ケアプラン」のお悩み相談(6ページ目)

「ケアプラン」で新着のお悩み相談

151-180/393件
雑談・つぶやき

懲りずに居宅ケアマネ。 横浜での痛い思い出を繰り返さないよう、頑張る❣️

居宅ケアプランケアマネ

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

12023/01/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

オサレ星人さん 居宅ケアマネ復帰、同じケアマネとして応援いたします(*´ω`*) 早くケアマネにも処遇改善や特定処遇改善加算がついて給与面も優遇せれることを期待しています。

回答をもっと見る

ケアプラン

私は特養で短期入所の担当をしているケアマネです。 皆さんがお勤めの施設で、短期入所利用者さんのケアプランは毎回作成していますか? 前任者の話しになりますが、短期入所利用者さんのケアプランが未作成で、発見した時は冷や汗モノでした。 ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

ケアプランケアマネケア

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/12/23

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

連続4日以上利用する場合はケアプラン短期入所サービス計画書が義務づけられてますね。 なので2泊3日以下を繰り返す利用者なら不要ですね。

回答をもっと見る

ケアプラン

地域包括支援センターで勤務されておられる方へ。 質問させて頂きます。 以前の職場(認知症デイサービス)では一度監査に対応したことがあり、書類を揃えるのに悪戦苦闘しておりましたが、包括(委託)に向けた監査は、どの程度見られるのか…気になりました。主に介護予防のケアプランに対してお聞きできると幸いです。

予防ケアプランケアマネ

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

22022/12/18

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

ネットで調べればすぐに出ますよ。 それを見て急に入られても困らないように書類はしっかり揃えています。 監査や指導は入られて、何か言われた方がいいと私は思っています。 不正はまずいですが…

回答をもっと見る

訪問介護

デイへ通所されている方は色んなレクや外出があって、話しを聞いてるだけでも楽しかった思いが伝わります。 しかし訪問介護しか利用していない方はずっと家にいて退屈しないのかな?眠ってばかりの人、テレビだけが楽しみの人も多く心配です。 訪問介護ではレクする時間なんてケアプランに無いし🤣訪問介護のみの利用者さんは何を楽しみに生活していますか?

ケアプランレクリエーション訪問介護

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

92022/12/11

luckydog

介護福祉士, グループホーム

辛辣な言い方で申し訳ないですが、余計なお世話だと思います。ただただ住み慣れた自宅でゆっくり過ごしたいだけの方も多いので。それが本人の幸せな時間ならそれ以上のものはないと思います。要介護者はレクしないといけないもの??自分が高齢者になったらレクとかよりも家でのんびり暮らしたいです

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアでの監査対策に向けた必要書類を揃えています。どのような書類が必須ですか? ・医師の指示書 ・リハ計画書 ・ケアプラン ・重説 ・カンファレンス用紙 ほかにmmseや興味関心チェックリストもいるんでしょうか。わかる方教えてください。

支援計画ケアプランデイケア

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/05/21

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 私はデイケアの担当ではありませんが、加えて人員配置関係の加算を算定されているのであれば職員の勤務体制が分かる資料は必須だと思います。後は契約書と重要事項説明書の根拠となる運営規定がすぐに提出出来るとより良いのではないかと思います。 健康に気をつけて監査を乗り切って下さい! コメント失礼しました。

回答をもっと見る

ケアプラン

こんにちは。私は通所リハビリテーションに勤めております。業務の中で、治療計画を作成するにあたって、ケアマネジャーさんの作成したケアプランが必要です。 大概のケアマネジャーさんは期限が切れてる事をお伝えするると即日〜数日で送ってきて下さるのですが数ヶ月お伝えし続けてかれこれ半年以上遅れても未だに送ってくださらないケアマネジャーさんが居て困っています。 利用者さんには何の非もありませんが、悩んでいます。 お仕事を頂いている立場なのであまり強い言い方はしたくないのですが私の伝え方が悪いのでしょうか、、伝え方などでもいいので何かアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

ケアプランリハビリ

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

82022/11/26

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です。 特養勤務の主任ケアマネです。 たまに困ったケアマネさんいらっしゃいますよね。 率直に言うと、そのケアマネさん業務怠慢です。ケアプラン未作成であれば法令違反です。 本来であれば、ここりさんからもっと強めに、ケアプランくださいと伝えても良い立場です。 強い言い方は避けながら、自信を持ちながら伝えてもオッケーです。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年ケアマネの試験を受ける予定です。年々合格率が 下がってるとのことで、4月から通信+通学講座で 受験対策をする予定です。今年受験した方はいますか? 今年の試験のレベル、御自身の手応えなどどうでしたか?

居宅ケアプランケアマネ

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

102022/11/19

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

今年受験しました。TwitterとかYouTubeでの反応見ると簡単な意見が多いですね、来月合格ラインが発表されます。保健医療福祉は仕事をしていればわかるのもありますが、介護支援分野は法律とかあるので難しいです。過去問やるとイメージしやすいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

割と最近色々なところで、二重敬語を拝見するので書いてみました。 ご利用者・利用者さん○ ご利用者様・ご利用者さん× 御(敬語)+利用者+さま(敬語) 失礼ではないと思いますが、周りから見られる時に人によっては損に繋がるかなぁと思い呟いてみました。 記録や申し送りノート、サマリー、ヒヤリなど記入系で割と見たりしませんか? 例)○○さんが、○時頃、他のご利用者様と○○な話をされひさしぶりに楽しそうにされていた。 等です。

支援計画ケアプラン申し送り

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

42022/11/19

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

敬語って難しいですよね。 隣町の病院では患者さんや利用者さんを「ゲスト様」と呼称してる病院があります。 さすがに違和感を感じまくりました。 答えになってなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在 特養のケアマネをしています。相談員がべつにおりますのでケアマネージャーの仕事は書類作成と認定調査が主になります。そして介護員と兼務です。 今は、パートなので午前風呂介、午後フリーで楽ちんなのですが 来年から社員になるとしたら 現職場ではユニットの一員として介護業務しながらの+αケアマネ業務になりそうです。 そこで、老健のケアマネ正社員に転職を考えているのですが、 老健のケアマネと特養のケアマネの違いを教えて欲しいです。 あまり要領はよくないので(話すのも苦手なほう)居宅は元から選択肢になく、老健ならと思っています。 そして、経験も少ないので、複数人ケアマネがいたほうがいいのですが、一般的に老健のケアマネは一部署に何名位いますか? 今更気が付きましたが、ケアマネは適正が必要ですね〜 回答よろしくお願いします。

ケアプラン老健ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

92022/11/09

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

老健のケアマネをしていましたが、経験なしで私もいきなりケアマネとして、働いていました。特養との違う点は、やはり在宅復帰率と回転率だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、市の報酬適正化担当者より所長宛に連絡あり。県が行うケアプラン研修事業にだーまさんさんから市を代表して事例提出してほしい。これからの福祉行政を担うべきホープから勉強を深めて力をつけて欲しい、と。 所長はうちのホープは忙しい、と私の意向も聞かずに断ってしまいました。自分としては同級生で主任ケアマネ持ってる同僚に申し訳ないなと思いつつ、本心ではチャレンジしてみたいという気持ちでした。 だから、チャンスを奪われたような気がして正直モヤモヤしています。自分もその場にいたんだから、せめて「どうする?」って聞いてほしかったなー。 皆さんだったらどうしますか?そういう学びの機会には積極的に参加したい方ですか?

ケアプラン研修ケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22022/10/20

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 とても残念でしたね…。業務と並行してやるのは大変ですが、一言声はかけて欲しいところですよね。 私は学びの機会が与えられたら積極的に受けたい派ですね!

回答をもっと見る

資格・勉強

現在介護保険制度について学んでいます。居宅サービス事業所の介護保険請求について少し分からないのですが 国保連に介護給付費請求、介護給付費明細を送り、国保連が確認後保険者に請求、その後国保連がサービス事業所と介護支援事業所にお金を支払うのは分かりました。 1、介護給付費請求と請求明細の違い 2、居宅支援事業所、居宅サービス事業所が出している1の内容の違いとは? 3、居宅支援事業が1とセットで出している給付管理票とは? 何となく居宅サービスが出しているのは提供したサービス(食介なり入浴なり)に対しての合計金額の給付請求と具体的なサービス内容を記した上での内訳の明細なのかな?と思ってるんですがそれが居宅支援事業と出してるものとの違いの区別がイマイチつきません…。

相談支援従事者初任者支援計画生活支援員

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/10/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そこまで詳しく知りたい…勉強がんばられてますね。 試験でもでない内容です… とても端的にコメントさせて下さい。 1、介護給付費請求と請求明細の違い ➡️利用者さん介護保険を使った分を国保連に請求する事、またその一連の流れて ➡️請求明細は、国保連にだすデータで一人一人ずつ作成されたものです。 2、居宅支援事業所、居宅サービス事業所が出している1の内容の違いとは? ➡️居宅支援事業は、利用者さん別に、全てのサービス提供事業所の分を明記した物をおくります。介護保険での上限である支給区分限度額を越えないか、管理する役割もあるからです。 ➡️サービス提供事業所は、ケアマネと国保連に実績として送りますよね。利用日付、回数、加算の有無などを記した物をケアマネに、 基本料金と加算を明記したものをデータのしてペーパー、CDなど媒体で国保連に持ち込むか、伝送ソフトがあればおくります。 3、居宅支援事業が1とセットで出している給付管理票とは? ➡️先程書いてしまいましたが、区分支給区分限度額を超えていないか、間違いなく介護保険は有効か、などの計算と確認書です、利用者さんお一人お一人別の。 ちなみに国保連はケアマネからのと、サービス提供事業所のデータをマッチングしますが、ピタリでなくても通ります。 ケアマネの方が介護報酬が高い場合には、問題なく事業所へは支払われます。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さん病院とは、どのように連携をとられていますか? ごくまれに、介護保険主治医意見書の開示に同意されない先生がいらっしゃり、何かとケアマネとしては連携をとりたいのですが、お時間とっていただくことができず、苦慮しています。 ケアプランは持参して、看護師さんに預けることができますたが、医療ニーズもある利用者さんなので、色々アドバイスもらいたいとおもっているのですが^^;

ケアプランケアマネ

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

52022/10/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

なぜ、正当な理由があるのに、そのドクターは否定されるのですか? ドクター本人でなくとも、何かしらの理由を病院スタッフは分かっていますよね。尋ねてみて下さい。対策対応は、それからです。

回答をもっと見る

老健

先日、看護師がケアプランが個別になってないと 熱弁していました。私もそう思っているのですが。 その際にケアマネは誰が指導するのか。なんで事務に籠るのか。と言っていました。そもそもケアマネの仕事が目に入らないのですが、利用者と関われないくらい忙しいものですか?

ケアプラン指導ケアマネ

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/10/10

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

このもんさん 私たちは会議があるので、そのときに角が立たない感じで指摘しています。あくまで角が立たないようにです。ケアマネ によっては注意してあとから無視してくる人もいますから

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。 「自分で調べなさい!」と言われてしまいそうな無知な質問で恥ずかしい限りなのですが… 訪問ヘルパーの仕事で利用者様のペットのお世話をされる方はいらっしゃいますか? プランの中に「飼い犬の散歩を安全に行う事が出来る」などが含まれる場合(そんなプランはあるのでしょうか?まだ、一度も見た事がありませんが💦)は、一緒に散歩されますか? それとも同行支援などのサービスに組み込むのでしょうか?

要介護ケアプランリハビリ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

232022/09/26

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

そのようなプランはないと思います。 介護保険を使っての犬の散歩はNGです。 介護保険を使用しない自費サービスなら可能だと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

同僚のケアマネがコロナになって仕事を休みました。その間予定されていた担会に関してケアプランを作る余裕がなく、コロナ特例に該当すると判断して利用表のみで代理で担会を開催しケアプランのイメージを説明して合意を得ました。 ケアプランは担当者が出てきたら速やかに作成するということで。この場合のケアプランの作成日は、過去に担会をした日になるのでしょうか?それとも、計画期間は利用開始日に準ずるが作成日はラインもらう日ということになるのでしょうか?

ケアプランケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

32022/10/02

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

特例措置の下に行った坦会は暫定で、 各サービス提供事業所に送る本命?のケアプランは利用開始【前】の日付けで作成してます。従来通りです。自分は後回しにすると忘れるので、残業付けて作成しています笑 ただ、厚労省は【作成日はサービス提供後でも良し】としています。

回答をもっと見る

ケアプラン

私は専門学校でケアプラン立案はケアマネと習った気がします。 しかし、私のケアマネは介護に言われてからプランに組み込みます。あとは同じような言葉で立案され一人一人のニーズとはとても言えません。利用者とも関わりが薄いです。 これが普通なのか知りたいです。 皆様のところはいかがですか?

ケアプランケアマネ施設

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/09/23

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

わたしは特養で介護職との兼任なので関わりは多いと思います。言われてからってことはケアプランの期間を把握していないのでしょうか?それはあまりにもいい加減な気がします。 ただうちは部屋担当がプラン原案作成して、私が加筆修正。それをサービス担当者会議して煮詰めて 担当と話し合ってから清書して家族に同意もらっているので、 原案をもらうためにひと月前から担当に打診しています。 普通かどうかで言われると実際に見ていないのではっきりといえませんが、事業所によってばらつきありますね。こんなんだし国家資格にならなのかな。 ここの質問で、介護職員さんの不満にあがるのは、利用者様との関わり不足が多いですね。 気をつけていきたいと思います!

回答をもっと見る

レクリエーション

老健に勤務しています。利用者さんが、ぬり絵や編み物などの趣味活動(共同作品ではなく個人)をする場合、その材料の準備はどうしていますか? 私の施設は、ケアプランであげたものは、家族の方に用意してもらいます。高齢世帯や遠方の家族も多く、用意してもらうのも難しい場合もあります。(最近は特にコロナで面会も不可) その場合、あるもので賄うことも多いです。例えば職員が使わなくなった毛糸や布を持ってきたり。 施設で材料費を出したり購入しているところもあるのでしょうか?

趣味ケアプランリハビリ

もみじとかえで

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/09/26

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは、ご家族と縁遠い方が多く施設で本人のお金を預かり、本人の承諾を得て購入してます。

回答をもっと見る

ケアプラン

はい、また初歩的な質問ばかりするオサレ星人です。 訪問看護、訪問介護には、それぞれ2時間ルールがありますよね。 さて、既に訪問介護を毎日利用してるご利用者さんがいるのですが。(他事業所からの引き継ぎケース、引き継いで2ヶ月目) 例えば、13:30まで訪問介護が入っていて、新規に訪問看護を検討(利用?)する場合。 そのようなケースであっても、新たに導入する訪問看護は、16時頃からでないとNGですか?? 訪問介護と訪問看護の間も、2時間空けるんでしょうかね?? 事業所の先輩に聞いたら、『知らん』と言われました。あんたが調べなさいと。。。 すみません、先輩方、教えて下さい!!

訪問看護ケアプラン先輩

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

62022/09/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの…2時間ルールは、空けないと、同一訪問(一回)にて介護報酬をする、との決まりだけです。 アセスメント上必要であれば、可否だけ考えると、問題なく開けなくても実施できます。 そして、訪問介護と訪問看護、同時刻であっても、プラン上、つまりアセスメントの結果それが必要なら、できます。一例として、入浴時に、看護も観察や治療として、入浴時に訪問した方がよいケースです。

回答をもっと見る

ケアプラン

今年4月から施設のケアマネになりました。お恥ずかしながら知識がなくて、ここでも色々と質問してきて思ったのですが、そもそもの知識が無いことが問題と思いだしました。 ○アセスメント ○カンファレンス ○ケアプランを家族に見せてハンコをもらう&職員にも周知してサービス提供開始 ○モニタリング ○評価 が一連の流れでいいですか? また、更新の場合 評価とアセスメントを元にケアプラン原案作ってカンファレンスしたらいいですか? ちなみに、アセスメントは今の利用者さんの状態をチェック表や聞き取りで把握したり、家族や利用者の意向をきくことであってますか? モニタリングはサービスの実施状況と実施したときの様子を聞く、 評価はその月のサービス実施した結果どんな成果があったか でいいですか? どの段階を誰が、どんな期間で、どんな手段で、されていて、気をつけるところを教えていただけませんでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします!

ケアプランケアマネユニット型特養

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

72022/09/15

ねこやしき

介護福祉士

全然違う話ですけど…ちゃんとしたケアマネさんがいる施設が羨ましい…😩 うちは担当者がアセスメント出したらあとはケアマネの一存で、担当者会議もなければ、職員通知もなくどう云った流れで行っているのかも不明です💦

回答をもっと見る

リハビリ

特養の機能訓練についての質問です。 特養には、機能訓練加算がありますが、みなさんの施設では、機能訓練を毎日されていますか? 加齢で、慢性化した症状のある方に対してわざわざ、機能訓練をする必要性がないのではないかと感じるようになりましました。介護が重度化しないようにする、介護予防のためには、機能訓練は必要であるとおもいますが、施設にとっては、介護度が重度になるほど、報酬が増えるわけですから、わざわざ機能訓練をして、介護度を軽くしなくてもよいような気がします。お年を召され、体力も低下した利用者に訓練をおしつけているような気にもなります。 本人や家族の意見を聞き、アセスメントを行い ケアプランには反映させて、機能訓練を行っていますが、ケアマネは、介護予防のために機能訓練を行ったほうが良いと、本人や家族に説明し、ケアプランに機能訓練をいれます。 特養で働いている方に質問させていただきたいです。機能訓練加算は、毎日とられていますか? 介護予防のための機能訓練の重要度って、特養では高いですか? 簡単に、お答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

ケアプラン機能訓練ケアマネ

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

42022/09/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

既に名目上になってしまいましたが、特養は自立を目指す介護施設なんです。これを大前提にADLの維持、向上を目指すのは当たり前ですし、ADLが向上すればQOLも向上するという考え方に於いて、機能訓練をするのだと思います。 出来る事を増やす、出来ない事を増やさない為の機能訓練。可哀想だからやらせたくない、とは人生を諦めさせる考え方にも私は思います。1人で自分のペースで食事したり、トイレだって行きたい時に行きたいと思います。 機能訓練は無くてはならないものですし、私の施設はスタッフ、機能訓練師が利用者さんと頑張っていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの事業所で業務効率化やICTの活用でやっている事あります? 僕の事業所ではiPad導入したり、職員間のやりとりや連絡帳代わりにチャット機能のアプリを使ってます。 はじめは慣れず大変でしたが、半年経って活用できてるみたいです。

ケアプラン有料老人ホーム施設

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

42022/09/11

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

まだしてないです。したくてたまりません。。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅にて同居家族がいる場合、基本的には生活援助に入れませんよね? 家族に特に障害等なく、単に介護したくない、とか日中独居という理由では介護保険で認めてもらえません。自費サービスは金銭的に厳しい人が多いです。 皆さんはどうされていますか?

居宅ケアプラン家族

tamami

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ

102022/08/27

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 基本的にはルールに則ってサービスをするということが大前提になっているはずなので、はっきりお話をすればいいと思うんですが… このご時世、言われた方からするといかにも説教されたと感じる人もいるはずです。 そうなれば、ネットであることないこと、誹謗中傷をしたりする人もいるので、なかなかはっきり言っていいものか、困ってる方もいっぱいいると思います。 だけど、そういう細かいサービス内容について説明をするためのケアマネがいたり、相談員がいたり、市の福祉課や市の介護課の職員がいるはずなので、そういう人たちに、説明をしてもらえばいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

在宅のケアマネジャーをしております。皆様、長期目標の期間って何年にしています? 以前研修で長くても1年で設定すると言われて、僕は1年にする事が多いです。最近介護の認定期間も伸びているので、それに合わせて伸ばす方も増えているようです。 はっきりした正解はないと思いながら、質問を投げさせて頂きます。

ケアプランケアマネ

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

52022/09/03

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私はケアマネではありませんが、プランは一通り見ていました。 だいたい長期は1年でした。 短い時で半年(変化の多い方や新規の場合だと)でしたよ。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。。。 ケアマネ6か月目、担当件数37件(殆ど要支援だが)のオサレ星人です。 支援経過記録を、パソコンのシステム(ソフト)上で管理していたら、『紙ベースで残せ💢』と怒られました。 理由は、担当ケアマネが不在の時に外部から問い合わせがあった場合、みんな紙のファイルの記録を見るから。 ですって。 今すぐ、記録を全てプリントアウトして、所定の紙に切り貼りしろ💢だってさ。 言ってることは分かります。 ですが、私も私で間違ったことしてるか!? 他にも色々あるけど、泣きたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ケアプラン記録ケアマネ

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

22022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

外の方は、パソコンの記録を共有で見る事は出来ないのでしょうか? ま、ペーパーでと言われるなら、すぐにプリントアウトはできるのでしょうけど、ちょっと古いやり方と思えました。 うちの市では、総合事業は決まった書式でペーパーにて残すと指示がありましたので、ケアマネしてる時は(今年4月まで)、その分はファイルしていました。

回答をもっと見る

ケアプラン

今日は新しい入居者さんが入ってきます。 かなりの強者らしい😊 久しぶりの強烈キャラ。大好きなんですよね。 ミトンを噛み壊したらしいです。 私はこんな方が好きです。 どんなプランを立てようかな…

ケアプラン認知症

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

132022/07/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

余裕をお持ちですね。 ある意味…(としか申せませんが…)楽しんで、取り組まれて下さい。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアプランの期限が切れているのに気付いていないケアマネ… これはどうなんでしょうか? やる事が多くて手が回っていないとかでよく起きる事なんでしょうか? こちらから「新しいケアプランは出来てますか?」と声をかけるべきなんでしょうか?

ケアプラン

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

82022/07/06

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

ケアマネと現場兼務ですかね?

回答をもっと見る

資格・勉強

こんなときやからこそ 本でも買って勉強やー! と意気込み大量に買ったもののなかなか読めない笑 そもそも、読んでもあまり知識が入ってない😅笑 ケータイはあかんなぁ笑

ケアプラン勉強看護師

りん

ケアマネジャー, 看護師

22020/04/18

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

わかります! 携帯見出すと気がついたら1時間とか経っていますよね。 どうしてものときは、カフェにいって無理にでもやる環境を作るようにしています笑。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者さんのケアプランに関する提出物の期限を守らない職員に対して、どうしたら守ってもらえるのか分かりません。 提出日より何日か前に「進んでますか?」と聞いても、「まだやってません」と。 「○日までなので、業務中に出来ないなら残業つけて下さい」と伝えても、そこから音沙汰なし。 毎回こうです。 明日、期限の日なのですが、また出来てなかったら、どうしたらいいのか。

ケアプラン残業ケア

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52022/07/27

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

私の施設ではとにかく何でも期限を守らないと減給される仕組みになっています。お金が関係してきたら皆さん期限を守りそうですね。一度、上司に相談してみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

現在、通所介護計画書の更新のタイミングはケアプラン更新毎に作成しております。 その中には、手すりのレンタル、住宅改修のケアプランもあります。 この際、デイサービスの利用時間や頻度、前回計画書作成時から身体状況に大きな変化は無く目標等も据え置きの場合、通所介護計画書は必要でしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、ご存じの方、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

介護計画ケアプランデイサービス

こーた

PT・OT・リハ, デイサービス

22022/07/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 必要だと思います。 新しい長期・短期目標の期間を変更したりする程度の(ほぼコピペ状態でも💦)でも作成しています。 ウチでは、ご本人やご家族代筆のサインを頂いて情報共有のためにもケアマネジャーさんに提出する事になっています。

回答をもっと見る

資格・勉強

この間、地域ケア研修に参加させて頂きました。 今後、介護が色々変わるようで難しい研修に犬と遊びながらzoomで聞いていました。 ケアプランに費用が掛かるようになるとか、 Lifeで施設ケアのあり方を厳しくチェックされるとか… 介護、福祉業界もかなり大変になるような気がします。

ケアプラン研修ケア

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/07/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアプラン=居宅介護支援の費用は、今まで通り無料でお願いしたいものです。 介護保険費の圧迫はありますが、他に節約出来る公費もあると思います。 LIFEは、正直厚労省の本音の思惑=狙いの着地点、つまり何をしたいのか分かりにくいですねー。BI値や個別機能などを送っていますが、全国的に膨大過ぎる情報量になり、物理的に福祉の専門家集団でもないお偉いさん方が、どーこーできるものではないのしか、今は思えないです。しかし、 その作業にも利用者さん負担があるわけなので、有効に活用して頂きたいですねー。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

199票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

524票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/06