ケアプラン」のお悩み相談(10ページ目)

「ケアプラン」で新着のお悩み相談

271-300/391件
雑談・つぶやき

私の職場のケアプランに口腔ケア一部介助とだけ書いてあるのがいくつかあるのですが、一部の定義が広すぎて正直混乱する より詳しく知りたい場合どうしたらいいのでしょうか?

口腔ケアケアプランケア

やきとりの串

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

12021/05/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

一度自分でやっていただけば、どこができて何ができないのか分かるのではないでしょうか? 一部といっても、その方によって歯ブラシがへたくそ、うがいで衣服を汚す、何をすべき時か誘導が必要とかいろいろありますからね。 結構、情報にはズレがあることが多いので、実際に利用者さんと関わってみて判断するほうが確かですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアプランやら終わりましたー😭あー明日は早出終わって残らず帰れるー。嬉しい😆明日から仕事頑張ります‼️最近暑くなったのに家族で私だけ寒くて😅未だに長袖、羽毛布団。熱はないけどなんやろう。冷え症なのか?足がとにかく冷えて辛い😢🌊

早出ケアプラン病気

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/05/29

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

お風呂であったかく、してゆっくり休んでくださいね‼️

回答をもっと見る

愚痴

請求業務についてです。 返戻ではないのですが実費分の利用料金の入力ミスが3ヶ月程続いてしまいました。かなり落ち込んでいます。 皆さんは請求ミスはしたことありますか? またどれくらいありますか?

管理職ケアプラン生活相談員

バサー

ケアマネジャー

32021/05/27

風流

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そもそも請求の仕組みがマンパワーに頼りすぎているのでミスが起こります。貴方の神業にばかり頼っているから。システムややり方を見直して、更にチェックのやり方も再度見つめなおしてみて下さい。貴方だけの責任ではありませんよ。私も同じだったのでよーーーーくわかりますから。

回答をもっと見る

夜勤

おはようございます😊今日は夜勤です❗無事に終わりますように。ケアプランやカルテ整理等今月中にやらなくてはいけないことがいっぱい( TДT)あー。休みでやるしかない😅連休やから休みたいけど多分追い付かない。ファイト✊‼️

ケアプラン休みケア

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/05/26

タカコ

介護福祉士, 有料老人ホーム

持ち帰りで仕事ってお給料発生するんですか? 

回答をもっと見る

デイサービス

入浴加算Ⅱ、算定進んでいますか? 私の事業所では、体制自体は加算が取れる体制になってはいるものの、結局のところ自宅で入浴ができないからデイに行って入浴してる、といった方が多く、自宅で入浴なんて現実的に無理といった感じです。 ただ、会社的にはⅡを取っていく方向らしく...。 ものすごい勢いで電話してくるケアマネさんもいますし、利用者さんの同意よりも、ケアマネの意向を伺って、取れる人は取るけど、取れない人は取れないみたいな、モヤモヤとした感じもあったり。 色々なパターンがあるかと思いますが、他のデイサービスではどんな感じなのか知りたいです。

ケアプラン生活相談員デイケア

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/05/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイサービスでは、入浴加算Ⅱは、諦めてます。 自宅で入浴出来ないから、デイで入浴してるわけだし、自宅で入れる身体状態なら要介護にならないのでは? 減額分は他の加算で補います。

回答をもっと見る

ケアプラン

いつもお疲れ様です! 一つ質問したいのですが、ケアプランの期限切れ間近の時ってケアマネさんに連絡しますか?期限が切れてから連絡しますか?今のご時世担会やらずに照会が多いと思うのですが、意見を聞かせてください!

ケアプラン会議生活相談員

ジャスミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/05/24

ぶぶる

看護師, 有料老人ホーム

切れる前に連絡しますよ。切れたら、その間のプランが無いことになるので、問題になると困るので。 担当者会議とかは電話とかメールとかで済ませることも今の時期は仕方ないと思います。会えた方が良いとは思いますが。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサ責です。 実地調査が入ることになり、計画書やら個人ファイルが溜まっているので急ピッチで進めなけれはまならないのですが。 毎日8時間位サービスに入り、事務所に戻るのが18時過ぎです。 計画書作成時間などなく、毎月30時間~50時間の残業です。 そんななか、実地調査の書類を作成となると、夜間まで残業しなければ終りません。 上司や管理者は、個人の責任なんだから、何とかして終わらせて。 としか言いません。管理者は朝6時くらいからサービス残業で来ています。 どうしたら良いでしょうか(>_<)

ケアプラン残業管理者

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

152021/05/03

ひめ

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

そんなブラックな事業所はすぐに辞めましょう…😭 身体を壊してしまいますよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

プランに沿った支援するのが当たり前と思う、利用者の残存機能を維持するのも当たり前と思う利用者の病歴やらなんやらかんやら理解した上でのプランだと思う。 長年そうゆう生き方をしてきたかも知れないけど健康考えたら何とかしてあげるのが普通やと思う…。本人からしたら何するの!って思うかも知れないし気に食わないと思うけどやっぱり環境も良くしたら本人も喜ぶと思うし料理かて健康考えて作ったらそれに慣れてきはると思うう…。 なんでもかんでもその人の生き方を尊重しないとダメって訳じゃないと思う…。 介護福祉士でもなければサ責でもない私がこんな事を言うのは間違っているのかも知れませんが…。 なんだかモヤモヤします…。 こんな私にでも分かるようにどなたか教えて下さいませんか?

理想サービス管理責任者支援計画

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

82021/05/20

このは

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

回答になってないですが… 『介護福祉士でもサ責でもない私が…』ってゆうのは違うと思います。その利用者様に関わってるなら、少しでもこうした方が良いと思う事があればどんどん口を出していいと思います!

回答をもっと見る

ケアプラン

現在特養勤務なのですが、ヘルパーがケアプランを作成するのは普通なのでしょうか? 前職の有料老人ホームではケアマネジャーが作成していたのですが、現在の特養に転職してからヘルパーが居室担当の入居者のケアプランを作成し、ケアマネジャーが最終的に添削するという事になっています。 通常業務でも残業ありきなのにケアプランの作成も加わると業務量オーバーで、なぜ現場の職員が作成しなくてはとの気持ちになっています。

ケアプラン特養

てつ888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62021/05/08

ピピ

施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養

以前働いていた特養でも全く同じで、職員がケアプランを作成していました。 夜勤中にしていたことを思い出しました。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆様、お疲れさまです。 ケアプランはケアマネでなくても 利用者自身で作ることができます。 皆様のご家族、利用者の方で そうしたセルフプランでしている 人はいるでしょうか?

ケアプランケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/05/10

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

お疲れさまです。 私が働いている地域ではまだ聞いた事がありません。まれに変更申請の関係(予想に反して予防になった・介護になった)でケアマネが不在の期間が発生し、その際にセルフプランとする場合はあります。

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設(有料)はケアプラン見直しの度に担当者会議(家族は必要な時にしか呼ばない)を開催してますが、 ①職員さんはコール対応をしながらになるので、集中して話し合いはできていない。 ②昼間にやってる為、やる日は業務が押してしまい職員さんに迷惑をかけてしまう。 みなさんの所では、どんな風にやってますか⁇そして、施設だとそこまで変わりない為、ほとんどが継続みたいになるんですが、他の所ではどんな話し合いをしていますか⁇

ケアプラン有料老人ホームケアマネ

ゆっち

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

112021/04/28

つかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

うちではケース会議の時は前もって担当者と打ち合わせをして置きます。 当日は他職種と変更点追加点など達成された課題など削除して良いかなどの話をしています。

回答をもっと見る

施設運営

4月初めに厚労省から出た通知で 通所介護内でワクチン接種した場合は 算定できるとありました。 実際にそのような施設はあるのでしょうか。 通所の管理者とはて?と首をかしげています。 行政から要請もないですし、あるとしても当分さきですが 参考までにお伺いしたいです。

ケアプラン生活相談員デイサービス

たけ

生活相談員, 従来型特養

12021/04/14
訪問介護

訪問の掃除 どこまでやりますか? もちろん介護保険上出来ない事、ケアプランに載っていないことはできない事は承知してます。 玄関のたたきや窓の棧、配線プラグなど、どうしてもホコリがたまってしまうところはありますよね。それにシンク下扉なども。 私の場合、掃除した部屋にまどの棧からのホコリが落ちるのが嫌で掃除機ついでにかけることがあります。シンク下扉も、ご本人がかがめない場合はついでに拭きます。もちろんサ責には報告してます。あの人はやるけど、他の人はしないという話にならないために引き継ぎの時にも伝えます。 でも、規則を厳密に守る人からは、えっ?という顔されます。 自費を頼めばいいと思われるかもしれませんが、経済的に無理な人もいますよね。規則を守る事が大事なのはわかってますが…。 皆さんはどうされてるのか教えてください。

介護保険ケアプラン掃除

mamae

介護福祉士, 訪問介護

32021/03/01

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

サ責を5年している者です。 基本的には他のヘルパーさんでも同じように出来るのならば良いかと思います。 介護保険では埃があることで日常生活が に支障が出る利用者(肺疾患など)にたいしては細かい埃をとる掃除が認められますが、それ以外のかたに関しては基本的に細かいところまではやらないのが通常です。 でもサ責が認めているなら良いと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れさまです。 皆様の勤務先ではケアマネやサービス管理者などが 変わったとたん、ケアプランの方針などが 変わったことはありますか? 私の組織では人が変わるたび、 ころころ変わっています。

相談支援従事者初任者サービス管理責任者ケアプラン

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/05/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ケアマネジャーや居宅が変わるとたまにありますが、退職や異動で同じ組織の別の人に変わる場合は「次の更新時までは、このままで行きます」「気になる事があれば考えて行きましょう!」と言うのが多いです。 今の所、別の居宅さんに変わっても必ず聞き取りをや照会票記入などが行われているので180度変わった!と言うのはありません。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆様、お疲れさまです。 ケアプランを作成する上で 必要なのは本人の意向を しっかりと汲み取ることに あると考えます。 ただ、介護職が関わる利用者の方は 認知症、精神障害、脳神経障害を抱えている 方も多く、本人の意向を汲み取るのが困難な 事例が結構あります。 皆様は本人の意向を汲み取るために 工夫されていることはありますか?

相談支援従事者初任者サービス管理責任者ケアプラン

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/30

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私自身はケアマネジャーでらありませんが、同僚のケアマネジャーとしての行動です。 本人様が如何により良く過ごせるのかを考えながら家族様とも密にお話しをしながらどのようにプランを組むのかを考えて行動されています。また、現場からの声にもしっかりと耳を傾けてくれ、本人様の表情や環状などを聞き取りそれをプランに反映されたりもしています。 本人様の意思が聞き取りにくい方など大変ですが、工夫しながら汲み取ってあげてください。

回答をもっと見る

愚痴

新規利用者様のケアプランを作成しなくてはならないのに、サービス事業所の選定がまるで進まない。 原因は利用者家族。「初めての介護」だからという理由で張り切っている。訪問看護と訪問介護を使いたいとの事で、パンフ持参し事業所の特色などを説明。ゴールデンウィーク中に3候補に絞って欲しいことを伝えて辞去しました。 事業所に戻ってから数社のサービス事業所から「○○様という利用者様から電話がありました。フェースシートをいただけませんか?」などの連絡がきた。 確かに自由契約だけど、張り切りすぎる。あの大量のパンフの連絡先に全て電話しているんだと思うと、付き合いたくなくなってしまう。

契約ケアプラン理不尽

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/05/02
雑談・つぶやき

資格を活かそうと思いケアマネとして働こうと思います。 でもなにせ未経験。 新たな職場で人間関係も心配だな… 不安いっぱいでデビューしてみようか…

ケアプラン未経験指導

ツカコ

ケアマネジャー

22021/05/01

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

こんにちは! 資格を活かして働くこといいと思います☆私も早くケアマネ取得したいです! 大丈夫ですよ!未経験で新しい職場で環境の変化があると思うので身体には気をつけてほしいですが、思い切って飛び込むことも自信に繋がりますよ☆失敗するのは当たり前!むしろ今なら沢山失敗できます!最初から完璧に出来る人はいませんからね!少しでも迷っているならやってみてそれから先を考えるのでも遅く無いと思います! 人間関係に関してはどこにいっても色んな人、色んなことがありますよね。でも一生懸命学ぼうとして働いていれば文句言う人もいないし、自分自身も仕事することが楽しくなって何かあってもそれ程考えずに前に向けると思っています!応援しています!

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れさまです。 私の勤務先の施設に入所されている方 のケアプランの内容が前回のほとんどコピペに なっています。 皆様の施設ではどうでしょうか? 私はできたらケアプランに 変化を持たしたいのですが 利用者の方の変化をつかみづらく 困っています(^_^;)

ケアプランケア施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/30

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 以前のCMさんは、ガチガチのコピペでした。 最近変わったケアマネさんは、根幹同じでも、その人に合わせてしっかり変えてあります。 主に認知面での症状、コミュニケーション状態、BPSDに注目して書いてあるような印象です。 全くコピペ感はなかったです。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れさまです。 皆様の施設はケアマネやサービス管理責任者が ケアプランを作成していますか? 私の施設では現場の職員がほぼ作成して サービス管理責任者が承認する形をとって います。

サービス管理責任者ケアプランケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは主に該当する利用者様の会議に参加する者が作成しています。 その際には職員全員に簡単ですが聞き取りを行なっています。

回答をもっと見る

小規模多機能

独居の方、消費期限の切れたパンが大量に冷凍庫に入っています。管理は一人でできないため、近隣の家族が定期的に来て、買ってきたパンを冷凍庫へ入れているようです。 その際に、翌日食べる分のパンを冷蔵庫へ移動しています。 小多機利用で、通いサービス利用時は食事の提供をしますが、在宅日は期限切れのパンを食べる日々です。 家庭環境、金銭面など色々ありますが、独居や訪問サービス利用の方は、こういった状況のことが多いのでしょうか。

支援計画要介護居宅

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、デイサービスですが、利用者と考えるからではないですか? 賞味期限少し切れたり、冷凍したパンを後日食べてるのは気にしない人は、何処の家庭でもあるし。 在宅すれば、利用者と言うより、ただのおばあちゃん。あり得ると思います。 腐った物を食べてるなら問題ですけどね。 在宅は、介護士の領域離れますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重点プラン、短期目標モニタリングの課題の充足度とかっていまいち分からない。。。上手く書けないし、考察のところもよく書けない。いまいちわかんない

ケアプラン記録有料老人ホーム

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/04/17
特養

今年ケアマネの研修が終わり、自施設のユニット特養の施設ケアマネとなりますが、まだまだ不安です… 研修終わってからすんなり業務を行えるものなのでしょうか…今年は現場実習もなくオンラインのみでの研修だったので…

ケアプランケアマネユニット型特養

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22021/04/07

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

実際、勉強しながらケアプラン立てていくと思った方がいいと思います。 ケアマネを持っている人でも、今の傾向に合っていないプランを立てている人は多いです。今後も継続して勉強していく必要はあると思います! 頑張ってください。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設ではサービス計画書を正式名称で書いてますか? 例えば「施設サービス計画書」ではなく正式名称で「認知症対応型共同生活介護計画書」みたいな書き方で

介護計画ケアプランケアマネ

介護リエック

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務

12021/04/01

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

私は認知症デイサービスですが、計画書は介護サービス計画書としてあげています。 もし利用者さんが見た時のことも考慮してです。「認知症?」って疑問を抱かれる方もいるかもしれないので。

回答をもっと見る

きょうの介護

相談です。 週2回デイサービス利用の女性がいるのですが、通えていない状況が続いています。通えても月1〜2回。理由は主介護者の夫が「今日は具合悪そうだから」とか「(夫の)気分がのらないから」など。具合悪いとか言って二人で雪かきしてたりお風呂掃除とかさせてたりと、結局のところ家事強要させてデイに行かせない感じです。女性は体が丈夫な認知症老人なので、意見や要望は(会話自体)訴えないです。 この状況が半年続いており、デイや送り出し支援の事業所から「別の事業所を探して欲しい」と2度ほど言われました。デイの休みが3〜4回続く度に面談していたのですが、「デイはやめさせたくない。次からはちゃんと通わせる」と、反省したように頭を下げますが…毎回言葉ばかりで実行に至りませんでした。 訪問介護も利用して家事支援をしているので、必ず妻が家事をしなくてもいいようにしています。 相談したいのは、デイや送り出し支援はすっぱりやめさせた方がいいのでしょうか?

ケアプラン家庭ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

82021/03/07

ちなまま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護

なぜ、通わせたいと言ってるのですかね。 今の情報だけなら、自宅でいいように感じます。 一歩間違えたら、ネグレクトですね。 夫がやってしまうことが、多いと聞きます。 身体のあざとか、大丈夫ですか? デイに行くと、虐待がバレるからと 行かせない例ありました。 奥様が認知症だと、やられっぱなしになるので、怖いです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに異動して3ヶ月になるのですが、皆さんの施設では電子カルテ化はどのくらい進んでいますか? 紙カルテがメインなので作業時間が多く取られてしまって効率よく仕事したいと思ってて、もし良ければ電子カルテのソフト名など教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン申し送りデイサービス

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

122021/03/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの所は全くもって電子のでの字もないぐらい紙です😭😭 新しい施設はもう電子なんですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

介護士やって5年ですが、 モニタリングはともかく、 ケアプランが有効に活用されている場面を見た事がありません。 また、記述されている内容も 『転倒無く、施設で落ち着いた生活を過ごす。』 などモヤっとした目標が普通にあります。 ケアマネや生活相談員がすべき仕事は他にもっとあり、 少しでも無駄な作業は減らすべきだと思うのですが 何故無くさないのでしょうか?

ケアプランデイサービス

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

62021/03/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに馬鹿げているような目標とかありますよね。 そんなの当たり前じゃないか…みたいなことよく思います。 ケアプランも普段のケース記録をそのまま書いたようなパターンだったり… おそらく、契約したご家族にどのような方向性でケアを行うか、提示するためだけにやっている気がします。

回答をもっと見る

愚痴

🈂️高住の🈂️責は全く介護の仕事をしなくてよいんでしょうか?今日人手不足で違う階の担当になり、朝から休み職員の変わりに入浴プランして昼食ギリギリ終わり、午後からも他の職員の入浴・清掃プラン変わりに入りバタバタしてたが、プラン終わり排泄介助してたら、車椅子から転落してる入居者さんがいたりして色々やってるのに🈂️責の姿がなく、施設長に連絡して対応一緒にしたりしました。自分でプラン決める人が自分だけ楽するのは可笑しくないですか?🈂️責の仕事があるのは分かりますが、職員休みで人手不足なんだから、臨機応変に仕事できない🈂️責にムカつく。他の🈂️責は、きちんとプラン入って下さったり排泄介助手伝って下さるのに。

身体介助ケアプラントラブル

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/03/14

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

はじめまして。 サ高住にサ責は存在しません。 サ高住に併設の訪問介護事業所に所属ではないでしょうか。 サ責はサ高住の業務は出来ません。違法です。 サ高住にお住まいの訪問介護事業所と契約している利用者様のプランにある訪問介護は入る事が出来ます。 なので、臨機応変という事ならヘルパーとしてルートに入って、サ責以外がサ高住の生活支援を行うのがいいかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

現在一歳の息子がいて、老健で時短パートです。2人目のことも考えたいけど正社員を勧められたりもします。いずれにせよ正社員にはいつかなりたいと思うのですが、夜勤や担当者会議、ケアプランなど仕事が一気に増えてしまう…まだいいのかな?なんて思いつつもまだ20代だからいけないことはないか?どうも思ったりします。働くお母さんたちはどうされてますか?

ケアプラン会議正社員

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/02

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 会社に相談したら如何でしょうか? 正社員を勧めて下さっているのですから、子育てが落ち着くまで育休や時短で働かせてもらって、将来的に正社員へ…と話してみては。 いずれにせよ主様の考えを伝えてみた方が良いと思います。 それまで色んな経験が出来て、スキルも今より身に付くと思いますし。 まだ20代ですし焦らないで良いかと。旦那様とも話し合ってみて下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅でケアマネ4年目です。 区分変更中のケアプランについて質問です。 区分変更の申請をしてから認定結果が出るまでの暫定ケアプランは必要になるのでしょうか? 区分変更申請をすると言う事は状態像の変化があり、新たなサービス追加になれば担当者会議をして暫定プラン交付の必要ありと分かるのですが、状態は低下したけどプラン変更は必ずしも必要ない場合もあると思います。 私の事業所では先輩ケアマネでも見解が違い、区分変更をした時点で暫定プラン必要。一方暫定プラン必要なしと言う先輩も居て??になってしまいます。 この件につきましてご教示頂ければ幸いです。 伝えたい内容の意味わからなかったら申し訳ございません。 ケアマネのカテゴリーがなかったので介助ケアで投稿しました。

ケアプランケアマネ

ヒゲのバウアー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ

42021/03/02

a-f

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 居宅ケアマネ

区変申請時点での暫定プランが必要です。 暫定プランが必要ないのなら区変が必要ないでしょうから💧

回答をもっと見る

小規模多機能

サ高住宅付きの小規模で働いたことがあるのですが、ケアプランと、小規模計画書は両方ともケアマネが作ってましたか? モニタリングと報告書もケアマネがしていましたか? 私はすべての書類をしていましたので、大変でしたけど、皆様はどうなのか気になります!

モニタリングケアプランサ高住

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

42021/01/16

こだま

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

小規模多機能型居宅介護でケアマネをしています。うちもケアプランと小規模計画を自分で作成しています。モニタリングは各職員が記入していますが結局よく分からないモニタリング内容なので訂正しています。とても大変ですよね。介護職兼務していた時期もありましたが全く仕事が終わりませんでした。今は管理者とケアマネ兼務で更に仕事が溜まります。小規模のケアマネはほんとに大変だと思います

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

32025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

施設運営

私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。

申し送り記録施設

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

12025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?

有料老人ホーム

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

422票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

644票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/07/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.