言ってしまった〜 訪問のお客さんです。掃除2時間。掃除機とフロアモップのみ。(広い豪邸なので) 先日「床が汚い汚い」って笑いながら言ったので、すみませんのあとに自己防衛みたいな発言をしました。 「私は決まったことを決まったようにやっています」「あとは程度の問題です」と。「他のヘルパーならもっと違うやり方で綺麗になるかもしれませんね」 「ヘルパーの怠けとしてケアマネに報告されたら困る」 訪問の掃除は、まぁ家政婦のようなもので、魔法使いでも掃除屋さんでもない もしかしたらそんな話もしてしまったのかもしれません。 また試行錯誤しながらやりたいのでおっしゃってくださいね、と笑いながら終わったのですが、もしかしたらクレームになるかもしれませんと上には言いました。 掃除機かけてフロアモップで一階と二階で2時間ギリギリ。その指摘はご遠慮ください。ホントに広いんです。 上からは言い返しみたいなことはまずかったけど、あの人は調子に乗るから、 と言われました。 相手は客だからすみません、すみません、気をつけますがんばります しかないのですか?ちなみに頭はクリアですし1週間に一回しか入らないお客さんです。スリッパに汚れがつくから汚い。 だそうです。
訪問介護介護福祉士ストレス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
介護保険で1回で2時間? 使ってる部屋しか掃除できない認識でしたが。
回答をもっと見る
介護のお仕事10年経験者です。 みなさんが、一番やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?私は利用者様からの体験談を聞くと、自分の人生経験に役立つときがあり、良かったな、と感じます。
ケアマネ訪問介護デイサービス
weishaxic
介護福祉士, 訪問介護
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
ありがとうと言われることが多い仕事で 自分自身の心のケアにもなり やりがいを感じていました^_^
回答をもっと見る
認知症 92歳女性 大部分の時間ベッドで過ごしているがつかまり歩行でき、他の部屋で過ごすことも好まれている。 排泄は自立できておらずリハパン、パット使用。 身体1 排泄介助、トイレに誘導し陰洗及びリハパン、パット交換。冷蔵庫の中のレトルト食品にて食事提供、水分補給。 「そらから、汚れてたら衣類も取り替えてあげてねっ❣️」 「シーツとかも、汚れてたらかえてあげてねっ❣️」 「汚れ物がでたら洗濯しておいてあげてねっ❣️干してあるものが乾いてたらとりこんで、納戸にたたんでしまっておいてあげてねっ❣️」「食器も洗っておいてあげてねっ❣️」 ・・これは身1生1ではないのか??と思ったが、 現場に入ってみると、毎回シーツ、バスタオル、吸水シート、防水シート、さらにその下の吸水シート、バスタオルをタオルを、物がいっぱい乗っているベッドからはがして洗濯しないと尿が下までしっかりしみていてどうにもならず、衣類も同じで毎回取り替え、そしてがっつり干してあるものを取り込み収納、あちこちに散らばる食材の片付け、お茶も作るで1時間半かかっている。 言えばいいのだろうが、うっかりしたことを言うと「それじゃできるところまでで、あとそのままで退室して。」「それじゃあシーツも衣類も間に合わなくなりますし、本人汚れたままじゃ・・」「いいから言うとおりにしてっっ!」ということになりかねない。ご利用者さんを見殺しにするのはしのびなく、こそこそ隠れてやっています。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
言えない、という時点でダメな事業所ですよねー
回答をもっと見る
月に手取り15万くらい、訪問介護のみで稼ぐのは大変でしょうか。 以前訪問介護したことはあるのですが、移動時間が給与に含まれておらず、大変でした。 今でも移動時間は無給の事業所、多いでしょうか?
給料訪問介護転職
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
看護師, デイサービス
私が以前勤めていたデイサービスで訪問介護の事業所も併設されていましたが、移動時間も給料に含まれていました。 ですが、知り合いの事業所は無給みたいなので、面接の時に確認をした方が良さそうですよね。 移動時間って結構大きいですもんね。
回答をもっと見る
前職場がなくなり、バタバタと転職しました。覚えることが多い状態で介護の仕事が好きで介護の仕事に転職ささて、ケアマネを目指そうと思っていたのですが、今は環境の変化が大きすぎて介護の仕事が辛くてしかたありません。 職場の人間関係はむしろ良好で、勤務体系も楽になり、給料もアップ。一般的にいうと転職は成功だと思うし、なにに文句があるのかというと具体的にせつめいできません。 皆さんはこんなことがありましたか?また、どうやって乗り越えましたか?
訪問介護
にっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぺっち
介護福祉士, デイサービス
あります!何かしっくりこない感じ。私の場合は「1か月続けたら気持ちが変わるかな」と思い続けてみると環境に慣れて長く働けています。辛すぎると転職も視野に入れるのも良いと思いますが、一旦続けて様子を見るのもありだと思います。
回答をもっと見る
ヘルパーですが、毎月一回報告書記入しますが文章が下手で毎回返されてしまいます、どうしたらうまく書けるだろう もうそれで毎回恐怖になってしまった その時期がくると 利用者さん暮らし変化ですが記入してケアマネさん出す書類です
訪問介護ストレス
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
書類って書きづらいですよね…… 書きたい点を箇条書きにする感覚で纏めるとうまくまとまるかもしれません。 あとトピックごとに結論や言いたいことをできるだけ短い文章で先に書く→詳細な説明という順番にすることを意識すると書きやすいですよ。
回答をもっと見る
ストマパウチの件で教えてください。私は現在訪問ヘルパーとして働いています。 ストマの方がいます。パウチの便を破棄するのはヘルパーが行ってもよいのでしょうか? ストマケアは医療行為だから、介護職はやってはいけないと記事を読んだことがあったのですが、わかる方教えてください。
職種訪問介護ケア
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
前職の介護付き有料では、初回看護師の指導の後、ストマの便破棄は介護士の仕事でした。 でも、人手不足でスタッフを呼んでも来てくれないとの事で、利用者ご自身がされるようになりました。 まこさんのご担当の方はご自身ではされないのでしょうか? また、サ責からはどのような指示が出ていますでしょうか?
回答をもっと見る
訪問介護やサ高住での、主な仕事はなんですか? メリット、デメリットってありますか? 利用者さんが自立の方が多いのはほんとですか?
サ高住訪問介護職場
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
両方経験ありますが、訪問はそこの事業所は精神の方が多く、恫喝したりするので怖かったです。病院付き添いなどはタクシーだったりで楽でした。自分の車を使うので車の消耗が激しいです。 サ高住は、掃除洗濯がほとんどで、お風呂の方は1対1で行うので丁寧に出来ますが、1時間の中にお風呂と洗濯も含まれる時は、干すまで終わらない時がありました。丁寧に行わないとクレームきます。そこは自立の方は殆ど居ませんでした。
回答をもっと見る
訪問介護未経験者です。 職員が休んだ場合、施設だと勤務変更したり、他の職員が残業したりして穴埋めしますが、訪問介護ではどのように対応するのでしょうか。 今の施設では体調不良で休んだことはありませんが、この先、体調不良にならないとは言いきれませんし、親や叔父叔母が高齢なので、身内の不幸でお休みしなければならないこともあるかもしれません。 教えて頂けるとありがたいです。
勤務変更体調不良訪問介護
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護は、急な休みなどにも対応できるように、普段から同じ利用者さんに、同じヘルパーではなく違うヘルパーさんが入るようにしている事業所もあります。 休むときは、管理者に相談し、利用者さんのサービス内容や性格によっては日時変更をお願いするか、代わりに管理者やサ責、同じ利用者さんに入っているヘルパーさんに行ってもらう等の対応をしているところが多いです。 きちんとしている事業所は、ヘルパーが急遽休むときのリスクマネジメントをしっかりとされているイメージです。
回答をもっと見る
現在、訪問介護でサービス提供責任者をしております。 介護支援専門員の資格を取得し、このたび、転職をしようと考えていますが、サービス提供責任者の経験から、居宅支援の難しさを実感しています。施設ケアマネの想像がつかないのですが、施設ケアマネの経験をお持ちの皆様、どんな業務をされていたのか、簡単でよろしいので、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します
居宅ケアマネ資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
施設によって違うとは思いますが… 先ずはアセスメント、モニタリング、サ担、ケアプラン作成は基本です。介護保険の更新、加算の打ち込み、認定調査立会、入居にあたっての病院や施設、居宅とのやり取り、実調、足りない物の家族への依頼、介護士に支援依頼、病院等の付き添い、たまに介護等ですかね。後は事務系で電話やら来所対応とか、まあ、そんな感じで毎日が過ぎます。
回答をもっと見る
電動チャリは五万ぐらいでそこそこの買えますかね? 中古で探してます 普段乗らないのでノーマルのママチャリでは足がパンパンになるので🙄会社支給のがあるけどいつも決まった人が使っているので買おうと思います
訪問介護施設ストレス
アンギャ
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
「メルカリ」や「ヤフオク」で検索すると、3万円代からありますね。もちろん、送料も含めてです。個人ではなく、業者の方が出品しているのがお勧めです(状態の把握や防犯登録等の手続きのため)。購入する際は、必ず「譲渡証明証」を発行してもらった方が良いです(書式自体は、検索すれば、出てきます)。最寄りの自転車店に行き、防犯登録してもらいしょう。
回答をもっと見る
訪問介護に転職することになりました。 採用が決まったので、訪問介護について色々と調べたところ、ヘルパーは、身分証(名札)や名刺で自分の身分をきちんと示さなければならないと記載がありました。 訪問介護のヘルパーは、名刺、もしくは名札を作ってもらえるのでしょうか。
訪問介護転職介護福祉士
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
簡易的なもの ありましたよ
回答をもっと見る
管理職さん メシも食うな休憩もするな、では、ヘルパーといえどもいつか必ずつぶれるぞ。紙の上だけで筋が通ってたって同じだぞ。きょうび使い捨てができるほど人は余ってないぞ。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 デイサービスに勤めていますが、毎日1時間から1時間半の残業はあたりまえ。 月末には 担当利用者の報告書の作成をしないとならないので数時間のサービス残業。 昼休みも1時間にはなっていますが、20分も取れればいいかなというくらいの環境に勤めているので、ブラックですよね。 ただ、この業界はほとんどブラックなのは最初からわかっていて勤めているし、クリーンにできるかといえばクリーンにできるわけもなし… 私の場合、そのあたりはわかってこの業界に入っているので、その辺については諦めながらやっていますけど、 私の職場の場合、管理者の方が一生懸命やっている姿を見ているので、この人の下だったら頑張ってやろうかなという気持ちになる管理者の方なので、こんな施設でもやっていけるのかなと思うし、先輩職員ともいろいろあるので 管理者の方には「○○さんが管理者でなかったら、とっくの昔に辞めてるし、いつ辞めてもいいと思ってます」という話をしたことがあります。 長くなりましたが、私の考えのひとつとして、管理者の考え方次第で、長く勤めるも、短く勤めことにもなるんじゃないかなと思いますね、
回答をもっと見る
管理者、経営者クラスのチャットを見ていたら「ああ、経営者、管理者は本当にただごとではありませんよ!虐待研修や人材教育、専門教育を!!また虐待事件ですよ!」という投稿がありました。ああ、経営者、管理者クラスがこんなだから虐待事件が起こっちゃうのよ。現場をもうちょっと人間並みに、パワハラ無し、労基法違反無し、「そこをちょっと頼むよ」無し、一般企業並みの給料で、加算処遇改善金のピンハネ無しにしたら、みんなこんなに追い詰められて精神病むこともなく、虐待なんてガクっと減りますよ。 研修なんかやって、これ以上休息の時間を奪ってどうするの? それに受けてよがったと思えるような研修って、今まであったっけ? もとNPのご利用者さんに「最近辞める介護士さんが多いけど、あれは勉強しないから現場についていけなくなってのことだと思うのよね」と言われたことがあります。ふざけんな!!
モチベーション訪問介護施設
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
komecco
看護師, 有料老人ホーム
本当にそうだと思います。介護者は日々過酷な状況で仕事をしています。もっと改善して介護の仕事がもっと楽しいと思える制度が必要ですよね。
回答をもっと見る
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
ほんと、嫌がらせかと思いますよね🤥
回答をもっと見る
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 ダメだった気がします…。ただ、やっている人もいたみたいでした。私はデイサービスの職員ですが、ある利用者の方があの人は変えてくれたけど、今の人はそれは出来ない規則ですって断られたと話されていました。
回答をもっと見る
新規のサービスの同行って 何回くらいやりますか? 手順書も無く同行してくれるヘルパーにサービスに一緒に入ってやり方見て次から1人。どこもこんな感じですか?
指導研修訪問介護
月の裏側
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
どこも?かどうかわかりませんけど、一回で十分じゃないですか、 逆に「あんたができるまで何回もくるわ」みたいに何度も何度も金魚のフンみたいにくっついてきて、ダメ出しする方が嫌ですね。 身体ならともかく掃除とか買い物とかで何度も来る方が「あんたそんなに私のこと信用できないの?」 って思います。 月の裏側様はどうですか?
回答をもっと見る
訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。
モチベーション訪問介護転職
たまご
介護福祉士, グループホーム
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。
回答をもっと見る
徘徊とか、物取られ妄想などでご近所に迷惑をかけるようになってしまったら、やはりもう施設しかないのでしょうか?
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
大変ですね、、 徘徊やもの取られ妄想があっても ご自宅で介護サービスを利用しながら 生活されている方はいましたが ご家族やご本人の精神的ストレスや ご近所への配慮を心配なされる場合 まずはショートで週末のみ宿泊などから ご検討されても良いかもしれません🙇♀️
回答をもっと見る
よくご利用者さんが鍵とかお財布とか、デイノート、眼鏡なんかを室内で無くされ、いつもいつも時間ギリギリまで家探しするのが恒例になってたりすることありませんか? リモコンのスイッチを押すと、ピカっと光ってブザーが鳴り、ある場所がわかるというキーホルダーがありますよね。 「あれ使ったらどうですか?」と言ってみたのですが却下でした。2000円程度のそんな物くらい訳なく買えるお金持ちのご利用者さんなのになあー、なぜー?
訪問介護介護福祉士
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
少し前に施設から訪問に転職した者です。 転職してみて良かったと思っています。 私の先輩でどこにでもいる揚げ足をとるスタッフがおります。ガミガミ言われるのは職業柄慣れています。ただ、この方は自分のミスを棚に上げて、どうでもいいことをネチネチ言ってきます。ほぼ、毎日です。挨拶もろくにできません。つい先日この方が別の上司に利用者とのトラブルで結構な叱責を受けたことがありました。 その後機嫌悪そうな雰囲気を醸し出してネチネチしてきます。皆さんでしたらどんな立ち振舞をしますか? 私は極力接触を避けるようにしています。
モチベーション訪問介護ストレス
アンギャ
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
自分の業務に専念し、定時で上がる。必要以上の接触、コミュニケーションを避けるより、他はないと思います。心に余裕があるのなら、利用者様に接する際の「練習」として、小さいことでも良い点を見つけて褒める、認める。ありがとう御座いましたとあえてお礼を言うのも良いと思います。 上げ足をとったり、ネチネチしたりする原因は、必ずしも、仕事や職場にあるとは限りません。相手を変えることは、難しいと感じます。 以前、認知症グループホームで勤めていた時、靴下の干し方で怒られました。「そんな常識も分からないのかと」その方が言うには、つま先側を上にするのが、正しいとの事。自分としては、乾けばどの干し方でも良いだろうし、そこまで言われるのは、理不尽という思いはありましたが、ぐっとこらえ、逆に教えていただくようにしたところ、関係は良くなりました。
回答をもっと見る
みなさんの管理者は会社に毎日来ていますか?うちの会社の管理者は副業もしており、週に一度しか会社に顔を出しません。ケアマネとのやりとりも、管理者と連絡がつかないとサ責のこちらに連絡が来ます。 国保連への伝送もこちらでやっています。 管理者は、毎日2件程度しか支援に出ていないのですが、、初めてこの様な管理者に出会い、訪問介護の管理者ってこんな感じなのかな?と思い、、、。ちなみに前の訪問介護2件、管理者は常に会社にいました、、、。うちだけでしょうか?
副業管理者訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちは毎日来てます。 けど、来てくれない方がじゃまにならなくて助かるんですが。
回答をもっと見る
施設には、 職員に、看護師と介護士が居ます。 利用者には、経管栄養(胃瘻)の方含め寝たきりの方等、重傷者の利用者も居たり、車椅子の方、歩行器の方など、全部て30名の利用者が居ます。 そのうちのコロナ感染者が3人同時に出ました。車椅子で比較的ADLが安定してる方です。 この感染者のケア(配膳・下膳、オムツ交換)は、 介護がした方がいいか。看護がした方がいいか。 宜しくお願いします。
オムツ交換訪問介護コロナ
文明堂
サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どれも基本は、介護士の仕事内容なので、どちらかというと、介護士が宜しいのではないでしょうか?ただ、レッドゾーンの中に、偶々看護師がいて、下膳の時間が迫っている場合、その為だけに感染対策をしてレッドゾーンに入るのでしたら、看護師が境界線まで下げて下さると助かりますよね。ケースバイケースで手が空いている人が臨機応変に携わると仕事の効率が良くなります。看護師が夜勤のメンバーに入っている場合を除いて、摘便や処置以外のお下の世話はされないと思います。
回答をもっと見る
「洗濯物は室内に干して下さい」 「でも〇〇さん、どうしても外にって。部屋に干すというと怒っちゃうんです、どうしたら・・」 「怒らないように、上手に言って下さい」 あんたに相談したのが間違いだった。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
みるく
介護福祉士, 有料老人ホーム
あら?本当に間違えちゃいましたねー こんな良いお天気だけど、今日雷雨があるかもしれないから、とりあえず中に干して大丈夫だったら、外に干しましょうか?とか、今日、お出かけ行くかもしれないから、中に干しましょうか?とか、色々考えて話していました。 って言うか、外に干す時もいっぱいありましたが、外、駄目なんですか?
回答をもっと見る
全国にGH、DS、訪問介護、サ高住、有料など展開している会社に勤めていますが、最近うちの会社の訪問介護の求人を見ました。週休3日制年間休日162日!! ですが、これって訪問介護事業所だけが、週休3日制年間162日っておかしくないですか。休日数見ただけで不平等すぎませんか?ちなみに私は110日です。 GHや施設系は24時間勤務の交代制だし職員の配置人数が少なかったり、人手不足だったりして、どうやって週休3日制年間162日休むんだって話しなのですが、しかし同じ会社なのに、あまりにも休日数が不平等すぎませんか。
訪問介護休みグループホーム
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
もしかしたら、介護業界週休3日制にして給料変わらないことで人手不足は解消するのかも? 介護職の魅力は、殆どありませんよね。単純に、そんなに新人さんも来ません。 そこの事業所は、次々3日制を導入するのかも。先々は、良い事だと思います。
回答をもっと見る
訪問介護や訪問入浴で 記録などの記入や処理をタブレットやパソコンを使用して行っている事業所はありますか?? 導入してメリットデメリットはありますでしょうか?
訪問入浴記録訪問介護
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
私の働いている施設では、タブレットを使用し、記録全般行っています! ログインのIDが端末によって違うため混乱してしまう人がいたのと、ログアウトを忘れ、複数開いてしまい他の人がログイン出来ず困ってしまった。ということがありました。 後、年配のスタッフはどうも苦手なようで、後回しにして時間がかかったり、他のスタッフに頼む様子も見られました。 端末も限られていたので、記録したくてもできず待つという場面もありました!
回答をもっと見る
将来自分がデイサービスに行くようになったら、レクレーションとかゲームは苦手だから、「おしゃべりデイサービス」とか、あるといいな。カフェとか畳喫茶みたいなダラダラできる環境で、なんとなくお茶飲んだりマンガ読んだりケーキ食べたりしながら、お笑い芸人さんとか落語家さんみたいな話上手の聞き上手の人が座をとりもってくれてその辺の人たちと楽に雑談してゴロゴロ一日過ごすの。どこかやってくれないかなあー。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
いのぶた
デイサービス, 初任者研修
そんな方法で会社の利益が出て、給料が出るなら私も行きたい。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事をすることになりました。 訪問先で事業所に連絡したり、逆に連絡があることもあるそうですが、プライベート用とは別にスマホを所有したほうが良さそうなのか迷っています。 事業所や管理者、サ責からの電話だけ着信音を変えておけばいいのかもしれませんが。 訪問介護の方々はどうされていますか?
訪問介護職員
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
ばなな
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
以前行った実習先では、持ち出し用の携帯が事業所にありました。ただ、直行直帰の場合はプライベート用を使っていました。 携帯を別で用意するのが自腹なら、勿体ないのでプライベートと兼用にして番号登録ですかね。発信した場合の電話代については確認しておいたほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
70代後半のご夫婦のご利用者さんと雑談していて「うちの息子がいい歳なのにまだ結婚してなくて、なんか知り合いのお嬢さんとか考えちゃうんです」と言ったらお二人顔を見合わせ「そんな、結婚は本当に好きでするんでないとね」「そうそう、お互い選び合ってするんでないとね」はい、ごちそうさまでございます。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 このお二人はお互い大好きで結婚なさったのですね。 ステキ😍ごちそうさまです😄
回答をもっと見る
明日は新規雇用の方々の統合課程2日目の講師を担当させていただきます。 初めての体験ってなんでもドキドキしますよね。でも体験の積み重ねが自分を成長させてくれる。 臆せず頑張ろう🙃
講師モチベーション訪問介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
重度訪問介護では脳梗塞、脳性麻痺、筋ジストロフィー等の様々な疾患に対しての介護経験や経験談は本当に実りになるものと思います。 是非とも後進育成のためにも、講義、指導を心より応援しております。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)