマス会は施設でサンタクロースとトナカイをスタッフがして靴下とか箱ティッシュとかをプレゼントしましたよ😌🌟 あとクリスマスの歌を歌ったり、クイズをしたり…とまぁ特養だったのでできることは限られていましたが… その時だけおやつが豪華でした🥹

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 少し先になりますが、来年の鏡開きの際のおやつについてです。鏡開きといえばぜんざいになってしまっていて、ご利用者さまからまたー?と言われてしまっています。なにかお餅をつかって食べやすいものに出来ないかなとかんがえています。なにかいい案はないでしょうか?

おやつデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12024/10/31

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。私の勤めている施設のあるユニットでは、お餅を小さく切り、油で揚げ、揚げ餅にしているところがありました。揚げた後、塩や砂糖、青のり等を合わせて作ったフレイバーで和えて完成。市販のおせんべいよりも柔らかく、お好みの味付けが楽しめます。

回答をもっと見る

施設運営

利用者、入居者の方の写真撮影、について、貴施設、事業所ではどのように、撮影、管理されていますか? ご本人にとって写真は「日記」のようなもの。特に認知症の方にとっては、起きたことを思い出したり、楽しい思い出を振り返る道具にもなります。また、ご家族様にとっては、普段は見れない様子、施設での生活を知る大切な情報にもなると思います。

家族グループホームデイサービス

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

22024/10/30

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

日々のお仕事お疲れ様です。 私の施設では誕生会や季節行事の時などに写真撮影をしております。 撮影した写真などの管理はPCの中に管理されており、基本的には総務または相談室のみ閲覧できるようにパスワードを付けて管理しています。 今行っているかは分かりませんが、以前は希望されたご家族などにアルバムなどを渡すこともありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

運転が下手、地理が苦手なので、送迎なしでデイサービスで働きたいのですが、送迎業務は当たり前でしょうか?

送迎デイサービス施設

もき

有料老人ホーム, 初任者研修

42024/10/29

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

送迎できるとかなり助かります。 面接の時に運転に全く自信ない、利用者を乗せてとても運転できない旨伝えて下さい。 後は事業所に判断してもらいましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私を勝手にライバル視している職員がいる… なんか怖いんですが😨 私の適当で、飄々とした所が気に入らなかったり、 私が結婚をしたり、家を買ったりするたびに なぜアイツは幸せなのに、俺は結婚できないんだ‼️ そもそも、なんでアイツは結婚できるてるのか… と、周り愚痴をこぼしたり、怒りの炎を燃やしてるそうです! その人にツッコミたい所が多々ありますが ツッコんだら、ヒマラヤ級の高いプライドを傷つけて、余計めんどくさくなりそうなので そっとしといてあげよう(笑)

デイサービスストレス職員

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

12024/10/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 幼稚な職員がいると思って、苦労ますね。 相手にしないのが1番だし、周りの職員も聞くのが嫌だと思いますよ。 残念な心の持ち主はスルーするようにしています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスとかで働いてる方で1日のタイムスケジュール教えてください。

デイサービス

はぁちゃん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

32024/10/25

asuka

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

7:00. デイサービス開始 7:30. 朝食、口腔ケア 8:45. 申し送り 9:00. 入浴、トイレ誘導、バイタル測定 10:00. レク、おむつ交換 11:30. 口腔体操 11:45. 昼食、口腔ケア 13:00. トイレ誘導、おむつ交換 14:00. レク 15:00. おやつ 15:15. 環境整備 15:30. デイサービス終了

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 率直に疑問を持ちました。デイサービスで働いているのですが、体験利用をしていただいた方でもし対応が難しいと感じたら施設側から断ることってあるんですかね?入所でもそうですが、利用される方を選ぶ…みたいになってしまうと思うんですが…。どうなのかなと考えてました。

デイサービス施設

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32024/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あります。もちろん、自由に断わりができますが、ちょっとやそっとでは普通はやらない事です。紹介のしているケアマネとしても、ここには頼まない! と思われる=利用者さんが減ることはあっても増えないので、困りますよね。 利用者さんを選ぶより、今の利用者さんへの影響を考える事の視点はある事です。 ある程度の苦慮する方は、プロとして受ける、でしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

施設併設のデイサービスの相談員って、ショートステイや特養入所に利用者がなったときに稼働率が下がり会社から意見を言われる。自分たちが適切に介助支援したから評価を得ているはずなのに。。。

相談員デイサービス

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

12024/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、評価を得ている…のは、どなたからなんですか? 真剣に拝読しているので、気になりました。

回答をもっと見る

ケアプラン

オートロックマンションに住む認知症、一人暮らしの方についての相談です。 自分で、マンションの玄関を開けることができず、管理人さんもいないマンションの場合、デイサービスのお迎えや配食弁当等、どのように対応されていますか。 住宅の住民も、マンションの出入りが少ないマンションです。自宅の鍵はキーボックスで対応していますが、マンションの鍵を開けることができずに困っています。

認知症デイサービス

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62024/10/25

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

マンションの造りによって違うとおもいますが… オートロックのマンションだと大体集合ポスト(各部屋キー付き)のスペースがあるかと思います。 そこに鍵やパスカードを入れ共有してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能ホームに働いてる方に、お聞きしたんですが、 私が働いている所は、ほぼ特養みたいな感じで 食介の方、認知症の方、車椅子の方 レクリエーションができない方 トイレへ自分で行けない方が半分以上おられます 皆さんの小規模多機能ホームはこんな方ばかりですか? また、レクリエーションもほぼ出来ない方々ばかりなので何をすればいいか困ります! レクリエーション何をされてますか?

オムツ交換認知症デイサービス

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/22

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

以前働いていた小規模多機能でも、食介や車椅子の方、認知症の方が多かったです。半分以上がトイレ介助が必要だったり、レクリエーションに積極的に参加できない感じでした。 レクはシンプルな活動が多かったです。昔の歌を流して手拍子とか、風船バレーもよくやりましたよ。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

送迎モチベーションデイサービス

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

142024/08/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

回答をもっと見る

施設運営

初めまして、初になります。介護福祉士で十数年として、デイサービスに勤務していますが、処遇改善とかどうなってるか教えて下さい。

処遇改善デイサービス介護福祉士

はぁちゃん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

22024/10/25

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

処遇改善金は法人や施設によって取り決めが異なるので、人事や総務担当者に尋ねた方が正確です うちの法人は今まで年2回に分けてボーナスとして支給されていましたが、退職者の関係で不公平がないように毎月支給に変わりました。 他の施設がはぁちゃんが勤めている職場の答えではないですから。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

373票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.