訪問介護で独立を考えていますが、閉めた人の話も最近よく、耳にします。 分野は訪問介護で考えていますが、介護業界人手不足ですが、やはり訪問はより人員確保が厳しいのでしょうか? 施設等と比べて給料面なのか、対個人となるからなのか知りたいです。。
人手不足訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私は経営のことはわかりませんが、みんなお金が欲しくて働いているから、施設は時間から時間までの拘束はあるけれど、確実にカネがはいる、 訪問は客がいなくなったらそれまでと収入の不安定がある。 おまけに私が訪問やって嫌だったのは「社員が担当している客が入院してその間ヒマになったから、あんたの利用者あてがうから」 と一生懸命やってた客を「とられた」ことですね。 安心して働ける環境が1番ですが、訪問は割に合わないと思います、 けど「それがいい」という人もいますね。 お金はどうなんでしょうね。 ケアマネと「無理してやらなくていいから本当は生活3だけど、身体2にして共に行うにしたら、稼げるね」 なんて裏工作とかするんですかね?
回答をもっと見る
はぁ~ 最近担当が始まった、恐らく認知症のお客様(ただし、本人に病識0、病院も拒否) ケアプランは基本、買い物同行(猛暑や雨天の場合は代行)、ということになっているけど… 「買い物は必要ないって言ってるの!他にやることありますかって言えないの!?」と激昂 (自費ならともかく、訪問介護ってそういうサービスじゃないんだけどなぁ…) 口汚く罵られ、二度と来るなと言われ… 正直、この方の食料等の在庫がどうなろうが、知ったこっちゃないわ、どうにでもなれば?という、めちゃくちゃ荒んだ気分になってしまい、どうしたものかと思っています…😅 寝たら何とかなるかなーと思ったけど、一晩明けても変わらなかった…😇
暴言訪問介護認知症
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
かな
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です😭大変なご利用者さまですね!私は訪問介護の経験なしですが、こちらも人間ですので、そんな口汚く言われると嫌にもなります。 私も日頃、施設で利用者に暴言吐かれた時は心の中で色々言い返してますよー! もう、心を無にして仕事するしか無いですよね…
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員の講習を受けた際に、「せっかく褥瘡対策のマットレスを使用していても、防水シーツを使うと通気性が悪くて褥瘡の原因になってしまう」との話がありました。 皆様の施設や利用者様で、褥瘡対策のために防水シーツを使用していないというところはありますか? その場合、他にどのような対策をしているのでしょうか? 講習では深堀りされなかったので、教えていただけると助かります。
福祉用具訪問介護ケア
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
基本的な対策として体交をこまめにします。 うちの施設も後のことを考えると防水シーツを使わなかった方は自立されている方以外はいなかったので体交で対応していました。 ムレもそうですが、引き上げやベッドアップでの圧のかかる程度によっても褥瘡はできますので、圧が強くなるところを考えて除圧することが一番効果的かと思います。 皮膚にひきつれができないように手を入れてあげるだけでも効果はありますので、面倒に思わず行っていただきたいと思います。 治療より予防が本人の負担もスタッフの仕事も少なくて良いはずです。
回答をもっと見る
人は人に磨かれて丸く輝く 偉く成れば成るほど成熟して頭が低くなる 人にあれこれ言う時ほど、己を棚に上げて 相手に寄り添っていない 心が感じる事は、同じ所が自分にもあるという事 人の振り見て我が振り直せ 悲しくて悲しくて辛いのに何度も何度も叱責を止めない人。 今まで何人ものリーダーさんに会ったけど、独裁的で尊敬出来ない人も、珍しい。 上から物を言うばかりで、寄り添うとか促すとかが無い。ワーストthree。
理不尽指導訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
的確なコメントを密かに(密かでなくてもよいのでしょうけど💧)共有、別視点として、そんな見方も(つまりは自分とは一部違う見解など)、と勝手に思って拝読している者です、meさんの今までのコメント。わたしは数回コメントの反省をして、このアプリから抜けるのを数回繰り返しています。ちなみに前回のネームはムラスミンでした。 まぁ、それは重要ではありませんが、今までmeさんのたくさんのコメント拝読しました。他の方は毎回グチの方もおられますね、もちろん何ら悪いことではないですけども。 さて、そんな中、meさんは的確なコメント、福祉としての知識と思考、とても素晴らしい方とまえーーから思っている方なんです。他にも同じような思いを持っている方もおられるのですけど。 つまり、ここ2回の投稿を拝読して、(すみません、毎日すみずみまでは見ておりませんので、間に他の趣旨の投稿などされてるかもしれないですね)余程の嫌な思いをそれたのかな、と思う所です。 この仕事、な ん で ? の思いは確かに多いと思います。 色々な目線からの思いをお持ちなので、軽めのノリではなく、心底から、沸き立つものがあるのでしょうね… 適切ではないと思いますが、開き直り! なども必要かと思います、それも釈迦に説法とも思いながら… なかなか、個人レベルの良し悪しは垣間見えても、福祉の理想郷は見れないものですね… 諦めもされて下さいね、、良い意味で、ですね…
回答をもっと見る
ソフィ
無資格, 訪問入浴
こっちもきついわー
回答をもっと見る
今まで通り現場支援を継続しつつ上司からもマネージャー業務を引き継ぐ毎日。 休日ですがマネージャーからTELあり 訪問支援に入ってた新卒の女性スタッフが自分で救急車を呼ぶか迷うくらいの体調不良になっており動けないみたいだから救助してもらえないか?という内容でした。 利用者さん宅に訪問しご家族にお願いして支援は中断、最寄りの病院受診→脳梗塞の可能性を否定出来ないとのことでそのまま大きな病院へ受診→MRI検査、、、 幸い脳に異常はなく後日体調もだいぶ良くなったとの連絡が来て安心しましたが、マネージャーになるとこういう形でも現場のスタッフを守っていく事があるのだと勉強になりました。 現場で支援に入りながら管理業務をこなしていく、もしかしたら中間にいる今が1番忙しいのかもしれない。 マネージャーになる為の修行は続く。
モチベーション訪問介護介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
のがえ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ヒヤッとする場面でしたね。 職員をサポートするのも、管理職の仕事ですものね。休日なのにお疲れ様でした。 忙しい日々とは思いますが、必ず糧になります。頑張ってください!
回答をもっと見る
訪問介護の仕事に転職希望ですが 今まで施設での勤務が多かった為 転職した場合、お給料が不安です 非常勤で週4日朝から夕方まで勤務で お給料はいくらくらいもらえますか?
給料訪問介護
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
うちのパートさんの月額給与は、月ごとにばらつきはありますが、まちゃさんの働き方の条件で、20万〜24万円位ですね。ばらつきと言っても、20万円を切ることはまずないです。週4ってことは、1日5時間の勤務ですね。うちの事業所なら普通です。
回答をもっと見る
訪問介護をされていた方に質問です! 転職を考えていますが、 訪問介護、有料のどちらかで考えていて… 辞めた理由を教えてください!
訪問介護転職
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私がサ責をしていたときに、中途の障害者の利用者さんから短刀で「そんなに俺から刺されたいのか」と脅されました。その後、経営者から執拗なパワハラに遭い、適応障害の診断を受けて辞めました。 水風呂の中で明らかに土左衛門になっている人を引き上げて人工呼吸と胸骨圧迫をやるように強制され、トラウマになって辞めた人もいます。 まぁ、どちらもかなりのレアケースだとは思います。大体の辞める人は「家族の介護」「勤務時間が一定の通所系に転職」ってのが多かったです。
回答をもっと見る
私の所では、自転車の場合、どこまで行こうと一ヶ月一律1000円です。 自動車はガソリン代が出ます。 ちなみに私はチャリ移動です^^; 自転車手当、もう少し貰ってるよって方、いますか?
手当訪問介護
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
訪問お疲れさまです。 うちの法人は基本交通費出ないことになってますが、田舎ゆえ車でないと回れないので、利用者宅~利用者宅は一回10円(!)、自転車の人は一回5円(!)でます。 私は自家用車で回っていますが、隣市まで20分以上かけて行くこともあり、その場合でも10円です。 ほんと何を考えているんだか…
回答をもっと見る
世の中最低賃金はどんどん上がっているのに訪問介護は全然上がらない。訪問の登録ヘルパーの皆さん時給に満足してますか?この前仕事中車こすってへこみました。もう辞めたい。
給料訪問介護転職
ふく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 訪問介護をしていると時給は上がらないし 狭いところが多く本当にここ通れるのかと 思うところが多々ありますよね🥺 登録ヘルパーの時給に移動こみなところとか いろいろありますが平均すると低いですよね。 ゆっくりいろんなところを探して見てください🙇♂️
回答をもっと見る
訪問介護という仕事柄、移動の最中に食事をすることが多く、特に移動時間がタイトなときはコンビニで済ませちゃいます。 自分はご利用者様宅近くにセブンイレブンがあるので、そこが御用達なんですが、最近キャンペーンやってて「お店で揚げるカレーパン」が2つで200円なんです! これまでなかなかレジ横惣菜とかを買う機会が無かったんで、試しに買ってみたらコレが意外と美味い😋 2つ食べると腹持ちもいいんで、最近はお昼カレーパンが定番になりました(笑)
食事訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
オヤジン
介護福祉士, ユニット型特養
セブンのカレーパン美味しいですよね
回答をもっと見る
こんにちは✨ お疲れ様です✨今日は、雨凄く… みなさんの所は大丈夫ですか⁉️ 今日は一段と左膝が激痛です…涙 訪問件数は程々なので助かります… 上長と色々話ある程度の鉾先見えました。 私には家族いる為家族にも話をして結論だします。 変わらないことは、介護が好きな事。 利用者様の笑顔が好きな事。この気持ちはぶれない 笑顔で楽しく仕事したいなぁ…
家族訪問介護ケア
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
膝がかなりの痛むんですね。大丈夫ですか? まずは、自分の身体大切に🍀 本当に無理しないでください。
回答をもっと見る
訪問介護でパートしています。 使い捨て手袋など必要なものは利用者さんが用意してくださっていますが、個人的に必要だと思って用意しているものもあります。 ・タオル ・着替え ・アルコールシート ・自分のゴミを捨てるゴミ袋 ・ハンドソープ ・買い物のサービスのときに利用者のお金を入れる財布 ・レジ袋有料で買い物袋ない人もいるので買い物袋 ・料理するときのエプロン ・掃除のときに使う使い捨て手袋 ・時計のない家のサービスのときに時間配分を考えてするのでスマホでは手間なので時間がわかるように時計 ・サービスの記録を入れるファイル ・仕事の内容など教えて貰ったときのメモ帳 など荷物がたくさんになってしまいます。 訪問介護されている方で、荷物はこんなものでしょうか。
訪問介護
深咲
介護職・ヘルパー, 訪問介護
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
深咲さん こんにちわ 弊社では深咲さんがご持参されている荷物の他に訪問先が変わる度に靴下の交換を行っております 賛否両論はあるかとは思いますが、清潔をアピールする目的で行っております どうしても訪問する時は荷物が多くなってしまいますよね 出来るだけ減らしたいとは思いますが、感染対策も考えると現状では荷物が増えてしまいますよね 重たい荷物を持参してのお仕事、お疲れ様です
回答をもっと見る
これから、訪問介護の事業所をオープンさせます。 職員の皆さんが働きやすい理想の職場目指していきたいと思っています。 皆様に質問なんですが。 皆様の理想の職場はどんな感じですか? こんなのあったら良いなとか周りの人間関係に求める事等。教えて下さい。
理想訪問介護人間関係
ぽんちゃん
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分の理想としては、人間関係が良好でかつ、努力した人・成果をあげた人がちゃんと評価(待遇面で)される職場ですね。
回答をもっと見る
高次機能障害のご利用者さんを担当しています。 眼鏡のレンズを替え、スペアの眼鏡を作る、ということで遠方の眼鏡屋さんまで行きました。 レンズ交換は終わりましたが、スペアの眼鏡を買う様子なく帰り支度を始めたので「あのー、スペアの眼鏡は?」と聞くと「あれは今日は無しにしました」と。 いつもいつも当然のように予定変更してすました顔をしている方だし、「今日は無しにした」つまりまた後日来なきゃいけないってことじゃないですか。 思わずちょっと意地悪な気持ちが出てしまい「ええー、どうしてですか?なんで今日じゃないんですかー?」と食い下がると、怒りを溜めまくった顔で「予算の関係ですっっ!!」と。 普通なら「あっ、思ったよりお金かかっちゃったんで2本目はまた今度にします。お手数かけちゃうけどまたよろしくね。」という返事でいいじゃないですか。 でも高次機能障害は、自己チューな傾向も出るので、それを期待するのは酷なのもわかります。私も少し大人気なかった。そこでその話はおしまいにしましたが、家に送り届けたところで「僕の病気のことは知ってますか?どういう対応をしなきゃいけないかわかってますか?そういうことは、職業人としてちゃんと勉強しておかないとダメです。本を買うなりして勉強して下さい。なんでしたら本持ってますのでお貸しします」云々と話が始まり、介護職のあり方とか常に勉強して上を目指さないとついていけなくなるとか、まるで先生のような態度でくだくだくだくだと、20分くらい続きました。 もうやだー、担当おりたいっ!
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
しっかりしたタイプの高次脳機能障害のご利用様ですね。 相手は利用者様=お客様=人の助けが必要な方々=大事な弱さもある人様です。 割り切ってと申しますか、最初からワガママな方々、と思って接するのが良いかな、と思います。私達は確かにプロですので、ふりだけでも、余裕を持った対応が求められますよねー…
回答をもっと見る
ケアマネさんて偉いんですか? 転職前は看護師に上から目線でいわれ、今度は訪問のサ責になったらケアマネからの上から目線。介護職ってそんなにペコペコしないとダメなんですか(T_T)ケアマネになりたいけど考えます。
居宅訪問介護転職
はっぴー
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はっきり申します。ケアマネが偉いなんて、まーったくありません。 ただ、利用者様を紹介するのが業務ですので、仕事を貰う意味でケアマネ第一主義を思ってる各管理者や相談員などおられます。 時々このアプリで“あい”さんが、ケアマネの管理者がどれほど勘違いヤローか、示されています。その通りだと思います。 中には、素晴らしいケアマネもいますけど、、なので私もケアマネになりたかったのですが… ケアマネは、単独ではな~んにも出来ません。情報を共有してもらったり、利用者さんを受け入れてもらったり、言い方は違うかも知れませんが、サービス提供事業者のおかげで回せるんです。 つまりは、タクシーと同じといつも思います。 お客さんを大事にしますよね。でもお客さんもそこまで運んで貰うから色々な人生活動が出来るんです。 まぁ、この場合はお客さんがお金をだすので、少し上かも知れないです。でも、威張る、自己中過ぎをタクシー側が我慢する必要はありませんよね。 利用者さんの生活を良くする考えから、「どーしても、○○して欲しい」はあって然りだと思います。でも、それは普通に伝えれば分かりますよね。何らかのミスがあればそこは不服も持つでしょう。それでも繰り返しになりますが、周りの仲間であるケアチームの方々が不快な思いをする必要はないですよね。 だから、そこを分からない輩が今の制度では生まれてしまってるので、勘違いヤロー、が言葉は強いですが、ピタリだと思います。 結局は、元々の人格、人間性なんだとも思います。
回答をもっと見る
令和6年6月より、訪問介護職処遇改善加算の一体化で皆様のベースアップは実現しましたか? 運営側の方は、給与への利率についてお尋ねできたら幸いです。
加算処遇改善職種
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
下がったね💦
回答をもっと見る
今の施設は毎月一回会議があってるんですが、体調不良で休みますと言ったら、 基本的に正社員は参加なのです。任意ではありません。 訪問介護の運営基準としての決まりでもあります。 身体的にキツイのでは仕方ありませんが今後はないようにしてください。と言われたのですがこれって強制参加みたいなもんですよね?
会議体調不良正社員
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 『特定事業所加算』を算定しているのがあるからでは?会議を行い、情報共有をしないといけないって要件がありますので。ただ欠席者が出ることも想定されています。出席者名簿を作成し、欠席者にはどこまで会議の内容を伝達出来たか記録に残せば良かったと思います。 まあ欠席者に後日伝達を行ったり、それを記録に残す手間を減らしたいんでしょうね。欠席する側は『それくらいやればいいのに』でしょうけど、それを漏れなく欠席者全員に行っていくのは業務負担にはなりますね。みんな最初から参加してくれた方が楽ですね。 訪問介護は専門でないのでうろ覚えで申し訳ありませんが…
回答をもっと見る
訪問で手順書通りにサービスを行った所、1人は次回キャンセル。1人はクレームと立て続けにクレームが入りました。 全て私の過失だと会社から業務改善として責められ、訪問に向いてないと言われました。 訪問先では「色々な人が来るけどあなたに来てほしい」「毎回あなたに指名したい」と言われたり、「人によってやり方が違うからね」と不思議なご意見を耳にします。 理不尽だと思い退職を申し出たら、言いがかり的な協議書類に署名と捺印させられました。 書いてあることに相違があれば不服申立てを提出してください。と言われましたが、提出して何か変わるのでしょうか?
訪問介護人間関係施設
よったん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護
たつ
介護福祉士
質問の答えではなくてすみません 言いがかりで、なぜ署名捺印してしまったのでしょう(๑•ૅㅁ•๑) その書類に署名して よったんさんが不利になることはあるのでしょうか?
回答をもっと見る
ケアプランの署名・捺印についてお聞きします。 厚労省の方は、ケアプランの書類に署名だけでも良いと通達が出していますが、署名だけ頂いていますか? それとも署名と捺印を頂いていますか?
ケアマネ訪問介護特養
クロリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
署名だけ頂いています。
回答をもっと見る
利用者さんの奥さんが望むキネステティクスの考え方、鍼灸師、PTの意見を取り入れて介助方法を形にした。 最後に奥さんの希望で、他事業所の理学療法士が来訪し介助を見てもらい、PTの視点からのアドバイスをもらうことになった。 うちのスタッフのケア統一の為に作成したケアの手順書なるものをPTに手渡して介助を見てもらうと 「こんなにしっかりした物、中々作れないですよ! 身体の使い方もさすがです。ほとんどこのままで大丈夫です」と専門職からのお墨付きをいただいた。 正直、他事業所に評価されるってこと自体あまりいい気がしなかったけどそんな方に利用者さん奥さんの前でケアの内容を認めていただけたのは何とも言えない達成感を感じました。笑
訪問介護ケア介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
リハ職ではなく、介護士さんが主導で介助方法などに取り組んでいらっしゃってすごいですね。よく利用者様を見ているからこそだと思います。 思わずコメントしてしまいました^^;
回答をもっと見る
“重度訪問介護”という仕事柄、一日の労働時間が長い(平均12時間)代わりに休日が多い。 働く時に働いて、休む時に休むっていうメリハリある生活は自分に合ってる気がする。 現場と管理業務を並行して執り行う職位なので休みでもスタッフから連絡来ることはあるし、緊急時は対応しなくちゃいけないんだけど介護職で半月が公休なのすごい🤔
訪問介護休み転職
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
わっしょい侍
生活相談員, ショートステイ
休みがうまくかたまっていていいですね!仕事に慣れたらとても働きやすそうです。
回答をもっと見る
質問&呟きです笑 訪問介護歴5年経つけど、新規の利用者さんに対しては毎回ド緊張してるし初心に戻れる😂今回は解離性障害の方でお部屋の掃除。ご友人も一緒にいたので、お互いどうして良いかわからずオドオド😂ひとまず気になるところ掃除しますねと伝え、風呂トイレと床の掃除を黙々、、!皆さんも新規の訪問入られる時は緊張しますか?
掃除パートモチベーション
べあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
新規の利用者さんのサービスはいつになっても緊張しますよ〜。サ責として先に情報もらったら面談していても実際の訪問となると勝手が違うこともしばしば。 ヘルパー利用初めての方とかコミュニケーションがなかなか大変な方だと距離感掴むのが大変です。 初心に戻って訪問できるのは良いことですよね。
回答をもっと見る
介護福祉士、従来型特養10年、老健4年、ユニツト特養1年半の経験ある50代の男です。 来週、ハローワ―クで電話してもらいユニツト特養、グループホ―厶の見学、面接受けます。 住宅型有料の訪問介護、サ高住どうかな~、やれるのかな?と不安になつています。パーキンソンや、きつい精神系の利用者、いてるみたいで。応募しようかな?と迷つてます。 働いて、引越し、家探ししないといけないので、決めないと思ってます。 皆さんのご意見お願いします。
面接サ高住老健
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
念の為ですが、家事はスムーズに出来ますか? 特に料理⋯ GH は施設によって、買い物や調理があります。 また、住宅型の訪問介護は普通その敷設内のみですが、一般の対応(ホームヘルプ)も対象のところがあります、そこは確認とれていますか? 症状はPD(パーキンソン)であれ、精神であれ、認知症含めてなかなか大変な方がいるのが当たり前だと思います。 サ高住は、介護付と無しで全く業務内容が変わりますが、どちらのご希望でしょうか… いずれにしても、バファローズさんの経歴であればさほど問題はないと思われますし、どっぷ介護をされたいのか、軽めの方にコミュニケーション中心で関わりたいのか、思い=意向によって、希望の所にアプローチして頂きたいと思いました。わたしも50台です。そして転職推進派できました。
回答をもっと見る
私の働く施設は24時間看護師が常駐している住居型有料老人ホームで、医療依存度の高い方も入居可能を売りにしています。 最近、このような施設は多くなってきていると感じます。 看護師は確かに夜中もいて、痰吸引や経管栄養など対象の利用者さんの居室を回っていますが、コールをとったりオムツ交換をしたりということはほぼしません(夜間だけでなく日中もですが)。食介、入浴介助もしません。 ちなみに呼吸器使用の利用者さんはいませんので、あまり特養と変わらない利用者さんご多いのですが、看護師の給料は破格です(笑) このような施設の看護師は、どこもコールをとったりは業務内容に入っていないのでしょうか。
コール有料老人ホーム訪問介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
有料老人ホームで訪問介護事業所と訪問看護ステーションが併設されている住宅におります。 うちでも看護師は看護師にしかできない医療行為と訪問看護としての訪問のみ、介護士は介護の仕事のみと役割分担しています。 コールやオムツ交換は介護士の仕事ですが訪問看護の訪問時間で必要な時はオムツ交換はしてもらっていました。 施設によっては看護師も介護業務行うところもあるかもしれませんが、基本は役割分担していると思いますよ。 (看護師が介護業務するとその分介護報酬請求できないはずですし)
回答をもっと見る
一般的にネガティブな思考は良くない事、悪い事と捉えられることが多いですが、ネガティブな思考は誰にでもあるものです。 ネガティブ、マイナス思考と言われる物事の捉え方は防衛本能であり危機回避する為のものです。はるか昔の祖先から代々受け継がれて来た「生きる術」なのです。 「楽観的な人」や「能天気な人」は今も昔もいたそうですが、今より何倍も過酷な時代で最も生存率が高かったのが「慎重な人」だったのです。だから現代でも慎重な考え方の人が圧倒的に多いのです。 危険予測や危険回避の為に我々は本能的に不安を感じるようになっている→これは正常な感覚であり、物事を安全に進め自分の生存率を少しでも上げる為の名残りです。 悪いことじゃないんですよ。普通の事なんです。落ち込む事もそんな自分を責める必要もありません。 物事の道理を知り、違う視点からアプローチしていきましょう。
訪問介護ケア介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
ネガティブな思考は防衛本能で物事を安全に進めるための自然な感覚。この視点になるほどと思いました。 知らない、わからない、危害がありそう、すぐネガティブになってしまいますがそれ自体はダメなことではないですね。 私たち介護職は利用者さんのネガティブを受け入れる場面が多々あります。その時もネガティブを否定することではなくその原因を寄り添いながら一緒に探すのがよいのでしょうね。
回答をもっと見る
ものすごくレアだとは思いますが、職員さんとご利用者さんがご結婚されたケースってありますか?
訪問看護有料老人ホーム訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
くさ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
職員と利用者さんと結婚は無いと思います。 利用者さんのお孫さんが見えた時に好きになることはありますが…。
回答をもっと見る
訪問介護についてです。 訪問時、いつも玄関の鍵を開けて待っているご利用者様宅にて、鍵がかかり、反応もない状態、私の事業所では、30分待機後、帰宅するということが社内ルールとしてあります。サービス提供責任者からケアマネージャー、ご家族様に連絡するのですが、調度祝日でどこにも繋がらないときはどのような対応をされていますか?
家族ケアマネ訪問介護
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
30分後、サ責やケアマネ、家族と連絡取れない時は、私なら警察に相談ですね。 後でサ責任等から色々言われる可能性もありますが、もし何かあった時一生後悔しますから。
回答をもっと見る
60過ぎ今の職場は身体の限界感じ介護関連の仕事に転職かんがえてるのですが施設はおそらく今と変わらずきついとおもいデイサービスや訪問介護かんがえてるのですが悩んでます 意見聞かせて欲しいです
訪問介護転職デイサービス
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そこで何をなさるかですが、介護士として働くのをご希望でしょうか?単に、デイのドライバーだけでしょうか。前者だと仮定して回答します。 デイサービスでも、訪問介護でも、転職すると、新人の1年生です。染みついた動き方も、そぐわなかったりします。御家族様やご利用者様に対する応対が好ましいとか、好ましくない等で、訪問介護だと急にその日限りで利用終了等、断られるケースもあるので、注意が必要です。 相談員的な無難で卒がない受け答えが出来れば良いのですが、今まで以上のコミュニケーション能力の高さが求められると思います。 また、責任者は、ご自身の年齢の半分くらいの歳の責任者の元で働く事もあるでしょう。 今までの経験や知識を全て忘れて、一から覚えて行かれるおさ積もりでも、経験者として受け止められ、視点が違う為、こんな事が分からないのかと、期待を裏切る所もあると思います。 また、デイにはデイに、訪問には訪問に向いている人(タイプ)が居るそうです。アポイントメントを取る時、同じ事を言われました。(特に訪問です。) 最近の訪問には、24時間対応などもあります。事業所によって雲泥の差があり、車を出しましたら、保険が高くなり、一日100km走っていました。労働時間に移動時間が増えるので、拘束時間が長くなります(デイサービスより稼ごうと思うと、軽く11時間拘束でした)。ガソリン代も満額出ません。効率が悪いです。 「冷蔵庫の物で1ヶ月分持たせなきゃいけない」や、買い物から始まり、2〜3食作って掃除や片付けを時間内に済ませる必要があったり、調味料は、ある物しか使えなかったり。施設ではあり得ないやり方の移乗や介助も、利用者様やご家族様の希望なので行う事になります。精神障がいや身体障がいと、老齢介護は、違います。デイサービスやショートステイに居たので、在宅でヘルパー利用なさっている方が多かったのですが、全く別ものが存在しました。 同じ母体の系列に移動するなら、まだ先があるかも知れませんが、退職後は、希望の職種があるか分かりません。 ざっくり言って、夜勤しない介護士は、求人が少なく、デイだと年収も約100万程下がります。 それよりも、今の職場で、長く勤める方向で、業務制限をして頂いた方が良策だと思います。地域性や男女差もあると思いますので、全てではないと思いますが…。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。施設型の訪問介護に従事しています。 サ高住です。皆さんは日々の介助技術の向上の為に何かやっておられますか? 私は、他の職員さんの介助を見る。復習及び先にやる事をイメージする。動画や研修の動画をみるです。 ぎこちないと言われています。具体的には、密着しすぎていると言ます。
サ高住訪問介護職員
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
Halu
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 BKB様は勉強家ですね!私も見習わないとです✨✨ 移乗や衣服の上げ下げ等、トイレ介助は様々ですが、ある程度密着しないと不安定になりますし、なにより介護職員の体を痛めてしまいますから、密着はいい事なのでは?と私は思います。 介助技術はやはり実践するに限ると思います。なので他職員さんのやり方を見たり聞いたりした後、自分でやってみて体の使い方を理解すると向上に繋がるのではないかと思います。頑張ってください!✨✨
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)