相談です。週2回デイサービス利用の女性がいるのですが、通えていない状況...

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

相談です。 週2回デイサービス利用の女性がいるのですが、通えていない状況が続いています。通えても月1〜2回。理由は主介護者の夫が「今日は具合悪そうだから」とか「(夫の)気分がのらないから」など。具合悪いとか言って二人で雪かきしてたりお風呂掃除とかさせてたりと、結局のところ家事強要させてデイに行かせない感じです。女性は体が丈夫な認知症老人なので、意見や要望は(会話自体)訴えないです。 この状況が半年続いており、デイや送り出し支援の事業所から「別の事業所を探して欲しい」と2度ほど言われました。デイの休みが3〜4回続く度に面談していたのですが、「デイはやめさせたくない。次からはちゃんと通わせる」と、反省したように頭を下げますが…毎回言葉ばかりで実行に至りませんでした。 訪問介護も利用して家事支援をしているので、必ず妻が家事をしなくてもいいようにしています。 相談したいのは、デイや送り出し支援はすっぱりやめさせた方がいいのでしょうか?

2021/03/07

8件の回答

回答する

なぜ、通わせたいと言ってるのですかね。 今の情報だけなら、自宅でいいように感じます。 一歩間違えたら、ネグレクトですね。 夫がやってしまうことが、多いと聞きます。 身体のあざとか、大丈夫ですか? デイに行くと、虐待がバレるからと 行かせない例ありました。 奥様が認知症だと、やられっぱなしになるので、怖いです。

2021/03/07

質問主

ちなままさん、コメントありがとうございます。デイの入浴時など確認してもらってますが、身体的な虐待は無いようです。私としては、少しでも夫から妻への家事強要から離れられるようにデイ行って体を休めて欲しいと思ってます。 夫が「デイに通わせ続けたい」と言うわりに、行かせないのは「依存」や「嫉妬」なのかと推測しています。夫婦でデイに通うことも提案しましたが、夫に拒否られました。

2021/03/07

此方こそ有難うございました。 では次回開催時にはボーダーラインをお決めになってはいかがでしょうか。 決めたことが守れなければその時点で『事業所の撤退(=契約解除)』。その落とし所を話し合い、サ担で決めるわけです。今回の場合であれば、『最低でも月○回は利用していただく、守れなかった場合には即時撤退』です。そして全員から合意を得る。 本人からすれば、DSを利用し続けたい→ベストではないけれど取り敢えずまだ続けられる 事業所からすれば、2度も他事業所へと打診をかけている→なんとかしてほしい→ベストではないけれど取り敢えず見通しがたつ (難しいケースであることは理解されているでしょうから)事業所も最低限の回数を通所してくれたら今よりは前に進む。守れなくても撤退できるので休まれる度にモヤモヤしなくてすむ。もちろんこの取り決めが可能かどうかは事前に事業所へ聞き取りが必要です。 山田さんからすれば、中立公正の立場で活用すべきものを活用し合意形成したことになりますので、ケアマネとしての仕事に徹しただけという責任におさまる→小さくとも書面上で変化を見せることが出来る(=実地指導時にマネジメントで突っ込まれる可能性も低くなる) サ担の結果でワンクッション置く間に、次の展開についてお考えになられたら良いかなと思いますよ。 因みに、合意したにも関わらず守れなかった場合には、再度同じテーマで話し合う必要はないと思います。次に本人・夫と接する時には「DSが終了になってしまいました。頑張ってらっしゃったのに残念でした...。これからについて相談にのるので一緒に考えましょう」みたいなスタートになるかなと思います。その時は山田さんらしく、しっかりと寄り添って差し上げてください。 すでに上記の合意を得ることが難しいのであれば、包括に相談をかけられることをオススメします。 以下、私の見解です。関わっている山田さんが「依存」「嫉妬」とご推察なのであれば、私も当たっていると思います。当たっていた場合、これからも続くと思います。まずは繰り返す『覚悟』が山田さんご自身に必要です。(山田さんのメンタル維持のために) そして当たっていた場合、物事を大きく動かせるタイミングがくるのは、夫のADLが低下して夫自身介護が必要になるか、本人の認知症等が悪化して、夫の手に負えなくなった時だと思います。その時に何をどれだけ、どう動かすかということも今後の関わりの中で1つ1つ見定めていってみてくださいね。 長文になりましたが、これらはあくまで私個人の考えですので、実際の状況や関わる人々の感情等は山田さんにしかわかりません。おそらく事業所内でも検討されていることでしょう。正解もありませんし、最終的には山田さんの思うようにされるのが一番だと思いますよ〜。 応援しています😆

2021/03/11

回答をもっと見る


「ケアプラン」のお悩み相談

介助・ケア

訪問介護員として働いているのですが、1人のケアマネージャーが一度つくったケアプランを、その状態が悪くなったとしても決して変えようとしません。そのため時間内にサービスが終わらず、ヘルパーが時間を伸ばしてでもケアを行っている状態です。その方は家族が近くにいないため、ヘルパーが時間内で仕事終わらせようとすると、劣悪な環境になり十分なケアが受けられない状態です。 その人は他の利用者さんでも、宅配弁当が必要にな状態になっているにもかかわらず、再三サセキがそのことを報告しているのにもかかわらず何ヶ月も放置しています。一度作ったケアプランを変えないことで知られていて、サセキもう諦めムードです。 またある利用者さんが転倒するからといって、極端に行動範囲を狭くするように介護ベッドから出られないようにしろと指示してきます。それは身体拘束だと思うので、指示は無視しています。また、この件は事業所の上司にも挙げています。 そのケアマネージャーさん自体が70代後半の方で、もう仕事ができる状態ではないと思います。こうしたことを事業所で話をしても何も変わらないので、地域包括などに話をしたら何か変わりますでしょうか。こうした事例の相談先を教えてください。

ケアプランケアマネ訪問介護

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

152024/03/22

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

国家権力で言えば「虐待のおそれ」として警察へ通報です。 次は県や市の福祉課への通報か相談です。 地域包括支援センターへの相談も効果はあると思います。 最後は事業所への苦情でしょうか。

回答をもっと見る

ケアプラン

「指示が入らない」という言い方は好きではありませんが、その一言で申し送りがわかりやすいものとなる為、ついつい使いがちです。 でも、記録に残したり、外部に出す書類…ケアプランやサマリーにご様子を書くパターンだと、 「〇〇と伝えてもご理解いただくことが難しい状態」という何とも周りくどい表現になってしまいます。 何か、良い表現はないでしょうか? どうか教えてください!

ケアプラン申し送り記録

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

202023/05/10

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

まず、記録はあなたの自己満のためにあるのでは無いということを理解してください。 おかしな言い回しでは無い限り他者が見た時分かりやすく書いてあることが重要です。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアプランの日付について質問です。 うちの施設では3ヶ月ごとに担当者会議を開催しています。 例えば短期目標の期間が1月1日〜3月31日で、担当者会議を3月28日に開催した場合、次回のケアプランの作成日と現在のプランに対する評価の日付を、担当者会議の前日の3月27日で作成しています。 他の知り合いに確認したところ、作成日、評価日共に担当者会議当日にするところや、 上の例で言うと、両方とも4月1日にするところもあるそうです。 初歩的な質問ですが、皆さんの施設ではどのようにしているか教えてください。

ケアプラン老健

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62024/03/09

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 私が居宅cmだった頃は担当者会議の前半に参加者で前プランの評価をして、後半に原案の会議を行っておりました。 なので評価日は3/28。 作成日は原案は3/28。 原案に変更なしな場合は3/28のまま。 変更ありの場合は3/28〜3/31の間に作成日を変更。 をしていました。 4/1以降には設定しませんでした。 サインは4/1までに貰いに行くのが前提でどうしても無理な場合は4/1以降に3/31迄の日付で頂いてました。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

現在老健勤務の介護福祉士です。 「ちょっと待ってて」とか「少々お待ちください」って言葉、よく使いませんか?私の施設ではこの言葉は「利用者本意ではない」という理由で不適切ケア扱いになりました。 つまり虐待と同じ枠組みです。 そんなに悪い言葉ですか?むしろ必要な言葉だと思うのですがいかがでしょう?

虐待老健ケア

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/05/21

ツナ缶

実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

スピーチロックというものじゃないでしょうか? 以前、研修を受けました。待ってもらうなら、待つことだけを伝えるのではなく、なぜ待たなければいけないのか、どれくらい待てばいいのかなどを伝えなければいけないそうです。 例えば、「今、〜さんのお手伝いしてるから終わったら行きますね」とか。 忙しくて難しいときもありますけどね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!

要支援支援計画要介護

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

242021/08/13

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

全ての介護中に、声かけをしています。排泄だと、壁の方を向きます。私の方を向きます等。ベッドから車いすへの移乗も、車いすへ行きます。逆にベッドに行きます。ある職場で、喋り過ぎと聞えよがしに言われました。皆さんの職場では、どのような声かけをされていますか?承認って意味合いで私は、しています。いきなり横にされたら、自分ならびっくりします。聞こえているのですから、しても良いかと個人的には思います。先輩にも指導を受けました。物ではない、人生の先輩ですからね。

指導先輩ケア

HIMAWARI

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

182023/05/25

たつ

介護福祉士

全てに声かけしますよ、当たり前だと思ってました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

転倒骨折事故が発生して、介護主任が家族に「二度と転倒させません!」とのたまったとのこと。だから、二度と転倒させないようにとのこと。 歩く人を拘束なしでどうやって転倒させないようにしろと? 1on1できるほど人ではないし、それをやったらやったでそれって監視にならんの?他の人の介助はどうなる? ご自分でやれることはしていただくADLとQOLの維持しつつ、転倒はさせない。 自由にはリスクがともなうものだけど……どうやるの?

施設職場

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

162024/05/24

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります😢 自分の夜勤中にこの間転倒骨折ありました。 私がトイレ行ってる間に動いちゃったみたいで… 今のところ特に責められてはいないんですが、すごく後味悪い でも1人夜勤だと限界あるし、それこそ、拘束したり、他の人が疎かになったり…他の問題出てきますよね。 もちろんやれる対策はする責任あるけど、転倒も骨折も、老化に伴う自然現象とも言えるんじゃないかと思ってしまいます。 不可能ですよね。 2度と…なんて無責任だと思う。

回答をもっと見る

新人介護職

今月から早番に入っているユニット型特養にて勤務をしている新人介護職2か月目です。 明日、組む先輩職員は私自身少し苦手でケアの仕方などを丁寧に教えてくれるのは大変感謝していて、説明も理論的です。厳しいですが介護職の先輩としてとても尊敬している気持ちもあります。 ただ、その先輩だと妙に緊張してしまい、いつも冷静に出来ている事が出来なくなってしまうこともあります。ただ、私の努力不足もありその当該 先輩職員の方にも時間を使って頂いている手前、私自身謝ってばかりです。 その先輩は元来、真面目な性格な感じで自分なりの やり方、介護理念を持っていると思います。 上手く立ち回りが出来るといいなと思っていますが 思うように動けません。 皆さんはそういうことありましたか?

ケア人間関係職場

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32024/05/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はっきり、キライな先輩と吐き出しましょう。 感謝や尊敬は、(もちろん、悪くはありませんが) 適応機制です。言葉はわるいですが、そんな輩が良いと思えるはずありません。 とても苦手、なぜそんな言い方(雰囲気)しか出来ないの? 時に腹を割りましょう。 適応機制で、自分を押し殺している間は、本当の意味で成長=利用者さんの為に本分の福祉の仕事は難しいと思います。 利用者様(お客様様)は神様、ではありません、考え方として。本来例外なく、私達の介助や関わりがないと生活出来ない弱い立場の方々です。そこに関わり、人生の仕上げの時期の方々の生活を良くする、つまりその弱い方に目線が行くべき所、職員=先輩に気と目が向いています。仕方ない環境もあるのも分かりますが、本分は違います、断じて。どこかで、利用者さんを見てやってる、だから今は〇〇をします! など、時には意向を言われて下さい。もちろん、それが利用者さんの生活の質を上げる、嬉しい楽しいの提供である所を見ていての主張が基本にあって、向き合える部分ですけどね。 すみません、もちろんこうさんが、悪いのではないのですけどね、、

回答をもっと見る

特養

うちの職場はトップの人がリモートで出勤はしません。介護施設でリモートをやっている所有りますか?

上司施設職場

ミィさん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/05/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は会議はリモートになってますね。 出勤者は参加ですが、夜勤明けなどは、リモートですよ。 私が体調不良で出勤出来なかった時は、リモート出勤しました。 休ませて欲しかった。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

デスク&椅子に座ってちゃぶ台などで床に座ってトイレに座って寝転んで勉強しませんその他(コメントで教えて下さい)

538票・2024/05/31

訪問介護デイサービス有料老人ホームサービス付き高齢者向け住宅グループホーム特別養護老人ホーム介護老人保健施設小規模多機能病院その他(コメントで教えて下さい)

724票・2024/05/30

夜勤開始時21時ごろ0時ごろ3時ごろ朝方勤務が終了するころ夜勤はしてないですその他(コメントで教えて下さい)

759票・2024/05/29

冗談をよく言うようにしている話をしっかり聞くようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る手作業やレクなどに力を入れる特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

746票・2024/05/28
©2022 MEDLEY, INC.